徳川家康は祖先は諸国を放浪する乞食だった😲これ最も底辺から成り上がった一族じゃね🤔

サムネイル
1 : 2022/12/25(日) 09:27:34.88 ID:dmHubkFnMXMAS

https://news.yahoo.co.jp/articles/67cb3a676c85950c80be81544d0192cfb651baf7

徳川家康の祖先「愛知」に地盤を築いた知られざるワケ 始祖「松平親氏」とはどんな人物だったのか

家康のルーツとなる松平親氏は、どんな人物だったのだろうか。

 一説によると、松平親氏は、諸国を遍歴する時宗の僧だったらしい。室町幕府の第3代将軍である足利義満が権勢を振るうなか、上州新田荘(群馬県太田市)から流浪の旅に出たという。

この「徳阿弥」は親氏の法名ということになる。どういう縁があったかわからないが、裕福な家の娘のところに婿入りすることができたという。迷える死者のように、定住もせず諸国を放浪していたという徳阿弥(親氏)だったが、転がり込んできたチャンスをちゃっかりものにしたようだ。太郎左衛門尉家の跡取りになると、徳阿弥は還俗して「松平親氏」と名乗ることになる。

2 : 2022/12/25(日) 09:28:14.78 ID:L/ALyg2n0XMAS
みんな最初はそんなもんだよ
3 : 2022/12/25(日) 09:29:00.59 ID:qaKqRVRx0XMAS
辿ったらだいたい源氏か平家
16 : 2022/12/25(日) 09:38:07.91 ID:KCOtzNUL0XMAS
>>3
ということは、ほとんど天皇の親戚ってことか
天皇の血筋最強じゃん
4 : 2022/12/25(日) 09:29:39.00 ID:tlGlgmtE0XMAS
それがどうやって征夷大将軍なったんだよ…
こんな血筋が許されるなら秀吉がなってもよかっただろ
39 : 2022/12/25(日) 09:54:03.49 ID:Q4Cny8O40XMAS
>>4
秀吉は没落した公家のご落胤とか話があった
秀吉の行動とかは武家の行動と違うから公家の系統だよ
官位は公家の最上位になったけど征夷大将軍にはなろうとしなかったでしょ
5 : 2022/12/25(日) 09:29:46.71 ID:NzXwHMd/0XMAS
カムイ伝の根幹の話か
21 : 2022/12/25(日) 09:40:35.62 ID:jUuuIlFI0XMAS
>>5
これ
6 : 2022/12/25(日) 09:29:57.34 ID:53+fKW/K0XMAS
先祖代々朝敵の安倍晋三
7 : 2022/12/25(日) 09:30:10.48 ID:iWhMuKDo0XMAS
昔からずっと実力者は他人からお金をもらえる

それを乞食という表現にするのは間違ってるんだ
乞食だからお金もらえると仮定したら
お前らも貰えるはずだから(でも現実はもらえないだろ?)

8 : 2022/12/25(日) 09:31:56.83 ID:g4kVh3Pt0XMAS
三河の吹けば飛ぶような弱小豪族が天下を取れた謎w
9 : 2022/12/25(日) 09:32:59.17 ID:Z32A/JYbaXMAS
その辺りはかなり強引だけどな
松平氏は賀茂氏の流れであるといわれていて
家康は他の松平とは違うんだよと言いたいためになぞの流浪僧を先祖に取り込んだ
10 : 2022/12/25(日) 09:33:02.39 ID:XS/XLDOLMXMAS
道々の輩
11 : 2022/12/25(日) 09:34:15.91 ID:/Y0IR8bj0XMAS
徳川家康←この縁起良さそう感は異常
12 : 2022/12/25(日) 09:35:20.46 ID:aUpCr+rK0XMAS
うちの父方のご先祖様は家康の前からの松平家家臣で
本家には清康から賜った脇差があるけど
一緒に流浪していたのか三河土着だったのかは
明らかじゃないわw
13 : 2022/12/25(日) 09:35:27.52 ID:BU6GloJg0XMAS
村岡素一郎の史擬徳川家康事蹟って本が詳しいらしい
14 : 2022/12/25(日) 09:37:22.37 ID:qhMJh/eN0XMAS
東照大権現さんどうして…
15 : 2022/12/25(日) 09:38:01.89 ID:R7movCjrMXMAS
朱元璋「乞食から一代で皇帝だけど何か?」

なお育ちが悪い為猜疑心の塊の性格最悪な不細工だったとか

26 : 2022/12/25(日) 09:42:56.62 ID:G1kBkvupaXMAS
>>15
肖像画が残っているけど目はキツくてしゃくれているもんな
後世の作かもしれないが、評判悪かったのは確か
17 : 2022/12/25(日) 09:38:32.40 ID:YkRfFAQbMXMAS
僧侶って当時は唯一の知識者だから
19 : 2022/12/25(日) 09:40:13.21 ID:/Y0IR8bj0XMAS
>>17
今でいう一流大学教授みたいなもんか
41 : 2022/12/25(日) 09:54:17.65 ID:g4kVh3Pt0XMAS
>>19
ピンキリやろ
権威主義の天台宗ならともかく、六十六部みたいなうさんくさいのも多かっただろうし
18 : 2022/12/25(日) 09:38:40.68 ID:6fPeI+1S0XMAS
ヤマトタケルも放浪してたんだろ
20 : 2022/12/25(日) 09:40:19.54 ID:CaIDbbKr0XMAS
徳川っていきなり名前変更すんなよ
どっから持ってきたんだよ
せめて得川だろ
25 : 2022/12/25(日) 09:42:26.36 ID:HzRnW45p0XMAS
>>20
得川が徳川に変じたみたいな感じだったろ確か
22 : 2022/12/25(日) 09:41:37.27 ID:jVIwu0Y30XMAS
最初に官位貰った時は藤原氏って自称してたし
素性なんてわからないんだと思うよ
だから乞食って根拠もない
23 : 2022/12/25(日) 09:41:39.80 ID:mxqwp0D2MXMAS

 つだいら
24 : 2022/12/25(日) 09:42:09.70 ID:Ew0pHCC/0XMAS
>>1
乞食じゃなくて僧って書いてあるが?
乞食のソースある?
30 : 2022/12/25(日) 09:45:25.72 ID:jVIwu0Y30XMAS
>>24
僧侶の托鉢は乞食行為だからそれを言ってんじゃないの
歌舞伎役者のことを乞食だって言う人と同じ程度の歴史理解なのかも
27 : 2022/12/25(日) 09:43:04.26 ID:dPUeouYDpXMAS
秀吉も中流家庭出身なんだろ
29 : 2022/12/25(日) 09:44:57.20 ID:/Y0IR8bj0XMAS
>>27
秀吉は忍者出らしいぞ
44 : 2022/12/25(日) 09:56:38.39 ID:HzRnW45p0XMAS
>>27
母ちゃんの妹が織田の重臣に嫁いでるレベルだからかなり
秀吉にしても今川と織田を行ったり来たりを繰り返せるぐらいには身分は保障されてたみたいだし
31 : 2022/12/25(日) 09:45:27.26 ID:GN6IEnkT0XMAS
北条早雲とか斎藤道三も上級国民の出だったしあの頃の話はかなり盛ってるよな
34 : 2022/12/25(日) 09:49:05.43 ID:DpvXVCCs0XMAS
>>31
江戸時代に講談師が話を盛りまくった
素浪人から成り上がったというサクセスストーリーの方が民衆は喜んだからだろう
32 : 2022/12/25(日) 09:46:46.71 ID:d21nzCAv0XMAS
祖父の前ぐらいは山にいる山賊だぞ
33 : 2022/12/25(日) 09:46:58.17 ID:aUpCr+rK0XMAS
大江広元の子孫も流浪して
鎌倉から中国地方に都落ちして
毛利家の祖になった訳だからな
35 : 2022/12/25(日) 09:50:18.75 ID:jVIwu0Y30XMAS
島津なんかも源氏だって言ったり藤原氏だって言ったり
渡来系の惟宗氏だって言ったり超適当だからな
36 : 2022/12/25(日) 09:50:25.79 ID:9ug04l2W0XMAS
それより沼田祐光は何者なんだよ
37 : 2022/12/25(日) 09:50:32.97 ID:dPUeouYDpXMAS
劉邦とかもともと半グレリーダーだし弱者男性から王まで成り上がった奴いない説
40 : 2022/12/25(日) 09:54:13.05 ID:eM2nYrt30XMAS
一般民衆から
ナポレオン下で反感抱きながら離反
スウェーデン国王として王朝今でも続いてる
ベルナドットがふつうにすごい
42 : 2022/12/25(日) 09:54:47.61 ID:A1UMpA3ddXMAS
百姓の子の秀吉よりは家柄が上だろ
成り上がりの一番はやっぱり秀吉だぜ
43 : 2022/12/25(日) 09:55:19.21 ID:86RtH0VxMXMAS
熊谷の近在から出たんだろ
いちおう新田家の流れという事になってる
46 : 2022/12/25(日) 10:00:00.60 ID:LKkWBrIy0XMAS
家康のおじいさん、突然ぼく新田源氏と名乗り始めてしまう・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました