
小学舘、生成AIを使って翻訳した漫画を海外に売り付けようとして炎上する

- 1
関西万博で話題の「空飛ぶクルマ」!山口ではじめての飛行テスト…山口きらら博記念公園周辺1 : 2025/04/29(火) 19:58:55.56 大阪・関西万博で話題になっている「空飛ぶクルマ」。 山口市がそのうちのひとつの試験飛行の場所となっていて29日、初めてとみられる飛行テスト...
- 2
万博会場行き「自動運転シャトルバス」が『手動運転』で回送中に接触事故 一時運行取りやめ1 : 2025/04/29(火) 23:02:24.54 大阪メトロは、28日夕方、舞洲万博パークアンドライド駐車場の待機場において、 手動運転で回送中のシャトルバス(自動運転車両)による事故が発...
- 3
トム・ブラウンみちお 番組で本名公開 さんま「みちおって名前だと思ってた!」興味津々1 : 2025/04/29(火) 22:47:54.47 ID:iFWGNQIK9 トム・ブラウンみちお 番組で本名公開 さんま「みちおって名前だと思ってた!」興味津々 お笑いコンビ「トム・ブラウ...
- 4
フジテレビ新入社員wwwwwww1 : 2025/04/29(火) 22:54:10.27 ID:Oeqts9OZ0NIKU 4月にフジテレビに入社した浅倉美恩(みおん、22)、石渡花菜(はな、23)、室岡大晴(25)、吉岡恵麻(...
- 5
覇権アイドルグループ「乃木坂46」のライブ、流石に厳しいWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/29(火) 23:04:44.65 ID:2AjsKemd0NIKU なんだこれ… https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/29(火) 23:0...
- 6
【東北道逆走】黒磯板室IC出て1分以内に高速入り直しか…監視カメラに事故車と酷似した車1 : 2025/04/29(火) 22:51:19.80 ID:yhRBkos49 ※2025/04/29 21:25 読売新聞 栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線で26日夜に発生した逆走多重...
- 7
【医療】「睡眠障害」診療科名に加えるよう国に要望へ 日本睡眠学会1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:46:57.23 ID:yhRBkos49 ※2025年4月29日 0時02分 NHK 十分な睡眠が取れず不眠などに悩む人が増えて...
- 8
【千葉県】アパート一室に赤ちゃんの遺体 住人女性「自宅で産んで押し入れに隠した」1 : 2025/04/29 15:54:42 ??? けさ、千葉市若葉区のアパートの一室で、赤ちゃんの遺体が見つかりました。この部屋に住む女性が「自宅で産んで押し入れに隠した」と話していて、警察が...
- 9
【ランドセル症候群】巨大化の背景は? 小学生の9割が「重い」と感じるワケ「背負えるか不安」「重さ3キロ以上」1 : 2025/04/29 21:59:53 ??? 春の訪れとともに、小学校では新1年生が新生活をスタートさせましたが、早くも2026年入学に向けたランドセル商戦がスタートしていました。近年注目...
- 10
今思うと「AKB48」ってマシだったよな?今のアイドル特に乃木坂とか神妙な顔でゆらゆらしてるだけだし…AKBは景気の良さがあった1 : 2025/04/29(火) 21:47:47.88 ID:ztZ5F2Gh0NIKU これ https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/29(火) 21:48:02...
- 11
マッキンゼー「ジャップさあ、システムを既存業務に合わせるためにカスタマイズするのやめろよ。だから生産性低いんだよ」マッキンゼー「ジャップさあ、システムを既存業務に合わせるためにカスタマイズするのやめろよ。だから生産性低いんだよ」 ニュー速JAP
- 12
JC1幼い JC2丁度良い素晴らしい JC3大人すぎ 結論JC2が一番エ口い1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:12:14.44 ID:VcOGsbRT0NIKU 反論ある? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22...
- 13
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 速刊ニュースまるっと
- 14
大阪万博「清掃と警備は万博関係者ではありません」大阪万博「清掃と警備は万博関係者ではありません」 なんJ PRIDE
- 15
福岡ソフトバンクホークス、逝くwww福岡ソフトバンクホークス、逝くwww 冷笑速報
- 16
「アメリカ人は豚骨ラーメンしか食べないよ」と言われたが… 実はアメリカで好調の「喜多方ラーメン坂内」。あっさり系ラーメンでも「駐在員や日本人はターゲットにしない」深い理由「アメリカ人は豚骨ラーメンしか食べないよ」と言われたが… 実はアメリカで好調の「喜多方ラーメン坂内」。あっさり系ラーメンでも「駐在員や日本人はターゲットにしない」深い理由 ラーメン速報|2chまとめ...
- 1 : 2024/05/09(木) 07:27:56.541 ID:CRO4jv16e
- 2 : 2024/05/09(木) 07:28:25.388 ID:CRO4jv16e
- 3 : 2024/05/09(木) 07:29:07.959 ID:CRO4jv16e
- 最近はコストをかけないこと意識しすぎてどんどん粗悪な物になっていってるわ
- 4 : 2024/05/09(木) 07:29:12.083 ID:XYK8ZTzvz
- 普通に翻訳家雇った方がええんちゃうの
- 5 : 2024/05/09(木) 07:29:35.892 ID:WTo6gtjWJ
- すまんなんで海外やなくてこいつらが騒いどるんや?
- 6 : 2024/05/09(木) 07:29:43.761 ID:IY/pNvgpj
- まぁ翻訳家のために勉強してきた人は可哀想ではあるな
とはいえ人力は時間も金もかかって効率悪いしAIでええやろ - 7 : 2024/05/09(木) 07:30:11.041 ID:9NAyddAUL
- 日本人が英語分からないことを良いことにめちゃくちゃな翻訳する翻訳家か悪い定期
- 8 : 2024/05/09(木) 07:30:20.247 ID:XMowWYrgI
- なお翻訳家もAI使ってる模様
- 9 : 2024/05/09(木) 07:30:43.110 ID:6YbeS8Zw1
- ジャップが先端技術使うとなんかこうコストカットの方ばっかだよな
- 10 : 2024/05/09(木) 07:31:49.941 ID:FUd3D7m7h
- 漫画的な台詞を学習させたAI使っとるんか?
- 11 : 2024/05/09(木) 07:31:55.004 ID:e1jVN6Kg5
- 翻訳家をクリエイター扱いするのはちょっと調子乗りすぎやろ
- 12 : 2024/05/09(木) 07:32:22.848 ID:wI9/4qcEL
- 頭大丈夫かこいつら
- 13 : 2024/05/09(木) 07:32:29.871 ID:YUVB0xUh7
- 流石に最終チェックは翻訳家というか現地の人に確認するんだろ?
文字起こしとレイアウトを省いただけなら合理的。完全丸投げだとアホ - 18 : 2024/05/09(木) 07:33:16.759 ID:FUd3D7m7h
- >>13
その現地の人間が余計なことするからあかんのやろ - 31 : 2024/05/09(木) 07:36:57.239 ID:YUVB0xUh7
- >>18
そこをチェックするのに労力使えば良いんよ
現地の人の変更点だけ確認すればいい - 36 : 2024/05/09(木) 07:38:27.550 ID:FUd3D7m7h
- >>31
だからその現地の人間の変更点がまるで別物だから問題なんやろ - 41 : 2024/05/09(木) 07:40:00.742 ID:YUVB0xUh7
- >>36
全然話噛み合ってないなw
変更点が別物って前提で31をもう一度読んでほしい。 - 43 : 2024/05/09(木) 07:40:40.444 ID:FUd3D7m7h
- >>41
なら最初から現地の人間には投げねーわって話にしかならない事にも気付かないのか - 59 : 2024/05/09(木) 07:46:29.200 ID:YUVB0xUh7
- >>43
別に翻訳家でもいいけどね
もともとオレは現地の人=関係者の枠で狭めず視聴者目線の信用できる一般人の意味合いだったわ
俺が現地の出版スタッフを指すつもりならそう書く問題は小学館が最終チェックしないのがのさばる原因だから。
- 14 : 2024/05/09(木) 07:32:30.487 ID:4jmlf0RPI
- こいつら文句言いたいだけだからな
偶に主張が通ってイキりだす - 15 : 2024/05/09(木) 07:32:31.831 ID:wOburiKM.
- 勝手にキャラにポリコレ要素盛り込む翻訳家さんサイドに文句言えや
- 16 : 2024/05/09(木) 07:33:07.560 ID:btWJCeKwx
- いつメン定期
- 17 : 2024/05/09(木) 07:33:08.650 ID:hRZ8.4WI1
- AIが比喩を使えないという決めつけ
- 20 : 2024/05/09(木) 07:33:32.680 ID:Jclw1eCWi
- いやいやAI翻訳はあかんやろ
不自然な翻訳ほど萎えるものはない - 21 : 2024/05/09(木) 07:33:34.381 ID:gnjvyt4Vb
- やっぱり翻訳家ってAIで駆逐される運命なんか
- 23 : 2024/05/09(木) 07:34:45.562 ID:f9hfN4gts
- こういう人たちって例えば医学分野でもAIが使われてたら発狂するんかな
- 27 : 2024/05/09(木) 07:35:47.589 ID:MG8qnRlTo
- >>23
とっくにつかわれとるけど… - 34 : 2024/05/09(木) 07:38:08.100 ID:Qa1nulQSt
- >>23
医療分野は医者からまず信頼されんとな - 69 : 2024/05/09(木) 07:49:03.008 ID:ZfX4UtKmu
- >>23
画像読影や画像生成にとっくに使われてるよ - 24 : 2024/05/09(木) 07:34:53.053 ID:MLwa.5ijy
- AIはクリエイティブじゃない発言から成長しとるな反AIくん
偉いぞ - 26 : 2024/05/09(木) 07:35:04.348 ID:MLwa.5ijy
- AIやない翻訳や
- 28 : 2024/05/09(木) 07:35:59.798 ID:wfctOWXhX
- そもそも神翻訳(笑)を読み手の外人が求めてんのか
本来のターゲットじゃないやつが気持ちよくなってそんな意味があるとは思えんけど - 35 : 2024/05/09(木) 07:38:09.846 ID:XYK8ZTzvz
- >>28
そら没入感出すためには、違和感のない翻訳のほうがええんちゃう違和感のない翻訳>機械翻訳>変な思想が追加された翻訳
と出版社が判断して、全作にまともな翻訳家つけて違和感のない翻訳するのはコストがかかりすぎるから、機械翻訳にしたんやろ
- 29 : 2024/05/09(木) 07:36:05.504 ID:WOx/3TwBs
- 時代についていけないアホが騒いでるだけだぞ
- 30 : 2024/05/09(木) 07:36:26.340 ID:8X.bHkVi.
- どうせ割れで読むんだからいいだろ
- 32 : 2024/05/09(木) 07:37:01.073 ID:Pv.ijMWYW
- なお外人に任せるとポリコレに改変される模様
- 33 : 2024/05/09(木) 07:37:25.809 ID:.PctX6dZ3
- 外人「公式はクソだからやっぱ割れだね!」
- 37 : 2024/05/09(木) 07:38:35.686 ID:MLwa.5ijy
- こういう人達サービス業や運送業の所謂底辺職が仮に完全AI化して大量に失業者発生したらそいつらには自業自得って言いそうだよな
- 45 : 2024/05/09(木) 07:41:43.239 ID:.FLhpCbap
- >>37
そらそうやろ
俺は嫌な思いしてないからの精神は皆持っとる - 46 : 2024/05/09(木) 07:42:40.770 ID:dyPTDOF/2
- >>37
結局のところポジショントークなんや - 60 : 2024/05/09(木) 07:46:30.956 ID:RufoCvpoI
- >>37
単純に翻訳のクオリティの低下を心配してるだけの人が多そうだけど - 38 : 2024/05/09(木) 07:39:00.681 ID:I2jgJrU3l
- 翻訳やってるけどDeepL使ってるのでセーフ
ただ結局自分で手直しするしそこまで労力変わってない気がするわ - 39 : 2024/05/09(木) 07:39:11.107 ID:I.R6c7Fxn
- AI翻訳は許せん!
でもGoogle翻訳は便利だから使うね! - 40 : 2024/05/09(木) 07:39:27.267 ID:CRO4jv16e
- マジで賛成の声全然無いな
- 42 : 2024/05/09(木) 07:40:05.314 ID:SqOZa1w6B
- AIってだけでなにも考えずに叩いてそう
- 44 : 2024/05/09(木) 07:41:31.347 ID:I.R6c7Fxn
- いまの翻訳で物語の没入感がどれだけ為されているのか誰一人説明できてないんだけどな
批判してる人の9割以上が翻訳後の文章を読んでない - 53 : 2024/05/09(木) 07:43:47.243 ID:FUd3D7m7h
- >>44
翻訳によってニュアンスが結構変わるからその辺は結局翻訳者のセンス次第なんよ
コマンドーとかAIに翻訳させても絶対微妙やからな - 48 : 2024/05/09(木) 07:43:20.240 ID:WdIUmVl2s
- 生成AIって画像や動画を作るAIに使われる言い方ちゃうの?
- 49 : 2024/05/09(木) 07:43:25.340 ID:hRZ8.4WI1
- そら金払えば質の良い翻訳してくれるやろ、問題はセキュリティ
- 50 : 2024/05/09(木) 07:43:31.361 ID:Tk6oc6MEL
- ai翻訳って生成aiでええの?
- 51 : 2024/05/09(木) 07:43:35.129 ID:jOzNtiaCd
- 公式が迅速に翻訳出すのは大事やろ
映画書籍なんかはリリースまでに用意すりゃええけど週刊連載のスピードは段違いや - 62 : 2024/05/09(木) 07:47:13.243 ID:wVu4uDKvp
- >>51
どうせこいつら割るからなって放置してたアニメも
公式で管理するようになったら爆伸びしたし
とりあえず質よりも海賊版駆逐する事での実利よな - 71 : 2024/05/09(木) 07:50:04.635 ID:jOzNtiaCd
- >>62
翻訳がおかしいって言うファンも多いやろうけどそんなん知らずに公式で読めたらええって言うライト層も多いやろうからね - 52 : 2024/05/09(木) 07:43:45.007 ID:PUtK4Pk/C
- AIに翻訳させて人間が仕上げれば手間が減る可能性はあるな
結局は翻訳家が必要だが - 54 : 2024/05/09(木) 07:45:26.774 ID:hwzyDrplz
- でも戸田奈津子が翻訳してても文句言うやろ?
- 55 : 2024/05/09(木) 07:45:36.057 ID:Kzh3ks4FR
- いつもの反AIやん
- 57 : 2024/05/09(木) 07:45:51.242 ID:JPXpYOyfa
- そんならGoogle翻訳も使わないでネットサーフィンでも高い金払って翻訳家に任せろってな
現状のAIでは精度が低いってのは雇用問題とは別の話や - 61 : 2024/05/09(木) 07:46:41.486 ID:OhjOaWnFW
- こいつらもはやAIって単語だけで拒否反応起こすようになってない?
- 87 : 2024/05/09(木) 07:54:13.465 ID:OFYKEKCWa
- >>61
画像生成AIをめんどいからAIに統一してしまったことが原因やな
広義の意味でのAIなんて数十年前から使われてるし今後も人間の生活に普通に入ってるわけで
めんどくさくてもAIを区別しないとただの反進歩的な原始人になる - 63 : 2024/05/09(木) 07:47:34.486 ID:IY/pNvgpj
- ゲームなんかはCSで出す時にプロの翻訳家がやるよりも日本語化パッチ出した素人の方がいい仕事するよな
- 82 : 2024/05/09(木) 07:52:10.049 ID:6YbeS8Zw1
- >>63
Gears of War2(2008)の翻訳にほんの少しだけ参加したけど翻訳の仕方でファン同士揉めてたわ
空気悪すぎだったので抜けたが - 91 : 2024/05/09(木) 07:54:59.407 ID:YUVB0xUh7
- >>63
あれはネタバレ対策だかで
前後のつながり見せずに本国から送ってきた文だけで翻訳させるせいらしいなガチのところは声優にもストーリーわからないように収録させるらしい
- 96 : 2024/05/09(木) 07:57:03.725 ID:9QqMGvq89
- >>91
屋外シーンだと思って大きめの声出したら
実は屋内で急にデカい声出す変なやつみたいになってたって声優の記事見たな - 64 : 2024/05/09(木) 07:48:00.971 ID:I.R6c7Fxn
- 英語⇒日本語が訳によって代わるのはわかるけど
日本語⇒英語ってどのくらい変わるもんなんだろ? - 94 : 2024/05/09(木) 07:56:12.892 ID:lnZ/H/Qq4
- >>64
エレベーターでお先にどうぞを
go aheadなら粗野なおっさん
after youならもの静かな紳士とか
まあそういうのはある - 66 : 2024/05/09(木) 07:48:13.380 ID:j24JxMuEA
- AI君は「原作に忠実」な翻訳してくれるからな
オタク君は大好きだろ? - 67 : 2024/05/09(木) 07:48:18.640 ID:2vHHoBmjC
- 筆が早いからと重用されてるだけの奴らに比べればAIでいいんじゃないの
しかも翻訳家の変な主義主張が混ざり込むくらいなら - 68 : 2024/05/09(木) 07:48:38.663 ID:ezSoL8xCO
- で、実際の質は?
- 70 : 2024/05/09(木) 07:49:19.364 ID:D6cXX3cTq
- 原作のセリフ捻じ曲げてポリコレ思想をキャラに喋らせるゲェジ翻訳者とかおるからしゃーない
- 72 : 2024/05/09(木) 07:50:20.014 ID:cZVbb2VBp
- まぁ日本にも「やややケッタイな」とか翻訳する翻訳家おるから…
- 73 : 2024/05/09(木) 07:50:22.980 ID:6K68ZnW7o
- なおグーグル翻訳はみんな使うもよう
ちなワイはDeepL翻訳派 - 74 : 2024/05/09(木) 07:50:28.574 ID:JPXpYOyfa
- 人間に任せればAIと違って細かなニュアンスまで理解して正しく翻訳するなんてのは幻想だと
戸田奈津子を初めとした人間の翻訳家が証明してるからな - 75 : 2024/05/09(木) 07:50:40.830 ID:XkJLnUuO/
- 文句言ってる奴の何割が多国語のニュアンスわかるんやろな
- 76 : 2024/05/09(木) 07:51:15.662 ID:I.R6c7Fxn
- もう速度重視の「AI翻訳版」と描写にこだわった「翻訳家版」の両方出せばええやん
- 77 : 2024/05/09(木) 07:51:27.476 ID:LKL1Bq6SC
- 現場のクリエイターは否定から入らずAIをいかに利用するかで動いてるのに…
すでに面白い物のできてるで - 79 : 2024/05/09(木) 07:51:51.609 ID:YUVB0xUh7
- 中韓の機械翻訳エ口ゲ買ったら言い回しが敬語 話し言葉 口癖に統一感なかった。
制作者に意見受け入れる姿勢があればだが、熱意ある購入ユーザーの言い回し改善案聞き入れてくれれば良いものになるのにな - 80 : 2024/05/09(木) 07:51:59.069 ID:J73z5.JRs
- 漫画の内容わかればAIでええやろ
小説やとまた違うが - 81 : 2024/05/09(木) 07:52:02.464 ID:9QqMGvq89
- お前らも地の利を得てみろカス
- 84 : 2024/05/09(木) 07:53:04.857 ID:OhjOaWnFW
- AIに比喩表現は使えないってAI舐めすぎやろこいつら
- 85 : 2024/05/09(木) 07:53:15.011 ID:BGQ/JrJEl
- 地の利を得てそう
- 86 : 2024/05/09(木) 07:53:32.035 ID:F.chkpNte
- さすがにAIで翻訳した物をそのまま出すって訳じゃないやろ?
ただの工数削減なんやから別にええやん - 88 : 2024/05/09(木) 07:54:16.786 ID:pmU1gWaO1
- ここって前に原作改悪でも色々炎上したよな
- 89 : 2024/05/09(木) 07:54:33.190 ID:lnZ/H/Qq4
- Google翻訳とかロゼッタには全然騒いでなかったのに
こと漫画アニメが絡むとギャーギャーうるさいなほんまきしょい - 90 : 2024/05/09(木) 07:54:47.698 ID:UXb19vZhW
- わりと最近社長になった小学館のボンボンは評判どうなんやろな
- 92 : 2024/05/09(木) 07:55:13.521 ID:J73z5.JRs
- 下訳をAIにまかせるんやろ?
学生やそこらの適当なバイトにやらせるのの変わりないやん - 93 : 2024/05/09(木) 07:56:08.528 ID:ZfX4UtKmu
- 古い世代の価値観で現状を否定するの楽しそうやな
- 95 : 2024/05/09(木) 07:56:49.094 ID:c475Tf0Oi
- 翻訳は熱意のあるアマチュアが無報酬でやってるのが一番クオリティ高い
予算も納期も関係なくその作品を好きな人が意図を汲み取って翻訳できるから - 97 : 2024/05/09(木) 07:57:31.755 ID:pmU1gWaO1
- 1度機械翻訳した後に人が手直しするとかじゃなくて機械使ったらそのまんま売り出すってことなん?
- 99 : 2024/05/09(木) 07:58:43.767 ID:zkD7vg2s8
- こういうことしてるのも海賊版が消えない要因の一つ
- 101 : 2024/05/09(木) 07:59:27.997 ID:XYK8ZTzvz
- >>99
逆やろ
海賊版対策や - 100 : 2024/05/09(木) 07:58:48.996 ID:OCljsKb7P
- aiが翻訳したことにしてやたら米軍基地問題を語るルフィを作ることが可能ってこと?
コメント