
PDFの魅力 昔は貼るとボロクソに言われた

- 1
【スペイン】家で包茎手術をして…生後45日の赤ちゃん、出血過多で死亡1 : 2025/04/17 10:29:03 ??? スペインで生後45日の男の子が、自宅で包茎手術を受けたが、過多出血で死亡した。 15日、英紙デイリー・メールによると、スペイン・アンダルシア州...
- 2
ADHDを“サル”で表現? 発売前から批判殺到…「困った人」本が招いた“倫理的大炎上” スーパーカウンセラー1 : 2025/04/17(木) 12:27:02.50 ID:lRdgjiQB9 ADHDを“サル”で表現? 発売前から批判殺到…「困った人」本が招いた“倫理的大炎上”「完全にアウト」 – Al...
- 3
【ロシア】クルスク州前知事を逮捕 国境防衛予算横領の疑い1 : 2025/04/17(木) 10:52:45.51 ID:mCytCf+a9 【AFP=時事】ロシア西部クルスク州の前知事と前副知事が、対ウクライナ国境防衛に割り当てられた予算10億ルーブル...
- 4
トランプ大統領「日本との協議が最優先」 日米交渉で赤沢大臣「見直し強く申し入れた」1 : 2025/04/17(木) 12:07:22.91 ID:QKE2Lf2q9 訪米中の赤沢経済再生担当大臣はトランプ大統領やベッセント財務長官らと会談しました。トランプ大統領は「日本との協議...
- 5
韓国派の高市早苗と 手を取り合って石破を倒す。これが保守の総意1 : 2025/04/17(木) 11:48:37.13 ID:RCN2Vxv50 熱心な統一教会の信者たちが『高市早苗さん一択』などと、X(旧ツイッター)に盛んに投稿している https://n...
- 6
ラジオ人生相談とかいう殺伐コンテンツ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 11:11:13.33 ID:h4PaT2hjd 相談員も辛辣やし相談者もたまにキレて雰囲気最悪になりがちよなアレ 2 名前:匿名のゴリ...
- 7
ガチで危険な最強のカニランキングが発表されるwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 12:08:21.24 ID:MnbWhQydr 第13位 ヘイケガニ 背中にサムライの顔のような模様を持ったカニ 小柄ではあるが高い縄...
- 8
【韓国】ソウルの有名パン屋に陳列されたパンをなめた子供…父親「子供だから大丈夫。商品性が落ちるわけではない」1 : 2025/04/17(木) 11:39:54.72 ID:BoMsYDdP ソウルのあるパン屋に陳列されたパンをなめる子供の映像が公開されて物議をかもしている。 #【写真】陳列されたパンをな...
- 9
反米感情高まる中国で「トランプ便器ブラシ」爆売れ1 : 2025/04/17(木) 11:41:23.98 ID:6Fp0T3gq0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1e12454e110d9667208618...
- 10
産経「大屋根リング、吉村は『雨よけになる』と言ってたが役に立たなかった」1 : 2025/04/16(水) 21:52:59.28 ID:0iFsSPuZ0 開幕から16日で4日目を迎えた2025年大阪・関西万博。シンボルの大屋根リング(高さ最大約20メートル)は来場者...
- 11
お笑い芸人「ライセンス」←本当に嫌いなんだが1 : 2025/04/17(木) 11:19:49.67 ID:mKorvFid0 わかる 2 : 2025/04/17(木) 11:20:36.94 ID:vbiLf+J90 ニューヨークよりは...
- 12
車カスの福井放送の工藤遥アナウンサーを事情聴取。なんか怪しいジムニーで86歳女性死なせる1 : 2025/04/17(木) 11:10:17.75 ID:CtsnrZK40 昨夜福井市内で事故 道路を歩いていた86歳女性が軽自動車にはねられ死亡 https://news.yahoo.c...
- 13
【全国の天気痛予報】 日本モーダメ 頭が重くて痛い お前らは?1 : 2025/04/17(木) 10:39:21.76 ID:kuFmnRkJ0 やす子、“天気痛”を告白「頭がはち切れそう」 https://news.tv-asahi.co.jp/news_...
- 14
【モー娘。】北川莉央 “同僚批判”の裏アカ流出で謝罪も…「オタクへの悪口ないのはめちゃくちゃ性格良い」とファン高評価1 : 2025/04/17(木) 11:07:10.77 ID:ufBQRdvu9 4月14日、女性アイドルグループ「モーニング娘。’25」の人気メンバーである北川莉央(りお)が、「15期オフィシ...
- 15
赤澤、次期首相に決定1 : 2025/04/17(木) 10:59:44.61 ID:TVlMkjwx0 https://5ch.net 2 : 2025/04/17(木) 11:00:22.42 ID:uE0JfZX...
- 16
クイーンビートル JR九州が韓国の会社に売却へ1 : 2025/04/17(木) 10:17:29.50 博多と韓国・釜山(プサン)を結ぶ高速船クイーンビートルが浸水を隠して運航していた問題で、 JR九州は17日、クイーンビートルを韓国・釜山の...

- 1 : 2024/02/04(日) 17:46:35.86 ID:AD9wuVIfM
今や必要不可欠の「PDF」は誕生わずか30年!インターネットが一般普及していなかった30年前のPDF開発秘話を聞く(OneNews) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77c167d283f6b7ad78fdff6df3ebd9b3ac14d9b- 2 : 2024/02/04(日) 17:49:19.03 ID:8efvKcej0
- 編集できない
- 3 : 2024/02/04(日) 17:49:43.73 ID:2rp5UZNQ0
- アドビリーダーでフリーズするからブラクラみたいなもんだからな
- 5 : 2024/02/04(日) 17:52:05.96 ID:z5hPkyfxd
- 昔勤めてた会社の社長がスマホでPDFが見られないとか言うので
全部jpgに変換して送ってたわ
思い出すとアホらしいな - 21 : 2024/02/04(日) 18:12:37.54 ID:LXPzRFgm0
- >>5
PDFのビューワアプリでも設定してあげれば良かったんじゃない - 6 : 2024/02/04(日) 17:52:08.49 ID:kT34d46q0
- 動作が重かったししょうがない
- 7 : 2024/02/04(日) 17:53:14.83 ID:laQbFBt70
- いつからか急激に早くなった気がする。
パソコンの性能が上がった?それともPDF表示を高速に表示する方法が発見されたりしたんか? - 18 : 2024/02/04(日) 18:08:04.86 ID:pkzkrjZr0
- >>7
両方だな
昔は公式のAcrobatReaderくらいしかソフトがなかったがこれがクッソ重かった
軽い互換ソフトが出てきたり、ブラウザの機能でPDFを変換・表示させる手法が生み出されたりしてだいぶマシになった
そうこうしてるうちにPCが速くなったのとAcrobatReaderも心を入れ替えて少しマシになったから特に困らなくなった - 8 : 2024/02/04(日) 17:54:41.08 ID:glID0vcL0
- Androidだとダウンロードしてから表示になることが多くて気軽に開けない
- 10 : 2024/02/04(日) 17:55:41.45 ID:ZyB1ZdXp0
- 役所の書類、PCで書き込めて捗る
- 11 : 2024/02/04(日) 17:55:49.97 ID:ZyB1ZdXp0
- むほほ
- 12 : 2024/02/04(日) 17:56:54.98 ID:mypA+L3c0
- 今でも要らない
PDFに限らんけど社畜って社内文書でこれ使うのか? - 22 : 2024/02/04(日) 18:18:58.00 ID:gr6xXW2u0
- >>12
他社の人に送る書類はPDF
文章から図面から手書きの説明まで一発PDF変換 - 13 : 2024/02/04(日) 17:58:06.61 ID:/GqhjuXr0
- バットリは知らん間にアップデートされるな
- 14 : 2024/02/04(日) 18:02:59.50 ID:Mr4mN7VN0
- pdf落ち着けみたいなスレ面白かったな
- 15 : 2024/02/04(日) 18:04:53.98 ID:ujDTBAx00
- 今ブラウザで見れるからな
- 16 : 2024/02/04(日) 18:05:28.63 ID:OXF9spgm0
- 2chに貼るとブラクラ貼るな4ねとか言われてたな
- 17 : 2024/02/04(日) 18:06:54.93 ID:ibVQuU7B0
- 昔はガチで重かったからな
うっかり踏んでイライラした思い出 - 19 : 2024/02/04(日) 18:10:17.60 ID:7wKqNYx60
- メールに添付されるとデカくてウザかった
最近はあまり気にならない - 20 : 2024/02/04(日) 18:10:36.33 ID:jvlR7fay0
- プレビューとかいいながらpdfが編集できるMacさん
- 23 : 2024/02/04(日) 18:19:41.61 ID:8pKosN6BM
- なんであんなに重かったんだろう
- 24 : 2024/02/04(日) 18:25:48.36 ID:x4DzkwC70
- いつ頃から重さを感じなくなったんだろう
- 27 : 2024/02/04(日) 18:34:43.84 ID:SDeGPfrV0
- >>24
Macが正式採用して、それがSafariに行って、それと同じ遺伝子を持つchromeのchromiumが覇権をとったあたりじゃねーの - 25 : 2024/02/04(日) 18:33:14.30 ID:SDeGPfrV0
- 30年くらい前Mac雑誌でDTPうんチャラとか追っかけてたからpdfって規格の意義とか勉強してたから別に拒否感はなかったな
- 26 : 2024/02/04(日) 18:34:22.73 ID:h4pVjDge0
- ブラクラレベルで固まるからな昔は
- 28 : 2024/02/04(日) 18:37:21.12 ID:h4pVjDge0
- 昔のPCってスカイプでシェイク連打とかでも固めれたし
すげー時代だ - 29 : 2024/02/04(日) 18:37:57.20 ID:Ghoyqm+x0
- PDFエクスチェンジエディターさんにはお世話になってます
- 30 : 2024/02/04(日) 18:39:12.82 ID:V2JzYZiy0
- 昔は異様に重かった気がする
- 33 : 2024/02/04(日) 18:42:00.54 ID:yBw3Pg5q0
- >>30
たしかに
ブラウザが対応してサクサクみれるようになった - 31 : 2024/02/04(日) 18:39:20.05 ID:N7nJWn5Z0
- 今は気軽に見られるようになったよね
- 32 : 2024/02/04(日) 18:40:35.96 ID:LbD5Lvux0
- 今でもゴミだぞ
- 34 : 2024/02/04(日) 18:42:34.99 ID:Ghoyqm+x0
- リンク踏んでもローカルへのダウンロード強制されなくなったのも一因だと思う
コメント