
PDFの魅力 昔は貼るとボロクソに言われた

- 1
秋葉原のシンボル的建物が更地に。今の秋葉原ってもうなんなんだろうな1 : 2025/07/16(水) 05:36:26.78 ID:HHFRuG6E0 秋葉原のシンボル的存在「肉の万世ビル」がついに更地に「肉の万世ビルが…消滅した…」というコメントとともに投稿され...
- 2
立憲民主党 野田佳彦 代表 「日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ。皆さん」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 05:58:07.69 ID:9+w+JIhQ0 【参院選】この週末も各党“大物”が続々福岡へ…投開票まで1週間 混戦模様に...
- 3
「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ 政府は普及率8割を目指すが…どうなるキャッシュレス決済?1 : 2025/07/16(水) 05:45:36.40 ID:Zfvmsa/O9 久々に行った居酒屋で食事をしたところ、会計時に「現金のみでお願いします」と言われてしまった。普段、筆者は現金を持...
- 4
出版社「現代思潮新社」が9月末日に廃業 前身が渋沢龍彦訳のサド「悪徳の栄え」など刊行1 : 2025/07/15(火) 20:29:06.51 ID:GdHebldU9 出版社「現代思潮新社」が9月末日に廃業 前身が渋沢龍彦訳のサド「悪徳の栄え」など刊行 – 日刊スポーツhttps...
- 5
独男から大金を騙し盗り無事成敗されたイタダキ女子の新宿タワマン平明日香 あまりに醜い内面が明らかに1 : 2025/07/16(水) 04:27:46.17 ID:OuMa6yPm0 【驚愕のLINE文面】「結婚するっていうのは?」「うるせぇ、脳内下半身野郎」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井...
- 6
金正恩 たばこは1日80本、体重は140キロ超えで不眠症1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 03:15:33.74 ID:9+w+JIhQ0 たばこは1日80本、体重は140キロ超えで不眠症…金正恩氏の健康状態を専門...
- 7
「ひとつの国の移民だけ日本から一人残らず消すことができるボタン」 消したい国1 : 2025/07/16(水) 00:27:11.06 ID:p2RXCvkr0 https://bbc.com 2 : 2025/07/16(水) 00:27:21.92 ID:p2RXCvk...
- 8
【トランプ大統領】インドネシアと関税合意 インドネシアはアメリカへの関税ゼロに 見返りに対インドネシア関税を32%→19%1 : 2025/07/16(水) 04:03:39.37 ID:YXv2sweL9 アメリカのトランプ大統領はインドネシアと関税交渉で合意したと表明しました。インドネシアはアメリカからの輸入品への...
- 9
1ドル149円。日本人ファーストのお陰でwww1ドル149円。日本人ファーストのお陰でwww 大東亜速報
- 10
1ドル149円。日本人ファーストのお陰でwww1 : 2025/07/16(水) 00:38:25.20 ID:51n8jm4q0 http://5ch.net 日本人ファーストで外国人みんな逃げたぞ 自分たちで生きていけよ 日本人ファースト万...
- 11
京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」は「歴史上最大の失言になり得る」英訳すると「僕を侮辱している。絶対に許さない」京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」は「歴史上最大の失言になり得る」英訳すると「僕を侮辱している。絶対に許さない」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
「なんで、いかんとや」1人が2人分の投票用紙を記入して投票期日前投票所で不適切事案 #福岡/参院選「なんで、いかんとや」1人が2人分の投票用紙を記入して投票期日前投票所で不適切事案 #福岡/参院選 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
堀潤氏 在留外国人対応の新組織発足で政府を猛批判 「どんな混乱を引き起こそうとしているんですか?」1 : 2025/07/16(水) 01:19:53.22 ID:/cfA6J889 https://news.yahoo.co.jp/articles/cad2490867488770ed6635...
- 14
参政党神谷「日本人ファーストです!」安倍晋三「」⇐なんて言った1 : 2025/07/15(火) 23:32:03.98 ID:oDOQIC/h0 ニッキョーソ!ニッキョーソ! http://abe.geri abe.geri 15 : 2025/07/15(...
- 15
【静岡地検】母親を包丁で刺して殺害した40歳男性を不起訴に 理由は明らかにされてません1 : 2025/07/16(水) 02:35:14.21 ID:/hg2IshG9 母親を殺害したとして送検された40歳の男性について、静岡地検は11日付で不起訴処分としました。 不起訴処分となっ...
- 16
『キノの旅 the Beautiful World』25周年 『キノの旅』の思い出 あの世界、いずれ滅びるんだよな『キノの旅 the Beautiful World』25周年 『キノの旅』の思い出 あの世界、いずれ滅びるんだよな 冷笑速報

- 1 : 2024/02/04(日) 17:46:35.86 ID:AD9wuVIfM
今や必要不可欠の「PDF」は誕生わずか30年!インターネットが一般普及していなかった30年前のPDF開発秘話を聞く(OneNews) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77c167d283f6b7ad78fdff6df3ebd9b3ac14d9b- 2 : 2024/02/04(日) 17:49:19.03 ID:8efvKcej0
- 編集できない
- 3 : 2024/02/04(日) 17:49:43.73 ID:2rp5UZNQ0
- アドビリーダーでフリーズするからブラクラみたいなもんだからな
- 5 : 2024/02/04(日) 17:52:05.96 ID:z5hPkyfxd
- 昔勤めてた会社の社長がスマホでPDFが見られないとか言うので
全部jpgに変換して送ってたわ
思い出すとアホらしいな - 21 : 2024/02/04(日) 18:12:37.54 ID:LXPzRFgm0
- >>5
PDFのビューワアプリでも設定してあげれば良かったんじゃない - 6 : 2024/02/04(日) 17:52:08.49 ID:kT34d46q0
- 動作が重かったししょうがない
- 7 : 2024/02/04(日) 17:53:14.83 ID:laQbFBt70
- いつからか急激に早くなった気がする。
パソコンの性能が上がった?それともPDF表示を高速に表示する方法が発見されたりしたんか? - 18 : 2024/02/04(日) 18:08:04.86 ID:pkzkrjZr0
- >>7
両方だな
昔は公式のAcrobatReaderくらいしかソフトがなかったがこれがクッソ重かった
軽い互換ソフトが出てきたり、ブラウザの機能でPDFを変換・表示させる手法が生み出されたりしてだいぶマシになった
そうこうしてるうちにPCが速くなったのとAcrobatReaderも心を入れ替えて少しマシになったから特に困らなくなった - 8 : 2024/02/04(日) 17:54:41.08 ID:glID0vcL0
- Androidだとダウンロードしてから表示になることが多くて気軽に開けない
- 10 : 2024/02/04(日) 17:55:41.45 ID:ZyB1ZdXp0
- 役所の書類、PCで書き込めて捗る
- 11 : 2024/02/04(日) 17:55:49.97 ID:ZyB1ZdXp0
- むほほ
- 12 : 2024/02/04(日) 17:56:54.98 ID:mypA+L3c0
- 今でも要らない
PDFに限らんけど社畜って社内文書でこれ使うのか? - 22 : 2024/02/04(日) 18:18:58.00 ID:gr6xXW2u0
- >>12
他社の人に送る書類はPDF
文章から図面から手書きの説明まで一発PDF変換 - 13 : 2024/02/04(日) 17:58:06.61 ID:/GqhjuXr0
- バットリは知らん間にアップデートされるな
- 14 : 2024/02/04(日) 18:02:59.50 ID:Mr4mN7VN0
- pdf落ち着けみたいなスレ面白かったな
- 15 : 2024/02/04(日) 18:04:53.98 ID:ujDTBAx00
- 今ブラウザで見れるからな
- 16 : 2024/02/04(日) 18:05:28.63 ID:OXF9spgm0
- 2chに貼るとブラクラ貼るな4ねとか言われてたな
- 17 : 2024/02/04(日) 18:06:54.93 ID:ibVQuU7B0
- 昔はガチで重かったからな
うっかり踏んでイライラした思い出 - 19 : 2024/02/04(日) 18:10:17.60 ID:7wKqNYx60
- メールに添付されるとデカくてウザかった
最近はあまり気にならない - 20 : 2024/02/04(日) 18:10:36.33 ID:jvlR7fay0
- プレビューとかいいながらpdfが編集できるMacさん
- 23 : 2024/02/04(日) 18:19:41.61 ID:8pKosN6BM
- なんであんなに重かったんだろう
- 24 : 2024/02/04(日) 18:25:48.36 ID:x4DzkwC70
- いつ頃から重さを感じなくなったんだろう
- 27 : 2024/02/04(日) 18:34:43.84 ID:SDeGPfrV0
- >>24
Macが正式採用して、それがSafariに行って、それと同じ遺伝子を持つchromeのchromiumが覇権をとったあたりじゃねーの - 25 : 2024/02/04(日) 18:33:14.30 ID:SDeGPfrV0
- 30年くらい前Mac雑誌でDTPうんチャラとか追っかけてたからpdfって規格の意義とか勉強してたから別に拒否感はなかったな
- 26 : 2024/02/04(日) 18:34:22.73 ID:h4pVjDge0
- ブラクラレベルで固まるからな昔は
- 28 : 2024/02/04(日) 18:37:21.12 ID:h4pVjDge0
- 昔のPCってスカイプでシェイク連打とかでも固めれたし
すげー時代だ - 29 : 2024/02/04(日) 18:37:57.20 ID:Ghoyqm+x0
- PDFエクスチェンジエディターさんにはお世話になってます
- 30 : 2024/02/04(日) 18:39:12.82 ID:V2JzYZiy0
- 昔は異様に重かった気がする
- 33 : 2024/02/04(日) 18:42:00.54 ID:yBw3Pg5q0
- >>30
たしかに
ブラウザが対応してサクサクみれるようになった - 31 : 2024/02/04(日) 18:39:20.05 ID:N7nJWn5Z0
- 今は気軽に見られるようになったよね
- 32 : 2024/02/04(日) 18:40:35.96 ID:LbD5Lvux0
- 今でもゴミだぞ
- 34 : 2024/02/04(日) 18:42:34.99 ID:Ghoyqm+x0
- リンク踏んでもローカルへのダウンロード強制されなくなったのも一因だと思う
コメント