
物語の恋愛に説得力を感じられないんだが…

- 1
活動再開の令和ロマン・くるま 吉本退所報告に相方の返事はわずか4文字も…「かっこいい!すごいなって」1 : 2025/04/30(水) 21:29:22.25 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/b50cee5b39e405693cccf5...
- 2
小泉今日子&中井貴一W主演ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』 第1話のTVer再生数が400万回突破!1 : 2025/04/30(水) 21:15:51.75 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d34c5a7493f63748e141c...
- 3
大谷の娘。名前は非公表と発表!1 : 2025/04/30(水) 21:47:19.37 ID:JpoQyty30 s://news.yahoo.co.jp/articles/c8cdeb1eb3bcb2e4f69078fa32...
- 4
【闇】元AKB島崎遥香「10代から芸能界にいて汚いものを見過ぎた」「演出という名のやらせをやらされた」1 : 2025/04/30(水) 21:12:29.30 ID:tggJ+3L70 リセット癖について、島崎は「10代から芸能界にいるんで。子供の頃から汚いものとかを見過ぎたんでしょうね」とコメ...
- 5
神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず1 : 2025/04/30 13:13:18 ??? 実際にはパスポートを所持しているタイ国籍の女性を、神奈川県警伊勢佐木署が入管難民法違反(旅券不携帯)容疑で誤認逮捕していたことが、捜査関係者へ...
- 6
【中国】コロナ起源「米で調査を」 武漢説のトランプ政権に反発1 : 2025/04/30(水) 19:50:44.34 ID:K1D2zZ1B 【北京共同】中国政府は30日、新型コロナウイルスの白書を公表し、ウイルスの起源が米国にある可能性を指摘した上で、米...
- 7
万博、K-POP野外ライブさらっと発表 「マジ!?」なメンツ…「予想外すぎる」「行くしかないやん」1 : 2025/04/30(水) 20:56:44.34 ID:7BDDb1eU 大阪・関西万博で5月13日に『大韓民国ナショナルデー Mコンサート』の開催が決まった。大きな告知はなく、万博公式サ...
- 8
個人データで健康づくり 事業化目指し万博出展―経産省1 : 2025/04/30(水) 21:02:15.20 ID:T1gfI5wb9 個人データで健康づくり 事業化目指し万博出展―経産省:時事ドットコム https://www.jiji.com/...
- 9
【政府】「下請け」は×、「孫請け」は○の謎 孫だけ残って「意味通じる?」1 : 2025/04/30 15:52:30 ??? 政府が下請け法改正案で「親事業者」や「下請け」の用語を言い換える方針を示しているのに関連して、「孫請け」の用語は残す方向で検討していることが判...
- 10
セブンイレブン、今後は訪日外国人が好きそうな商品を開発へ1 : 2025/04/30(水) 20:33:31.60 ID:G8Ik/yhr0 セブン―イレブン・ジャパンは30日、訪日外国人(インバウンド)向けの施策説明会を開いた。 訪日客数が過去最高を更...
- 11
日本、世界中にある市民の憩いの場の『広場』がない…1 : 2025/04/30(水) 20:51:01.05 ID:iXjxWZD00 ヨーロッパ アメリカ 中国 http://5ch.net なぜ市民の憩いの場である広場がないのか? 日本の街って...
- 12
韓国500大企業の7社に1社は営業利益で金利も払えない「ゾンビ企業」中堅・中小企業はさらに深刻1 : 2025/04/30(水) 21:06:14.72 ID:sYF/V6760 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c21ee4c31218359057dc...
- 13
人類の移住先が割と近くに見つかる、地球とほぼ同じ構成1 : 2025/04/30(水) 21:17:42.08 ID:aPKukrFm0 ケプラー1649c ・大きさは地球の1.06倍 ・ガスではなく岩石で構成されている ・ハビタブルゾーン内(生命居...
- 14
【万博悲報】客が店員に怒鳴り散らかす「カスハラ」社会問題になり始める1 : 2025/04/30(水) 21:25:21.16 ID:KURzfmcW0 増える「カスハラ」 自治体や企業で対策進む【徳島】 https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 15
元ジャンポケ・斉藤慎二被告「バウムクーヘン」販売2日間に感謝 群馬での次回開催も告知 X投稿1 : 2025/04/30(水) 21:07:39.16 ID:TYhmvrN29 https://news.yahoo.co.jp/articles/a64ea8ac735374e829dfb1...
- 16
【石破首相】食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」1年限定も「事務負担どうかの問題」1 : 2025/04/30 20:01:41 ??? 石破首相は30日、訪問先のフィリピンで記者団の取材に応じ、食料品にかかる消費税の減税について、「高所得者、高額消費者を含めて負担軽減される。 ...
- 1 : 2021/01/29(金) 02:02:37.907 ID:aXbt7UPt0
- 特に友人や対立から仲が進展していく系
最初から一目惚れとか憧れとかだったらまあまだそういうものかってなるんだけど
見直したとか、ちょっと助けられたとか、相手への見方が変わったとかから恋愛に直結するのは説得力を感じないお前らはこう言うのってどう思う?
こう言うシチュエーションなら許せる、許せない、みたいなのある? - 2 : 2021/01/29(金) 02:03:22.892 ID:YQJmFPud0
- 好きの反対は無関心だからね
- 3 : 2021/01/29(金) 02:03:35.346 ID:GFDxu/KVa
- フィクションてわかる?
- 4 : 2021/01/29(金) 02:04:04.499 ID:51CZrm6m0
- フィクションやで
- 5 : 2021/01/29(金) 02:04:41.294 ID:nVPwj87fa
- 現実では一度嫌われたらほとんど終わりだからな
- 6 : 2021/01/29(金) 02:05:13.523 ID:aXbt7UPt0
- 俺は例外的に、対立してた二人が仕方なく協力する中で親睦深めて相手を意識し始めるシチュエーションはなんか許せる
呉越同舟というか、本当に状況で仕方なく嫌いな奴と協力して上手く行った時って、相手に変な親近感覚えちゃうから
そこで初めて相手のことをフラットに見れて、それで恋仲になるのはある意味一目惚れに近いものがあると思うんだよな - 7 : 2021/01/29(金) 02:05:26.997 ID:PLOoBM260
- どういう作品指してるのかわからんとなんとも
アニメのラブコメか映画やエンタメ小説か人間描くの重視した文学っぽいのなのかとか - 8 : 2021/01/29(金) 02:05:53.657 ID:FE07xoVU0
- >>7
やたら説明臭いセリフの奴は無理 - 11 : 2021/01/29(金) 02:09:28.586 ID:aXbt7UPt0
- >>7
漫画アニメだな
映画も怪しいのはあるが、尺の都合で映像重視にして説得力投げ捨ててるのは恋愛に限らんし突っ込むのも野暮かって感じ - 21 : 2021/01/29(金) 02:25:14.782 ID:PLOoBM260
- >>11
アニメの恋愛ものはラブコメ中心に好きだけど好きになる経緯にリアリティある作品少ないのは同意だな
どうしてそういう作りにしちゃうのかわからんけどアニメ好きな人は好きになる明確な理由や出来事がないと納得しない人は多いみたい
各作品のスレとかではどの瞬間に好きになったのかどの行動で好きになったのかみたいな話がいつまでもされてる
好きになる経緯は適当でも好きになってからの描写はきちんと丁寧に書かれてることは多いからそっちで説得力あればいいかと思ってみてるよ - 25 : 2021/01/29(金) 02:30:39.763 ID:aXbt7UPt0
- >>21
まあ理由はなんとなく俺はわかるよ
とりあえず恋愛のわかりやすい切っ掛けのシーン作るかって気持ちは理解できるし、
複数のヒロインやヒーローが売りの作品群では次々に理由もなく異性が寄ってきたら不気味だから何かしら形だけでも理由を用意しておこうって気持ちもわかるでもそれ結果として恐ろしく説得力ねえよなって思う
- 9 : 2021/01/29(金) 02:06:03.389 ID:gB+kHzNZa
- 具体例出してほしいな
説得力感じられねー作品を - 10 : 2021/01/29(金) 02:08:03.981 ID:aXbt7UPt0
- いやフィクションにこそ説得力が必要なんだぞ
特に恋愛って、キャラの感情の理解を読者が諦めたらもうどうでもいいイベントになっちゃうじゃん
フィクションって言ってもさ、主人公が「復讐したい!」って言ってそこまで悪くなかった無関係な奴襲撃し出して、どうしてもその矛先に説得力がなかったら間違いなくクソみたいなストーリーになるじゃん
感情が大事な題材で説得力投げ捨てたら終わりよ終わり - 19 : 2021/01/29(金) 02:21:26.946 ID:fsGNwQl10
- >>10に全面的に賛同
- 12 : 2021/01/29(金) 02:10:32.641 ID:nEeYQJG90
- 説得力って言うか、お前が思う恋愛とそれが合致するかってだけじゃね?
- 13 : 2021/01/29(金) 02:11:22.498 ID:MUgDwL3W0
- お前らが諦めるの早いだけ
諦めなければそういう世界もあるって事だろ - 14 : 2021/01/29(金) 02:12:09.222 ID:nEeYQJG90
- リアリティの話だろ?
- 15 : 2021/01/29(金) 02:12:24.054 ID:HttpjHEt0
- ぶっちゃけ恋愛とかいう非合理的な性質のものにあんまり説得力求めても
何の接点もないキャラ同士がくっついたみたいなのは流石にどうかと思うけど - 16 : 2021/01/29(金) 02:13:09.292 ID:aXbt7UPt0
- そもそも創作でそんな好きになった切っ掛けとか書かなくていいと思うんだよな
そら男女二人いたら恋心くらいいくらでも生まれるでしょ
なんかそれを大層な理由つけたり明確なタイミングを用意したりしてると、なんか違うくね?って思ってしまう - 17 : 2021/01/29(金) 02:15:32.339 ID:aXbt7UPt0
- 物語の恋愛でも最初から「好きだから好き」で通してる作品いっぱいあるじゃん
そういうのでいいんだよそういうのでと思う
変に飾りつけたり言い訳みたいに理由でっちあげたりしないでほしい - 20 : 2021/01/29(金) 02:21:56.475 ID:sFBjZznl0
- 自分の価値観でしか判断してないからそうなるんじゃないか?
その人物にとってはどーのこーのっていくらでも想像できるだろ - 22 : 2021/01/29(金) 02:25:49.409 ID:aXbt7UPt0
- >>20
そういうのに人生経験も価値観も関係ないと思うわ
恋愛の有無や立場で納得できる恋愛の範囲が変わるとはとても思えん
空白を各々が勝手に想像して埋めてねっていうのなら、切っ掛けのエピソード自体がもう物語として成立してないからまるまるカットしていいと思う - 23 : 2021/01/29(金) 02:27:10.900 ID:QyzW7ppv0
- とらドラいいよな
- 24 : 2021/01/29(金) 02:29:48.791 ID:GyVRmukc0
- フィクションは大抵構造的に強い思いや感情として描くから
リアルのふわっとさは相反しちゃう
まあこの手って空想的な女キャラに不満を持ってる人が多いんだけど女向けの男も大抵酷いっていう - 26 : 2021/01/29(金) 02:34:14.121 ID:1yXjYgZra
- 幼馴染みで最初から恋心成立してるパターン好き
- 28 : 2021/01/29(金) 02:38:16.747 ID:aXbt7UPt0
- >>26
そういうのでいいんだよそういうので
NARUTOみたいなのが俺の中では一番理想だわ
最初から恋愛事情できあがってたし、シカマルもテマリに一目惚れされてたし
オビトもそうだったけど別にそこにケチつける気にはならない
なんか変に見知った相手に対して見方が変わって好きになった切っ掛けに場面とか出されても全く共感できない - 27 : 2021/01/29(金) 02:38:13.985 ID:GyVRmukc0
- でもリアリズムの側面の説得力って
有名人や金持ちや有能で己に利益をもたらすから近寄ってみたら好感持ったって直球で描いたら興ざめするよね
まあ描写が巧い人ならアリだけど - 29 : 2021/01/29(金) 02:40:23.801 ID:aXbt7UPt0
- >>27
まあ書き方次第だろうな
凄い人だなあ、憧れるなあと思ってたら優しくされて気が傾くのは全然ありでしょ
打算的なズルそうなキャラが「へえ、いい男じゃない」ってベタベタ近づくのもテンプレ的な表現では - 30 : 2021/01/29(金) 02:44:01.656 ID:GyVRmukc0
- >>29
でも後者なんかジュブナイル的な少年少女みたいな恋を描かれても困るでしょ?
スレてるなりの関係性を描けるならほんとアリだと思う
前者は美化に美化を重ねてるだけで少女漫画ですねとしか俺は思わないけど - 32 : 2021/01/29(金) 02:47:27.978 ID:aXbt7UPt0
- >>30
だから別に一緒にいるうちに自然と気になったみたいなのでいいと思うんだよな
前者別に美化もクソもあるか?
そんなもんでしょ>>31
説得力を無視した作品って酷いぞ - 34 : 2021/01/29(金) 02:49:48.721 ID:i1EjFMcj0
- >>32
別にお前がそう思うのは自由だし俺がそこにリアリティ求めなくても楽しめるのも自由 - 31 : 2021/01/29(金) 02:44:04.503 ID:i1EjFMcj0
- フィクションにリアリティを求めないから気にしたことない
- 33 : 2021/01/29(金) 02:48:46.331 ID:HttpjHEt0
- 具体例挙げなよ
- 35 : 2021/01/29(金) 02:52:21.414 ID:GyVRmukc0
- 感情や独占欲や虚栄心で構成されてる恋愛を奇麗に当たり障りなく描くこと自体が美化なんです
そして美化の仕方が少女漫画系の無垢さですべて誤魔化す手法 - 36 : 2021/01/29(金) 02:55:02.048 ID:aXbt7UPt0
- >>35
別にそれは観点の問題だから突っ込まんけどここでそういう持論を展開されても反応に困る - 37 : 2021/01/29(金) 02:57:15.196 ID:GyVRmukc0
- 説得力の話だろ?
少女漫画と同系統でしか基本的に通じない説得力って話ですよ
掘り下げられるなら別だけど - 38 : 2021/01/29(金) 02:59:33.701 ID:GyVRmukc0
- まあ変化ではなく積み重ねの関係性重視のジュブナイルが好きなんだろうね
あと女キャラに甘い方が良しみたいな感じか
コメント