
昔って夏に氷作れなくね?

- 1
K-POPっていつも同じ曲調やん1 : 2025/05/01(木) 13:17:13.92 ID:IF7/vzw20 なんなんあれ 2 : 2025/05/01(木) 13:17:57.05 ID:W5WwlfbrM すぐ飽きるな...
- 2
田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ1 : 2025/05/01(木) 14:34:37.07 ID:1Pi8BPnR0 《前代未聞の1万件超え》永野芽郁 ラジオでの“1分釈明”後もインスタコメント欄で加速する批判 https://n...
- 3
【外食】焼肉店の倒産が過去最高。「牛角」「安楽亭」「焼肉ライク」が苦しむ中、『一人勝ち』するチェーン店が。明暗が分かれたワケ1 : 2025/05/01 14:06:11 ??? 焼肉店は原価率が40%程度と、居酒屋などほかの飲食店と比べて割高なのが特徴。輸入牛肉の高騰は痛手でした。2024年度の輸入牛肉の人気部位は20...
- 4
【ハンギョレ】 大邱・慶尚北道の市民社会団体が長生炭鉱の遺骨探しに取り組む理由1 : 2025/04/30(水) 07:05:04.16 ID:Ihe5UNhm https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2025/0430/...
- 5
【国際】コンテンツ輸出額 日本=5兆7,769億円 韓国=1兆7,414億円1 : 2025/05/01(木) 13:40:42.03 ID:TPZBdZfJ 2023年の日本のコンテンツの海外売上は5兆7,769億円、円安率を超える大幅拡大。 https://prtime...
- 6
国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う1 : 2025/05/01(木) 13:55:48.85 ID:SWpBebF/9 国民的女優と売れっ子俳優の不倫報道は世間を大きく騒がせた。 「誤解を招くような軽率な行動をしたこと、心から反省し...
- 7
永野芽郁さん、初のCM取り下げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/01(木) 13:26:53.17 ID:tS2kE+lU0 永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明! 不評だった田中圭との〝親密写真〟 女優の永野芽郁(25)が出演した...
- 8
半沢直樹の銀行「一度ミスしたら出向に出されて二度と戻れない」⇐そんなことしてたら中堅社員がいなくなって空洞化しないか?1 : 2025/05/01(木) 13:28:16.77 ID:2boqBiRR0 一番面白い「日本のドラマ」ランキング。『半沢直樹』『JIN-仁-』『踊る大捜査線』を抑えた1位は、納得のあのドラ...
- 9
ヨドバシカメラ、パチ●コ京楽ビルを買収、SKE48劇場なども併設、ぶっ潰してカメラ売場にする計画か1 : 2025/05/01(木) 10:58:12.59 ID:ZggY7GrI0 https://5ch.net 2 : 2025/05/01(木) 10:58:59.01 ID:ZggY7Gr...
- 10
【Money1】「韓国人は約束を守らない」。「法律(約束)はそうだが、それはともかく……」と言い出す。どこが法治国家なんだ1 : 2025/05/01(木) 12:58:14.77 ID:4eCTkyhw ー前略ー すでに韓国では李在明(イ・ジェミョン)政権に向けて、反日蠢動が始まっています。 韓国人は約束を守りません...
- 11
【命題】“パーカーおじさん”が気持ち悪い風潮が長続きしなかった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 13:14:02.66 ID:6PJFK3dO0 気持ち悪いのにね 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 13:...
- 12
高スペ男子、結婚相手に求める条件が高すぎて婚活 からめちゃくちゃ叩かれる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 13:10:38.27 ID:/aUizvMR0 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 13:11:39.61 ...
- 13
【悲報】市役所職員(55)、課長を呼び捨てで「アイス買ってこい」と命令し停職一ヶ月の懲戒処分www【悲報】市役所職員(55)、課長を呼び捨てで「アイス買ってこい」と命令し停職一ヶ月の懲戒処分www なんJ PRIDE
- 14
「いいね」で変わる政策 連合、玉木氏らに不満「SNSばかり見て」1 : 2025/05/01(木) 12:59:17.44 ID:m3Ehlpn39 SNSを使った「世論調査」。それが国民民主党の玉木雄一郎代表の日課だ。 「いろんな政策を訴える。『いいね』が多...
- 15
【結婚】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い1 : 2025/05/01 09:59:49 ??? 日本の未婚化の進行が止まらない。子どもの数が減る一方で、家族を持たない人が増えてくる。情緒を安定させる拠り所がないとも言える人たちだ。フランス...
- 16
【福岡】電動ドリルなど25万円相当を受け取った収賄の疑い 直方市職員を逮捕 趣味のDIYに使ったか1 : 2025/05/01 09:06:59 ??? 2025年4月30日 16:05 【速報】電動ドリルなど25万円相当を受け取った収賄の疑い 直方市職員を逮捕 趣味のDIYに使ったか 福岡県直...

- 1 : 2023/08/30(水) 15:39:16.96 ID:wi1oOoG10
朝起きると、ふじの周りに氷がぎっしり! 超力技で密群氷域を突破すると、待ち受けていたのは…/ふじと南極の仲間たち(下)
https://ddnavi.com/serial/1168293/a/- 3 : 2023/08/30(水) 15:40:24.03 ID:21tmlT9zM
- 氷室で冬の氷保存してた
- 6 : 2023/08/30(水) 15:40:44.76 ID:x+NG6lIN0
- 氷室ってのがあってだな
- 7 : 2023/08/30(水) 15:42:04.90 ID:AEgZ9ell0
- 鳴沢氷穴から持ってきたんよ
- 8 : 2023/08/30(水) 15:42:07.75 ID:3puBZ4zp0
- 自転車で氷売ってた
- 9 : 2023/08/30(水) 15:43:20.65 ID:mWwGUAkg0
- 庶民は無いな
地下水が冷えてたらしいけど
- 10 : 2023/08/30(水) 15:43:40.98 ID:GQ+ezZja0
- 氷室って知ってる?
- 11 : 2023/08/30(水) 15:43:45.00 ID:2XL6IF7Jd
- 田舎行くと氷室跡残ってるけど暑すぎて(゚Д゚)ハァ?ってなる
- 12 : 2023/08/30(水) 15:43:59.30 ID:I4bLAoe/M
- 布袋というのがあってだな
- 59 : 2023/08/30(水) 16:47:59.91 ID:IwkBrUm80
- >>12
きがつかなくてごめん氷室
- 13 : 2023/08/30(水) 15:44:07.94 ID:4xI9Nj/A0
- 昔の豆腐とか常温保存で腐らなかったの?
- 47 : 2023/08/30(水) 16:24:32.05 ID:CeMv8we+r
- >>13
水に入れて運ぶ今の豆腐って真空パックが当たり前だけど、20年くらい前までも水に付けたパックに入って売られるのが普通だったから、消費期限は明日明後日くらいに短かったぞ
- 14 : 2023/08/30(水) 15:44:59.48 ID:W1zs2R9+0
- 日本書紀に
「土を掘ること丈余。草を以て其の上に蓋く。
敦く茅荻を敷きて、氷を取りて其の上に置く。」
と、氷を夏まで溶かさないやり方が書いてある - 15 : 2023/08/30(水) 15:45:10.22 ID:HV5IuNJG0
- つまり熱力学第一法則をはじめて提唱したのはロベルト・マイヤーである。彼の論文は1842年に発表されたが全く注目されなかった。
- 17 : 2023/08/30(水) 15:46:26.15 ID:AaEYb/7y0
- エアコン発明したやつ人類で一番偉いだろ
- 18 : 2023/08/30(水) 15:47:07.51 ID:VDNUD74V0
- ライブハウス武道館へようこそ!
- 19 : 2023/08/30(水) 15:47:20.61 ID:aqeHjutR0
- 天然氷で菌がいない理由がよくわからんのだが
あんな池で作ったら大腸菌まみれだろ - 35 : 2023/08/30(水) 15:57:50.86 ID:HbOogeky0
- >>19
綺麗な氷(雪)じゃないと腹壊す
もちろん微生物が目に見えるわけもないがななんか小汚いなと判断されたらそのまま食わずに
他の食材を冷やすように使った - 53 : 2023/08/30(水) 16:36:39.05 ID:1EdzjcaAH
- >>19
ゆっくり凍ると不純物を押し出しながら凍るらしいで - 56 : 2023/08/30(水) 16:40:17.83 ID:IwkBrUm80
- >>19
昔の天然ごおりは不純物とりのぞくために石灰撒いてた企業もあったみたい
アルカリに傾いた水って毒な気がするけどどうだったんだろね?おもしろいことに機械氷と天然氷の商戦のときに機械氷は毒氷何ていうレッテル貼られてたみたいだけど
アルカリに傾いた氷のほうが毒なきがする・・・・ - 20 : 2023/08/30(水) 15:47:45.10 ID:75SjSmxZ0
- 昔から格差はあったので上級国民は氷を献上されてた
- 65 : 2023/08/30(水) 18:51:05.32 ID:qPu2nWk90
- >>20
普通の上級国民じゃ到底無理
天皇か将軍でなきゃ味わえない - 21 : 2023/08/30(水) 15:48:03.49 ID:8QbOz4jt0
- ファミコンの新鬼ヶ島で氷室の事知ったな
- 22 : 2023/08/30(水) 15:48:43.14 ID:0obsbAwTa
- 人工的に氷を作るのは「神への冒涜」だとして
技術はあってもしばらく普及しなかったという - 23 : 2023/08/30(水) 15:49:34.16 ID:F/b+l90xM
- 電気無い時代に氷点下いかない地域で氷て作れるの?
教えて科学モメン - 27 : 2023/08/30(水) 15:53:55.71 ID:T5GL0QfC0
- >>23
科学モメンじゃないけど…
氷までは無理だけど
北アフリカの砂漠でも気化熱を利用して5℃まで冷やせるジーアポットっていう冷蔵装置が大昔から使われてたぞ - 39 : 2023/08/30(水) 16:09:17.54 ID:HbOogeky0
- >>23
なんか簡単にレスしちゃったけど
断熱膨張による冷却と気化熱の冷却は別々の原理ね
ダブルで冷やせるってこと - 24 : 2023/08/30(水) 15:50:51.02 ID:nwl4t+wm0
- さすがにケンモメンでも
氷買って入れて冷やす冷蔵庫世代ではないんでは - 33 : 2023/08/30(水) 15:56:10.66 ID:ZRRpANX8p
- >>24
昭和39年に家にあった
中古だけど - 25 : 2023/08/30(水) 15:51:30.89 ID:aqeHjutR0
- 氷室で氷を保存するのはわかる
どうやって街まで持ってくんだよ溶けんじゃん - 28 : 2023/08/30(水) 15:54:13.81 ID:mWwGUAkg0
- >>25
めちゃくちゃ足早いやつが選ばれたらしい - 43 : 2023/08/30(水) 16:17:03.53 ID:NmomV+lZ0
- >>25
おがくずとか藁で保冷していくらしい
持っていく途中にも当然溶けるのでそれを計算していく - 49 : 2023/08/30(水) 16:30:38.38 ID:VvAzNMm30
- >>25
ものすごく歩留まりわりぃ - 26 : 2023/08/30(水) 15:53:49.60 ID:GKVsEssJd
- エルエルビーンのトートバッグで氷運んでたらしいな
- 30 : 2023/08/30(水) 15:54:52.31 ID:heZOTC9j0
- 藁とかで覆って運ぶんだよ ある程度溶けるのはしゃーなし
- 31 : 2023/08/30(水) 15:55:46.88 ID:caAVxKiMd
- フィッツカラルドって映画でドイツ人の主人公が19世紀末に南米の開拓地で氷作って商売してたんよ
劇中に化学的に作って云々のセリフあって気になって調べたんだけど見つからんかった
そんなとこで簡単に手に入る材料と設備で氷量産ってどうやるんだろ - 32 : 2023/08/30(水) 15:55:48.34 ID:Nkx5dtCx0
- 氷室でおk
- 34 : 2023/08/30(水) 15:57:45.12 ID:0obsbAwTa
- 人々が電気を使うようになったのはエジソン以降1882年から
製氷機の歴史は1805年から
当時の動力は蒸気タービン - 36 : 2023/08/30(水) 16:00:54.60 ID:8+levYfha
- 蛍の墓でなかったか
氷屋が自転車で配達 - 38 : 2023/08/30(水) 16:07:02.71 ID:iIt7gLTb0
- なんでみんなBOØWYの話してんの
- 40 : 2023/08/30(水) 16:10:07.66 ID:xR5U07pL0
- 北半球は夏でも南半球は?
そうだね、冬だね、氷作れるね - 42 : 2023/08/30(水) 16:12:57.90 ID:KScAVCTKr
- 溶けるやろ
- 44 : 2023/08/30(水) 16:18:07.25 ID:awZWMlxt0
- 近所に氷屋があって釣りに行く本当に早い時間から営業してた
コンビニを使うまでは使ってたクーラーにその氷を入れて母親が作った弁当も傷まない様にクーラーに入れて帰りには釣れた魚を入れてた記憶 - 45 : 2023/08/30(水) 16:18:39.68 ID:qQfQsjeq0
- 冷蔵とか冷凍技術もな。江戸の頃は、そんなものなかったから
冬の間に作った氷を切り出してな。山腹や洞窟の奥に作った、氷室っていう貯蔵施設に保存したんだ
江戸では夏の氷を「お氷様」って呼んでな。毎年旧暦の6月1日になると、加賀の氷室から氷が江戸幕府に届けられたんだ江戸前エルフ見てねぇのかよ
- 51 : 2023/08/30(水) 16:33:12.53 ID:a4aNi8MN0
- >>45
食って腹壊しエルフが - 61 : 2023/08/30(水) 16:56:02.87 ID:cEEWWn/N0
- >>45
アニメで歴史を学ぶ男 - 46 : 2023/08/30(水) 16:24:23.41 ID:drluYx0A0
- BTTF3作目くらいの機械が必要だったんじゃないの
- 48 : 2023/08/30(水) 16:27:17.57 ID:Rwbq30220
- 氷室ック
- 50 : 2023/08/30(水) 16:33:09.38 ID:IwkBrUm80
- むかしむかし 日本にきた外国人がセミコロンkとはなんぞや?と聞いた
それがなんといまのかき氷の旗 龍紋氷
- 52 : 2023/08/30(水) 16:35:00.29 ID:IwkBrUm80
- いまのニチレイはもとは氷製造の企業
- 54 : 2023/08/30(水) 16:37:01.44 ID:IwkBrUm80
- ニチレイのルーツとなった製氷会社
- 55 : 2023/08/30(水) 16:39:16.47 ID:Q4o3NAQSM
- かき氷は江戸城くらいでしか食べれなかったんじゃろ?
- 60 : 2023/08/30(水) 16:55:55.76 ID:3puBZ4zp0
- 久し振りの良スレな気がする
- 62 : 2023/08/30(水) 17:21:05.00 ID:oHWZCTtu0
- 「氷室」係は割りと上級役人だったんだろ
- 64 : 2023/08/30(水) 18:17:03.02 ID:HrnBuEGa0
- 季節外れのアイス
- 67 : 2023/08/30(水) 19:00:18.55 ID:SASkyzjba
- 日原鍾乳洞からダッシュで持っていった
コメント