
80年代後半から90年代前半のサザンやユーミンのシンセサイザー丸出しの楽曲のダサさヤバいよな スカスカの音

- 1
「世界を周るクルーズ船」に住むという選択。これでいいじゃん。意外と安いぞ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 23:20:13.26 ID:wCJ/peRz0 住まいをクルーズ船に移した米国人女性、15年間の世界周航へ (CNN) 6月半ば、クル...
- 2
韓国尹錫悦前大統領、死刑へ1 : 2025/07/05(土) 22:43:26.80 ID:TV5pYUG30 尹錫悦前大統領、北朝鮮に無人機飛ばし衝突起こそうとした外患の容疑も…特別検察官が2回目聴取 【ソウル=仲川高志】...
- 3
野口健氏 サンダルで富士山→体調不良で救助された米国人を 「一言で表現するのならば…」1 : 2025/07/05(土) 23:13:47.78 ID:/5XNBzaQ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d06d65f811afed40d9f91f...
- 4
スーパーマーケットで万引きをした疑いのある男性(40代)が 保安員に声をかけられ自分の首をナイフで刺す 愛媛・八幡浜市1 : 2025/07/05 22:17:44 ??? あいテレビは6チャンネル 2025年7月5日(土) 20:49 5日午後、愛媛県八幡浜市のスーパーマーケットで米袋を万引きした疑いのある男性が...
- 5
儒教とキリスト教ってどっちが人として正しいと思う?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 22:47:07.40 ID:sLHj8CtY0 どう考えてもキリスト教 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) ...
- 6
【動画】中国伝統芸能の七変化、限界突破www1 : 2025/07/05(土) 22:56:14.00 ID:m8sk/roE0 動画は>>2 http://5ch.net 2 : 2025/07/05(土) 22:56:23.2...
- 7
ヨーロッパ「Maikurosofutってクソじゃね?」「みんな〜WindouwsやめてLinux使おうぜ」 1 : 2025/07/05(土) 22:05:19.35 ID:gd46QmhW0 皆、何かに取りつかれてしまったのだろうか。まずデンマークがMicrosoftに別れを告げた。次はドイツのシュレー...
- 8
川口の半グレや暴走族はなんでクルド襲撃しないの?1 : 2025/07/05(土) 22:14:29.666 ID:BmmwhhYd0 失うもの無い半グレの方がヤクザより攻撃力高いと思うんだけどなぁ 2 : 2025/07/05(土) 22:15...
- 9
【ラグビー】香港が2025アジアラグビーチャンピオンシップ優勝、初のW杯出場権を獲得1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/05(土) 20:06:44.43 ID:vuoRwBn+9 ラグビーの2027年ワールドカップ(W杯)オーストラリア大会の予選を兼ねた...
- 10
黒沢年雄(81)公園の銅像や水道の蛇口、エアコンの銅管泥棒!」頻発する窃盗に「90%日本人ではない」半グレ外人に怒りあらわ1 : 2025/07/05(土) 22:46:24.51 ID:oy9O8gJi9 7/5(土) 18:18配信 日刊スポーツ 俳優の黒沢年雄(81)が5日までにブログを更新。頻発する悪質な泥棒に...
- 11
中国からの観光客一団、レンタカー車内で酒盛り飲酒運転1 : 2025/07/05(土) 21:53:36.05 ID:AsC+FOgB0 https://x.com/pirooooon3/status/1940788691309633884?t=O4...
- 12
【栃木】10代3人乗り乗用車とタンクローリーが正面衝突、17歳の高校生死亡・18歳は意識不明…佐野市1 : 2025/07/05(土) 22:32:34.88 ID:ZIMateNi9 ※2025/07/05 14:58 読売新聞 5日午前5時40分頃、栃木県佐野市上羽田町の市道で、「車同士の事故...
- 13
古市憲寿氏 中居氏代理人声明に言及 「第三者委員会は何らかの回答をすべき」1 : 2025/07/05(土) 22:51:03.03 ID:kQMbD4jq9 社会学者の古市憲寿氏(40)が5日、自身のXを更新。フジテレビの第三者委員会が元タレント中居正広氏(52)の「性...
- 14
【悲報】軽自動車がカローラと正面衝突した結果www【悲報】軽自動車がカローラと正面衝突した結果www めちゃヤバ速報
- 15
【謎】遠野なぎこの自宅から発見された腐乱死体1 : 2025/07/05(土) 22:03:00.79 ID:398hKdtS0 なんG民総出で解明するか 2 : 2025/07/05(土) 22:03:48.77 ID:398hKdtS0 ...
- 16
遠野なぎこさん宅から見つかった腐った死体の身元、まだ明らかにならない…一体なぜ1 : 2025/07/05(土) 21:57:55.35 ID:h61EO/p/0 【自宅に身元不明遺体】遠野なぎこ 愛猫のラグドール「愁くん」への心配が殺到…知人作家が「引き取り」約束も居場所不...
- 1 : 2020/11/07(土) 10:21:07.04 ID:Zc9FxZX5r
- 2 : 2020/11/07(土) 10:23:37.79 ID:FFkSw4wa0
- むしろ今来てるって言いたいんだろ?
- 3 : 2020/11/07(土) 10:25:43.52 ID:z6dGOMcj0
- CDでの音作りに注力した正隆はすごい
- 4 : 2020/11/07(土) 10:27:24.43 ID:4tEQq6Uid
- あれが良いんだよ
( ´・∀・`) - 5 : 2020/11/07(土) 10:28:51.24 ID:0HhLc++J0
- SynthwaveRetrowaveは正直ちょっと食傷気味
80年代のパロディになりかけてないかと危惧するわ - 6 : 2020/11/07(土) 10:33:28.72 ID:iHT9UMmV0
- 山下達郎は無駄に頑張ったようで結局は報われたな
- 7 : 2020/11/07(土) 10:39:27.99 ID:1czep+qRM
- 山下達郎のクリスマスイブはコーラスの多重録音がメインで
シンセかほとんどないから古臭さは出ないね
聞き飽きてうんざりはしてるが - 8 : 2020/11/07(土) 10:42:32.35 ID:sasH/qZl0
- シンセにはシンセの良さがある
シンセ多用のハイエナジーとかもダサいダサいと言われてきたが、
一周回って「あれはあれであり」とやっとなってきたからな - 13 : 2020/11/07(土) 10:50:39.98 ID:TkZufuZX0
- >>8
一周回ったら元戻っとるやんけ - 9 : 2020/11/07(土) 10:44:21.06 ID:Iqb2HoD40
- 慣れればどうにでもなる
- 10 : 2020/11/07(土) 10:44:21.92 ID:tMo5KqrG0
- おっさんにとっては無条件にノスタルジーを感じてしまう音
ダサいと言われても若い頃の記憶と結びついてるからな - 11 : 2020/11/07(土) 10:46:20.53 ID:l851odJJ0
- シンセってマジで音がダサい
マジでシンセの音が入った瞬間に音楽がダメになる - 12 : 2020/11/07(土) 10:48:35.11 ID:sxajhv9L0
- 80年代当時から言われてたことだな
ヴァンヘイレンもボロクソ言われた - 14 : 2020/11/07(土) 10:53:15.16 ID:medYBEG50
- 偶然だな
今日KORGのMonologueが届くw
古臭い音出して遊ぶんだ - 15 : 2020/11/07(土) 10:54:13.47 ID:p1ztSkE40
- 竹内マリアのプラスティックラブが外人にウケまくってるのはなんでなん?
- 17 : 2020/11/07(土) 11:01:39.95 ID:lmXmdVPS0
- バナナラマ良いぞ
- 18 : 2020/11/07(土) 11:02:42.53 ID:cCDVim6b0
- TM NETWORKのシンクラビア導入以降の曲の方がダサい
DIVE INTO YOUR BODYとか - 19 : 2020/11/07(土) 11:08:02.96 ID:4tEQq6Uid
- DX7は革命でした
( ´・∀・`) - 21 : 2020/11/07(土) 11:29:01.27 ID:2P0qLTsu0
- ゲームミュージックは全盛期
OPM(YM2151) - 22 : 2020/11/07(土) 12:05:45.20 ID:U6ejVe1lp
- 猫も杓子もシモンズのシンセドラム
- 23 : 2020/11/07(土) 13:10:47.59 ID:OPeai9Pj0
- サザンとかユーミンよりも織田哲郎とかみたい連中のシンセの使い方がダサイ
- 24 : 2020/11/07(土) 13:15:25.37 ID:s/nK6lcNa
- 希望の轍のイントロとか未だにゾワゾワするわ
- 25 : 2020/11/07(土) 13:23:16.68 ID:bakvJHwj0
- LAメタルにそんなもん入ってないが?
- 26 : 2020/11/07(土) 13:35:16.00 ID:ac+DW2rXx
- 「私は、プリセットとすべてのパラメーターをゼロにしたシンセサイザーを販売すべきだと思う。今、人々はプリセットのためにシンセを購入しています」
これは大胆な宣言であり、現在のハイテク楽器業界が歓迎するものではありませんが、その中には多くの意味があることを認めざるを得ません。このような発言をする勇気と洞察力を持った人物は、かつてJAPANのキーボード奏者であり、現在はRAIN TREE CROWのキーボード奏者でもあるリチャード・バルビエリである。その一方で、80年代初期のシンセ「プログラミング」の先駆者の一人であるBarbieriは、彼の本領を発揮している。
「もし私がその基準に従っていたら」と彼は続けます。「シンセにプリセットがなかったら、作業する覚悟がある人しか買わなかっただろうけど、今の人たちはその音を求めているんだ。実際、デジタルキーボードはプリセットにこだわれば、どれも大差ないと思います」
- 27 : 2020/11/07(土) 13:36:02.85 ID:ac+DW2rXx
- 1991年のインタビュー記事より
- 29 : 2020/11/07(土) 14:10:06.88 ID:4dgz8ZXD0
- >>27
その翌年JV-80が出たのが面白いな - 28 : 2020/11/07(土) 13:41:53.51 ID:f7r6EmD+0
- スネアのリリースが長くて派手、タムが胴鳴りしてると80年代後半て感じ
- 30 : 2020/11/07(土) 14:17:10.96 ID:8FV4+4tW0
- DX7はあまりに奇怪、パラメーター呼び出しがしんどすぎて
フロムスクラッチで音作っていた人は10パーセントもいなかったと思う
プリセットを調整するくらい - 31 : 2020/11/07(土) 14:39:36.75 ID:8q/wGcima
- 80年代末期から生ストリングスやブラスアレンジが極端に減って打ちこみになったな
CDの台頭となんか関係あるんだろうか - 32 : 2020/11/07(土) 16:12:11.92 ID:2P0qLTsu0
- ヤマハRefaceDXを使っているが
4オペでもフィードバックが強力でいい音するよ - 33 : 2020/11/07(土) 16:15:01.29 ID:gxehw1q/0
- 間奏にサックスのソロをいれるの流行ったよね
コメント