
1980~2000年くらいの名曲たちのうち100年後も聞かれてる曲がどれほどあるだろうか

- 1
【サッカー】U-20日本代表、U20W杯ベスト16敗退…延長後半の痛恨PK献上でフランス代表に敗れる 攻守で圧倒するもゴール遠く1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/09(木) 10:40:52.13 ID:rPU76ALb9 【FIFA U-20 ワールドカップ チリ 2025】U-20日本代表 0...
- 2
千葉県野田市とかいう千葉県のナンバースリーくらいの市www1 : 2025/10/09(木) 09:52:37.46 ID:30RmS7Ks0 めちゃくちゃ広い 2 : 2025/10/09(木) 09:53:05.56 ID:FVHlv/Nr0 めっちゃ...
- 3
識者「江口寿史氏の"パクり"問題は肖像権、著作権、パブリシティ権の侵害の可能性と指摘あるが、現状では明確ではない」1 : 2025/10/09(木) 09:56:45.62 ID:py3AYJxI0 お前らまた負けたのか 「"トレパク"特定班が凄すぎる」「次から次へと発覚」 江口寿史氏の"パクり"問題、ネタ元女...
- 4
高市早苗さん、総理になる前からもうダメそう…反高市デモ勃発1 : 2025/10/09(木) 09:54:38.266 ID:TPlgZtQ00 どうすんのこれ… 2 : 2025/10/09(木) 09:55:07.166 ID:DBCglHOid 年中...
- 5
トランプ、ハマスの人質解放を発表 これでも平和賞を貰えないのか1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/09(木) 08:21:53.24 ID:AO+v3UX10 https://www.fnn.jp/articles/FNN/94312...
- 6
【東京新聞】「見たことない」シカ暴行の外国人、見たことありますか? 高市早苗氏の地元・奈良で聞いた新総裁の評判1 : 2025/10/09(木) 09:34:26.40 ID:Y1a6q3E09 自民党の新総裁に選出された高市早苗氏。安倍晋三元首相の政治路線継承を訴え、自民の岩盤保守層からの期待も強い。一方...
- 7
【動画】グレタさん、ガチギレ→共感する若者が急増!またもや圧倒的存在感を世界に誇示1 : 2025/10/09(木) 09:34:59.69 ID:HawV1Isd0 動画は>>2 はっきり言わせてほしい。 今、私たちの目の前でジェノサイド(大量虐殺)が行われている。...
- 8
反ワクさんたち「ノーベル賞はプロパガンダ!あんな研究なんて全部ウソだぞ!!信じるな!!!」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 08:48:22.06 ID:Ri5VxOx60 https://x.com/search?q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E...
- 9
【福岡】男女5人組「金を出せ!」スウェットズボンを盗んで逃げる1 : 2025/10/09(木) 08:42:00.63 ID:Gi28kkrZa https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac91c1f7117a7ad780e9e...
- 10
イスラエルのメディア「ハマス生存する人質11日にも解放」1 : 2025/10/09(木) 08:46:22.52 ID:p+X3VN9C9 時事通信 2025年10月09日08時37分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 11
無料だったNHKニュースサイト、”緊急時を除き有料”に SNSには「受信料が必要なら見ない」「ケチだ」1 : 2025/10/09(木) 09:02:30.00 ID:pX50Ed2/0 日本放送協会(NHK)は、10月1日に新たなインターネットサービス「NHK ONE」を開始した。このサービス開始...
- 12
【東京調布】深大寺に若者急増…地元住民も「原宿みたいでビックリ」…SNS"自然界隈"が集まる場所に1 : 2025/10/09(木) 09:16:10.25 ID:Y1a6q3E09 東京郊外にある「深大寺」が若い世代の間で大人気となっています。歴史ある寺の参道ではあちらこちらに行列も。若者たち...
- 13
修学旅行の京都離れ加速「混みすぎて市バスに乗れない…」13年連続1位 修学旅行の定番に異変1 : 2025/10/09(木) 08:28:46.11 ID:/W3aLYMX0 13年連続で修学旅行先ランキング1位を誇る京都。 しかし、今その不動の地位に異変が起きています。物価の高騰とオー...
- 14
加藤財務大臣「新政権でも遺族に約束したので開示は続けるべき」森友文書、新たに約2万5000ページ分が公開1 : 2025/10/09(木) 09:02:10.10 ID:Y1a6q3E09 森友学園をめぐって改ざんされた財務省の決裁文書。関与を苦に自殺した職員の遺族に4回目の開示です。 近畿財務局の元...
- 15
「もはや自転車に乗れなくなる!」 来春の 《反則金》 制度スタート”イヤホン使用” と “車道通行”1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/09(木) 08:57:48.89 ID:pX50Ed2/0 「もはや自転車に乗れなくなる!」 来春の 《反則金》 制度スタートで、ユー...
- 16
ステマ依頼流出、党員除名騒動、支持率下げてやる発言⬅高市の政敵がタイミング良くやらかす理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 08:37:58.16 ID:E1PLdMVb0 そういうことだよな 「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か、自民・高市早...
- 1 : 2021/02/27(土) 23:35:32.876 ID:hjV7LcbS0
- 今は懐メロとかでテレビで流れることもあるけど
その世代が死んだらテレビで流れることもなくなりやはり淘汰は進みゆく
そんな中100年後も聞かれてる名曲とはなんだろうか - 2 : 2021/02/27(土) 23:36:12.725 ID:fXZiSyeG0
- ALFEEは嫌でも引き継がせてやる
- 3 : 2021/02/27(土) 23:36:35.828 ID:HRYFeNIK0
- およげたいやきくん
- 4 : 2021/02/27(土) 23:37:10.985 ID:HRYFeNIK0
- 1980以前だった…
- 5 : 2021/02/27(土) 23:37:15.151 ID:jyJlV8Itp
- 断固三兄弟
- 6 : 2021/02/27(土) 23:38:47.873 ID:KQqIUccn0
- 1920年のヒット曲で現在でも聴かれてる曲がゼロなんだからな
- 9 : 2021/02/27(土) 23:40:03.701 ID:hjV7LcbS0
- >>6
確かにそうか
ひとつも知らないわ - 12 : 2021/02/27(土) 23:42:15.684 ID:e4oXjspW0
- >>6
そもそも上位ってなんなの?
売上って概念ねえから
クラシックと民謡、童歌が筆頭で案外知ってるのあったりしない? - 15 : 2021/02/27(土) 23:44:23.253 ID:i+iKWl9v0
- >>12
雪やこんこんが1901年だから、有名な童謡はあるだろうな - 13 : 2021/02/27(土) 23:43:35.636 ID:NbBi7dFpa
- >>6
ラプソディインブルーとかあるやろ - 7 : 2021/02/27(土) 23:38:51.776 ID:vAtAnRpW0
- もっと!モット!ときめき
- 8 : 2021/02/27(土) 23:39:47.132 ID:cevbWeL6a
- まあでも子や孫、その子孫が受け継ぐんだけどね
- 10 : 2021/02/27(土) 23:41:14.098 ID:n1Q7GTXH0
- クラシック音楽以外はほぼ50年以内かもね
- 21 : 2021/02/27(土) 23:49:50.034 ID:1XTkWssJ0
- >>10これ 昨今ビートルズですら色あせてきている気がする ビーチボーイズは好きだけどw
- 23 : 2021/02/27(土) 23:53:48.738 ID:e4oXjspW0
- >>21
記録媒体のおかげもあって
そこそこの品質で残ってるからまだいいが
既に古典だしな戦前ってなると蓄音機と伝承だからホント大変
- 11 : 2021/02/27(土) 23:41:22.295 ID:RFkNYRIh0
- 夕焼け小やけの赤とんぼ~とか
夏も近づく八十八夜~とか
音楽の授業で習う曲以外はどれも残らんよ - 14 : 2021/02/27(土) 23:44:18.141 ID:Ogruja2Ia
- ポピュラー音楽創成期だからずっと残り続けると思うよ
今から100年前の音楽のような扱いにはならないと思う - 16 : 2021/02/27(土) 23:45:32.912 ID:D2QMca5W0
- 美空ひばり系とか
- 17 : 2021/02/27(土) 23:45:59.049 ID:D2QMca5W0
- 中島みゆきの糸とか?
- 18 : 2021/02/27(土) 23:48:14.107 ID:e4oXjspW0
- 1960年くらい以降は
人類の有史ってくらいに残るんだろうが
如何せん数が多すぎる野球とCMを中心に権利問題軽い曲ばっかり知名度を維持するんだろうな
野球ソングなんてもう15~40年前のヒットソングに染まってる異常性 - 19 : 2021/02/27(土) 23:48:15.277 ID:hjV7LcbS0
- TSUNAMIはタイトルがあれでさえなければ残れただろうか
- 20 : 2021/02/27(土) 23:48:23.405 ID:fXZiSyeG0
- 洋楽だと昔の残ってそう
- 22 : 2021/02/27(土) 23:51:38.988 ID:Ogruja2Ia
- エアロスミスのミスアシングとかはずっとBGMとして使われそう
- 24 : 2021/02/27(土) 23:54:28.215 ID:Trdnajeea
- でもまあ2000年から2020年の間の曲に比べたら
100年後は1980年から2000年までの曲の方が残ってそう - 27 : 2021/02/27(土) 23:58:22.797 ID:FVxxNobZd
- >>24
それはありそう
曲のレベルもだけどCDとかカセットの残ってる数も違うだろうな - 25 : 2021/02/27(土) 23:56:26.616 ID:KQqIUccn0
- てか100年後はどうやって音楽聴いてんだろうな
- 26 : 2021/02/27(土) 23:57:01.749 ID:Ogruja2Ia
- ジョニーBグッドってあれ70年近く前の曲だけど未だに有名じゃん
80~00の時代の名曲もああいう感じの扱いになってくると思う - 28 : 2021/02/27(土) 23:58:40.689 ID:KQqIUccn0
- >>26
有名ではないだろw
知ってる人は知ってるけどほとんどの人は知らないぞ - 31 : 2021/02/28(日) 00:01:17.337 ID:NdrKZBIzd
- >>26
あれはどちらかと言えばバック・トゥ・ザ・フューチャーの功績だろ - 29 : 2021/02/27(土) 23:59:59.592 ID:ahr6uQclM
- 著作権が切れた後に別媒体に付随した物が残るんじゃん?
エヴァで第9使われたりしてるし - 32 : 2021/02/28(日) 00:03:03.549 ID:4qbuKajN0
- ウディアレンなんかは映画で100年近く前の音楽使ってるよな
コメント