
馬鹿「信長様!」俺「あのなぁ!戦国時代では「信長」「秀吉」「家康」と実名を呼ぶことは非礼だぞ、打首か良くて追放」

- 1
週刊文春さん、また負けるwwwww1 : 2025/05/29(木) 12:07:51.57 ID:AY/XuhEK0NIKU えっ!永野芽郁と田中圭、文春砲幕引き? 映画「かくかくしかじか」興収4億絶好調 https://www....
- 2
今田美桜、結婚1 : 2025/05/29(木) 12:41:15.05 ID:unuFkou50NIKU https://news.yahoo.co.jp/articles/141a895b67749b06ef...
- 3
カップ麺100種類混ぜると「最強に美味しいラーメンになる」?? はじめしゃちょーが試して気づいた意外な味1 : 2025/05/29(木) 11:23:51.25 ID:DHN3z2sn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/72308b1c1d0f8c339c860d...
- 4
「次の次まで考えている」「ブレーンがいる」中居正広 フジ第三者委へ徹底反論で知人に明かしていた強気な姿勢 会見は「絶対にしない」1 : 2025/05/29(木) 12:43:20.13 ID:72BEH0em9 2025/05/29 11:00 5月28日はフジテレビの第三者委員会に“再反論”した中居正広氏(52)の代理人...
- 5
歌(歌唱力)が最強だと思う「小室ファミリー」ランキングTOP20! 第1位は「安室奈美恵」1 : 2025/05/29(木) 09:38:22.09 ID:hh5Tx7Qv0 第1位:安室奈美恵 第1位は、得票率36.1%で「安室奈美恵」さんでした。1992年頃から芸能活動を開始した安室...
- 6
【産経新聞】 中共、与那国島沖に設置していたブイ撤去 日本EEZ内でゼロに 海保がHPで公表1 : 2025/05/29(木) 06:24:17.62 ID:ArhBdRh0 中国が沖縄県・与那国島南方の日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置していたブイを撤去したことが分かった。 海上保安...
- 7
車椅子アイドル猪狩ともか、配信者の悪質な迷惑行為に憤り「こんなのテロと変わらない、なんでこんなに倫理観が欠けているの?」1 : 2025/05/29(木) 11:40:40.61 ID:MhM+LW0u9 https://news.yahoo.co.jp/articles/20549a1e4201f8f5b3c8e5...
- 8
渡邊渚さん インスタコメント欄を制限へ「度を超えた」誹謗中傷や脅迫行為は「必要に応じて法的措置も」1 : 2025/05/29(木) 12:20:06.07 ID:ccgAGPn29 渡邊渚さん インスタコメント欄を制限へ「度を超えた」誹謗中傷や脅迫行為は「必要に応じて法的措置も」(スポニチアネ...
- 9
NHK、2026年後期の朝ドラ・タイトルは『ブラッサム』…主演・石橋静河、脚本家・櫻井剛氏1 : 2025/05/29(木) 12:15:58.01 ID:ccgAGPn29 | ENCOUNT https://encount.press/archives/803142/ 2025.05...
- 10
【画像】渡邊渚さん、お気持ちを表明…今後は法的措置も検討へ1 : 2025/05/29(木) 12:23:02.93 ID:unuFkou50NIKU 渡邊渚さん インスタコメント欄を制限へ「度を超えた」誹謗中傷や脅迫行為は「必要に応じて法的措置も」(スポ...
- 11
男は生産性のない趣味が多いと判明 電車アニメ漫画ゲームVチューバー スマホゲー課金 声優 アイドル1 : 2025/05/29(木) 12:20:48.09 ID:FuBPBC4k0 「臭い客問題」でカードショップが対策発表 防臭グッズ浴びないと退店へ… 店長語る実施の背景 東京・秋葉原のカー...
- 12
少子化の原因は男が結婚できない 一生独身28.3% 未婚率100万76% 200万67% 700万円21% 800万17%1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 11:16:54.06 ID:FuBPBC4k0 https://nagi0616.blog.2nt.com/blog-entry-1....
- 13
渡邊渚、「よくある論争『きのこの山』『たけのこの里』どっち派?」に回答「いい質問ですね」大人になってからしっくり来たのはどちら?1 : 2025/05/29(木) 11:56:24.25 ID:MhM+LW0u9 https://news.livedoor.com/article/detail/28844860/ 2025年...
- 14
橋下徹氏 “俺は古古米を食べたことあるが、十分美味しかった”1 : 2025/05/29(木) 11:51:19.41 ID:ccgAGPn29 橋下徹 @hashimoto_lo 玉川徹氏 古古古米「どれくらい味が劣化するのかどうか」、浪人生時代に食べた古...
- 15
【東京】帰ってきた「AIゆりこ」! 小池百合子都知事「バージョン2.0として…」半年ぶりXで報告1 : 2025/05/29(木) 11:32:41.79 ID:+9nBbVFn9 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/...
- 16
川口のクルド人問題に河野太郎氏が「参戦」 現地視察ブログに国会質問…なぜいま発言しはじめたのか1 : 2025/05/29(木) 11:18:30.32 ID:+9nBbVFn9 東京新聞デジタル https://www.tokyo-np.co.jp/article/407846 2025年...
- 1 : 2022/07/17(日) 11:14:42.92 ID:8nKPUqWc0
俺「あのなぁ・・・元服すると、「諱(いみな)」が与えられる。要は、実名、本名である。
ここでの諱とは「忌み名」という意味合いをもっており、生前に実名を口に出すこと、人前で明かすことは禁忌とされていた。
つまり、家臣が平然と「信長様!」と実名で呼ぶのは失礼であり、このような状況はなかったと考えられている。んだわ」俺「それでは、どのようにして呼ぶのか。通常は、本名ではないが仮の下の名前として「通称」を使っていたようだ。
豊臣秀吉の場合は、「藤吉郎(とうきちろう)」である。目上の人に対しては呼ばないが、同輩や目下の人には、通称で呼ぶことが一般的だった。
大河ドラマにもなった「官兵衛(かんべえ)」は「黒田如水(くろだじょすい)」の通称である。
織田信長は「三郎」、明智光秀は「十兵衛」、徳川家康は「次郎三郎」が通称となる。んだぞ」馬鹿「( ´ᯅ` )あああ…」
信長「あきれた」
https://intojapanwaraku.com/culture/64896/#:~:text=%E8%A6%81%E3%81%AF%E3%80%81%E5%AE%9F%E5%90%8D%E3%80%81%E6%9C%AC%E5%90%8D%E3%81%A7,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82
- 2 : 2022/07/17(日) 11:15:45.48 ID:iVxOwHS30
- 最近は御屋形様、言うてるやん
- 3 : 2022/07/17(日) 11:16:22.79 ID:xEegA9yq0
- 信長「おもしれー奴」
- 4 : 2022/07/17(日) 11:16:34.71 ID:yovLjpIid
- シンゾーは?
- 5 : 2022/07/17(日) 11:16:48.27 ID:TIl6PYf90
- ちょうゆっくり話してたらしい
- 6 : 2022/07/17(日) 11:16:51.62 ID:IGk3zrDK0
- 孔明もこんなんだっけ
- 8 : 2022/07/17(日) 11:18:12.53 ID:NoA3jmjx0
- ノッブ、ヒデ、ヤスでいいやん
- 16 : 2022/07/17(日) 11:23:11.82 ID:yovLjpIid
- >>8
バンドかよw - 9 : 2022/07/17(日) 11:18:21.72 ID:IZ31TJTJ0
- 天才俺「分かりました、では今から私を打首か追放にしてみてください」
- 10 : 2022/07/17(日) 11:19:49.76 ID:UPImB8pN0
- 現代でも下の名前で人を呼ぶのってすごく違和感あるのに大河で普通に読んでるのは確かにおかしい
- 19 : 2022/07/17(日) 11:24:25.00 ID:nS/tCOoaa
- >>10
伊藤詩織関連のスレで『詩織さん』とか呼んでる奴いたけど何だったんだろうな - 12 : 2022/07/17(日) 11:20:43.52 ID:tNXf3+W+0
- 今キラキラネームとか言われてるけどそれも諱として使うのなら問題無い
- 13 : 2022/07/17(日) 11:22:00.07 ID:DMsDsx8a0
- ゆうちゃん
みたいな呼び方は、即手打ちだったろうな - 14 : 2022/07/17(日) 11:22:52.98 ID:nS/tCOoaa
- 織田上総介三郎平朝臣信長とか毎回言ってられっか
- 17 : 2022/07/17(日) 11:23:24.92 ID:fnAkLq34d
- なんで戦国時代の話してんの
- 28 : 2022/07/17(日) 11:27:19.49 ID:DMsDsx8a0
- >>17
江戸末期下手すりゃ大正まで
この慣習が普通だったのでは?
百姓町民は関係なかったろうけど - 18 : 2022/07/17(日) 11:23:47.92 ID:S9IudInf0
- とはいうものの、諱を使わずに書かれてるものは頭をつかうんだよなぁ
誰が誰か分かりづらくて - 20 : 2022/07/17(日) 11:24:42.18 ID:8Ml2x+Cga
- そもそも明治以降のですます調でしゃべってたりするから
- 21 : 2022/07/17(日) 11:24:46.69 ID:td2HKadd0
- 織田弾正忠な
- 22 : 2022/07/17(日) 11:24:52.71 ID:4LjVEWsB0
- ろんやす
- 23 : 2022/07/17(日) 11:25:27.59 ID:XkfcmKPn0
- まーた中華の真似か
- 24 : 2022/07/17(日) 11:26:18.51 ID:juXc6QIfM
- 安倍の場合だと晋三様と呼ばずにチョーゼバ様と呼ぶのが正しいって事か?
- 25 : 2022/07/17(日) 11:26:53.62 ID:GP9sUDDr0
- 目下から目上は肩書で呼ぶだろ
- 26 : 2022/07/17(日) 11:26:54.85 ID:ZhEbt+Rra
- 北条早雲さんを呼びたくなったらどうすればええん?
- 29 : 2022/07/17(日) 11:27:45.35 ID:+m9nAoiV0
- (ヽ^ん^)「アベ!」
- 31 : 2022/07/17(日) 11:28:00.71 ID:67xganQR0
- お館様つっときゃとりあえずOKだろ
- 32 : 2022/07/17(日) 11:28:28.22 ID:zg3EyW3m0
- 武田信玄は親方様
- 38 : 2022/07/17(日) 11:30:25.69 ID:zg3EyW3m0
- >>32
ミスった
お館様が正解です - 33 : 2022/07/17(日) 11:28:30.13 ID:6/7rVn8XM
- よっ!茶筅髭!
- 34 : 2022/07/17(日) 11:28:32.07 ID:OwkwWFc5d
- 身内以外なら普通は役職名じゃないのか
戦国時代だと百官名 - 35 : 2022/07/17(日) 11:28:59.28 ID:w2tejlxA0
- 教科書が諱字ごちゃ混ぜだからなあ
- 36 : 2022/07/17(日) 11:29:17.76 ID:mFjKRNDEM
- 右大臣とか太閤とか将軍じゃないの
- 37 : 2022/07/17(日) 11:29:32.30 ID:/1auSeUE0
- 信長「金柑頭というのは実名を避ける為の愛称であって、決して侮辱的な意味合いで使用した言葉ではないが、誤解を与えたのであ!ば撤回したいと思う。」
コメント