
頼朝と尊氏と家康で一番冷酷なのは誰?

- 1
自公維、ガソリン暫定税率廃止に向け協議 来週にも再度会合1 : 2025/04/12 08:03:14 ??? 自民、公明、日本維新の会の3党は11日、ガソリン税の上乗せ分である「暫定税率」の廃止に向けた幹部会合を開いた。今夏までの廃止を主張する維新に対...
- 2
元徴用工遺族が来日 国会内で集会を開く「日本政府と戦犯企業は謝罪と賠償に応じるべきだ1 : 2025/04/12(土) 09:29:16.57 ID:8ruQSEQJ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4c5a87c751429c4015e4...
- 3
「孤独死」7万6千人超 初の統計 うち65歳以上が5.8万人 10代62人、20代780人1 : 2025/04/12 08:08:41 ??? 昨年1年間に自宅で亡くなった一人暮らしの人は全国で7万6020人で、このうち、死後8日以上経過して見つかった人は2万1856人に上った。警察庁...
- 4
【警視庁】「カード現金化」手法で約85億円貸し付けヤミ金営む 容疑で13人逮捕1 : 2025/04/11 14:35:32 ??? クレジットカードで商品を購入させた後、商品のキャッシュバック名目で現金を貸し付ける「カード現金化」の手法でヤミ金を営んだとして、警視庁生活経済...
- 5
邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 02:15:41.84 ID:lECogjKP 久保田博幸 金融アナリスト 4/10(木) 12:38 トランプ米大統領は...
- 6
【弁護士説明】広末容疑者の危険運転致傷容疑は「覚醒剤や傷害より重い罪」1 : 2025/04/12 07:39:03 ??? お笑い芸人の小籔千豊(51)と、山岸久朗弁護士(54)が11日、カンテレの情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」(月~金曜午後1時50分)に出...
- 7
福岡の22市が基金運用で「含み損」 金利上昇し債券時価下落1 : 2025/04/12(土) 07:40:34.71 ID:7JZ4+I659 貯金に当たる基金を活用して債券を運用する福岡県の28市中、少なくとも22市が計177億円の「含み損」を抱えている...
- 8
オンラインカジノに次ぎ、今度はアミューズメントカジノが日本で流行り出してる模様1 : 2025/04/12(土) 07:02:45.48 ID:SJP+Q+Hs0 これも時間の問題で規制されそうだね 六本木のアミューズメントカジノで「ポーカーの負け代250万円」が支払えなくな...
- 9
広末の留置所生活、かなりキツイ。「入浴は週に1度」「自殺予防のためノーブラ」「お菓子食えない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/12(土) 07:36:58.22 ID:cHLOrxIe0 広末涼子、勾留で心配される “身辺”…風呂は週1~2回、食事類は差し入れ不可の「留置所...
- 10
トランプ関税で食料品は「さらに1.2倍上昇する可能性も」エコノミストが分析1 : 2025/04/12 08:01:28 ??? 「相互関税の影響で、日本のGDP(国内総生産)は1年で0.71%押し下げられる試算となる。額にすると約4兆円です。さらに、相互関税が他国に及ぶ...
- 11
万博の自動販売機は水が160円でコーラは200円でアクエリアスも200円1 : 2025/04/12(土) 07:55:12.96 ID:U1ud93xO0 「サントリー天然水」は160円、「やさしい麦茶」は170円、「グリーン ダ・カ・ラ」は190円、「CRAFT B...
- 12
米国報道官「トランプ大統領は中国との取り引きに前向きである」米国報道官「トランプ大統領は中国との取り引きに前向きである」 大艦巨砲主義!
- 13
大阪万博、10兆円の税金が使われていた1 : 2025/04/12(土) 07:57:57.15 ID:ZUiMuJvH0 2 : 2025/04/12(土) 07:58:39.29 ID:FVC92Fv/0 中抜き率は? 11 : 2...
- 14
少子高齢化と2050年問題、今後20~30年で人口の主力が引退、または死亡1 : 2025/04/12(土) 06:38:30.78 ID:y0HdjCUX0 今後予想される日本の現実 人口の中心世代が次々と引退・死亡 現役世代が激減し、労働力も消費力も大幅に低下 年金や...
- 15
アメリカと中国が事実上貿易を完全に停止、一体何が始まるんです・・・1 : 2025/04/12(土) 08:05:37.86 ID:LO7gx+mC0 習主席ついにトランプ批判 「世界と対立すれば孤立」 アメリカへの報復関税を125%に https://news....
- 16
「ありえないよ…」「本当にあったことだとは思えない」中居正広氏の実兄が激白した性暴力認定への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」1 : 2025/04/12(土) 07:39:16.53 ID:qFT/EzfB9 2025.04.12 07:00 NEWSポストセブン 「俺は何も分からないけど、やっぱりどうしても兄として、...
- 1 : 2022/01/10(月) 21:34:10.78 ID:06WoDrCga
- なの?
- 2 : 2022/01/10(月) 21:34:36.40 ID:06WoDrCga
- 一番優しいのは誰?
- 3 : 2022/01/10(月) 21:35:25.19 ID:06WoDrCga
- 家康って身内や部下の粛清はあまりしたことない
- 9 : 2022/01/10(月) 21:37:01.88 ID:pFWVefFo0
- >>3
実弟では無いと言え関白の弟殺さなかった?
栗田官兵衛のドラマの時に見た覚えがある - 17 : 2022/01/10(月) 21:40:47.01 ID:RB+iPEbe0
- >>9
もう君メチャクチャや - 10 : 2022/01/10(月) 21:37:22.39 ID:28AoHijKd
- >>3
長男殺してるやん - 4 : 2022/01/10(月) 21:35:30.41 ID:9XNKfpkg0
- 尊師
- 5 : 2022/01/10(月) 21:35:51.45 ID:06WoDrCga
- >>4
情に厚そう - 6 : 2022/01/10(月) 21:35:54.14 ID:gv/vo/zUd
- 頼朝
- 7 : 2022/01/10(月) 21:36:25.26 ID:06WoDrCga
- 頼朝って何考えてたのかよくわからない
- 8 : 2022/01/10(月) 21:36:34.99 ID:yaBUjW1R0
- 家康は家臣が基地外だからな
4ねばいいと思ってる - 11 : 2022/01/10(月) 21:38:19.39 ID:06WoDrCga
- 尊氏にとっての高師直
家康にとっての本多忠勝のような存在がいない - 12 : 2022/01/10(月) 21:38:58.29 ID:06WoDrCga
- >>11
頼朝には - 14 : 2022/01/10(月) 21:39:44.62 ID:1920o66k0
- >>12
義兼とか? - 20 : 2022/01/10(月) 21:41:19.99 ID:ff3DwhSM0
- >>12
梶原景時とか? - 28 : 2022/01/10(月) 21:44:13.02 ID:06WoDrCga
- >>20
失脚して追放されて殺されるの悲しい - 16 : 2022/01/10(月) 21:40:36.98 ID:GS0Ql0j/0
- >>11
忠勝より正信の方がしっくりくるわ - 13 : 2022/01/10(月) 21:39:42.89 ID:IA5gH9bGM
- 田村麻呂無視すんな馬鹿チー牛
- 15 : 2022/01/10(月) 21:40:12.12 ID:06WoDrCga
- 尊氏は倒幕の時に御家人たちからめちゃくちゃ人望があったらしいが…
- 27 : 2022/01/10(月) 21:44:07.83 ID:V4H1mhnid
- >>15
むしろ人望と軍才以外なんにもない - 34 : 2022/01/10(月) 21:46:19.92 ID:06WoDrCga
- >>27
尊氏は義経っぽい - 18 : 2022/01/10(月) 21:40:57.70 ID:06WoDrCga
- それぞれの腹心
- 19 : 2022/01/10(月) 21:41:01.79 ID:0XGVO8gUp
- 尊氏は優しいやろ
なお直冬 - 22 : 2022/01/10(月) 21:42:17.06 ID:06WoDrCga
- >>19
認知してくれなかった🥺 - 23 : 2022/01/10(月) 21:42:47.04 ID:levhg9Fhd
- >>22
家康みたいに殺せば良かったんか? - 21 : 2022/01/10(月) 21:41:33.24 ID:M7SObR7o0
- 一番優しいのは尊氏で間違いないやろ
- 24 : 2022/01/10(月) 21:43:24.44 ID:06WoDrCga
- 尊氏は政治家っぽくない
- 25 : 2022/01/10(月) 21:43:37.88 ID:5NLnWK6l0
- でも自分のとこのボスが尊氏は嫌すぎるやろ
付き合いきれんで - 30 : 2022/01/10(月) 21:45:11.46 ID:06WoDrCga
- >>25
日本全国転戦して色々な陣営と戦うの端から見てるとかっこいい - 26 : 2022/01/10(月) 21:43:51.09 ID:I05Y2huJa
- 家康は家臣同士で潰し合いさせてたイメージ
- 29 : 2022/01/10(月) 21:44:54.81 ID:SnPduIMs0
- 尊氏とかメンヘラっぽいよね
- 31 : 2022/01/10(月) 21:45:45.41 ID:06WoDrCga
- >>29
情緒不安定なところ人間味があってすき - 32 : 2022/01/10(月) 21:45:47.01 ID:utt7JlW3a
- 尊氏が一番性格いいんだけど躁鬱なのがなぁ
- 33 : 2022/01/10(月) 21:46:07.36 ID:5OFNYkoV0
- 尊氏はみんなと仲良くしたいだけなのに
なお直冬は56す - 35 : 2022/01/10(月) 21:46:36.62 ID:8ixePO/k0
- 義経って悲劇みたいな扱いされてるけど行動が致命的だっただけなのでは?🤔
- 36 : 2022/01/10(月) 21:47:00.45 ID:06WoDrCga
- >>35
官位貰わなければ生存…? - 42 : 2022/01/10(月) 21:48:29.63 ID:8ixePO/k0
- >>36
武士の官位を頼朝経由して貰うようにしようとしてるときに弟が勝手に貰ったらブチギレられるのはしゃーない - 57 : 2022/01/10(月) 21:50:58.13 ID:ff3DwhSM0
- >>42
頼朝が無断任官した他の御家人を子供の悪口みたいに罵倒するのすこ - 66 : 2022/01/10(月) 21:52:38.23 ID:06WoDrCga
- >>57
24人の御家人の罵倒喧嘩した小学生の言い分みたいでかわいい - 37 : 2022/01/10(月) 21:47:10.48 ID:M7SObR7o0
- 南北朝時代は誰が強いのかわかりにくいよねえ
尊氏も結構負けてるし - 39 : 2022/01/10(月) 21:47:53.89 ID:06WoDrCga
- >>37
北畠顕家かっこいい - 150 : 2022/01/10(月) 22:05:40.54 ID:abzm8vNIx
- >>39
親がガ●ジ - 38 : 2022/01/10(月) 21:47:51.50 ID:V4H1mhnid
- 頼朝 弟殺し
尊氏 弟殺し
家康 息子殺し
身内殺しという点ではどっこい
家臣粛清数で頼朝か - 41 : 2022/01/10(月) 21:48:24.61 ID:06WoDrCga
- >>38
家康ってあまり家臣粛清してない - 40 : 2022/01/10(月) 21:48:16.53 ID:M7SObR7o0
- まあこれから幕府起こそうって時に
よそから官位もらうやつなんて
頼朝じゃなくても生かしてはおけんやろうね - 49 : 2022/01/10(月) 21:49:44.37 ID:1920o66k0
- >>40
土地の正当性を奪うために新たな政権立てようって時にやからな死ぬわ - 43 : 2022/01/10(月) 21:48:30.96 ID:TKtCyZCS0
- 異母弟殺しの頼朝
同母弟殺しの尊氏
嫡男殺しの家康
一番マシなのは頼朝やね - 44 : 2022/01/10(月) 21:48:33.01 ID:j47uoBfS0
- 尊師は弱いものの味方だから
- 45 : 2022/01/10(月) 21:48:44.98 ID:UhDaJys/p
- 結城秀康に切腹させたの誰でしたっけ?
- 46 : 2022/01/10(月) 21:49:19.16 ID:06WoDrCga
- >>45
信長の圧力で仕方なく… - 58 : 2022/01/10(月) 21:51:02.51 ID:BxbJeFJid
- >>46
ガ●ジ - 50 : 2022/01/10(月) 21:49:48.38 ID:OvoKyx/Sd
- >>45
切腹してないだろ
梅毒で死んだ - 52 : 2022/01/10(月) 21:50:17.69 ID:V4H1mhnid
- >>45
あいつ梅毒だろ
信康やないか - 55 : 2022/01/10(月) 21:50:31.55 ID:GS0Ql0j/0
- >>45
秀康は病死やぞ 切腹は信康や - 47 : 2022/01/10(月) 21:49:39.11 ID:71bqJkfBa
- 頼朝は北条の傀儡
尊氏は完全制圧してない
最強は家康やな - 51 : 2022/01/10(月) 21:49:51.22 ID:06WoDrCga
- 家康は松平忠輝も勘当で殺してない
- 53 : 2022/01/10(月) 21:50:28.26 ID:96ttv+osd
- 尊氏は持明院の帝を利用するだけ利用しといてそれでも自分を鎌倉幕府の支配から脱出するきっかけをくれた後醍醐帝が大好きで後醍醐帝の下で幕府を作らせてくれるなら持明院帝を京都から追い出して都に迎え入れたいと北畠親房との密談で言ってドン引きさせた話が残っとるから優しいとは思えん
- 54 : 2022/01/10(月) 21:50:29.99 ID:ZjN6gjk70
- 頼朝尊氏ってなぜか人気ないよな
- 61 : 2022/01/10(月) 21:51:50.62 ID:71bqJkfBa
- >>54
家康も信長秀吉に比べて人気ない
日本人の判官贔屓のせいやろうな - 59 : 2022/01/10(月) 21:51:05.88 ID:5NLnWK6l0
- 尊氏はベンチャー企業の社長だよな
遠くから見てる分にはカッコイイけど言うこともやることもコロコロ変わるから部下には地獄 - 60 : 2022/01/10(月) 21:51:48.15 ID:06WoDrCga
- 戦前足利尊氏を評価する寄稿をしていた大臣が国会で追及されて辞職するはめになったことがあったらしい
- 74 : 2022/01/10(月) 21:54:06.71 ID:v+cDAQ8pd
- >>60
南北朝正閏論(なんぼくちょうせいじゅんろん)か - 62 : 2022/01/10(月) 21:51:53.58 ID:ZX39hvmW0
- 信康自害はまあ歴史にも残ってない色々あったんやろなって思うけど
秀康や忠輝をくっそ嫌ってたとかなんか闇あるよな脱糞 - 63 : 2022/01/10(月) 21:52:02.73 ID:ZpP8nhTSd
- 弟殺しってやっぱりトレンドやな
- 64 : 2022/01/10(月) 21:52:05.73 ID:v+cDAQ8pd
- 官位をもらうのは普通に反逆行為やからな
悲劇でもなんでもなくただのアホや - 68 : 2022/01/10(月) 21:52:39.85 ID:Z2tvzsB30
- オスマントルコ「本物の身内殺し、見せたろか?」
- 69 : 2022/01/10(月) 21:53:00.53 ID:1920o66k0
- 腰越での手紙はそういうとこやぞってなる義経
- 75 : 2022/01/10(月) 21:54:17.12 ID:V4H1mhnid
- >>69
火の鳥義経はあんな切れ者の合理主義者なら無断任官なんてしねーだろって思う - 82 : 2022/01/10(月) 21:56:14.94 ID:06WoDrCga
- >>75
火の鳥の義経きらい - 85 : 2022/01/10(月) 21:56:57.38 ID:93O+ADjZ0
- >>82
こいつを黙らせろ - 89 : 2022/01/10(月) 21:57:36.90 ID:1920o66k0
- >>75
急にアホになって手塚も限界あるんやなって - 98 : 2022/01/10(月) 21:58:40.10 ID:v+cDAQ8pd
- >>89
ストーリーの都合でキャラが突然アホ化するのあるあるやわ - 70 : 2022/01/10(月) 21:53:12.38 ID:8ixePO/k0
- 頼朝だけ大河の時の俳優に大物感がない
- 73 : 2022/01/10(月) 21:54:03.53 ID:06WoDrCga
- >>70
草燃えるの石坂浩二演じる頼朝めちゃくちゃすき - 84 : 2022/01/10(月) 21:56:23.29 ID:NkSK7dnqd
- >>70
頼朝←中井貴一
尊氏←真田広之
家康←津川雅彦ワイこのイメージやわ
- 71 : 2022/01/10(月) 21:53:32.19 ID:o6INxR3f0
- まだやるんか
- 72 : 2022/01/10(月) 21:53:59.45 ID:slkpB82A0
- 石田純一
- 77 : 2022/01/10(月) 21:55:12.81 ID:WF4kEobz0
- 頼朝だろ
- 80 : 2022/01/10(月) 21:55:57.64 ID:v+cDAQ8pd
- 建武の新政も戦前は建武の中興と呼ばれたしな
イデオロギーの都合でコロコロ変わる - 83 : 2022/01/10(月) 21:56:23.09 ID:ff3DwhSM0
- 直義「尊氏と揉めたから南朝に降伏します」
尊氏「直義に負けそうだから南朝に降伏します」 - 87 : 2022/01/10(月) 21:57:22.17 ID:Vc4ejS0y0
- 鎌倉の倫理観って江戸の頃から見てもヤバそう
- 93 : 2022/01/10(月) 21:58:02.67 ID:06WoDrCga
- >>87
御成敗式目… - 88 : 2022/01/10(月) 21:57:32.42 ID:eQTssCJPa
- 家康って信康殺したのも信長に迫られて仕方なくっぽいしそんな冷酷なイメージないな
まあ秀頼の子供処刑してたりするがこれは天下泰平のためには仕方がなかったって擁護できんこともない
- 105 : 2022/01/10(月) 21:59:35.74 ID:V4H1mhnid
- >>88
信康殺しは家康主導で信長は追認しただけってのが最近の主流説 - 126 : 2022/01/10(月) 22:02:28.64 ID:6NoL91u7p
- >>105
主流は信長主導説だし家康が殺したという説は家を分裂させようと家臣が担いで不仲になったのが原因とされてるから家康は冷酷とは言えない - 133 : 2022/01/10(月) 22:03:06.50 ID:mqR0/yUod
- >>126
ガ●ジ - 145 : 2022/01/10(月) 22:04:26.87 ID:6NoL91u7p
- >>133
美濃の斎藤道三がそれで息子に殺されてるからな
家が分裂するってのはそういうこと - 146 : 2022/01/10(月) 22:04:29.48 ID:5rxR3fWLd
- >>126
主流が信長主導説っていつの話やw - 144 : 2022/01/10(月) 22:04:23.08 ID:eQTssCJPa
- >>105
はえー今はそんな説あるんか
気になるから今度調べてみるわ - 151 : 2022/01/10(月) 22:06:05.21 ID:V4H1mhnid
- >>144
まず信長には信康56す理由が全然ないけど家康にはあるんや - 123 : 2022/01/10(月) 22:02:17.88 ID:ZmHAXnYtd
- >>88
それ江戸時代の講談が元の話や
史実は家康が信長に殺しの許可求める手紙がのこっとる - 91 : 2022/01/10(月) 21:57:50.00 ID:mb8P6pzC0
- 鎌倉幕府倒して天皇軍に負けて九州まで逃げ落ちてから巻き返して上洛って軍事の才能そこそこ無いと出来んやろ
- 97 : 2022/01/10(月) 21:58:32.86 ID:06WoDrCga
- >>91
九州からの巻き返しはめちゃくちゃかっこいい - 114 : 2022/01/10(月) 22:00:50.96 ID:V4H1mhnid
- >>91
そこそこどころか日本史上有数の軍事的天才やろ尊氏は - 92 : 2022/01/10(月) 21:58:00.56 ID:v+cDAQ8pd
- 戦前は楠木正行が国民的英雄やったなんて信じられんわ
大楠公って呼ばれてたんやな - 102 : 2022/01/10(月) 21:59:23.83 ID:334BENA40
- >>92
楠木正行の方は小楠公やろ - 116 : 2022/01/10(月) 22:01:10.20 ID:v+cDAQ8pd
- >>102
間違えた、楠木正成やな - 111 : 2022/01/10(月) 22:00:32.56 ID:93O+ADjZ0
- >>92
七生報国の決め台詞が時代に合いすぎたんやね - 94 : 2022/01/10(月) 21:58:05.99 ID:cc6ar0in0
- 義経が無断任官しなくても結局頼朝にとっては脅威やし殺されてそう
- 95 : 2022/01/10(月) 21:58:10.17 ID:tjCTFP4Qd
- なんだかんだで一度は真田一門を許した家康やろ
- 101 : 2022/01/10(月) 21:59:22.69 ID:4EgsWY8DM
- からさんじゃなかった
- 103 : 2022/01/10(月) 21:59:27.58 ID:6NoL91u7p
- 頼朝に決まってるだろ
家康が息子殺したのは信長のせいだし - 104 : 2022/01/10(月) 21:59:29.05 ID:oQL9FaAP0
- 家康ほど寛大な奴はおらんやろ
どんだけ豊臣家を存続させるために尽力してきたか - 107 : 2022/01/10(月) 22:00:01.19 ID:8ixePO/k0
- 承久の乱のところ流された上皇多すぎて意味不明やったわ🤯
- 113 : 2022/01/10(月) 22:00:37.12 ID:334BENA40
- >>107
自ら望んで流されたのは土御門上皇やっけ? - 136 : 2022/01/10(月) 22:03:38.21 ID:ff3DwhSM0
- >>113
承久の乱の時は諌めた側やからね
父や弟が流刑になったのに自分だけ無罪なのは辛いと懇願して土佐に流罪になった - 143 : 2022/01/10(月) 22:04:20.28 ID:8ixePO/k0
- >>136
あれ皆親戚が上皇扱いやったんか - 160 : 2022/01/10(月) 22:07:07.03 ID:ff3DwhSM0
- >>143
上皇がみんな流刑になったせいで即位経験のない親王が治天の君になるという異常事態に - 108 : 2022/01/10(月) 22:00:18.49 ID:v+cDAQ8pd
- そもそも天皇が同時に二人いた時代というのがもうすごいわ
- 109 : 2022/01/10(月) 22:00:25.67 ID:mb8P6pzC0
- 秀頼と淀が情勢判断一つでも正解側選んでいたら豊臣家存続出来ていたってマジ?
- 138 : 2022/01/10(月) 22:03:54.25 ID:GS0Ql0j/0
- >>109
淀が人質に行くのが一番安牌やったね - 147 : 2022/01/10(月) 22:04:43.80 ID:mb8P6pzC0
- >>138
優位なのに母親を人質に出せたハゲネズミってやっぱりすげーわ - 110 : 2022/01/10(月) 22:00:30.46 ID:5NLnWK6l0
- 尊氏さんは頼られたら嫌とは言えない性格やからしゃーない
- 112 : 2022/01/10(月) 22:00:33.91 ID:06WoDrCga
- 尊氏は人の好い好青年だったのか
- 115 : 2022/01/10(月) 22:00:51.73 ID:eQTssCJPa
- 頼朝は義経はともかく範頼まで殺したのはようわからんわ
- 119 : 2022/01/10(月) 22:01:33.00 ID:cc6ar0in0
- >>115
怖いやん - 122 : 2022/01/10(月) 22:02:14.71 ID:ORf7J5J2d
- >>115
河内源氏は身内殺してナンボの一族やししゃーないわ - 130 : 2022/01/10(月) 22:02:49.06 ID:71bqJkfBa
- >>115
自分の兄弟は自分を殺したら氏長者になれる資格保持者だからな
殺らなきゃ殺られる世界 - 117 : 2022/01/10(月) 22:01:11.14 ID:pQaiLR430
- 挙兵するまでの間に恩賞の前借りばらまいたり
政子に簡単に言い負けたり頼朝がそこまで冷酷とも思えん - 142 : 2022/01/10(月) 22:04:13.24 ID:334BENA40
- >>117
頼朝「手柄を立てれば美濃、尾張をやろう」
???「やったぜ。」
頼朝「約束通り『身の終わり』をやろう(グサー」
???「グエー死んだンゴ」 - 148 : 2022/01/10(月) 22:04:47.57 ID:o6INxR3f0
- >>142
畜生すぎて草
ダジャレ殺人とかコイツだけやろ - 152 : 2022/01/10(月) 22:06:07.75 ID:06WoDrCga
- >>148
かつて父親の源義朝を裏切って殺した人間だか… - 170 : 2022/01/10(月) 22:08:34.18 ID:GS0Ql0j/0
- >>152
風呂場で襲ったやつか - 158 : 2022/01/10(月) 22:06:58.41 ID:93O+ADjZ0
- >>142
334きてんな… - 149 : 2022/01/10(月) 22:05:17.16 ID:06WoDrCga
- >>117
鎌倉殿の13人で頼朝がどう描かれるのか気になる - 120 : 2022/01/10(月) 22:02:00.17 ID:06WoDrCga
- 頼朝ずっと鎌倉に引きこもっていた印象が強いから各地を転戦して戦い続けた尊氏はすごくかっこよく見える
- 121 : 2022/01/10(月) 22:02:08.59 ID:M7SObR7o0
- でも楠木正成は生きてる頃から
武士の鏡みたいにいわれとったんやろ - 124 : 2022/01/10(月) 22:02:22.10 ID:KYQNDB67r
- 尊氏は優しすぎたという風潮
- 125 : 2022/01/10(月) 22:02:25.47 ID:5+WhAfUB0
- 笑って頼朝
- 127 : 2022/01/10(月) 22:02:32.30 ID:bJdILXFU0
- 鎌倉殿とかいう今年の大河はいい感じやったん?
- 132 : 2022/01/10(月) 22:03:03.11 ID:UqXQhVXV0
- >>127
OPがめっちゃカッコよかった - 137 : 2022/01/10(月) 22:03:42.22 ID:mb8P6pzC0
- >>132
麒麟もOPはかっこよかったんだよなあ - 164 : 2022/01/10(月) 22:07:59.60 ID:3JEMcKhS0
- >>127
コメディやな漫画でわかる源平合戦って感じ - 128 : 2022/01/10(月) 22:02:32.97 ID:mb8P6pzC0
- 宇佐八幡宮神託事件って宇佐の神職が実際に道鏡天皇にしろ言うたんやろ?
それそのまま伝えてたらどうなってたんやろ。そのまま伝えても暗殺されそうやけど - 134 : 2022/01/10(月) 22:03:17.44 ID:v+cDAQ8pd
- 栃木から博多まで連戦して京都まで生還した武将って
尊氏くらいやろ - 139 : 2022/01/10(月) 22:04:00.89 ID:06WoDrCga
- >>134
一度都落ちしてからカムバックするのすごい - 141 : 2022/01/10(月) 22:04:09.99 ID:UqXQhVXV0
- >>134
京都まで行ったあと弟殺しにまた関東まで行ってるんだよなぁ - 140 : 2022/01/10(月) 22:04:08.67 ID:7B5lK33s0
- 家康は狡猾なイメージはあるけど冷酷なイメージはあまりない。冷酷なイメージは頼朝で尊氏はキチゲェ
- 156 : 2022/01/10(月) 22:06:45.46 ID:ORf7J5J2d
- >>140
大久保長安、忠隣の件だけは擁護不可やないか - 153 : 2022/01/10(月) 22:06:08.51 ID:mb8P6pzC0
- 頼朝って普通に見るとかなり危うい立場で先手打って身内殺しまくったけど最後は自分が暗殺されたようにしか見えんわ
- 161 : 2022/01/10(月) 22:07:14.61 ID:8ixePO/k0
- >>153
あの時代の日本の馬ポニーみたいな大きさって聞いたから落馬だけじゃ死なんやろな - 162 : 2022/01/10(月) 22:07:14.79 ID:1920o66k0
- >>153
普通に落馬の方が面白い死に方でいいと思う - 168 : 2022/01/10(月) 22:08:22.33 ID:mb8P6pzC0
- >>162
そんなんクソ漏らしが実際にクソ漏らしてた方が面白いって言うのと同じやん - 169 : 2022/01/10(月) 22:08:24.45 ID:06WoDrCga
- >>162
当時の武士の価値観的に落馬って結構不名誉な死に方のような気がするけど吾妻鏡はそれで良かったのか - 165 : 2022/01/10(月) 22:08:10.21 ID:o6INxR3f0
- >>153
病気を患ってて発作を起こして落馬のコンボで死んだ説がわりと有力らしい - 166 : 2022/01/10(月) 22:08:13.10 ID:v+cDAQ8pd
- >>153
頼朝の行動が狂気の沙汰とは思えん
あの状況なら対抗勢力になりそうな奴を
未然に潰しておくのはたしか合理的や
ワイらは未来からの視点で見てるけど
当時武家政権なんてほとんど前例がなかったんやし - 154 : 2022/01/10(月) 22:06:34.81 ID:Xtr+vo+40
- 忠勝って脳筋のイメージあるけど実際どうや
- 155 : 2022/01/10(月) 22:06:39.05 ID:jbjeqTe6p
- 晩年の秀吉は戦国大名基準で見てもちょっと異常だよな
大陸的な残忍さがある - 157 : 2022/01/10(月) 22:06:58.09 ID:06WoDrCga
- 頼朝の落馬は事故ではなくて仕組まれていたのか
- 159 : 2022/01/10(月) 22:07:01.08 ID:nTfOdYlPM
- 義経が何もしてなくても頼朝に適当に言いがかりつけられて殺されてたと思う
こんな弟あとあと怖すぎるやん - 163 : 2022/01/10(月) 22:07:45.78 ID:5NLnWK6l0
- 現代でも兄弟で会社経営ってどっちかが完全に従にならんと大抵揉めるしな
本人ら同士は別に仲悪くなくても嫁や親戚が騒ぎだす - 167 : 2022/01/10(月) 22:08:20.85 ID:ORf7J5J2d
- >>163
足利直義かよ
コメント