
英語のスピーキングがこんな感じなんだが、何すればいいの?

- 1
【ガソリン、過去2番目の高水準】1リットル1.4円上昇、186.3円に1 : 2025/04/09 18:14:02 ??? 経済産業省が9日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格(7日時点)は、全国平均で前週比1円40銭高い186円30銭と、2週連...
- 2
【兵庫県】新規採用の4割超辞退 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か1 : 2025/04/09(水) 20:38:31.63 ID:qi5E+CVf9 時事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040901107&g=pol...
- 3
【大阪】万博「開会式」内容発表1 : 2025/04/09(水) 20:44:00.90 ID:qi5E+CVf9 万博「開会式」内容発表 天皇陛下、秋篠宮皇嗣殿下、石破首相らずらり&芸能界からも さらにサプライズ予告 http...
- 4
トランプ関税のツケはアメリカ国民に…「関税は輸出国が負担」は“ミスリード” 「1世帯当たりの追加出費は3800ドル増加」試算も1 : 2025/04/09(水) 20:36:45.56 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 17:02配信 FNNプライムオンライン 世界に関税攻勢を仕掛けているトランプ政権は、関税は「輸...
- 5
中国 アメリカからの全輸入品に84%追加関税1 : 2025/04/09(水) 20:43:35.20 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 20:36 TBS NEWS DIG 中国政府は9日、アメリカのトランプ政権による「相互関税」が...
- 6
実の娘と性行為を繰り返した父に実刑判決1 : 2025/04/09(水) 19:07:59.83 ID:hyAgSYPT0 「ストレスのはけ口にしていた」実の娘と性行為を繰り返した父に実刑判決 裁判長は「卑劣」 判決などによりますと、男...
- 7
中国、4月10日から全ての米国製品に84%関税。貿易戦争の激化必至1 : 2025/04/09(水) 20:36:35.74 ID:qnPJ9u9M0 中国、対米関税84%に引き上げ 貿易戦争激化は必至 4/9(水) 20:18 【北京時事】中国政府は9日、米国...
- 8
中国 アメリカからの全輸入品に50%の追加関税を発表1 : 2025/04/09(水) 20:25:27.41 ID:IDHUOAVj9 アメリカのトランプ政権による「相互関税」が発動されたことに対する対抗措置として、中国政府は8日、アメリカからのす...
- 9
インド人、カレーうどんを食べる「カレーとうどん、別々に食べればいいの?」1 : 2025/04/09(水) 19:27:17.81 ID:4SmJT05s0 【初めてのカレーうどん】「これ本物?」 「カレーうどんという料理があるんだよ」と言われたインド人女性、「聞いたこ...
- 10
【選択的夫婦別姓】立民、夫婦別姓で協力要請 月内法案提出、国民に説明1 : 2025/04/09(水) 20:18:02.52 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 18:52配信 共同通信 立憲民主党は9日、選択的夫婦別姓制度導入に向けて取りまとめた民法改正...
- 11
【うどん】資さんに続き「因幡うどん」も東京へ…21日原宿に開業、一部店舗限定メニューも販売1 : 2025/04/09(水) 19:55:12.91 ID:+KDw0+oA9 ※2025/04/09 06:43 読売新聞 博多ラーメン店「一風堂」を運営する力の 源もと ホールディングス...
- 12
強まる日本株「二番底」シナリオ 週内3万円割れ視野1 : 2025/04/09(水) 19:56:39.86 ID:l3VhnAy59 米トランプ政権の相互関税が「予定通り」発動した9日、日経平均株価は1300円近い急落となった。相場変動の大きさが...
- 13
海外勢が米国債売り? 長期金利が急上昇―中国の報復説も1 : 2025/04/09(水) 19:42:09.87 ID:l3VhnAy59 【ニューヨーク時事】トランプ米大統領の高関税政策への警戒感を背景に下がり続けてきた米長期金利が今週、急上昇してい...
- 14
石破総理『貧乏人どもが五月蠅いからひとり5万円ばかりめぐんだるわ』1 : 2025/04/09(水) 19:32:38.45 ID:QhtCxUeb0 国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 政府・与党が調整朝日新聞 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の...
- 15
石橋貴明にヒアリング打診、所属事務所が明かす セクハラの有無「分からない」 フジ第三者委、中居氏問題で1 : 2025/04/09(水) 19:35:27.19 ID:iVjtwpg89 中居正広氏の性暴力に端を発する問題を巡り、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんの事務所は9日、フジテレビの第...
- 16
【動画】氷川きよしさん、男でも女でもなかった1 : 2025/04/09(水) 19:45:54.82 ID:HfVnjU7J0 妖怪だった模様 https://video.twimg.com/amplify_video/1909861177...

- 1 : 2023/09/04(月) 21:58:50.689 ID:MLFSftTP0
- 相手「Have you ever been abroad?」
俺「(えっと・・・一度も見たことがない、はI have never seenだから・・・)I have never・・・
(goの過去分詞はwentじゃなくてgoneだっけ・・・)gone・・・
(海外はabroadで、副詞だから前置詞はいらないんだよな・・・)abroad・・・」 - 2 : 2023/09/04(月) 21:59:12.351 ID:zD+/6yVu0
- noでいい
- 3 : 2023/09/04(月) 21:59:33.501 ID:MLFSftTP0
- >>2
それだとスコア下がる - 4 : 2023/09/04(月) 21:59:43.566 ID:jPf8eUol0
- のー!ぷりーずふぁっく!てんきゅー!!!
- 6 : 2023/09/04(月) 22:00:44.259 ID:MLFSftTP0
- >>4
そういうのは覚えないようにしてる - 8 : 2023/09/04(月) 22:01:12.680 ID:KOWuARgM0
- 日本語喋るときに文法なんて大して気にせず伝わればいいで喋るだろ
英語もそれでいいんだよ - 10 : 2023/09/04(月) 22:02:06.653 ID:MLFSftTP0
- >>8
でも文法って採点対象じゃん - 25 : 2023/09/04(月) 22:12:43.496 ID:KOWuARgM0
- >>10
満点なんてどうせ取れないんだからまず話せよ
間違いはあるけどすらすら話せるのと辿々しく途切れ途切れに話すのじゃ前者のほうが採点上だぞ - 28 : 2023/09/04(月) 22:14:21.365 ID:MLFSftTP0
- >>25
満点なんかもちろん無理だが、俺が目指してるのには合格不合格があるから、合格でないと意味がない
すらすら話すって出鱈目言えないのにどうすりゃいいんだ
I no go overseaみたいな英語じゃ余裕で不合格だし - 31 : 2023/09/04(月) 22:16:34.599 ID:NVNWEvy40
- >>28
とりま外人としゃべろうぜ
まずはそっからじゃね - 36 : 2023/09/04(月) 22:18:38.873 ID:MLFSftTP0
- >>31
いやこのレベルだぞ?
どうやって話すんだ - 39 : 2023/09/04(月) 22:20:46.157 ID:NVNWEvy40
- >>36
なんといえば通じるのかお互いに探り合いが始まる
abroadが分からなければforeign countryって聞かれてそれも分からなければover seaとか言い換えてくれるじゃん
現実のコミュニケーションだとね - 49 : 2023/09/04(月) 22:24:57.478 ID:MLFSftTP0
- >>39
1文喋るのに数十秒待ってくれる気長な外国人が身近にいたら最高だったんだがな
残念ながらそういう知り合いがいない - 50 : 2023/09/04(月) 22:25:51.612 ID:NVNWEvy40
- >>49
飲み屋でしゃべればよくね
俺はそうしてるが - 58 : 2023/09/04(月) 22:32:12.966 ID:MLFSftTP0
- >>50
すまん、お酒あんまり飲まない - 9 : 2023/09/04(月) 22:01:58.518 ID:i9IWRH5Xd
- そのレベルじゃbeen abroadも聞き取れてなさそう
- 14 : 2023/09/04(月) 22:02:57.524 ID:MLFSftTP0
- >>9
リスニングは一応そこそこできるが、確かに文脈と単語で考えてる感はある - 11 : 2023/09/04(月) 22:02:08.888 ID:O1U3+HYI0
- 金融機関の手続きかな?
- 12 : 2023/09/04(月) 22:02:47.346 ID:2svgZ1q60
- My name is Fumio Kishida.←これみたいに感覚で分かるようになる。
- 16 : 2023/09/04(月) 22:03:43.180 ID:MLFSftTP0
- >>12
そのレベルになりたいけどどうすりゃなれるんだ? - 13 : 2023/09/04(月) 22:02:49.785 ID:5y+UeUO60
- マジレスするといちいち訳さずに理解できるようになれ
- 17 : 2023/09/04(月) 22:04:21.360 ID:MLFSftTP0
- >>13
どうすりゃいいんだ?何かお勧めの教科書とかある?
ちなみに独学前提で - 23 : 2023/09/04(月) 22:10:17.597 ID:5y+UeUO60
- >>17 内容を細かく知ってる洋画を英語字幕ありでみて展開に合わせた英語見て俺は学べたよ!
- 24 : 2023/09/04(月) 22:11:38.673 ID:MLFSftTP0
- >>23
凄いな・・・才能だわそれは
俺は手取り足取り教えてくれる教科書がないと無理だわ
リーディングとリスニングも初心者向けの本からコツコツやってようやく理解できるようになったくらいだし - 15 : 2023/09/04(月) 22:03:30.557 ID:bTfltATu0
- 聞き取る時は細かいことより単語単位でなんとなくでいい
- 18 : 2023/09/04(月) 22:04:55.796 ID:MLFSftTP0
- >>15
リスニングは現状そんな感じだな - 19 : 2023/09/04(月) 22:05:24.518 ID:k19GewlR0
- いっぱい英語に触れて慣れるしかない
ちなみに行ったことがあるって意味ならgoneよりbeenの方が良い - 21 : 2023/09/04(月) 22:08:12.327 ID:MLFSftTP0
- >>19
一応英語を読んだり聞いたりは頻繁にしてるんだがな
でも話す書くとなると全然できなくなる
確かに質問も改めて見るとbeenだわ、ありがとう - 22 : 2023/09/04(月) 22:09:59.187 ID:MLFSftTP0
- スピーキングの本を立ち読みしてみたら、「このレベルの英会話は出来て当たり前だろ?」と言わんばかりに、会話のテクニックとかばかり書いてあって、
マジでこのレベルの人はどう勉強したらいいのか全然分からん - 26 : 2023/09/04(月) 22:13:52.089 ID:ZIau7N3ea
- have never ever been gone の瞬時の使い分けは普通にむずいけど慣れれば慣れる(小泉構文)
- 30 : 2023/09/04(月) 22:16:28.806 ID:MLFSftTP0
- >>26
確かに勉強になるけど、正直俺がそのレベルにない気がする
まずI have never been(gone) abroad.はパっと出てくる人が、改めてgoneとbeenの違いを把握して修正するような感じでしょ
俺はそもそもこれがパっと出ない - 27 : 2023/09/04(月) 22:14:18.314 ID:0W6fJbQ70
- 英語嫌いだけど、反復しかあるまい
脳みそに英語野ができるまで英語漬けになれ - 34 : 2023/09/04(月) 22:17:40.778 ID:MLFSftTP0
- >>27
一応写経やシャドウイングはやってるんだがなぁ - 29 : 2023/09/04(月) 22:15:22.507 ID:NVNWEvy40
- とりあえずHave You Never Been Mellowをぐぐって聴くがよろし
- 35 : 2023/09/04(月) 22:18:21.969 ID:MLFSftTP0
- >>29
洋楽はたまに聞くが、普通のリスニングより圧倒的に難しいよな - 42 : 2023/09/04(月) 22:22:23.146 ID:NVNWEvy40
- >>35
肩の力抜いて楽にしなよって言ってんのよ - 32 : 2023/09/04(月) 22:16:48.711 ID:IH0Rx3H+d
- 通じればいいとか言ってる奴は大体通じてない
- 37 : 2023/09/04(月) 22:19:55.420 ID:wOD9k5C0r
- >>32
外人のヘンテコ日本語がわかるように向こうもヘンテコ英語わかるもんだよ - 41 : 2023/09/04(月) 22:21:20.479 ID:Z/PFosAid
- >>37
幼児みたいな意思疎通しかしたことなさそう - 43 : 2023/09/04(月) 22:22:29.256 ID:wOD9k5C0r
- >>41
すまんお前のそのコミュ力では無理かも
一般人の話な誰でもは無理だね - 46 : 2023/09/04(月) 22:23:36.554 ID:qJXCACLld
- >>43
相手に崩壊した英語を聴き取らせようとして憚らない奴がコミュ力とか言ってんの笑う - 33 : 2023/09/04(月) 22:17:03.348 ID:28f5VGdT0
- 英語のハノンって本おすすめ
- 38 : 2023/09/04(月) 22:19:56.719 ID:MLFSftTP0
- >>33
おお、ありがとう
メモしておくわ - 40 : 2023/09/04(月) 22:21:19.854 ID:SYmfwRKH0
- fack youって言っとけば仲良くなれる
- 44 : 2023/09/04(月) 22:22:44.727 ID:MLFSftTP0
- >>1の例は回答が簡単だからマシなほうで、
(あれ、日本語のこれ英語だとなんだっけ・・・)とか(文法これでいいんだっけ・・・)とか(三単現なのにsつけ忘れた・・・)とか、
時間かかりまくる上に間違えまくるからな
ここから外国人とせめて会話できるレベルに上げる方法が知りたいわ - 48 : 2023/09/04(月) 22:24:12.531 ID:NVNWEvy40
- >>44
文法なんか後からいくらでも覚えられるでしょ - 45 : 2023/09/04(月) 22:23:35.896 ID:k19GewlR0
- Have you ~で聞かれたらI have~が瞬時に出てくるように脳を作っとくんだよ
いろんな型をあらかじめ覚えとくと楽できるよ - 51 : 2023/09/04(月) 22:26:39.070 ID:MLFSftTP0
- >>45
そういう型とやらはどうやって身につけたの? - 68 : 2023/09/04(月) 22:38:20.814 ID:k19GewlR0
- >>51
基本的な部分はやっぱり文法書だな
独学の範囲なら実際使われてるのを映画やらドラマやらインタビューやらバラエティで見て真似するのが一番良いと思う - 47 : 2023/09/04(月) 22:23:46.195 ID:nSKOagmj0
- Have you だったら No I have not
Do youだったら No I don't
Didn't youだったら No I didn't
でいいやん - 54 : 2023/09/04(月) 22:28:42.697 ID:MLFSftTP0
- >>47
残念ながら、こういう質問に2文3文答えないと不合格なんだ
日本語で言ったら、本当は「海外は生まれてこの方行ったことないですね。前から行きたいとは思ってたんですが、なかなかタイミングがなくて、結局今まで行かずじまいなんです。」くらい返さないとダメ
もちろん今の俺には英語でこれは出来ないんだが - 60 : 2023/09/04(月) 22:33:44.617 ID:nSKOagmj0
- >>54
そこまでやりたいならもっとパターンを覚えないと
数百のパターンを繰り返して身につかせれば体が覚える
近所の山も登れないのにいきなりエベレストに登れるわけがない
まず小さい山から攻略していけば富士山も行けるし
数年頑張ればいずれはエベレストにも行ける - 52 : 2023/09/04(月) 22:27:04.844 ID:W59AE0YU0
- NOでいーじゃん(´・ω・`)
- 53 : 2023/09/04(月) 22:28:02.093 ID:8WVUDz070
- 結局演習不足じゃね
英作文はスピーキングより圧倒的にやってきたはずだから、チャットならもっと早くできるはず - 59 : 2023/09/04(月) 22:32:57.572 ID:MLFSftTP0
- >>53
正直英作文もそんななんだが、スピーキングよりライティングをまずやったほうがいいのか? - 55 : 2023/09/04(月) 22:29:02.373 ID:nSKOagmj0
- 自転車や水泳と同じで英語は慣れ
いきなり自転車がこげるやつはいないが繰り返しているうちに体が覚える
日本語だって頭で考えなくても体がこういうときは後ってパターンを覚えているから自動的に出てくる
英語もそう だからどんな馬鹿で偏差値30のアメリカ人でも英語が喋れる - 61 : 2023/09/04(月) 22:33:48.899 ID:MLFSftTP0
- >>55
でも第一言語と第二言語って習得の仕方が違うって話をよく聞くが - 64 : 2023/09/04(月) 22:36:08.702 ID:nSKOagmj0
- >>61
結局英語は素直に真似することなんよ
文法があーだから正解はこうとか日本の受験勉強式で考えれば考えるほど沼るようにできている
それよりネイティブが日常で実際によく使う文を丸暗記していくほうが基礎ができる - 71 : 2023/09/04(月) 22:41:00.555 ID:MLFSftTP0
- >>64,68
うーん、真似か
確かにリーディングやリスニングの勉強の中で真似まではやったことないが - 57 : 2023/09/04(月) 22:32:08.616 ID:I/FshmzQr
- あと日本人って今でも結構な数の人が母音の発音の仕方を誤解してるよね
母音をちゃんとその通りに発音するのは基本的にアクセントがついた箇所だけで他は曖昧母音の/ə/で発音するか母音自体を抜くかが基本なのに知らないし
例えばだけどJapanとJapaneseは両方Japanが語幹になってるけどアクセントの箇所が違ってるから/dʒəˈpæn/と/ˌdʒæpəˈniːz/だしスペルは同じでも発音は一致しないんだよね
日本人の想像してる英語と実際の英語の発音が全然違うのってこの辺の理解不足が結構大きいと思う
スペルだけじゃなくてアクセントの箇所もちゃんと押さえておかないとスピーキング・リスニングの両方に悪影響を及ぼすからもっとこの辺学校で教えてあげてほしい - 62 : 2023/09/04(月) 22:35:17.017 ID:W59AE0YU0
- 音読しないと口が回らない(´・ω・`)
- 65 : 2023/09/04(月) 22:36:34.029 ID:MLFSftTP0
- >>62
シャドウイングはよくやってる
書いてあることを読むだけなら口は回るんだが、自分の言いたいことを英語にするというのが出来ない - 69 : 2023/09/04(月) 22:39:03.076 ID:nSKOagmj0
- シャドウイングでこういう事を言うときはこういう表現なんだなというパターンを覚える
パターンが身についている量が5とかだと全く苦手に感じるがそれが50になり500とどんどん増えていくと
ほとんどの会話パターンで対応できるようになる - 73 : 2023/09/04(月) 22:42:42.139 ID:MLFSftTP0
- >>69
うーん、なるほど、そういうパターンをまねて、覚えていけばいいのか
何かそういうのまとめた本ありそうだけどな、もうちょい探してみるか - 70 : 2023/09/04(月) 22:39:25.589 ID:W59AE0YU0
- 単語とか文法とか分かっててもほとんどの人は
中学英語の簡単な文章でさえ喋れない現実(´・ω・`) - 75 : 2023/09/04(月) 22:43:40.616 ID:MLFSftTP0
- >>70
俺だな
読んだり文法問題解いたり聞いたりは人並みには出来るのにな - 74 : 2023/09/04(月) 22:43:32.751 ID:nSKOagmj0
- 特に問題の 会話で返答に時間がかかる 理由
まさに日本の受験英語方式で英語を考えているから時間がかかる
こんなやり方をしてたら誰でも返答を考えるのに時間がかかる
日本語で海外に行ったことがありますかと聞かれてえーと関係代名詞がこうで助詞がこうだからとか一切考えない - 76 : 2023/09/04(月) 22:47:23.736 ID:MLFSftTP0
- とりあえずリーディングリスニングの勉強方法とはガラッと変えて、フレーズや型を覚える勉強がいいんだな
そういう視点でちょっと本屋で漁ってみるわ、ありがとう
コメント