自衛隊の船舶に秘匿兵器レールガンが搭載されるもの隠蔽がガバガバすぎてバレる

1 : 2025/04/16(水) 12:08:02.94 ID:cOBID8zs0
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/04/16(水) 12:08:28.69 ID:3U3OmlYy0
隠してる意味なくて草
3 : 2025/04/16(水) 12:08:37.31 ID:eU/ZW7Xa0
えぇ…
4 : 2025/04/16(水) 12:09:08.48 ID:y9Cym3cG0
まず砲身が短すぎてバレバレやろこれw
5 : 2025/04/16(水) 12:09:22.42 ID:iU3/Dk5f0
すご
ガチのやつやん
6 : 2025/04/16(水) 12:09:34.40 ID:nHrXlu0NM
言うほど秘匿必要なもんちゃうやろ
7 : 2025/04/16(水) 12:09:36.10 ID:cQrpp09B0
米軍が開発諦めたやつ
8 : 2025/04/16(水) 12:09:49.99 ID:1C2Z4c/N0
なんで隠す必要があるんだろうな
兵器は抑止力だろ
9 : 2025/04/16(水) 12:10:12.66 ID:wYe2dp4m0
レールガンコンテナすこすこ
10 : 2025/04/16(水) 12:10:19.84 ID:GVWNtNu50
秘匿じゃなくて単なる保護なのでは
11 : 2025/04/16(水) 12:11:20.78 ID:yWyXM58W0
ダミーかもしれない
12 : 2025/04/16(水) 12:11:39.65 ID:1auju17P0
レールガンコンテナ(迫真)
13 : 2025/04/16(水) 12:11:47.37 ID:pUXSJ0Hy0
別に隠してるんじゃなくて日や雨除け
14 : 2025/04/16(水) 12:12:36.94 ID:Bm2j9byF0
開発動画とか普通に上がってるし別に隠してもないやろ
15 : 2025/04/16(水) 12:13:50.32 ID:ISY8YdSl0
こんなちっちゃいのに12tもあるの?
18 : 2025/04/16(水) 12:14:59.13 ID:F2CGr3dpd
あすかやと試験艦やしなんか載ってる時点でね
20 : 2025/04/16(水) 12:17:16.14 ID:IXP8cWYh0
やっぱ服がマリンブルーでかっこええ
21 : 2025/04/16(水) 12:17:28.14 ID:ZsTVDT+l0
レールガンにすると火薬より良いことはなんなの?
22 : 2025/04/16(水) 12:18:03.34 ID:7HpsoAYa0
>>21
弾が安い🤗

だから米軍は開発の無駄だってさっさとやめたけど
自衛隊は必死こいて開発しとる

25 : 2025/04/16(水) 12:19:31.47 ID:x+ig5kjP0
>>22
炸薬を利用した砲弾じゃなくて
ただの鉄芯で良くなるからな
26 : 2025/04/16(水) 12:19:34.25 ID:+g+7hdhB0
>>22
砲身の寿命が短いから弾安くてもトータルでは高くつくんよな
32 : 2025/04/16(水) 12:21:20.63 ID:x+ig5kjP0
>>26
今は120発が限界ね
目標の1000発までいけたらかなりコストを抑えられるようになるみたい

あと現状の砲弾の炸薬は使用期限があるけど
レールガン弾頭は炸薬を使わないから無期限で保管できるのもデカいみたいだな

35 : 2025/04/16(水) 12:23:12.59 ID:ZsTVDT+l0
>>32
よく知らんがただの塊でいいんか?今の弾って当たったら爆発するんちゃうの?戦車砲とか
38 : 2025/04/16(水) 12:24:48.80 ID:9XUtGsCB0
>>35
先端めっちゃ尖った鉄の棒を電磁石の力で超高速で発射して貫通させる兵器だから
炸薬は使わない

ヤバい吹き矢みたいなもん

29 : 2025/04/16(水) 12:20:45.17 ID:SveDiw700
>>22
宇宙で弾道ミサイル迎撃するファンネルミサイルみたいなのも開発して実用化してたっけ
56 : 2025/04/16(水) 12:28:50.65 ID:6L0Oqei50
>>29
キネティック弾頭やね
20年近く前からあるんちゃう
24 : 2025/04/16(水) 12:18:42.40 ID:WhaxyuJx0
>>21
弾薬費が抑えられるみたい
あと弾速が速くて迎撃に向いてるとか
23 : 2025/04/16(水) 12:18:38.76 ID:+g+7hdhB0
隠してないやろ
前に発射テストしたとかニュースになってたやん
27 : 2025/04/16(水) 12:19:55.68 ID:3XxyWNr80
実用レベルなんか?
というか役に立つんかな
28 : 2025/04/16(水) 12:20:18.87 ID:d3YqdXkl0
ちゃんと真っ直ぐ飛ぶんか
地磁気の影響でまともに飛ばんSF兵器って見たことあるけど
31 : 2025/04/16(水) 12:21:12.53 ID:xY+jRD4z0
船舶用レールガンの試験運用動画を公式で発表してたやん
33 : 2025/04/16(水) 12:22:28.42 ID:uHphC34S0
日本がやたらレールガンに積極的なのが
射撃性能とかよりも
コスパいいからってのがなんか笑える
42 : 2025/04/16(水) 12:25:28.39 ID:DtkbBUpT0
>>33
射撃能力の向上余地も火薬より圧倒的にレールガンやぞ
34 : 2025/04/16(水) 12:22:57.19 ID:k4YHSC41H
CIWSの強化版みたいな感じか
40 : 2025/04/16(水) 12:25:10.86 ID:Ij+fRyIm0
>>34
全然違う
49 : 2025/04/16(水) 12:26:40.42 ID:k4YHSC41H
>>40
まさかこれで対艦攻撃するつもりなん?
36 : 2025/04/16(水) 12:23:25.94 ID:CK55Xhbm0
この前都内で時期ジープのハーケイ走ってるの見たわ
37 : 2025/04/16(水) 12:23:45.19 ID:eYg77hPl0
試験動画見たけどマンガみたい溜めてから周りがバチバチ…ドッカーンじゃ全然なかったよな
バッシュ…ってなるだけやった
39 : 2025/04/16(水) 12:25:08.10 ID:uTzpeF8O0
海軍って迷彩服着る意味ないよね
41 : 2025/04/16(水) 12:25:21.89 ID:ScuMFzQnH
これくらいの大きさなら将来的にもっと小型化して装甲車とかに載せられるようになるんかな
44 : 2025/04/16(水) 12:25:50.99 ID:599+MBxa0
>>41
電力がね
47 : 2025/04/16(水) 12:26:26.49 ID:yEUOcuoR0
>>41
発電量がなんとかなったらな
あるいはバッテリー技術に革命が起きるか
いずれにせよ100年はかかるんじゃないかな
43 : 2025/04/16(水) 12:25:29.94 ID:BGJF1afa0
くっそ地味なんだよなこれ
名前負けしとる
いや火薬使わないからすごいってのはわかるけど
地味なんよ
45 : 2025/04/16(水) 12:26:01.43 ID:pkkO5V8g0
日本にしては珍しく新しいことしとるな
46 : 2025/04/16(水) 12:26:10.79 ID:nr3uza310
ちょい前に実験してたな
48 : 2025/04/16(水) 12:26:34.07 ID:jNLHEANQ0
そもそも現代に相手の船と目視できる距離で撃ち合うことってあるの?
53 : 2025/04/16(水) 12:28:19.99 ID:G14T1yD3d
>>48
船相手やなくてミサイルの迎撃用途やないの?
62 : 2025/04/16(水) 12:30:01.39 ID:qhl6bL4u0
>>48
艦対艦戦はないねぇ
別にレールガン自体は対艦ミサイル対策や対ドローンとか用途はめっちゃあるけど
50 : 2025/04/16(水) 12:27:01.68 ID:PurU/uWz0
レールガンって実際射出時にバカーン!とかドカーン!とか言わんやろ?
51 : 2025/04/16(水) 12:27:29.58 ID:cR82dOc50
そもそもの話で悪いんやけど現代戦で艦砲って使い道あるんか?
55 : 2025/04/16(水) 12:28:35.61 ID:mtQUWU0c0
>>51
カテゴリ上は近接対空迎撃用となっている
本当に機能するのかは知らんが…
57 : 2025/04/16(水) 12:29:01.95 ID:k4YHSC41H
>>55
やっぱCIWS的な使い方か
60 : 2025/04/16(水) 12:29:31.09 ID:+g+7hdhB0
>>57
対応するレンジが違うんや
63 : 2025/04/16(水) 12:30:19.10 ID:EjDNqWpap
>>57
CIWSのCてclosedって意味やぞ
もっと遠距離での迎撃兵器では
65 : 2025/04/16(水) 12:31:35.86 ID:k4YHSC41H
>>63
ああすまん
色々強化版ってことね
52 : 2025/04/16(水) 12:27:32.84 ID:xelGRB990
丸ごとコンテナ輸送出来るサイズならええな
護衛艦の艦砲が40tとかザラやし
59 : 2025/04/16(水) 12:29:26.53 ID:DcL06Bew0
日本とかスパイ天国だし隠しても無駄やろ
61 : 2025/04/16(水) 12:29:32.36 ID:uqcVW2jP0
弾がただの鉄とかやから弾薬と違って保管期限が無いのも大きい
64 : 2025/04/16(水) 12:30:43.48 ID:4v+6mT5p0
レールガンは対艦用やなくて対空迎撃用や
せやから鉄芯を発射する威力で十分で炸薬は不要
そして砲弾よりも安くて弾速が安定していて速いから迎撃にはうってつけ
軽いので日本の護衛艦にも向いている
66 : 2025/04/16(水) 12:31:55.53 ID:CQNuZjcg0
ほんまにミサイル迎撃できるか実験できへんのやろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました