
翻訳者協会「翻訳をAIに頼るのは止めてください」「AI翻訳は我々より質が低い」

- 1
【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に1 : 2025/04/29(火) 14:47:03.94 ID:r0NP05P50 https://www.asahi.com/sp/articles/AST4Y0J50T4YOXIE002M.h...
- 2
トランプ大統領「世界を統治」 米誌インタビューで自信誇示1 : 2025/04/29 14:36:35 ??? 【ワシントン共同】トランプ米大統領は28日公開のアトランティック誌とのインタビューで「私は米国と世界を統治している」と自信を誇示した。 1期目...
- 3
大阪万博 15日間で 51人も救急搬送 1 : 2025/04/29(火) 14:26:15.08 ID:HEyUxuSc0 大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は28日、 13日の開幕から15日間で、 会場から計51人が救急搬送さ...
- 4
今年4月から東京都が一戸建てに太陽パネルを義務化決定 小池百合子 ♀1 : 2025/04/29(火) 14:56:03.07 ID:HEyUxuSc0 2025年4月に施行される予定だ。 都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、 太陽光発電設備...
- 5
【交通】「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…1 : 2025/04/29(火) 14:39:53.65 ID:mO3UdT1H9 ※枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 2025年4月28日 6:00 ダイヤモンドオンライン 4月17日に取材で大...
- 6
自民党議員、税の増収分を社会保障・医療の財源とする仕組みを提案1 : 2025/04/29(火) 13:10:34.04 ID:Fj+nWl2u0 武見 敬三(自民党 参議院議員・東京)@TakemiKeizo 加藤勝信財務大臣に医療政策研究会(木原誠二会長)...
- 7
万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 | ちゃんと構造計算とかしてたなら万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 | ちゃんと構造計算とかしてたなら 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
藤井.聡太、また豪華な昼食。輝くお肉「和牛ひつまぶし」注文 さらに、冷そばまで追加1 : 2025/04/29(火) 13:59:35.11 ID:ShMU7yhk0NIKU https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d413b48ddfbc4484...
- 9
東京都民「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 【※画像あり】東京都民「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 【※画像あり】 反日うぉっち!
- 10
【中国車に補助金】立民「国産メーカー守れ」と訴え、政府「それは難しい」と回答へ【中国車に補助金】立民「国産メーカー守れ」と訴え、政府「それは難しい」と回答へ にゅーすアルー!
- 11
証券口座8社乗っ取られる証券口座8社乗っ取られる めちゃヤバ速報
- 12
【実業家】与沢翼氏「数日以内に殺される可能性が高い」不安吐露…さらに衝撃宣言「究明してもらった方がマシ」1 : 2025/04/29 13:38:13 ??? 離婚を公表した実業家の与沢翼氏が2025年4月28日、SNSを通じて「数日内に殺される可能性が高い」と明かし、YouTube生配信で思いを語っ...
- 13
大阪万博の文明の森、立ち入り禁止に「樹木が倒れる可能性を再確認」1 : 2025/04/29(火) 13:46:12.05 ID:rpM0eHBg0 https://www.asahi.com/sp/articles/AST4Y0J50T4YOXIE002M.h...
- 14
Microsoftの質問回答の使えなさは異常1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 08:51:38.00 ID:Sp8KOfFF0 検索すると出てくるけど、邪魔すぎる 解決できないうえに、回答してる奴のアスペ具合にイラ...
- 15
トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」 コノユビニュース

- 1 : 2024/06/19(水) 23:38:23.07 ID:fIKTTdLN0
- 仕事奪われるからしょうがないね
- 2 : 2024/06/19(水) 23:41:08.29 ID:XfniLrxmp
- 知らんわ時代の波に飲まれろ
- 3 : 2024/06/19(水) 23:43:54.28 ID:j9l0/3hYp
- 今まで本、新聞、ラジオ、テレビで得ていた情報をネットに置き換えてないやつだけAI革命に石を投げなさい
- 4 : 2024/06/19(水) 23:51:47.23 ID:d6QuJ4rp0
- まぁ実際多少質は低いね
- 5 : 2024/06/19(水) 23:52:41.71 ID:INTTcIWu0
- うーん
- 6 : 2024/06/19(水) 23:53:12.74 ID:g65vS2gi0
- 実際直訳で変になるしな
- 7 : 2024/06/19(水) 23:54:31.05 ID:r0K5y3NS0
- ほなネット検索もAIに頼らず人力でやってもろて
- 36 : 2024/06/20(木) 00:36:09.35 ID:F5/4DMBT0
- >>7
馬鹿につける薬はないとはこのこと - 8 : 2024/06/19(水) 23:55:27.16 ID:NKz7ypu90
- 外国語が理解できてもそもそも文章書くのが下手なせいでヘッタクソな翻訳するやつおるよな
あれクソいらつくわ - 9 : 2024/06/19(水) 23:55:37.67 ID:9FPM020K0
- アメリカで小林さん家のメイドラゴンの翻訳勝手に変えたじゃん
- 10 : 2024/06/19(水) 23:56:17.85 ID:KTl9Fsyh0
- AIは戸田奈津子に勝てる?
- 11 : 2024/06/19(水) 23:56:52.51 ID:N7CKQp7/0
- 素直に直訳してくれるAIがええわ
何であいつら自分の色出そうとすんねん - 12 : 2024/06/20(木) 00:00:47.10 ID:HH5saglS0
- AIだと直訳しかできへんから洋楽の歌詞翻訳させると
「ああ私の赤ちゃん…赤ちゃん…赤ちゃん…私の股があなたをそう思わせる素晴らしく良い赤ちゃん」
みたいになって全然役に立たへん - 39 : 2024/06/20(木) 00:47:52.12 ID:QSPOWDye0
- >>12
向こうの歌手もその程度の意味でしか歌ってないやろ。 - 13 : 2024/06/20(木) 00:01:22.82 ID:X2mJgWiO0
- 質が低いのは確か
- 14 : 2024/06/20(木) 00:04:58.50 ID:7NftQj8fH
- まああと10年も経てば笑い話やろ
- 16 : 2024/06/20(木) 00:06:58.53 ID:CpVQdElp0
- >>14
その前にお前をレイプしてやる - 15 : 2024/06/20(木) 00:06:25.51 ID:Eu6Nlx1J0
- 論文だと困らないが説明書だとめちゃくちゃになってる
- 17 : 2024/06/20(木) 00:07:58.42 ID:TrsyKWD/0
- AIだとお辞儀をするのだ!みたいな翻訳出来んから翻訳家は必要や
- 18 : 2024/06/20(木) 00:09:37.65 ID:Uxdf16jP0
- AI翻訳の精度がこのスピードでどんどん上がったら数年のうちに翻訳者、通訳の仕事がなくなるんか
- 19 : 2024/06/20(木) 00:09:56.10 ID:SUFnj/5k0
- ブルアカそれで人減らしたの笑うわ
- 20 : 2024/06/20(木) 00:10:49.78 ID:iEw7qTmt0
- AIに翻訳させてプロに校閲任せるのが最高効率じゃね?
- 23 : 2024/06/20(木) 00:17:54.53 ID:3Jpi//s40
- >>20
これオタク系コンテンツだと機械翻訳はマジで不適
ふわふわ系不思議ちゃんが「WTF!」とか叫び出すのはいかんでしょ - 21 : 2024/06/20(木) 00:11:14.42 ID:q25hgeQe0
- 大筋のニュアンスわかればええよ
小説読んでるわけじゃない - 22 : 2024/06/20(木) 00:17:06.40 ID:HD1AJx+l0
- 言うてdeepl出た時誰も何も言わなかったやんけ
- 24 : 2024/06/20(木) 00:18:52.07 ID:9B4ARxFL0
- 5年後には奪われて10年経てば翻訳すら要らなくなるわな
- 25 : 2024/06/20(木) 00:20:22.67 ID:d0QIBCCc0
- でもGoogle翻訳は使うんやろ
- 26 : 2024/06/20(木) 00:20:39.45 ID:Xxd4rcnA0
- もう翻訳は無理やわ
- 27 : 2024/06/20(木) 00:22:17.05 ID:J6a3RQ7x0
- 機械翻訳だとまだつれーのは分かる
でも時間の問題ではあるよな - 28 : 2024/06/20(木) 00:22:29.90 ID:LVgW6F4e0
- 夜の底が白くなったをまともに翻訳できたのClaude3だけだったわ
- 29 : 2024/06/20(木) 00:23:14.67 ID:Uxdf16jP0
- 翻訳業も医者も弁護士も運転手もイラストレーターも声優も俳優の仕事も奪うAI開発をこのまま進めていいのか?
- 31 : 2024/06/20(木) 00:25:23.07 ID:0kSXqJ1FH
- >>29
今は音楽もかなり進んどるで
終わりも近い - 30 : 2024/06/20(木) 00:24:01.46 ID:0kSXqJ1FH
- 翻訳って人介すからプライバシーもクソもないからな
ローカルAIなら法に触れそうな文でも問題なく翻訳できるのが大きい
昔はWindowsにもオフライン翻訳はあったんやが、アプリ自体はダウンロードできても翻訳データダウンロードできなくなってる - 32 : 2024/06/20(木) 00:27:10.90 ID:ECJ3gz0M0
- AIが使い物にならんのは確かやけど
訳に我欲出してくる翻訳家嫌いやからどんどん淘汰されて欲しい - 33 : 2024/06/20(木) 00:30:08.55 ID:3Jpi//s40
- AIはまだまだ平気で嘘をつくから、人による検証がいらなくなるわけじゃない
大筋の翻訳自体は機械化して省力化しつつ、人の手でニュアンスを補正していくのが翻訳家の役割になるんやないか?
特に創作系の翻訳やと機械翻訳では細かなニュアンス伝わらんと思うで - 34 : 2024/06/20(木) 00:33:42.62 ID:HqbUTkE30
- そこそこの精度を出せる以上手軽さには敵わんわ
- 35 : 2024/06/20(木) 00:35:32.54 ID:5c0lKDC10
- Microsoftのリファレンスのクソ翻訳どうにかしてくれや
原文読まないと意味わからん - 37 : 2024/06/20(木) 00:44:50.83 ID:QSPOWDye0
- これは悪手
- 38 : 2024/06/20(木) 00:45:25.40 ID:QSPOWDye0
- お前らも使ってるくせに?
コメント