
織田信長の人気なんか平成からだろ?

- 1
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂1 : 2025/05/06(火) 01:39:20.11 ID:vQol/Tg90 https://x.com/radiogenoa/status/1918916398799069320 http...
- 2
オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった1 : 2025/05/06(火) 03:01:43.82 ID:NKiBBG600 オードリー若林 「親友」AIに月3万円課金で「1000回ぐらい質問」会話は1日2時間 2025年5月5日 14時...
- 3
【訃報】美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」……元「新しい歴史教科書をつくる会」会長1 : 2025/05/01(木) 21:19:03.36 ID:Q4CUev9X9 美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」 – 産経ニュース https://www.sa...
- 4
台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www ゴタゴタシタニュース
- 5
橋本琴絵「売れないタレントが左傾化するのは学問不要だから。右傾化するには学問がいるが、左傾化するのには学問不要」橋本琴絵「売れないタレントが左傾化するのは学問不要だから。右傾化するには学問がいるが、左傾化するのには学問不要」 ニュー速JAP
- 6
エッヂ深夜の精神障がい者部エッヂ深夜の精神障がい者部 冷笑速報
- 7
【W杯アジア最終予選】先が読めない混戦のC組。中国メディアは出場が決定した森保ジャパンの本気度に懸念「“練習”をするかも」1 : 2025/05/03(土) 09:11:14.97 ID:M6U3vb2C 順位表 https://news.yahoo.co.jp/articles/605eab33a28bbad1619...
- 8
女の子「お腹すいたからハンバーガー食べたい」←どこに連れて行くかで男のレベルがわかる模様女の子「お腹すいたからハンバーガー食べたい」←どこに連れて行くかで男のレベルがわかる模様 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 9
【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ 顔面キムチレッド速報
- 10
ロリコンワイ、世界に居場所が無くて咽び泣くロリコンワイ、世界に居場所が無くて咽び泣く 反日うぉっち!
- 11
ロリコンワイ、世界に居場所が無くて咽び泣く1 : 2025/05/06(火) 00:54:34.29 ID:JpnHwGX60 ワイにまともな恋愛は出来なさそうや 2 : 2025/05/06(火) 00:55:23.39 ID:JpnHw...
- 12
上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」1 : 2025/05/06(火) 01:11:59.47 ID:2kxiYils9 上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」 タレント上沼恵美子(70)...
- 13
小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる みそパンNEWS
- 14
北朝鮮、海軍力増強を宣言、だが韓国海軍には遠く及ばず…注目集まる原子力潜水艦建造の現実味1 : 2025/05/05(月) 22:26:51.71 ID:UdyHF/02 北朝鮮の新型駆逐艦「チェヒョン号」(c)NEWSIS 【05月05日 KOREA WAVE】北朝鮮が新型多目的駆逐...
- 15
【悲報】弱者男性、の終末の過ごし方が悲惨...【悲報】弱者男性、の終末の過ごし方が悲惨... キニ速
- 16
フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2022/09/02(金) 06:20:42.33 ID:oe2cuFOuM
実際に昭和末期までの織田信長は戦国時代のイチ大物武将の扱いで
いくらなんでも平成以降みたいに全国を制覇したかの如く馬鹿げた過大評価はされていなかったって聞いたことあるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/326b7af598ab54d6dfeb0c93926b2885bc02b921- 2 : 2022/09/02(金) 06:22:23.55 ID:oe2cuFOuM
- 戦前の評価だと評価される武将2トップは謙信、信玄
三英傑だと秀吉が一番の評価
次点で家康で最後信長 - 3 : 2022/09/02(金) 06:23:52.39 ID:SYQEDEJg0
- 光栄が真っ先に信長の野望って作ってる時点で戦国の主役だろ
- 4 : 2022/09/02(金) 06:25:08.77 ID:M5Ag/slwd
- なかぬなら殺してしまへほととぎす
- 5 : 2022/09/02(金) 06:26:06.13 ID:pwc9C1kvd
- とくに国益には貢献していないのになんで人気なんだ?
- 6 : 2022/09/02(金) 06:27:57.50 ID:TfKKcEco0
- >>5
桶狭間で大物食いしたからかと - 7 : 2022/09/02(金) 06:28:03.02 ID:3cU2G4iN0
- 大体コーエーのせい
- 9 : 2022/09/02(金) 06:30:13.56 ID:QRGsdnaO0
- そう
戦前までは楠木正成 - 10 : 2022/09/02(金) 06:31:50.84 ID:M5Ag/slwd
- 江戸時代は徳川政権だから、豊臣政権はずっとサゲたったが、明治になって天皇家が復活すると、豊臣政権の評価も大幅にあがったよねw
織田政権は豊臣や徳川ほどの評価のブレはないと思うがねw だいたい織豊政権って歴史家は織田政権と豊臣政権を一緒くたにしてるよねw
- 11 : 2022/09/02(金) 06:33:18.13 ID:HFa46BQVa
- 信長の野望からだろ。
ただ、これが常胤の野暮だったらここまで人気ないかも - 12 : 2022/09/02(金) 06:35:07.56 ID:c2pRToaW0
- 信長と信成以外の織田って何やってんの?
- 13 : 2022/09/02(金) 06:38:23.75 ID:iAJQQNMu0
- >>12
お茶 - 23 : 2022/09/02(金) 07:00:42.22 ID:POZiMaVh0
- >>12
ずっちーな~ - 14 : 2022/09/02(金) 06:38:43.47 ID:ukn4mpx+p
- 現代人がイメージする戦国時代を象徴する働きだったからな
- 15 : 2022/09/02(金) 06:42:19.64 ID:m2vNkHGS0
- ノブヤボで文化人的なイメージ付いたからな
- 16 : 2022/09/02(金) 06:45:31.50 ID:MQGJ3KIM0
- 昭和は秀吉が人気だったからね
- 17 : 2022/09/02(金) 06:45:58.94 ID:WUazEhyU0
- いやさすがに戦後からずっと人気だろ
- 19 : 2022/09/02(金) 06:47:57.55 ID:h/jhEOrpd
- 信長の野望の前から人気だろ
人気があるから信長の野望が出たわけで
ちょっとした伝記漫画みたいのは家康より多かったと思う - 20 : 2022/09/02(金) 06:50:51.21 ID:vnbS1CeYK
- きまぐれに箱買いしたバトスピウェハースでゴッドゼクス終ノ型でた
- 21 : 2022/09/02(金) 06:57:51.53 ID:cwO6KO9I0
- コーエーのおかげ
さらに遡ると司馬遼太郎とそれ原作の大河ドラマのおかげ - 22 : 2022/09/02(金) 06:57:59.53 ID:jV6nFu5F0
- SCRДMBLE化まだ? 09/02 06時57壺
- 24 : 2022/09/02(金) 07:05:34.79 ID:7B4DHf6b0
- 幼少の頃に読んだ中島利行先生の漫画で美形イメージがついてたな
色気のある作画だった - 26 : 2022/09/02(金) 07:14:06.88 ID:g5neSi7Z0
- 昭和までは戦国武将といえば武田信玄のイメージがあったはず
- 27 : 2022/09/02(金) 07:14:45.83 ID:Pu+qG3Y6a
- 江戸時代から人気だろ
- 30 : 2022/09/02(金) 07:18:47.50 ID:C45kP6XT0
- >>27
江戸時代は幕府の政策で暴君とされてて不人気 - 29 : 2022/09/02(金) 07:15:47.13 ID:t93h+h5w0
- 最近のフィクションじゃ未来人に会いすぎてウェアラブル式の端末まで献上されたと聞く
- 31 : 2022/09/02(金) 07:19:16.65 ID:AyxxxTn80
- 三国志や戦国時代が面白いとかいう感覚を理解しようと思ってきたけど
未だに理解できてない - 32 : 2022/09/02(金) 07:19:20.92 ID:y/OgJJGP0
- 90年頃にNHKの座談会で「信長ブーム」をやっていた 大島渚と中沢新一がいて他の出席者は忘れた
大島が時代性によって人気が移り変わると話したあと、「でもやっぱり天才(信長)がいいに決まってるんですよw」って言った
伝記を書く作家とタイプが似てるといい作品になるという話になり、中沢が「遠藤周作さんが信長を書きましたよね」って言うと大島は顔をしかめて「全然違いますよ…情けないですよ」っ言った
コメント