縄文人は森の中に住んでたらしいけど蚊はどうしてたの。

サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 07:27:31.95 ID:QVYweV58a
2 : 2025/05/01(木) 07:28:00.26 ID:NmqCaRgi0
全身の体毛で蚊を近づけなかった
3 : 2025/05/01(木) 07:29:27.36 ID:QVYweV58a
4 : 2025/05/01(木) 07:30:01.24 ID:Th3QA0IK0
焚き火のおかげ
5 : 2025/05/01(木) 07:30:34.86 ID:QmkpeTLNM
ドロ塗ったりしてたんじゃね
7 : 2025/05/01(木) 07:30:50.54 ID:Oi94lxG00
その頃はまだ今より蚊も少なかった
8 : 2025/05/01(木) 07:31:48.99 ID:hA5sADoM0
食べてた
9 : 2025/05/01(木) 07:32:17.07 ID:DjvST0p9H
庶民が蚊帳を使い始めたのっていつ頃からなんだろう
10 : 2025/05/01(木) 07:33:54.27 ID:qDGgGw60r
野生の獣に比べれば蚊なんて恐れるに足らないだよ
11 : 2025/05/01(木) 07:34:12.00 ID:MUbNTPiU0
こどおぢ電話相談
12 : 2025/05/01(木) 07:34:28.00 ID:QVYweV58a
24時間365日蚊帳の中にいる不思議。
13 : 2025/05/01(木) 07:34:57.44 ID:Be0kk3sk0
網走監獄で労働させられた囚人や看守は蚊やブヨの地獄だったらしいぞ
14 : 2025/05/01(木) 07:35:29.73 ID:QVYweV58a
いまでも山とかヤブ蚊が大量にいるんだが。
15 : 2025/05/01(木) 07:35:42.66 ID:+wS8sT7j0
同じことを野生動物にも言えるよな?
京都嵐山のモンキーパークつい先日行ってきたけど、あいつらどうするんだろう?
17 : 2025/05/01(木) 07:39:24.19 ID:L8xe9tWU0
野生動物は毛皮があるから蚊には強い
だけどダニやノミには弱い
18 : 2025/05/01(木) 07:39:54.45 ID:A35fpD9j0
縄文時代って1000年くらいあって氷河期もあった
蚊はいない
19 : 2025/05/01(木) 07:40:19.19 ID:vAKe7J5h0
垢まみれの肌を刺されたからといって気にもせんだろ
20 : 2025/05/01(木) 07:41:49.03 ID:8kNY60Y10
明治時代まで田舎の日本人は虫に刺されまくってた皮膚病が死ぬほど多い
蚊じゃなくて虻とか虱とか蚤とかそっちの方が凶悪
21 : 2025/05/01(木) 07:42:13.28 ID:K8dboyJc0
どうもしてないから30歳や40歳そこらでぽっくり死んでた
今のアフリカみたいなもん
22 : 2025/05/01(木) 07:44:11.55 ID:SgVjqbHY0
マラリアにある程度耐性あるから原住民は外敵から守られてたんだよな
列強がキニーネ作ったら根こそぎやし
23 : 2025/05/01(木) 07:44:36.26 ID:1xSq2yttM
刺されまくってたけど
耐性できてたのよ
28 : 2025/05/01(木) 07:52:42.25 ID:C7wPqaSj0
寒かったからいないんじゃね
29 : 2025/05/01(木) 07:52:43.47 ID:A0eyYdqb0
森の人はバルーンみたいなやつに入ってたやろ
30 : 2025/05/01(木) 07:54:27.02 ID:QVYweV58a
使い物にならないガ●ジの特徴まるだしだな。
じぶんで考える能力がない。
しかも財務官僚より頭も悪いという使えなさ。
32 : 2025/05/01(木) 08:11:25.48 ID:XOkzn1fQ0
山でしばらく過ごすと蚊に刺されなくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました