
終わったな…「ごえんりょください」を理解できない人が増加中…「ネタじゃなくてガチで言ってる!!?」「日本語って難しいですね😲

- 1
参政党「税金を6種類程度に減らし税理士も公務員も不要なくらい納税コストと徴税コストを下げる」1 : 2025/07/06(日) 19:58:26.09 ID:zz5v7D+M0 質疑 Q1:若者の政治参加をどう進めるか? →16歳からの投票権を公約に。 家庭内で政治を語る文化を広げたい。 ...
- 2
アメリカがヤバい フェンタニル中毒者のゾンビだらけ! ♂ ♀1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 19:21:25.60 ID:CUtkg9om0 薬物の依存症に詳しい科学ジャーナリストの石田雅彦氏は「少量で効果があり安いために蔓延し...
- 3
【参院選】蓮舫氏とのコラボ街頭演説「ハッピーです」笑顔の立民・野田代表「…首筋に青筋が立った方を見ることができました」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 19:40:53.79 ID:iX1b8CU89 【参院選】蓮舫氏とのコラボ街頭演説「ハッピーです」笑顔の立民・野田代表、直...
- 4
キューブリックの映画ってもてはやされるけど面白くないよな?世間的に理解できないと頭悪いと言われる1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 19:24:27.72 ID:i1NZo/fr0 『時計じかけのオレンジ』(1971) 上映時間:137分 原題:A Clo...
- 5
「ひろゆき」が賛同の参院党、神谷宗幣「私をボロクソにいう人たちがいるから、日本がだめになってきたんじゃないんですか?1 : 2025/07/06(日) 19:17:50.51 ID:i1uCbRfZ9 7/5(土) 14:01配信 参政党の神谷宗幣代表は5日、大阪市中央区で参院選の公認候補の応援演説に臨み、今回掲...
- 6
チューナーレステレビってOSアップデート停止したらゴミじゃね?1 : 2025/07/06(日) 16:23:08.93 ID:6JiDlDGl0 https://jetstream.blog/archives/200939 2 : 2025/07/06(日)...
- 7
「崖っぷち」の社民党 かつての最大野党が政党でなくなる危機 取材で聞こえた有権者の声は…1 : 2025/07/06(日) 19:07:26.28 ID:P/4PKVOW9 7月20日投開票の参院選で、社民党が「崖っぷち」に立たされている。55年体制下で自民党に対峙(たいじ)する野党第...
- 8
イオンはイオンのクレカを使うとポイントザクザク貯まる。現金で買うと雀の涙。1 : 2025/07/06(日) 15:54:01.33 ID:i1NZo/fr0 「クレカ払い=金銭感覚が狂い破産」という認識の母。生活での支払いを“すべてクレカ”にするのは 危険? 結局は「借...
- 9
【SNS】LINEの「了解。」は冷たい!? 距離を感じる若者と困惑する中年層 世代間ギャップを埋めるのは「ひらがな」?1 : 2025/07/06 18:34:25 ??? LINEで相手から「了解。」と返信が来たら、「冷たい反応だな」と感じますか? いまの若者世代を調べると、なんと7割近くが冷たく感じていることが...
- 10
天皇陛下、ボインに迎えられる1 : 2025/07/06(日) 18:53:01.50 ID:duGDf/C70 天皇、皇后両陛下、モンゴルに到着 日本人の慰霊碑訪問へ 天皇、皇后両陛下は6日、政府専用機で羽田空港からモンゴル...
- 11
日本人の「政治不信」この10年間で1.5倍に増加、理由は不明1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 19:10:48.00 ID:wOAo2Kkv0 政治不信拡大、日本人の刹那主義思想10年間で1.5倍に 世界最大規模の世論調査会社イプ...
- 12
【共同通信世論調査】比例投票先、自民18% 参政伸長8%、国民・立憲上回る1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 18:58:03.84 ID:P/4PKVOW9 共同通信社は5、6両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第2回ト...
- 13
日本三大キモがられる男の趣味「鉄道」「Vチューバー」あと一つは?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 18:31:02.00 ID:qRLxO4KB0 Vチューバー星街すいせい 動画 https://streamable.co...
- 14
アキダイ社長「減税より給付でしょ」消費税率変更で地獄見た現場の本音1 : 2025/07/06 18:10:20 ??? 東京都内でスーパーマーケット「アキダイ」を運営する秋葉弘道社長が5日、日本テレビ・読売テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜前...
- 15
遠野なぎこさん、『水曜日のダウンタウン』のせいで友人と絶縁し孤立していた…1 : 2025/07/06(日) 18:25:54.68 ID:y1qTf6fD0 女優の遠野なぎこに不穏な情報が取りざたされ、緊迫した状況が続いている。同時に、遠野と “絶縁” した女性タレント...
- 16
中国の何副首相、万博で来日へ 自民・森山幹事長がパンダ貸与を要請へ1 : 2025/07/06(日) 18:34:31.75 ID:7Q27lIG30 中国の何副首相、万博で来日へ 自民森山氏、パンダ貸与要請 https://news.jp/i/131452386...
- 1 : 2023/04/27(木) 11:15:09.77 ID:njuhq0Mi0
皆さんは、お店やライフハウスなどの公共の場で「撮影はご遠慮ください」という張り紙を見たことはありますか?
これは、どういう意味だとみなさんは理解されているでしょうか?
「う…そ……だろ…?これ、ネタじゃなくてガチで言ってる!???義務教育の敗北すぎておばちゃんはびっくりだよ🥹」
添えられていた画像には
・
・
・ご遠慮ください、はできればしないでくれたらありがたいくらいの意味で、絶対だめだとは思っていませんでした。
・
・
・
ネットでは●だからSNSで『写真はご遠慮ください』の場所が、何故か上がってて大炎上したりしてるのか😨『ご遠慮ください』が『禁止ですよ!』の意味を知らない人が居るのか。
●日本語能力が無いのはもちろん大問題ですけど、そもそも「できればしないでくれたらありがたい」だとしても、相手の気持ちを無視して撮影強行してしまう非人道性が大いに問題アリなんですよねぇ…
●一定層には「遠慮でいいのか(少しは🆗)」と取られる。全ては、読解力と理解力と想像力のない面倒客のせい。
●日本語は世界でも難しい言語って言われてますからね。今は、遠足に行くのに 持ち物 水筒(水またはお茶) お弁当(おにぎり等食べやすいもの)と書かないと、空の水筒やお弁当箱を持たせる親がいるくらいですから……。日本語って、難しいですね……。
●遠慮の意味の不理解ではなく、遠慮が「写真撮影」ではなく「撮影数」にかかると、書いてもないことに都合よく読み替えてるのが問題。正しく日本語が読めない、行間を勝手に解釈する系の文盲。
などの声が寄せられています。
以上、いまトピが衝撃的なエピソードを伝えています。https://ima.goo.ne.jp/life/87235
- 2 : 2023/04/27(木) 11:16:52.12 ID:dJDbSag0M
- お控えください も通じないのかな
- 3 : 2023/04/27(木) 11:17:07.53 ID:OT4Ljjp2a
- 澤山晋太郎みたいに言葉の意味がわかっても発達が遅れて理解できないと意味がない。
- 4 : 2023/04/27(木) 11:17:36.39 ID:fG7/p/Ur0
- いつも嫌儲をキレイに使っていただきありがとうございます。
- 5 : 2023/04/27(木) 11:18:22.95 ID:3svLPly30
- 少しは遠慮しろよの文脈だけしか理解してないケースだと起こり得るだろうな
そもそも察する文化みたいなのが変容してるんであって義務教育云々じゃないと思う - 6 : 2023/04/27(木) 11:18:26.89 ID:s/HQ2XS1p
- 境界知能に「禁止です」って言ったら「わかるけど言い方がキツすぎ!」って逆ギレするからな
- 9 : 2023/04/27(木) 11:19:42.50 ID:OT4Ljjp2a
- >>6
おまえら反日全員そうじゃないか。 - 7 : 2023/04/27(木) 11:19:11.99 ID:a6aojyuMd
- 遠慮は強制ではないだろ。
絶対だめなら禁止とか厳禁とか書いておけよ。
なんで中途半端なことすんのかな。 - 8 : 2023/04/27(木) 11:19:37.55 ID:IEsdLFiV0
- まあ察しろ系ジャップしぐさだもんな
禁止なら禁止って書いとけば良いんだよ - 10 : 2023/04/27(木) 11:20:14.21 ID:CnBzfb8XM
- 遠慮は禁止ではないんですが
遺憾は謝罪ではなく残念に思うだけ
はっきり書けよ
- 12 : 2023/04/27(木) 11:20:43.94 ID:t0f2xV3Gr
- 禁止でええがね😟
- 13 : 2023/04/27(木) 11:21:34.32 ID:OlbyG67Zp
- >>1
かたくお断り申し上げます ってアナウンスが昔はあったがな
prohibited に該当する語をソフトに言うのは面倒って事か - 14 : 2023/04/27(木) 11:21:38.69 ID:dryzF+E0a
- だから遠慮がちに撮影しとるやないか
- 16 : 2023/04/27(木) 11:21:51.08 ID:ckz2gTVI0
- 日本語「芝生に入るのはご遠慮ください」
英語「Keep off」(入ってくんな!)英語はストレートやね
- 31 : 2023/04/27(木) 11:26:19.13 ID:2wYHb76l0
- >>16
普通に侵入禁止って書いてあるところもあるだろ - 17 : 2023/04/27(木) 11:22:40.50 ID:k9Cil4Lhp
- こういうの読み取り側が自分に都合よく解釈すんだよな
アスペとかそういう問題じゃないよね - 18 : 2023/04/27(木) 11:22:52.70 ID:pdbOBRc10
- 禁止じゃないから批判を浴びる程度で済んでるんだろ?ルール破るなら覚悟して破れよ
- 19 : 2023/04/27(木) 11:23:07.84 ID:CnBzfb8XM
- 禁止やお断りと書くと角が立つからだろうけど
はっきり言わない日本人どうせならぶぶ漬け出すぐらいわからなくしろよな
- 27 : 2023/04/27(木) 11:24:59.44 ID:QRGWGCwY0
- >>19
うめー!おかわり! - 20 : 2023/04/27(木) 11:23:52.67 ID:8VygGfG70
- この前この板でパクリの話題でレスバしてる中で
「参考にしたは模写したとは認めてない」とか言い出す奴がいて
婉曲的に表現したら通じないバカ要るんだなって実感した - 21 : 2023/04/27(木) 11:24:05.40 ID:EruCiYQN0
- ご遠慮ください民爆誕
- 22 : 2023/04/27(木) 11:24:07.28 ID:Y2kkBdxJa
- 「やめろクソハゲ」
このくらいでいいんだよな
- 32 : 2023/04/27(木) 11:26:25.05 ID:8b5wgzIq0
- >>22
ハゲてないからオッケー - 33 : 2023/04/27(木) 11:26:50.36 ID:astRjh4B0
- >>22
自分をハゲじゃないと思い込んでるハゲが撮影しそう - 23 : 2023/04/27(木) 11:24:36.87 ID:yJjDgh6g0
- おひけぇなすって
- 24 : 2023/04/27(木) 11:24:39.36 ID:CU5Ux+nsM
- 禁止とはっきり書けよ
- 25 : 2023/04/27(木) 11:24:43.60 ID:58htgcBJ0
- なにがご遠慮くださいだよ禁止したいならはっきり断言しろその程度の雑魚野郎に遠慮する気も起きねえわ
- 26 : 2023/04/27(木) 11:24:56.27 ID:9gwOembO0
- 周りが煩いから禁止っていう責任逃れなニュアンスだと思ってる
- 28 : 2023/04/27(木) 11:25:05.37 ID:/K3TU+hyd
- 英語にも
please refrain from…
っていう柔らかめの表現はあるわけで - 29 : 2023/04/27(木) 11:25:30.15 ID:4hdufpXmr
- ちゃんと読んで遠慮してくれてるならまだ良い子
- 30 : 2023/04/27(木) 11:25:59.14 ID:5w+NtIxE0
- 安倍「募ってはいたが募集ではない」
- 42 : 2023/04/27(木) 11:29:10.42 ID:CnBzfb8XM
- >>30
遠慮はしていただいたが禁止ではないのでありますこんな感じか
- 34 : 2023/04/27(木) 11:26:52.00 ID:1qOjFqh9a
- マスク着用のお願い 国家による強要と同調圧力
マイカー自粛にご協力を 国家による強要と同調圧力 - 35 : 2023/04/27(木) 11:26:54.04 ID:7W2gBtw9M
- 政府が率先してやってるし
法律で禁止には出来ないから自粛要請 - 40 : 2023/04/27(木) 11:28:19.10 ID:8VygGfG70
- >>35
禁止とか命令とか言おうものなら「政府が国民に命令するのか!」って手ぐすね引いてたやついっぱいいただろ
まあそういう国民性なのよ1のご遠慮くださいも「客に命令すんのか!」って言われるの回避だから
- 36 : 2023/04/27(木) 11:27:45.56 ID:kWIFwnM70
- これからは気を付けますって書いてるからな
教えてもらってないだけで意識はある
日本語が難しいとかじゃなくて、なんでも察せよ精神で時代についていけてない教える側に問題がある。教えてないんだもの - 37 : 2023/04/27(木) 11:28:10.02 ID:+A8yl7hW0
- ご遠慮の定義はないのでご指摘には当たらない
国民の皆様に誤解を与えてしまい誠に遺憾 - 38 : 2023/04/27(木) 11:28:13.79 ID:poYbXFfg0
- 明言しないのはやっぱ政治家の普段の言動を参考にしてるんだろうな
- 39 : 2023/04/27(木) 11:28:14.28 ID:loO8YmsU0
- ガチの馬鹿はそもそも注意書きとか読まないから
- 41 : 2023/04/27(木) 11:28:25.91 ID:6q6qNCCnM
- 禁止って書いたら怒るからだろ
- 43 : 2023/04/27(木) 11:29:25.86 ID:cQoapy+B0
- 禁止って書いたら書いたでキレるのも確かだしな
最近もどっかのラーメン屋が混雑時のスマホ使用を禁止したって記事で
ブチ切れてる連中が嫌儲にもヤフコメにもうようよいたし - 44 : 2023/04/27(木) 11:29:27.20 ID:9FjDf3GD0
- 超一流エリートでも募集はしたが募ってないみたなこと言うのだから
一般人がご遠慮願うの意味が分からなくて当然 - 45 : 2023/04/27(木) 11:29:31.31 ID:2cvH6c9nd
- 禁止にしたらカリギュラ効果が出るから遠慮してとか控えてって表現らしいけど
- 46 : 2023/04/27(木) 11:30:13.93 ID:DPr3i0z/0
- しないでーって感じだとおもってたわ 禁止だったんだ///
- 47 : 2023/04/27(木) 11:31:06.96 ID:VcPLwYSX0
- してほしくないんだなって、普通の人なら分かる
コメント