
現代音楽って一体どういう層に需要あるんだ?「よ~し、今日はいっちょクセナキスとしゃれ込むとするかぁ~」とはならんだろ。

- 1
ホテル代高騰の救世主?フェリーで“弾丸万博” 鹿児島・志布志港発「さんふらわあ」が大人気!1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:44:47.66 大阪・関西万博の開幕から1か月、鹿児島県の志布志港と大阪南港を結ぶフェリー「さんふらわあ」の人気が高...
- 2
【日産】2工場「閉鎖取りやめを」…神奈川県知事がエスピノーサ社長に要請1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:37:55.33 ID:C0ftfgXe9 神奈川県の黒岩知事は23日、県庁で日産自動車(横浜市西区)のイバン・エスピ...
- 3
【岸田前首相】「連立の組み替え」に言及1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:22:04.69 ID:4dzSh3kt9 岸田前首相は23日、「BS11」の番組「インサイドアウト」の収録で、「決め...
- 4
須藤元気氏、足立康史氏らが国民民主のメディア撮影会出席 参院比例、山尾志桜里氏は急きょ欠席1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:20:35.75 ID:zSPbkE+e9 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/g...
- 5
英BBC「韓国は政治も経済も混乱…国宝・孫興民のおかげで国民が久しぶりに笑顔になった」1 : 2025/05/24(土) 08:02:10.22 ID:4PT0vmqa 英BBCがヨーロッパリーグで優勝した「国宝」孫興慜(ソン・フンミン、33、トッテナム)おかげで大韓民国が久しぶりに...
- 6
石破首相、米価下落に「補填あっていい」 連立枠組み拡大の条件は外交、安保などの一致1 : 2025/05/24(土) 08:21:30.45 ID:SWUY+NnG9 石破茂首相は23日、テレビ朝日番組で、コメの価格引き下げで影響を受ける生産者の保護について、「農家に国民全体の負...
- 7
「私たちはたった2000元で売られた」「友達は韓国ドラマ流布して処刑された」 国連総会で証言する脱北者に向かって…1 : 2025/05/24(土) 07:17:27.69 ID:9mfFUnsu ▲北朝鮮の金星・国連大使 【TV朝鮮】(アンカー) 国連総会で北朝鮮の人権侵害に焦点を当てたハイレベル会合が初め...
- 8
石破首相「国民全体の負担で農家に補填してもいいのではないか」1 : 2025/05/24(土) 08:35:03.66 ID:PHoXCcLH0 https://www.sankei.com/article/20250524-RFV23GYNN5LTJMUG...
- 9
39歳女性、ドイツハンブルク駅で刃物で12人を刺し逮捕「女は二刀流だった、すごい早さで次々と刺していた」1 : 2025/05/24(土) 08:28:05.34 ID:v54+2+bk0 ドイツ北部・ハンブルクの駅で、女が複数人を刃物で刺し重傷を負わせたとして拘束されました。12人が負傷し6人が重傷...
- 10
ジェラードン西本 相方の“色恋営業”をぶっちゃけ「かみちぃのお客さんは“色”でつかまれてる方が多い」1 : 2025/05/24(土) 06:06:56.03 ID:K0SvuNa+9 ジェラードン西本 相方の“色恋営業”をぶっちゃけ「かみちぃのお客さんは“色”でつかまれてる方が多い」 [ 202...
- 11
【ハンギョレ/コラム】東アジアの「弱い輪」…朝鮮半島と台湾1 : 2025/05/24(土) 03:23:50.07 ID:U0CYB3cs 「日本はまだ長崎に5000人の兵士を有しており、台湾から部隊を撤収した後は朝鮮を狙っている。フランスと米国は朝鮮...
- 12
EU「炭素繊維を車に使うのは禁止!」→撤回へ1 : 2025/05/24(土) 07:26:10.86 ID:MOh0kAz20 欧州連合(EU)が、自動車の炭素繊維を規制対象にする方針を撤回する検討に入ったことが日経クロステックの取材で2...
- 13
【次は農協民営化?】小泉進次郎農水相「備蓄米の随意契約を検討」【次は農協民営化?】小泉進次郎農水相「備蓄米の随意契約を検討」 ついっちゃが速報
- 14
スパイ防止法に文句言うのはスパイか敵国のシンパ・協力者だよね1 : 2025/05/24(土) 06:12:25.15 ID:Sjl7a2ne0 スパイ防止法ができたら、日本はどうなる? 40年前は廃案になったけど…政府が進める「監視強化」への道 2025年...
- 15
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認 愛国ちゃんねる
- 1 : 2021/02/06(土) 20:30:38.54 ID:AhO+wutRM
シュトックハウゼン「マントラ」関西初演
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOIH216JC0R21C20A2000000/- 3 : 2021/02/06(土) 20:34:56.55 ID:WHIWw4ZZ0
- 藝大音大卒が作って藝大音大卒が聞くだけ
- 4 : 2021/02/06(土) 20:38:33.10 ID:TwaFZyI50
- モーツァルトが現代に生まれてたらポップミュージシャンのほう行くと思う
- 5 : 2021/02/06(土) 20:39:05.34 ID:Cyne3Ak20
- arvo part聞くかーとかにはなるぞ
- 9 : 2021/02/06(土) 20:40:56.65 ID:E3UndZZs0
- >>5
ペルトは前衛でも全くないからな - 7 : 2021/02/06(土) 20:40:11.40 ID:hasyEvmqd
- 嫌儲でクセナキスの名前を見るとか草
- 8 : 2021/02/06(土) 20:40:37.02 ID:L47VkhUK0
- スティーブ・ライヒは聴きやすいだろ
- 10 : 2021/02/06(土) 20:42:08.85 ID:VdxwAjqD0
- 「よ~し、今日はいっちょヘリコプター四重奏曲としゃれ込むか~」って日もあるだろ
- 22 : 2021/02/06(土) 20:47:21.30 ID:X6p0Eeqaa
- >>10
それはない
12音技法あたりは好きだが、もう現代でもないね - 11 : 2021/02/06(土) 20:42:31.31 ID:zqC4GVjLa
- ミニマルは好きだけど他はね
一応ちょくちょく聞いてはいるけど、これすごくいい!っていうのはないなあ
せいぜいこれは結構聞きやすいかも、くらいのが佳作 - 12 : 2021/02/06(土) 20:43:16.43 ID:hasyEvmqd
- 音楽スレはyoutubeの動画貼って🥺
- 13 : 2021/02/06(土) 20:43:30.21 ID:4Ut07s7q0
- コンクレート界隈はたまに聞くと楽しい
- 14 : 2021/02/06(土) 20:43:42.70 ID:UMtXjo7F0
- 適合者が限られてるからな
普通の人は現代音楽を聞いても覚えられないがこれをなんの苦もなく覚えられる人々が存在する
そいつらが適合者だ - 17 : 2021/02/06(土) 20:46:09.34 ID:/haKgh3Sp
- トマスアデス良いぞ
でもクラシックには敵わない - 19 : 2021/02/06(土) 20:46:33.83 ID:zQJz7xKaa
- クセナキスは寝れない時聴くとすぐ寝れるな。
リゲティのレクイエムとか気合入れる時聴くと捗るだろ。 - 20 : 2021/02/06(土) 20:46:46.42 ID:4UZ8GgiR0
- ラヴェルは現代音楽に入りますか
- 21 : 2021/02/06(土) 20:46:47.80 ID:hasyEvmqd
- 現代音楽を好んで聴いてる奴って実際に鳴ってる音を楽しんでるのか背景にある理論や思想を楽しんでるのかどっちだよ
- 24 : 2021/02/06(土) 20:49:11.44 ID:X6p0Eeqaa
- >>21
俺は前者だね
理論は全く分からんから何だコレの何だ感が大事 - 27 : 2021/02/06(土) 20:49:26.68 ID:4Ut07s7q0
- >>21
両方 - 23 : 2021/02/06(土) 20:47:22.75 ID:E3UndZZs0
- 去年の新譜でケント・ナガノのペンデレツキのルカ受難曲を聴いたが
ひたすら不穏な音塊のザ・現代音楽って感じで最高だった - 26 : 2021/02/06(土) 20:49:24.09 ID:zqC4GVjLa
- 自分はマーラーすら消化できんから現代音楽にはまだ早いんだろう
- 28 : 2021/02/06(土) 20:50:06.70 ID:JtXAvAjf0
- 現代音楽って単語はアップデートされないの?
クラシックの新しいムーブメントがこの先来るかは分からんけど - 29 : 2021/02/06(土) 20:50:40.99 ID:y5hFDiqd0
- ペルトとかシルヴェストロフとか聞きやすいのあるだろ
- 31 : 2021/02/06(土) 20:52:17.61 ID:4Ut07s7q0
- コンクレートは実際に自分で作るのも楽しいよ
マイクとdtm環境があれば自分の発想しだいで楽しく作れるよ
ina-grmのプラグインとか使うと簡単にそれっぽくなるし - 32 : 2021/02/06(土) 20:52:18.11 ID:J6vOib/o0
- あれは弾く方がクラシックに飽きてるってこと
聞く方の都合は知ったこっちゃない
どうせ何弾いたって素人はマウント取りになんにもわからないのに褒めちぎるんだから - 33 : 2021/02/06(土) 20:52:39.39 ID:8K8L7IIP0
- 古典とやってることは変わらないんでしょ?
現代音楽の定義がわからなくなってきた - 35 : 2021/02/06(土) 20:54:00.38 ID:E3UndZZs0
- 有名な演奏家がたまに現代音楽を取り上げたりするから聴く機会ある人も多いのではないだろうか
イゴール・レヴィットが去年出したアルバムでモートン・フェルドマンのマリの宮殿を取り上げて少し話題になったが
これを機にフェルドマンに興味持ってくれる人が増えてくれたらいいなと思う
フェルドマンの音楽はマジで素晴らしいので - 36 : 2021/02/06(土) 20:54:01.49 ID:0slZ8yC5d
- ケージ
- 38 : 2021/02/06(土) 20:54:57.74 ID:DFOzeFyl0
- 最近ここで知ったDavid Hykesっていう人は
サブスクにあったけど深夜作業してる時にかけるとなかなか良い - 39 : 2021/02/06(土) 20:55:26.28 ID:4UZ8GgiR0
- 多調は好きなんだけど無調はきらい
- 40 : 2021/02/06(土) 20:55:35.06 ID:xFIpX4/z0
- サイケ好きなので不協和音もモノによっては心地よく感じてクセナキスの曲にも聞いてて気分よくなるのもある
でも現代音楽としては何も理解してないな - 41 : 2021/02/06(土) 20:56:42.42 ID:4Ut07s7q0
- 音に関してはマリーシェーファーの「世界の調律」を読むと勉強になるよ
- 42 : 2021/02/06(土) 20:58:03.01 ID:hasyEvmqd
- 貼られてるの聴いてみたけど意外と良さわかるわ
文学とか映画の批評になじみがあるからかもしれんが - 43 : 2021/02/06(土) 20:58:18.50 ID:DJk6EiX2d
- 西村朗さんの曲は聴きやすいし面白い
特殊奏法もたくさん入ってる
コメント