
現代音楽って一体どういう層に需要あるんだ?「よ~し、今日はいっちょクセナキスとしゃれ込むとするかぁ~」とはならんだろ。

- 1
自民・森山幹事長「物価高対策は秋になったら考えます」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 13:18:28.23 ID:gi5N4Edh0 自公「秋に補正予算編成」 経済対策へ必要性一致 森山裕、西田実仁両党幹事長...
- 2
中居くん、40年芸能界にいるのに名言がない1 : 2025/05/13(火) 13:01:25.63 ID:EB77dxl90 おかしい 2 : 2025/05/13(火) 13:01:48.48 ID:QgXWkNbV0 いいべ… 3 :...
- 3
元電通の偉い人「そうだ!開会式で渡辺直美に豚の耳とか付けて、『オリンピッグ』ってダジャレにしようよ!」 1 : 2025/05/13(火) 12:59:40.41 ID:bHlsV6fG0 【全文】五輪式典で不適切演出案の佐々木宏氏「大失言…渡辺直美さんに伝わる時が来たら辞表を」 2021年3月18日...
- 4
【北海道】社長暴行発覚の「花井組」、札幌市が「SDGs」や「スマイル企業」など5つの登録・認証取り消し1 : 2025/05/13 07:20:17 ??? 社長から従業員への暴力が発覚した札幌の建設会社に対し、札幌市がSDGsなどの企業登録・認証を取り消したことがわかりました。 札幌市西区の建設会...
- 5
「ノージャパン」日本ビール、韓国輸入ビール市場で不動の1位に…中国ビールに拒否感1 : 2025/05/13(火) 11:53:52.89 ID:bCZZr7Cl 日本のビールが今年1-3月期の輸入ビール市場で1位になった。 #【写真】青島ビール第3工場で原料に放尿する作業員...
- 6
【韓国】 「寒さと空腹の記憶を一杯に」脱北者シェフがふるまう“北朝鮮のソウルフード”1 : 2025/05/13(火) 12:35:42.47 ID:deMdxRKG 統一省主催「トンハナ春」イベントで脱北者の料理人キム・ウォンジュン氏が披露した北朝鮮式温麺(c)news1 【05...
- 7
トランプ大統領によって壊されたアメリカは元には戻らない 世界が見放す米国との関係を日本も今こそ大転換させるべきだ1 : 2025/05/13(火) 12:59:00.51 ID:deMdxRKG ー前略ー 先日、官邸近くにいる官僚に聞いた話だが、霞が関では、対米交渉に本気で取り組んでいる官僚は極めて少ないそ...
- 8
女が嫌いの日本男が増える どうしてこんな国になったの?1 : 2025/05/13(火) 12:55:13.15 ID:yG+JSxUG0 ここ数年、女嫌いの男性が増加していると言われているのをご存じですか? 女嫌いになる理由は様々ありますが はっきり...
- 9
万博パビリオン建設で複数の下請け業者に工事費未払い‥伊東万博担当相「民・民による話し合いが基本ではないか」1 : 2025/05/13(火) 12:55:02.59 ID:FYcUdk+D9 MBSニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250513/GE00...
- 10
日経平均株価 大きく上昇して取引始まる…一時800円超値上がり 米中関税引き下げ合意など受け1 : 2025/05/13 09:45:33 ??? 速報です。きょうの日経平均株価は、アメリカと中国が関税の引き下げで合意したことなどを受けて、取引開始から値上がりし、およそ1カ月半ぶりに3万8...
- 11
【静岡】無謀な富士登山に地元市長が激怒…「救助費用は自己負担にすべき」県民の意見は…1 : 2025/05/13(火) 12:15:33.70 ID:bCZZr7Cl 多くの人を魅了する富士山。今、問題になっているのが閉山期間中の“無謀な登山”です。「富士宮ルート」を抱える静岡県富...
- 12
「あのちゃんと結婚」or「3000万」1 : 2025/05/13(火) 12:31:01.26 ID:LDbcrCdk0 どっち 2 : 2025/05/13(火) 12:31:19.37 ID:Heg+qftI0 あのちゃんと結婚 ...
- 13
【中国】抗日戦争80年のロゴマークを作成 愛国主義を強調 使用のガイドラインも策定1 : 2025/05/13(火) 11:57:54.91 ID:bCZZr7Cl 中国政府は13日、今年、抗日戦争勝利80周年に当たることを記念し、ロゴマークを作成したと明らかにした。国営通信新華...
- 14
【朝鮮日報】見ていて本当にイライラする「K断食」1 : 2025/05/13(火) 11:47:49.67 ID:bCZZr7Cl 修行と同時に抵抗にもなる断食 韓国では徐々に変質 「通勤中の断食」という非難も 「K断食ショー」はもうやめてはどう...
- 15
【札幌】路上で子どもへの狙撃が発生 フードの男は水鉄砲を使ったとみられる1 : 2025/05/13(火) 12:26:04.75 ID:jj5l0Jmc9 (北海道)札幌市南区藤野4条2丁目付近で狙撃 5月10日朝 2025/05/12 北海道警によると、10日午前8...
- 16
税込550円のマウス、どちらを買うべきか?1 : 2025/05/13(火) 12:00:07.87 ID:esEEVCdS0 光る https://jp.daisonet.com/cdn/shop/files/100738255a5854...
- 1 : 2021/02/06(土) 20:30:38.54 ID:AhO+wutRM
シュトックハウゼン「マントラ」関西初演
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOIH216JC0R21C20A2000000/- 3 : 2021/02/06(土) 20:34:56.55 ID:WHIWw4ZZ0
- 藝大音大卒が作って藝大音大卒が聞くだけ
- 4 : 2021/02/06(土) 20:38:33.10 ID:TwaFZyI50
- モーツァルトが現代に生まれてたらポップミュージシャンのほう行くと思う
- 5 : 2021/02/06(土) 20:39:05.34 ID:Cyne3Ak20
- arvo part聞くかーとかにはなるぞ
- 9 : 2021/02/06(土) 20:40:56.65 ID:E3UndZZs0
- >>5
ペルトは前衛でも全くないからな - 7 : 2021/02/06(土) 20:40:11.40 ID:hasyEvmqd
- 嫌儲でクセナキスの名前を見るとか草
- 8 : 2021/02/06(土) 20:40:37.02 ID:L47VkhUK0
- スティーブ・ライヒは聴きやすいだろ
- 10 : 2021/02/06(土) 20:42:08.85 ID:VdxwAjqD0
- 「よ~し、今日はいっちょヘリコプター四重奏曲としゃれ込むか~」って日もあるだろ
- 22 : 2021/02/06(土) 20:47:21.30 ID:X6p0Eeqaa
- >>10
それはない
12音技法あたりは好きだが、もう現代でもないね - 11 : 2021/02/06(土) 20:42:31.31 ID:zqC4GVjLa
- ミニマルは好きだけど他はね
一応ちょくちょく聞いてはいるけど、これすごくいい!っていうのはないなあ
せいぜいこれは結構聞きやすいかも、くらいのが佳作 - 12 : 2021/02/06(土) 20:43:16.43 ID:hasyEvmqd
- 音楽スレはyoutubeの動画貼って🥺
- 13 : 2021/02/06(土) 20:43:30.21 ID:4Ut07s7q0
- コンクレート界隈はたまに聞くと楽しい
- 14 : 2021/02/06(土) 20:43:42.70 ID:UMtXjo7F0
- 適合者が限られてるからな
普通の人は現代音楽を聞いても覚えられないがこれをなんの苦もなく覚えられる人々が存在する
そいつらが適合者だ - 17 : 2021/02/06(土) 20:46:09.34 ID:/haKgh3Sp
- トマスアデス良いぞ
でもクラシックには敵わない - 19 : 2021/02/06(土) 20:46:33.83 ID:zQJz7xKaa
- クセナキスは寝れない時聴くとすぐ寝れるな。
リゲティのレクイエムとか気合入れる時聴くと捗るだろ。 - 20 : 2021/02/06(土) 20:46:46.42 ID:4UZ8GgiR0
- ラヴェルは現代音楽に入りますか
- 21 : 2021/02/06(土) 20:46:47.80 ID:hasyEvmqd
- 現代音楽を好んで聴いてる奴って実際に鳴ってる音を楽しんでるのか背景にある理論や思想を楽しんでるのかどっちだよ
- 24 : 2021/02/06(土) 20:49:11.44 ID:X6p0Eeqaa
- >>21
俺は前者だね
理論は全く分からんから何だコレの何だ感が大事 - 27 : 2021/02/06(土) 20:49:26.68 ID:4Ut07s7q0
- >>21
両方 - 23 : 2021/02/06(土) 20:47:22.75 ID:E3UndZZs0
- 去年の新譜でケント・ナガノのペンデレツキのルカ受難曲を聴いたが
ひたすら不穏な音塊のザ・現代音楽って感じで最高だった - 26 : 2021/02/06(土) 20:49:24.09 ID:zqC4GVjLa
- 自分はマーラーすら消化できんから現代音楽にはまだ早いんだろう
- 28 : 2021/02/06(土) 20:50:06.70 ID:JtXAvAjf0
- 現代音楽って単語はアップデートされないの?
クラシックの新しいムーブメントがこの先来るかは分からんけど - 29 : 2021/02/06(土) 20:50:40.99 ID:y5hFDiqd0
- ペルトとかシルヴェストロフとか聞きやすいのあるだろ
- 31 : 2021/02/06(土) 20:52:17.61 ID:4Ut07s7q0
- コンクレートは実際に自分で作るのも楽しいよ
マイクとdtm環境があれば自分の発想しだいで楽しく作れるよ
ina-grmのプラグインとか使うと簡単にそれっぽくなるし - 32 : 2021/02/06(土) 20:52:18.11 ID:J6vOib/o0
- あれは弾く方がクラシックに飽きてるってこと
聞く方の都合は知ったこっちゃない
どうせ何弾いたって素人はマウント取りになんにもわからないのに褒めちぎるんだから - 33 : 2021/02/06(土) 20:52:39.39 ID:8K8L7IIP0
- 古典とやってることは変わらないんでしょ?
現代音楽の定義がわからなくなってきた - 35 : 2021/02/06(土) 20:54:00.38 ID:E3UndZZs0
- 有名な演奏家がたまに現代音楽を取り上げたりするから聴く機会ある人も多いのではないだろうか
イゴール・レヴィットが去年出したアルバムでモートン・フェルドマンのマリの宮殿を取り上げて少し話題になったが
これを機にフェルドマンに興味持ってくれる人が増えてくれたらいいなと思う
フェルドマンの音楽はマジで素晴らしいので - 36 : 2021/02/06(土) 20:54:01.49 ID:0slZ8yC5d
- ケージ
- 38 : 2021/02/06(土) 20:54:57.74 ID:DFOzeFyl0
- 最近ここで知ったDavid Hykesっていう人は
サブスクにあったけど深夜作業してる時にかけるとなかなか良い - 39 : 2021/02/06(土) 20:55:26.28 ID:4UZ8GgiR0
- 多調は好きなんだけど無調はきらい
- 40 : 2021/02/06(土) 20:55:35.06 ID:xFIpX4/z0
- サイケ好きなので不協和音もモノによっては心地よく感じてクセナキスの曲にも聞いてて気分よくなるのもある
でも現代音楽としては何も理解してないな - 41 : 2021/02/06(土) 20:56:42.42 ID:4Ut07s7q0
- 音に関してはマリーシェーファーの「世界の調律」を読むと勉強になるよ
- 42 : 2021/02/06(土) 20:58:03.01 ID:hasyEvmqd
- 貼られてるの聴いてみたけど意外と良さわかるわ
文学とか映画の批評になじみがあるからかもしれんが - 43 : 2021/02/06(土) 20:58:18.50 ID:DJk6EiX2d
- 西村朗さんの曲は聴きやすいし面白い
特殊奏法もたくさん入ってる
コメント