
現代柔道や相撲は昔の武芸者の考えの悪い見本をそのままやってるという話をきいた。猿腕ってやつ

- 1
自民党「大政奉還すべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/23(水) 00:27:36.43 ID:0A8+v6ly0 とか言い出したらどうする? 自民有力議員「下野すべき」 森山幹事長に伝達(時事通信) ...
- 2
【経済界】「外国人労働者は欠かせない。共生社会の実現を」 中部経済連合会の勝野会長が参院選の結果を受け指摘1 : 2025/07/23(水) 02:01:56.95 ID:PiD4QnXs9 参議院選挙の結果を受けて、東海地方の経済界からは安定した政権運営を求める声が上がりました。 与党が過半数割れとな...
- 3
自民、党勢挽回への道筋見通せず「下野が吹っ切れた正論」 ← 敗因を理解してない反応だね1 : 2025/07/23(水) 00:09:24.70 ID:V1VQshiB0 自民党の斎藤健元経済産業相、佐藤勉元総務相、萩生田光一元政調会長、古川禎久元法相、御法川信英元国対委員長代理の5...
- 4
保釈中に出し子に報復か 傷害・監禁容疑で特殊詐欺「指示役」再逮捕保釈中に出し子に報復か 傷害・監禁容疑で特殊詐欺「指示役」再逮捕 常識的に考えた
- 5
森川ジョージ「はじめの一歩」72時間限定で1000話分をマガポケで無料公開23日0時から #漫画 | 1000話って言うとどのへんまで読める?森川ジョージ「はじめの一歩」72時間限定で1000話分をマガポケで無料公開23日0時から #漫画 | 1000話って言うとどのへんまで読める? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
石破総理「2万円給付は立憲民主党と相談して進める」石破総理「2万円給付は立憲民主党と相談して進める」 コノユビニュース
- 7
【静岡・伊東】「卒業生の有志がそれらしい体裁で作ったもの」学歴詐称の田久保市長が提出を拒否した疑惑の卒業証書めぐり新たな告発文【静岡・伊東】「卒業生の有志がそれらしい体裁で作ったもの」学歴詐称の田久保市長が提出を拒否した疑惑の卒業証書めぐり新たな告発文 みそパンNEWS
- 8
参政党・神谷代表、秋の臨時国会で「スパイ防止法案」提出目指す考え参政党・神谷代表、秋の臨時国会で「スパイ防止法案」提出目指す考え ニュー速JAP
- 9
堀江貴文氏 日本が商機を逃し続けている分野を暴露「海外に流出している金額は6兆円くらい」1 : 2025/07/23(水) 01:15:26.40 ID:Zgmtfd8A9 https://news.yahoo.co.jp/articles/90165ff12339cca9459e06...
- 10
音楽評論家の渋谷陽一さん死去 「ロッキング・オン」創刊音楽評論家の渋谷陽一さん死去 「ロッキング・オン」創刊 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 11
参政党スレ、なんGを24時間席巻する参政党スレ、なんGを24時間席巻する 冷笑速報
- 12
【悲報】ホスト、覚醒める。「自民党は中国と組んでホストクラブを潰して国力低下を狙っている」【悲報】ホスト、覚醒める。「自民党は中国と組んでホストクラブを潰して国力低下を狙っている」 暇人\(^o^)/速報
- 13
【緊急】参政党・さや、既婚者だったwww【緊急】参政党・さや、既婚者だったwww mashlife通信
- 14
【参院選】「石川県の皆さん、あれだけの災害を放置されたのに自民党を勝たせる理由は?」→炎上するも「背景を理解する一環であった」とポストして逃亡【参院選】「石川県の皆さん、あれだけの災害を放置されたのに自民党を勝たせる理由は?」→炎上するも「背景を理解する一環であった」とポストして逃亡 モナニュース
- 15
過去の石破茂「選挙に負けたのに続投するのは理屈が通らない。私なら即座に辞めて、落選した人に謝って回る」過去の石破茂「選挙に負けたのに続投するのは理屈が通らない。私なら即座に辞めて、落選した人に謝って回る」 カナ速

- 1 : 2023/05/27(土) 00:10:18.285 ID:P8Lw6uq8d
- よ
- 2 : 2023/05/27(土) 00:11:28.077 ID:P8Lw6uq8d
- わからん
柔道か相撲経験者解説たのむ
- 3 : 2023/05/27(土) 00:12:55.747 ID:P8Lw6uq8d
- とにかく江戸時代とかは猫背で猿腕状態で筋肉ムキムキな武芸者とかは鼻で笑われたわけだね
素人が鍛えたダサい体だし、実際弱いみたいな - 4 : 2023/05/27(土) 00:15:39.154 ID:P8Lw6uq8d
- 現代社会でもスポーツのクラブチームとかの指導者はこの猿腕にならないトレーニングを重視してるという。球技も格闘技もメジャースポーツも
でも部活動の指導は全然そういう骨格の矯正系のトレーニングが概念にないのだとか
- 5 : 2023/05/27(土) 00:17:01.290 ID:YzaOtPbta
- というか強く見せるために筋肉モリモリにするやつってそもそものメンタルが激弱だと思うので武術に向いてない気がする
- 6 : 2023/05/27(土) 00:19:38.453 ID:P8Lw6uq8d
- >>5なるほど。見せかけの肉体を作ろうとしてる時点てことか
とにかく猿腕、肘の矯正角度の調整をしてないのに無理矢理筋肉だけ太くした体はパワーがボールやパンチや道具に乗らないと
- 7 : 2023/05/27(土) 00:21:30.084 ID:P8Lw6uq8d
- とくに投げる
人や物を投げる動作がメインのスポーツや格闘技はこの肘の角度がおかしいというのは致命的でな
全然パワーが出なくなるし見た目もゴリラになってくらしい
有名な言葉はないが膝も似たようなもん - 8 : 2023/05/27(土) 00:23:28.987 ID:P8Lw6uq8d
- これはフットボールネイション?だかの漫画でも少し扱ってたが
アクセル筋を鍛えずにブレーキ筋だけ特化して鍛えると起きてしまう現象らしい
- 9 : 2023/05/27(土) 00:25:48.354 ID:P8Lw6uq8d
- でも怖いことにアクセル筋とブレーキ筋のバランスの重要性を知っている人間はごく僅かであり
サッカーなんてメジャースポーツすら、ワールドカップなんて世界トップクラスの人材が集まる大会ですら膝が矯正されてない選手が多いそうな - 10 : 2023/05/27(土) 00:26:29.112 ID:YzaOtPbta
- オリンピックアスリートの種目別の体つき見ればわかるでしょ
一流になればなるほど自分の専門分野(種目)に身体が特化していくから他のことが出来なくなる
筋肉はただあればなんにでも流用できるってわけじゃない - 12 : 2023/05/27(土) 00:31:06.409 ID:P8Lw6uq8d
- >>10へえ
自転車競技の人は足遅いみたいな話?とにかくその理屈でいうと
現代柔道家はトレーニングすればするほど人を投げるのが苦手な骨格にしてしまってるともしかしたら今強い柔道家とかは監督とかの指示サボってて素で強い人たちなのかも
- 11 : 2023/05/27(土) 00:28:53.424 ID:P8Lw6uq8d
- 身近な日本の部活動の顧問に至っては
内転筋と外側広筋&大腿二頭筋のバランス
腕も内側と外側のバランス
を考えて肘や膝がおかしくならないように指導する人材は日本全国でほぼゼロだそうな
- 13 : 2023/05/27(土) 00:31:45.610 ID:YzaOtPbta
- そういうとこまでいくと大学~大学院でスポーツ科学をガチで学んだ人に求められるレベルだろうから
それを部活に要求するのはハードル上げすぎでしょ
部活の顧問なんて門外漢の暇な教師がやってるんだから - 15 : 2023/05/27(土) 00:32:59.762 ID:P8Lw6uq8d
- >>13
じゃあ例えばイチローが学生時代部活動顧問のトレーニング指示を断ったのは正しかったのかな? - 19 : 2023/05/27(土) 00:41:39.907 ID:R5uVzKWBa
- >>13
このスポーツ科学ってのも曲者で
未だに虚実ちゃんぽんで流行りでコロコロ - 21 : 2023/05/27(土) 00:42:35.299 ID:P8Lw6uq8d
- >>19同じ話聞いた?
流行りでコロコロて単語でたな - 14 : 2023/05/27(土) 00:31:47.472 ID:P8Lw6uq8d
- これどこまで本当でどこまで古いのかね
- 16 : 2023/05/27(土) 00:34:55.526 ID:P8Lw6uq8d
- つまり部活動は才能のある人もない人も似たような成長をさせてしまうのかも
間違ったトレーニングに耐えてパワーが技に乗らなくなった体同士での駆け引きか
- 17 : 2023/05/27(土) 00:36:58.366 ID:P8Lw6uq8d
- んでこっから本題。俺らスポーツ選手じゃないんだからパワー乗らない肉体でもなんにも困らんわけで
とにかく筋肉のバランス悪いと一般人も腰痛や肩こりや頭痛に悩まされると
- 18 : 2023/05/27(土) 00:40:18.615 ID:P8Lw6uq8d
- もう誰もいない
- 20 : 2023/05/27(土) 00:41:50.928 ID:P8Lw6uq8d
- とにかく俺ら一般人はさ
現代スポーツ医学の流用、みたいな知識を突っぱねたほうが良さげでな。そういうのはコロコロ変わるし胡散臭いとやるならヨガとか古武術のトレーニングを調べて
誰もいない
- 22 : 2023/05/27(土) 00:44:35.486 ID:YzaOtPbta
- 無駄に鍛えたほうが身体能力下がるってのはビルダーで証明されてたな
ビルダーを身体測定すると物を持ち上げるとか一部の能力をのぞけば、運動習慣のない普段なにもしてない一般人よりも運動能力スコアが低く出やすいつまりビルダーが普段やってる動作についてはトレーニングで能力が上がっている
裏を返せば動ける身体は自分がやっている種目の動きをトレーニングとすれば良くて、ウェイトとかいらんというイチロー理論になる - 25 : 2023/05/27(土) 00:47:37.833 ID:P8Lw6uq8d
- >>22それって筋肉の付き方だけじゃなくて
膝や肘の角度おかしくなるのも有名? - 23 : 2023/05/27(土) 00:46:08.017 ID:P8Lw6uq8d
- んで刃牙じゃないけど
結局内転筋とか腕の筋肉とか腰回りとか骨を矯正しながらのトレーニングが四股が一番てなっちゃう
現代風だとワイドスクワットだね
ちな足先をと外側に広げて足も広げてやるワイドスクワットはアメリカではスモウスクワットと呼ばれてて古武術のトレーニング的なイメージが云々
- 24 : 2023/05/27(土) 00:46:31.062 ID:P8Lw6uq8d
- あとはお前らのダメ出しタイムだ
- 27 : 2023/05/27(土) 00:50:22.101 ID:P8Lw6uq8d
- つまり現代柔道家も野球選手もサッカー選手も
筋トレは四股と鉄砲の2つだけに絞り、静的ストレッチを鬼のようにやり、あとはそれぞれの種目の技を直接練習するのが吉みたいな話だが
さすがに四股と鉄砲やった野球選手が強くなるイメージもないしな
- 29 : 2023/05/27(土) 00:52:02.753 ID:P8Lw6uq8d
- 人来ないからつまんね
別の話題の話聞いてくる - 32 : 2023/05/27(土) 00:58:52.818 ID:YzaOtPbta
- スポーツしてるやつの99%は筋肉や骨格の専門家じゃないんだから、難しい事考えずに種目(試合)で出る動きをトレーニングとしてやるのがベストでしょ
それもやりすぎない程度に
コメント