
演歌👈こいつの歴史浅くね

- 1
【競馬】ドバイターフ 日本馬・ソウルラッシュV! 香港最強馬・ロマンチックウォリアーを撃破! Cデムーロ「素晴らしい」1 : 2025/04/06(日) 01:35:06.51 ID:2rcu82RP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d569d4db9de4bcb096747...
- 2
4大うつ病になった事なさそうな有名人 「柳沢慎吾」 「新庄剛志」 あと一人は?1 : 2025/04/06(日) 00:28:30.02 ID:CezRNx4j0 誰? 2 : 2025/04/06(日) 00:29:30.60 ID:i8V0lp220 さんま 5 : 20...
- 3
南海クズ 山里亮太、中居問題に 「憶測で語るな」 「対応が厳しすぎ」 「文春の誤報じゃんw」 3アウトか?1 : 2025/04/05(土) 21:44:14.64 山里亮太らの「憶測で語るな論法」の矛盾を元放送作家ズバリ「文春の誤報は鵜呑みにしてる」 https://news.yahoo.co.jp/...
- 4
資産20億円、88歳現役トレーダー・シゲルさん「自分が詳しい分野の銘柄をやるべき」 何度も暴落を経験学び トランプ・ショックに向き合う1 : 2025/04/05(土) 23:50:38.14 ID:5poQPH5S9 資産20億円の88歳現役トレーダー・シゲルさん、何度も暴落を経験して学んだ「下落局面で仕込んだ銘柄は焦って儲けよ...
- 5
【恐怖!】一度発症したら治らない!?イヤホンの使い過ぎが引き起こす「イヤホン難聴」の危険な症状とは [4/5]【恐怖!】一度発症したら治らない!?イヤホンの使い過ぎが引き起こす「イヤホン難聴」の危険な症状とは [4/5] 国難にあってもの申す!!
- 6
【X】「最近の人は軟弱で甘えてる。私なんか深夜まで仕事した後に毎日飲み会、睡眠時間2時間とかザラだった。※故人の感想です」→マジレス殺到してリプ欄が地獄と化す【X】「最近の人は軟弱で甘えてる。私なんか深夜まで仕事した後に毎日飲み会、睡眠時間2時間とかザラだった。※故人の感想です」→マジレス殺到してリプ欄が地獄と化す モナニュース
- 7
英ジャガー アメリカへの車輸出やーめたっと英ジャガー アメリカへの車輸出やーめたっと 顔面キムチレッド速報
- 8
AIがついに最難関の東大理科3類の合格水準に!!AIがついに最難関の東大理科3類の合格水準に!! 哲学の徒…乱世を斬る
- 9
【ゲーム】Switch 2用ソフト「高すぎる」 『マリオカート ワールド』の価格が約1万1600円… 米国で続く反発、関税も追い打ちに?1 : 2025/04/06(日) 00:00:21.16 ID:v53IRej79 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6987443021a0e5a838a6...
- 10
ノンフィクションドラマ「山上 徹也」最終話のタイトル1 : 2025/04/05(土) 23:49:45.96 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc6d02adc7bd6643c6765110ea038f527f...
- 11
ジャンポケ斉藤慎二さん、被害女性が提示した和解金が高額すぎると被害者アピール開始wwwwwwwww1 : 2025/04/05(土) 23:52:19.28 ID:j/MwfPfK0 傷心気味の斉藤は、自身を取り巻く環境について、こう洩らしたという。 「まだ完全に離婚してはないですが、現在別居し...
- 12
【山梨】東電の事務所火災に関与か…刃体19cmの包丁を携帯 スリランカ国籍の男を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕【山梨】東電の事務所火災に関与か…刃体19cmの包丁を携帯 スリランカ国籍の男を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕 日本第一!ニュース録
- 13
長嶋一茂 最高週給1200万円のライバー兼キャバ嬢に絶句 自身は18歳から「学生服で」銀座に通う豪快エピ長嶋一茂 最高週給1200万円のライバー兼キャバ嬢に絶句 自身は18歳から「学生服で」銀座に通う豪快エピ パヨク速報
- 14
【総務省】家計支出「食料」は5か月連続減…2月、節約志向でブロッコリー・トマトや牛肉・豚肉など減少【総務省】家計支出「食料」は5か月連続減…2月、節約志向でブロッコリー・トマトや牛肉・豚肉など減少 愛国ちゃんねる
- 15
「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度 『再配信』「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度 『再配信』 大東亜速報
- 16
暴落した時こそ買え!!!!今こそ「金持ちになる最高のチャンス」。乗り遅れるな1 : 2025/04/05(土) 23:09:53.61 ID:v5tAia4t0 トランプ氏、株価暴落を意に介さず「金持ちになるチャンス」 アジアと欧州に続いて米国の株式市場も急落。ダウ工業株...

- 1 : 2024/11/13(水) 00:31:01.52 ID:0RTR6oBQ0
- 2 : 2024/11/13(水) 00:32:32.78 ID:76zw11Uy0
- 浅いよ
- 3 : 2024/11/13(水) 00:34:53.97 ID:GVzAZcyz0
- 朝鮮人が好きなのが演歌
つまりそういうことよ - 4 : 2024/11/13(水) 00:35:17.29 ID:sgYOuAZt0
- ニッポンの心みたいなツラしといて数十年程度の歴史しかなくてしかももう衰退してる
- 5 : 2024/11/13(水) 00:36:03.07 ID:dbDxfypr0
- 演歌というと必ず朝鮮という奴が出てくる
- 6 : 2024/11/13(水) 00:36:17.29 ID:C00lzpwD0
- 自由民権運動を起点にすれば100年以上だし深いよ音楽的には戦前からすでにあるしね
- 11 : 2024/11/13(水) 00:42:30.42 ID:UCRjQcAX0
- >>6
当時の演説歌ってどんな歌だったんだろうか気になる - 17 : 2024/11/13(水) 00:46:01.61 ID:C00lzpwD0
- >>11
オッペケぺー節とか音源残ってるから大体ああいう変拍子ラップなんでは - 7 : 2024/11/13(水) 00:37:09.80 ID:EHzy49NN0
- っぱ浪曲だよな
- 8 : 2024/11/13(水) 00:38:35.37 ID:NzH3u6AK0
- ちゃんと聴いてみるとギターとかシンセとかがポップで面白いよな
- 10 : 2024/11/13(水) 00:42:26.65 ID:wVVRVbiB0
- >>8
演歌や歌謡曲のアレンジ好きだわ
昔のやつはストリングスやブラスもだいたい生演奏だしな - 9 : 2024/11/13(水) 00:40:44.09 ID:A4b77Gpp0
- 演歌の源流は韓国にあり
- 12 : 2024/11/13(水) 00:44:32.09 ID:xYUKfe5T0
- 戦後よな
- 13 : 2024/11/13(水) 00:44:58.01 ID:C00lzpwD0
- アレンジに関してはビッグバンドから徐々にロック化されていき80年代にもなるとアイアンメイデンみたいなディストーションギターのハモリまで出てくる
コード進行も結構自由だったりするから演歌を演歌たらしめてるのはサビのキメの前にダダダダー!て溜めたりするアレンジなんだろうな - 14 : 2024/11/13(水) 00:45:24.47 ID:qNwWB+rU0
- 20年後には聴く人いるのかね
- 15 : 2024/11/13(水) 00:45:30.00 ID:E7F1CFXT0
- 日本民謡とか浪花節みたいなのがルーツだと思ってた
- 16 : 2024/11/13(水) 00:45:45.10 ID:XZCsqS000
- ロックよりも新しい音楽ジャンルだな
昔のNHK紅白歌合戦には演歌は無かったし - 18 : 2024/11/13(水) 00:48:58.11 ID:HhWEjor+0
- 演歌って今まで在日が作った朝鮮音楽だと思ってたけど
聞き始めてみたら全部三波春夫だった - 19 : 2024/11/13(水) 00:51:19.27 ID:MLdjH8KF0
- トロット歌手さん良きよ♩
深夜のトラックドライバーさんの眠気を
ハイテンポで吹き飛ばすのだ♩ - 20 : 2024/11/13(水) 00:52:56.29 ID:dbDxfypr0
- 戦前のは艶歌と書いて若干違う
原型は「古賀メロディ」あたりだろうが、いわゆる「ど演歌」が
確立したのは戦後のずっと後か?
それまでは歌謡曲からブルースから軍歌までいろんな要素が混ざ
ってた感じ - 21 : 2024/11/13(水) 00:53:24.79 ID:+8BSa+E40
- 八代亜紀がマーティ・フリードマンとヘビメタやったり一番何やってもいいジャンルではある
冠二郎兄貴とか演歌じゃないけどハウスおまんた囃子とかディスコお富さんとか - 22 : 2024/11/13(水) 00:53:49.31 ID:A3brN0Vw0
- 半世紀以上は歴史あるし十分やろ
- 23 : 2024/11/13(水) 00:54:12.22 ID:NfUd13X50
- 韓国から入ってきた文化だからな
- 24 : 2024/11/13(水) 00:55:13.91 ID:XiFIIVGD0
- 戦前ってジャズ?
- 25 : 2024/11/13(水) 00:55:26.61 ID:XiFIIVGD0
- 民謡じゃないだろ演歌って
- 26 : 2024/11/13(水) 00:56:39.25 ID:V1BLI/DG0
- また韓国が起源を主張してる
- 27 : 2024/11/13(水) 00:56:52.56 ID:BXyqAEc50
- 「権利幸福嫌いな人に自由湯をば飲ませたい」
これ現代にこそ必要な曲だろ
- 28 : 2024/11/13(水) 00:57:21.85 ID:Wgs5QPq70
- バイオリン演歌?
- 29 : 2024/11/13(水) 01:00:03.03 ID:C00lzpwD0
- 音楽的には近代に西洋音楽が入ってきた際伝統的な都節音階を短調の概念に当てはめるためルート位置を変えたものがベースになっている
アレンジに関しては欧米の流行りを結構取り入れてて時代によって微妙に違うがサビの最後を強調する手法はほぼ鉄則
歌唱法などは浪曲や浪花節ルーツの発声がなされていて衣装とあいまってこの部分で日本らしさを強調している
まあ大体こんな音楽 - 30 : 2024/11/13(水) 01:02:24.01 ID:E7F1CFXT0
- 演歌って曲じゃなくて歌手で決まると思ってる
たとえばYOASOBIの曲をサブちゃんが歌ったらそれは演歌になるんだよ - 31 : 2024/11/13(水) 01:04:52.48 ID:87SHIgGV0
- 日本のブルースやからな
- 32 : 2024/11/13(水) 01:11:33.43 ID:LTWY+S7W0
- バックバンドはフュージョンだしな
どこが日本なんだよ - 33 : 2024/11/13(水) 01:13:18.48 ID:jmLsDDao0
- 韓国の演歌を貼れ
- 34 : 2024/11/13(水) 01:16:55.24 ID:qH3r+qJ30
- 五木ひろしとか森進一とか
吉幾三とか八代亜紀 - 35 : 2024/11/13(水) 01:23:50.84 ID:Ok9szDnw0
- >>34
あとは細川たかしかな
演歌の黄金時代
コメント