
江戸時代や敗戦直後にイモが多くの命を救ったことはあまり知られていない🍠🥔

- 1
自民・宮沢洋一税調会長「消費税減税には相当大きな問題がある」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/15(木) 17:10:50.97 ID:9MTsjhA70 自民税調「消費減税には相当大きな問題がある」 自民党内からも消費税の減税を...
- 2
あのBTSですら「韓国すごい」の道具に過ぎない…K-POPが世界的人気になっても韓国世論がアイドルに冷淡なワケ1 : 2025/05/15(木) 16:42:23.62 ID:7E9Zo2Ft BTSをはじめとするK-POPが世界的に人気を博している。だが本場である韓国国内では、その人気は愛国心を高めるため...
- 3
西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」1 : 2025/05/15(木) 17:12:56.52 ID:QbQSCTHf9 モデルや女優として活躍する西内まりや(31)が5月15日、自身のInstagramで「芸能界引退」を発表した。今...
- 4
韓国の田舎(画像あり)1 : 2025/05/15(木) 16:51:49.11 ID:XspNw1hp0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcf2f27255b6093e27...
- 5
【感動】クルド人、民度が高すぎる… 日本人が失った“人間性”がここにあった1 : 2025/05/15(木) 16:54:11.75 ID:GS77HSRx0 クルド人→ ・貧しくても他人を助ける ・異国でも支え合い暮らす ・見知らぬ人に食事を分ける文化 ・子供にイスラム...
- 6
24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ1 : 2025/05/15(木) 17:00:14.97 ID:TpBjo9ul0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0227T0S5A500C2000...
- 7
広末涼子、ヌード復帰か!?1 : 2025/05/15(木) 16:35:53.35 ID:Y8HkZ5IQ0 https://www.fujisan.co.jp/product/1281684016/new/ 3 : 20...
- 8
【万博】斎藤知事「兵庫に足運ぶきっかけに」万博で県産品PRイベント「大屋根リング景色素晴らしい」プライベートでも訪問1 : 2025/05/15(木) 15:34:24.79 ID:VYI9Fr8v9 【速報】斎藤知事「兵庫に足運ぶきっかけに」万博で県産品PRイベント「大屋根リング景色素晴らしい」プライベートでも...
- 9
地震雲が出てる 南海トラフ地震が来る 神奈川県(画像あり)1 : 2025/05/15(木) 16:07:24.96 ID:XspNw1hp0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf28030dae65ac8087...
- 10
日本の安全で美味しいお米を、リーズナブルな価格で、世界中に提供したいんだ。それが責任でもある1 : 2025/05/15(木) 16:20:29.92 ID:difZ/5zL0 石破首相「世界に日本米を提供」 『日本の美味しいお米、安全なお米を世界の人々に提供するってのは日本がやるべき国際...
- 11
【競馬】フランスG1でムチを捨て手で叩き優勝 2着降着の馬主が異議申し立て「容認できない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/15(木) 16:31:55.22 ID:ljdTljei9 欧州競馬の大レースで物議を醸した騎乗に新展開か。現地11日にフランスのパリロンシャン競...
- 12
列車と接触の男性 自力で自宅へ列車と接触の男性 自力で自宅へ パヨク速報
- 13
山梨県市長「道楽で富士山に登る人が遭難してそれを公費で救う必要って本当にあるんか?」山梨県市長「道楽で富士山に登る人が遭難してそれを公費で救う必要って本当にあるんか?」 キニ速
- 14
<独自>8月の広島平和式典、台湾にも開催伝える「通知」送付へ 当初は対象外も見直し1 : 2025/05/15(木) 14:23:28.99 ID:llwY1lqa9 広島市が今年8月6日に開く平和記念式典について、日本と外交ルートがない台湾にも開催を伝える通知を送る方向で調整し...
- 15
日本富裕層、激怒、日本は人口増やしてイノベーション起こせ!没落止めろ1 : 2025/05/15(木) 16:08:18.97 ID:Wc+m2lV1M バブル傷跡引きずる日本の富裕層、円暴落シナリオをなお警戒-UBS https://www.bloomberg.c...
- 16
中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」1 : 2025/05/15(木) 16:12:11.12 ID:f+aGspnL9 「中居さんは、第三者委によるヒアリングが、かなり高圧的な調査だったと周囲に不満を漏らしていました」──そう語るの...

- 1 : 2024/02/10(土) 08:47:54.83 ID:1EBeF3Fe0
イモは沖縄の恩人 飢餓を救った歴史紹介 郷土史研究家の伊波さん講演 沖縄市
沖縄市のうちなーぐち会(源河朝盛会長)は1月6日、市越来公民館で郷土史研究家の伊波勝雄さん(85)を招き、「甘藷(いも)と野國總管」の講演会を開いた。その中でイモが琉球・沖縄の恒常的な飢餓を救った「命の恩人」であることを再評価する重要性を強調した。
特に大飢饉(だいききん)のあった徳川幕府との関わり、琉球から鹿児島を経由し全国各地で栽培を普及した人物の業績碑を訪れたことに触れ、「イモは当時から戦中、戦後まで日本の食料難を救った。イモの恩恵を忘れてはならない」と述べ、県内養豚産業にも大きく寄与したと指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2d6e70981060b4a72e94a519081b786c0b74e8
- 2 : 2024/02/10(土) 08:48:17.36 ID:oaaHvcRw0
- なろうでみた
- 3 : 2024/02/10(土) 08:48:41.23 ID:4pelGaXn0
- イモが美味しいことは知っている
- 4 : 2024/02/10(土) 08:48:52.68 ID:/4GLfMM20
- カボチャじゃないのか
- 5 : 2024/02/10(土) 08:49:05.69 ID:S4o2t37w0
- 知られてるでしょ
- 6 : 2024/02/10(土) 08:49:14.84 ID:qlX4gHXSM
- 東北は米を作らずに芋を作っておけばいいのに、バカのひとつ覚えのように米ばかり作ってヤマセで飢饉の繰り返し
アホですよねw
- 14 : 2024/02/10(土) 08:50:42.35 ID:5eqeEnNN0
- >>6
芋じゃ保存きかねーってこと知らないガ●ジで草 - 20 : 2024/02/10(土) 08:52:37.61 ID:qlX4gHXSM
- >>14
ヒント 干し芋ハイ、論破
これだから東北はw
- 7 : 2024/02/10(土) 08:49:15.02 ID:+55/GBhrM
- 知られまくりだろ
敗戦直後の食糧難の時代は芋とかカボチャとか根菜類で飢えしのいだとか
だから爺さん婆さんの間でカボチャ嫌いとかいう人が結構多い - 8 : 2024/02/10(土) 08:49:19.54 ID:BfCCgsG70
- 未来のジャップの主食だしな
- 9 : 2024/02/10(土) 08:49:30.96 ID:9f/3lHTyH
- ケツマイモを思い出せ
- 10 : 2024/02/10(土) 08:49:32.85 ID:n6lYca9a0
- 200年くらい前
アイルランドも飢饉でヤバかった時
ジャガイモのおかげで飢えをしのげた
とか言う話あったような - 11 : 2024/02/10(土) 08:49:37.96 ID:AS3QnZBi0
- 蔓も食えるからな
- 12 : 2024/02/10(土) 08:49:44.01 ID:4h7pTBFkM
- 芋の病気を放置する現代よりもすすんでるね
- 13 : 2024/02/10(土) 08:50:13.44 ID:0LEuMIX10
- はだしのゲンで知ってる
- 15 : 2024/02/10(土) 08:51:06.12 ID:n6lYca9a0
- 南米原産のキャッサバ
今はフィリピンとかではバカスカ採れるらしいな
タピオカの原料わーくにもこれを主食にすればok
- 16 : 2024/02/10(土) 08:51:36.64 ID:TPQ/sLXq0
- 火星で取り残されても芋で生き残ったからな
- 17 : 2024/02/10(土) 08:51:49.51 ID:FBcl6PAR0
- 肥料だろ
肥料が一番人命を救った
- 18 : 2024/02/10(土) 08:52:12.43 ID:E1vSC9rs0
- 今の芋は美味しいけど品種改良前の芋は酷かったらしい
戦後の薩摩芋なんて養分不足で木の根食ってるのと変わらんって感じだったらしい - 19 : 2024/02/10(土) 08:52:34.41 ID:OGD/P++y0
- なろうでも大活躍
- 21 : 2024/02/10(土) 08:52:37.82 ID:Gx37Mi5w0
- 土がなけりゃそのイモだって育たなかっただろう
- 22 : 2024/02/10(土) 08:52:41.56 ID:4obpMxd10
- 芋麦を絶やすな
- 23 : 2024/02/10(土) 08:53:15.31 ID:K+ZR+eRL0
- その世代は芋嫌いやろ芋食わせられすぎて
白米が好きで最近の健康志向とかと逆やろ - 24 : 2024/02/10(土) 08:53:20.49 ID:tA2k5vc20
- さつまいもは買うと高いので庭で作ってるよ
- 25 : 2024/02/10(土) 08:53:21.77 ID:p1Sz/8tB0
- い~し焼~き芋~♪
オイモ
- 26 : 2024/02/10(土) 08:53:23.07 ID:ntrDfk/p0
- というかいものせいでこんなアホみたいに人間が増えたんだろ
いもがなかったらもっと人類が少なかった
そうすれば持続可能社会とか言う必要性も薄い
二酸化炭素排出量が低くて地球のバランスも崩れない - 27 : 2024/02/10(土) 08:53:25.16 ID:T3heuohCF
- 男色が多かったからケツマイモもいっぱいいそう
- 28 : 2024/02/10(土) 08:53:54.44 ID:64ZqGQm30
- >>1
やる気あんの? - 29 : 2024/02/10(土) 08:55:43.70 ID:QA/dJMvq0
- ジャガイモなら主食なるんだけどなあ
- 30 : 2024/02/10(土) 08:56:39.49 ID:LPyMHZY30
- >>29
さつまいもの栄養が豊富 - 31 : 2024/02/10(土) 08:56:47.86 ID:LPyMHZY30
- >>30
さつまいもの方が - 32 : 2024/02/10(土) 08:57:57.30 ID:Iag4mpmz0
- いまやったら血糖値爆上がりで早死にしそう。
コメント