- 1 : 2022/09/22(木) 04:49:30.23 ID:R2YYa7BG0
現代のサラリーマンが見たら泣くわ
- 2 : 2022/09/22(木) 04:49:59.95 ID:nYK4KP0V0
だいたい半日で帰宅するぞ
- 3 : 2022/09/22(木) 04:50:40.10 ID:+B0JlZNz0
内陸部は魚食えたんか?
川魚とかは置いといて
- 6 : 2022/09/22(木) 04:51:09.52 ID:R2YYa7BG0
>>3
江戸時代いうてるやろ
- 21 : 2022/09/22(木) 04:55:29.86 ID:+B0JlZNz0
>>6
すまんどういう意味や
- 22 : 2022/09/22(木) 04:56:13.08 ID:R2YYa7BG0
>>21
ごめん無視して
- 5 : 2022/09/22(木) 04:51:09.25 ID:qZKmt/NKr
江戸とか大坂とか京とかに住んで贅沢できるのなんて当時でもガチガチの上流階級やろ
- 8 : 2022/09/22(木) 04:51:48.47 ID:R2YYa7BG0
>>5
当時から江戸は100万都市やろ
江戸に住むのなんて特別なことではないんちゃうんか
- 25 : 2022/09/22(木) 04:56:48.93 ID:qZKmt/NKr
>>8
でもほとんどは貧乏長屋暮らしの下級労働者やぞ
現代でも同じやが
- 7 : 2022/09/22(木) 04:51:26.02 ID:gX6B1btC0
玄米とおこうこだけやぞ
- 10 : 2022/09/22(木) 04:52:34.79 ID:sW5axV6Rd
ランチって何や?
- 11 : 2022/09/22(木) 04:52:59.07 ID:VgsqMLGz0
米と塩
- 13 : 2022/09/22(木) 04:54:20.20 ID:qU5n8oOMM
鰹飯やぞ
- 15 : 2022/09/22(木) 04:55:03.61 ID:4FE5vnQT0
うなぎはともかくとして底辺社畜でも昼に寿司食うくらいの余裕はあると思うけどなあ
- 16 : 2022/09/22(木) 04:55:06.79 ID:+9r7jNdAa
わいは牛鍋
- 17 : 2022/09/22(木) 04:55:08.66 ID:BNd4qnIxr
平均身長155で脚気にかかりまくるぐらいビタミン不足だった連中の飯なんだよなあ
- 18 : 2022/09/22(木) 04:55:16.89 ID:Qs7sjkFup
日本の歴史でコメディ的な時代劇の中の庶民みたいな華やかな生活できてたのって
江戸時代の江戸以外なさそう
- 24 : 2022/09/22(木) 04:56:14.76 ID:mdFpPmyv0
>>18
地方行くとマジで飯屋自体なかったらしいな
旅人餓死したり結構あったらしい
- 32 : 2022/09/22(木) 04:57:54.52 ID:nYK4KP0V0
>>24
街道なら宿場町完備やから安全や
- 36 : 2022/09/22(木) 04:59:21.38 ID:Qs7sjkFup
>>24
マジか
日光とか伊勢神宮までの道くらいはなんとかならん?
それより先はええわ
- 19 : 2022/09/22(木) 04:55:17.44 ID:mdFpPmyv0
だいたいは麦飯か蕎麦やぞ
- 23 : 2022/09/22(木) 04:56:13.22 ID:ezDAT8zs0
当時のうなぎ天ぷらの価格帯わからんことにはなんともいえんわ
- 30 : 2022/09/22(木) 04:57:29.47 ID:SDLvzqaV0
>>23
今でいう300円ぐらいの価値やな
- 27 : 2022/09/22(木) 04:57:11.66 ID:awXZFkZ4d
でも松屋もサイゼもコンビニもないやん江戸時代
- 31 : 2022/09/22(木) 04:57:50.60 ID:ezDAT8zs0
江戸以外の農村は貧乏やしな
侍ですら中級以下は貧乏多いのに
- 33 : 2022/09/22(木) 04:58:14.00 ID:IhRpSzUM0
昔の寿司ってでかかったらしいな
- 38 : 2022/09/22(木) 04:59:48.80 ID:mNIXBbSgp
>>33
WW2で小さくなっただけで戦前までは江戸期とそんな変わってねえンだわ
コメント