江戸時代って夜中腹減ったら詰んでね?

サムネイル
1 : 2023/12/14(木) 09:45:55.255 ID:AjVEPN9R0
コンビニなし
ウーバーなし
夜は自炊禁止

生野菜しかない

2 : 2023/12/14(木) 09:46:30.815 ID:CHeSSBrf0
飯炊けばよくね
14 : 2023/12/14(木) 09:49:23.635 ID:FmRqevfSd
>>2
朝5合炊いて朝2合夜3合食うのが一般的
米は夜まで竹かごみたいなのに入れるけど冷や飯になってるから熱いお湯をかけて戻すお茶漬けが流行したの
3 : 2023/12/14(木) 09:46:52.215 ID:K0g3qjmF0
そこで欲に負けて食うやつは早死する
4 : 2023/12/14(木) 09:46:54.633 ID:AdzTNyVZ0
このうどん野郎!
5 : 2023/12/14(木) 09:47:07.657 ID:9GYOQaYT0
江戸時代は1日2食だっけ?
21 : 2023/12/14(木) 09:51:49.963 ID:/9cjyrS3d
>>5
間食は割としてたから各地に饅頭や煎餅などの郷土名物が今に続く
6 : 2023/12/14(木) 09:47:10.229 ID:wOxaeSsY0
出前館使えよ
7 : 2023/12/14(木) 09:47:40.717 ID:33by82Nw0
夜屋台はあったらしいが皆早めに寝るんじゃないか
9 : 2023/12/14(木) 09:48:24.355 ID:9GYOQaYT0
マジレスすると江戸時代には娯楽がないから夜はセクロス以外にやることがないから基本的に寝るしかない
電気内から明かりも灯油使うし節約しろって言われる
10 : 2023/12/14(木) 09:48:35.306 ID:JdSS1kOg0
時代劇見てると蕎麦の屋台みたいなのあるな
12 : 2023/12/14(木) 09:49:15.764 ID:AkvUKkEi0
夜泣き蕎麦という夜やってる蕎麦の屋台があった
13 : 2023/12/14(木) 09:49:23.444 ID:Pzux8ow30
武士は4時起き5時出社12時帰宅とか
そんな生活だろ
晩飯食ってお腹空く前に寝る
15 : 2023/12/14(木) 09:49:33.505 ID:64uyNc470
辻斬りできるじゃん
18 : 2023/12/14(木) 09:51:05.763 ID:iin+HasW0
>>15
それやったの水戸黄門じゃん
16 : 2023/12/14(木) 09:50:15.935 ID:P6VCbqYh0
あの時代の治安が気になる
20 : 2023/12/14(木) 09:51:42.039 ID:FmRqevfSd
>>16
治安はめちゃくちゃよかったぞ
徹底してた
22 : 2023/12/14(木) 09:51:56.413 ID:aGSyxq27a
つまらん時代やな
24 : 2023/12/14(木) 09:52:06.605 ID:FtkVs1jL0
夜鳴きそばとかあるんじゃないの?
27 : 2023/12/14(木) 09:53:15.780 ID:FmRqevfSd
>>24
夜9時にはもう出れなくなるからそれ以前の屋台だよ
時代劇とかで食ってるのはあれ夜6時とか8時頃
28 : 2023/12/14(木) 09:53:36.540 ID:QIX50/sb0
寝ろ!
29 : 2023/12/14(木) 09:53:44.137 ID:JaBRx/FCd
食いすぎって言うくらい食ってたし塩分もえぐいくらい取ってたから腹減らないだろ
30 : 2023/12/14(木) 09:55:59.021 ID:fGuSLCEy0
江戸の街は特に明かりが貴重だったからみんなさっさと寝たらしいね
31 : 2023/12/14(木) 09:57:01.990 ID:cxvVI7KV0
夜鳴きそば、夜鷹そば、風鈴そば
とりあえず麺類だねぇ
32 : 2023/12/14(木) 09:59:40.836 ID:SEoreJuU0
刑務所入ってたけど夜食わないなんて数ヶ月で体は完全に慣れるぞ
33 : 2023/12/14(木) 10:01:12.396 ID:/9cjyrS3d
商人や僧侶とか按摩屋とかは割と夜遅くまで働いていたので
そうした人向けの蕎麦屋や飯屋なんが有った
武士でも夜番組と言う夜間警備に着いたり
その手伝いを町民に依頼したりと
江戸では割と夜間に人が動いてた
34 : 2023/12/14(木) 10:01:20.700 ID:MB20pqaa0
お前ら夜泣きそばってドーミーインで知ったろ?w
35 : 2023/12/14(木) 10:01:50.164 ID:A0qeZjaH0
ウーバー頼めばいいじゃんw
38 : 2023/12/14(木) 10:03:40.699 ID:FmRqevfSd
>>35
まさにウーバーみたいな存在は居たよ
棒手振りって言う
41 : 2023/12/14(木) 10:08:06.896 ID:AXg5kCL60
>>38
現代的なサービスだと思っていたものが意外と古いのっていいよな
サブスクも古代からあったんだろ
36 : 2023/12/14(木) 10:02:10.979 ID:7CME9gbq0
江戸時代は21時でも夜中
こんな時間まで起きてるのは不良
37 : 2023/12/14(木) 10:02:56.133 ID:47aMGcGAa
夜うろついてたら雑に殺されそう
39 : 2023/12/14(木) 10:06:18.992 ID:BBe2I5Hqd
何で自炊禁止なの?
47 : 2023/12/14(木) 10:11:26.425 ID:cxvVI7KV0
>>39
当時はワンルームが連なったような長屋が大半だから一度出火すると凄い大火事になるから被害が大きかった
消火栓も無ければ放水車も無く消化手段が乏しくて
火が回る前に周りの家をぶっ壊して火がそれ以上広がらないようにする消化法だった
48 : 2023/12/14(木) 10:14:48.203 ID:FmRqevfSd
>>47
一応水を飛ばす木製のポンプはあったけどね
それよりも両隣をぶっ壊した方が手っ取り早かった
長屋もわざと壊しやすいように棒で梁を押し上げれば速攻で全部ぶっ壊れるような構造してたから一瞬で壊せたんよ
40 : 2023/12/14(木) 10:06:45.034 ID:Ay4yEswh0
今度夜中に腹減ったらそば食べてみるか
42 : 2023/12/14(木) 10:08:12.842 ID:MB20pqaa0
でもドーミーインの夜泣きそばってラーメンだろ?w
43 : 2023/12/14(木) 10:08:20.041 ID:/9cjyrS3d
地方は夜出歩いてたら武士以外は捕まっても仕方ないレベルだった
朝まで番屋に拘束されて身元引受人が来たりとか
44 : 2023/12/14(木) 10:09:33.909 ID:FmRqevfSd
>>43
夜に歩く人なんて悪い事しようと企む人以外居ないからね
45 : 2023/12/14(木) 10:10:53.048 ID:ro+44dkDM
近代ほど夜型生活じゃない
近代のように夜まで起きるようになったのは明治以降
46 : 2023/12/14(木) 10:10:55.989 ID:KFNM6wYc0
二郎ないとか舐めすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました