
江戸幕府が倒れた後なんで市民は武士に250年の恨みを晴らさなかったの?

- 1
有名vtuberみけねこ、退所1 : 2025/10/09(木) 18:55:04.60 ID:Lz/wQeTO0 https://vaz.co.jp/topics/4286/ 平素は弊社所属タレントならびに弊社が運営するコンテ...
- 2
【国民民主党が日本維新の会へ対抗】「特別自治市」法案、臨時国会に提出へ…大阪市や川崎市のような大きな市を道府県から独立した行政単位とする1 : 2025/10/09 17:30:34 ??? 国民民主が「特別自治市」法案準備、臨時国会に向け 維新へ対抗緩めず 国民民主党は8日、党の地方制度調査会を国会内で開いた。既存の道府県と別に設...
- 3
「あの頃の水嶋ヒロを返して」 2年ぶりの姿にファン悲鳴、変貌を遂げた投資家としての顔… 近影に「変わりすぎて別人かと」1 : 2025/10/09(木) 18:02:49.84 ID:CaN6M1Yn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/833a5971b65288ce515af7...
- 4
日産 10/31新型『エルグランド』世界初公開 1.5L三代目e-Power搭載 フォーミュラEとかいうのも展示1 : 2025/10/09(木) 18:11:14.49 ID:h4SG4XAU0 https://response.jp/article/2025/10/09/401963.html 日産自動車...
- 5
公明 連立めぐり結論持ち越し 赤羽会長は「閣外協力」にも言及1 : 2025/10/09(木) 18:02:59.84 ID:5+N6PVNo9 公明党は自民党との連立の在り方を巡って中央幹事会を開いて対応を協議しましたが、結論は出ませんでした。9日夜、地方...
- 6
【琉球新報】沖縄県議会『自衛隊差別を改める決議』に「批判が萎縮する恐れ」と謎主張1 : 2025/10/09(木) 16:29:50.73 ID:Cmcvixtb0 https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-4679521.html...
- 7
ポケモンのゲームがグラで手を抜く理由、ガチで謎1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 17:41:23.31 ID:E7Z09eI2d 絶対売れるんやから普通に高クオリティで作ればよくねえか? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿...
- 8
ラサール石井、参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」1 : 2025/10/09(木) 17:34:48.72 ID:CaN6M1Yn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a19930f1329a8631e5371...
- 9
三浦半島の神社、円安で中国人に買い取られ無事破壊 鳥居も祠もゴミに捨てられ消滅1 : 2025/10/09(木) 17:35:34.33 ID:EFn5VylY0 中国人が購入した神社が海に捨てられた! https://x.com/hide_q_/status/1963757...
- 10
【セブン&アイ・ホールディングス(HD)】純利益が前年同期比2.3倍の1218億円、8月中間決算1 : 2025/10/09 15:51:49 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/6776c1c108e712c76679c37a91e1e1d4de185...
- 11
石破茂総理、ネットで募った寄せ書き届き「しみじみ、ほのぼの」労いコメント殺到1 : 2025/10/08 18:59:54 ??? 自民党の石破茂総理が8日、Xを更新。ネットの呼びかけで行われた寄せ書きが届き、感謝の声を動画で届けた。 石破総理は「ネットで寄せ書きを募ってく...
- 12
イスラエルへの武器支援をめぐりイタリア首相が「ジェノサイドの共犯」でICCに告発される 疑問の多い告発の背景1 : 2025/10/09(木) 15:27:35.29 ID:IEJB4XJJ9 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4dd1f96d878f838...
- 13
米関税「何十年と覚悟を」赤沢大臣が次期政権に警鐘1 : 2025/10/09(木) 16:54:00.67 ID:IEJB4XJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f252fa35f3268f5b115479...
- 14
清水ミチコ、高市早苗総裁誕生を喜ぶ 「安泰です。しばらくは高市さんで食べていく」1 : 2025/10/09(木) 16:58:35.76 ID:CaN6M1Yn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8ee1831fcc1ce72468c8...
- 15
【動画】百田尚樹「(河村たかしに)どつくぞ言うたら”震えてビビってた”やないか」1 : 2025/10/09(木) 17:11:52.45 ID:8zF1YcAq0 5ちゃんねる 5ch.net 2 : 2025/10/09(木) 17:11:59.21 ID:8zF1YcAq...
- 16
廃リチウムイオン電池の分別収集を検討 環境省、家庭・企業共に対象1 : 2025/10/09(木) 17:05:22.46 ID:cdYvGuzH9 廃リチウムイオン電池の分別収集を検討 環境省、家庭・企業共に対象 – 日本経済新聞 2025年10月8日 18:...
- 1 : 2022/02/02(水) 09:53:29.621 ID:ak5mpPV+00202
- 明治初期に元代官が商人や百姓にリンチされて殺されたみたいな話を聞いたことがない
- 2 : 2022/02/02(水) 09:54:07.781 ID:KKbYbd9s00202
- それなりに力は持ってたから
- 3 : 2022/02/02(水) 09:54:49.218 ID:jdPBkfnP00202
- 250年生きてた訳じゃないし
- 4 : 2022/02/02(水) 09:54:50.358 ID:I9ilEHyF00202
- 無血開城なのと当時の徳川のひとは天皇大好きだったからな
- 5 : 2022/02/02(水) 09:56:01.320 ID:ak5mpPV+00202
- >>4
徳川とか天皇の話ではなく下級役人と庶民の話な - 6 : 2022/02/02(水) 09:56:31.596 ID:yaLTWmRB00202
- 武士が武士を倒したのが明治維新なのに何で武士に復讐するんだよ
- 12 : 2022/02/02(水) 09:59:35.158 ID:xdO3N5rbd0202
- >>6
これ
下級層が革命起こして政権とった訳じゃないしな - 7 : 2022/02/02(水) 09:56:59.700 ID:FzG0oPc+00202
- あの時代だと商人のほうが力持ってたし
後家人株買って町人が武士名乗る時代だからな - 8 : 2022/02/02(水) 09:57:36.469 ID:C3n/HaGZp0202
- 今住んでる街が滅んだとして市役所に殴り込むかって言ったらそんなことないだろ
- 10 : 2022/02/02(水) 09:58:43.325 ID:ak5mpPV+00202
- >>8
今の市役所職員は気まぐれに切り付けてきたりすれ違う際に頭を下げないとキレたりしないじゃん - 9 : 2022/02/02(水) 09:57:48.210 ID:sbHcUqq800202
- 待て待て…
そもそも戦国の世を治めたのが武士だ
強い男たちだ、そいつらによって自分とこの土地が豊かになるかどうか決まったワケだ
言わば選挙と同じだよ、自分とこの1番強いやつを夜に出してランキングつけた、そして決着した。
戦えない人民にとって戦う高い能力を持つ武士に恨みがあるわけなかろうて - 11 : 2022/02/02(水) 09:59:08.586 ID:U50MIdHA00202
- 江戸中期からは大半の武士は商人に笑われるレベルの存在だったようだが
- 13 : 2022/02/02(水) 09:59:35.866 ID:bsXOgDON00202
- そもそも恨まれてなかったからだろ
- 14 : 2022/02/02(水) 09:59:51.169 ID:wjPGlkTY00202
- 「あーまたリンチで元りゃんこがやられとるわ体制変わったばっかで忙しいし急病死にでもしとこ」
- 15 : 2022/02/02(水) 10:00:04.251 ID:k7E2/VBe00202
- 恨みがなかったからだろ
江戸時代後期には下級武士より町人や豪農のが経済的には強かったわけだし
というか幕末には金の力で下級旗本の身分が買える時代になってたし - 16 : 2022/02/02(水) 10:03:09.000 ID:bM782vOYM0202
- 既に出てるけど庶民による下剋上の武力革命じゃないから
日本人なら小学5年生以上皆知ってる話だけどな - 17 : 2022/02/02(水) 10:06:47.815 ID:45mDL+Sm00202
- 個人は知らんが集団として対して恨み持ってなかったからじゃね
- 19 : 2022/02/02(水) 10:07:26.844 ID:2J0jRCIla0202
- 戦国時代を生き抜きたかった
- 21 : 2022/02/02(水) 10:12:02.533 ID:lhlGn8zOa0202
- 旗本という権力者は基本的にそのまま貴族という権力者になったからなぁ
- 26 : 2022/02/02(水) 10:19:53.213 ID:KKbYbd9s00202
- >>21
それは幕臣じゃね?
旗本は静岡藩で藩士になるか農業やるかとかだろ? - 22 : 2022/02/02(水) 10:13:37.157 ID:yaLTWmRB00202
- 官軍による幕府への復讐なら小栗上野介の殺害とか近藤勇の処刑とか彰義隊や会津藩への攻撃で済んでるからな
旧幕臣を集めたエゾ共和国も敗軍なのに責任者の榎本武揚や大鳥圭介は許されて明治政府に重用される
復讐よりも人材集めが急務だったのが明治政府
土方歳三も投降したら陸軍大佐くらいの地位は貰えたんじゃね - 24 : 2022/02/02(水) 10:15:24.048 ID:HBUsACM900202
- 榎本武揚がちゃっかり閣僚についてるのは納得いかねー
- 32 : 2022/02/02(水) 10:32:46.370 ID:yaLTWmRB00202
- >>24
人望も留学経験もあるし船も動かせるし語学堪能のエリートだから - 25 : 2022/02/02(水) 10:17:53.547 ID:FzG0oPc+00202
- 水戸と長洲は派手に人材を失くしてるな
薩摩は状況にあわせて本当にうまいことやってる - 27 : 2022/02/02(水) 10:20:33.213 ID:hzLGJDVn00202
- そりゃ商人や町民の方が裕福な暮らしをしてたからな
士農工商って言われてるけどそんな身分制度は無かったし
どちらかと言えばこの順番は貧乏な順
武士は借金だらけの貧乏人 - 29 : 2022/02/02(水) 10:21:14.977 ID:UNfY11VW00202
- 250年の恨みワロタ
そんなものない - 31 : 2022/02/02(水) 10:29:52.036 ID:EtnUXVeua0202
- 武士って割と人間性しっかりしてたんじゃない?
- 33 : 2022/02/02(水) 10:39:30.081 ID:9UL2/c+500202
- みんな忘れてるけど江戸幕府は300年もの間戦争を起こさない平和な時代を作った功績があるからな
幕府は意図は色々あるが最初から戦争を起こさないようにする社会を作り出してる
日本は鎌倉からずっと戦争戦争戦争だったからなむしろ明治政府になってから現在までたったの100年程度でこれだけの戦争が起こってるんだからな
江戸を酷い時代だと言い切る事はできない - 34 : 2022/02/02(水) 10:44:04.513 ID:oUgnxLOs00202
- そんなに数いないし揉め事の仲裁はしないと駄目だし
スルーすると罰則あるし刃傷沙汰の仲裁で負ける切腹だのお家お取り潰しになるし
まあまあ治安の役には立ってたんじゃないか? - 35 : 2022/02/02(水) 10:48:57.802 ID:jyovdor700202
- 政権交代しても俺らはそこまで関心ないだろ
同じように当事の庶民も江戸幕府から明治政府になったところでそこまで変わらんよ - 36 : 2022/02/02(水) 10:52:27.464 ID:h3I5o0amp0202
- 明治政府が神政府だったら庶民も調子乗って武士にお礼参りとかしたかもしれんが
- 37 : 2022/02/02(水) 10:59:43.638 ID:/4Akrye600202
- 江戸幕府の人間は政治犯になったろ…
海外の本翻訳してたようなエリートが凍死しながら北海道開拓してたよ
なんで歴史に残ってるのに間違ったこと言うんだ?わざとか?
コメント