歴史学者「邪馬台国は近畿で確定。箸墓古墳の年代が邪馬台国と完全に一致した。」

サムネイル
1 : 2024/03/19(火) 00:20:12.57 ID:KTUEj4sg0

いっぽう、纒向遺跡内でも2009年に、卑弥呼と同時代の最長20m近い大型の建物群が発見された。今度はがぜん纒向に注目が集まる。さらに国立歴史民俗博物館の研究グループが、卑弥呼の墓だといわれる箸墓(はしはか)古墳(向遺跡内)を放射性炭素年代測定法を用いて計測した結果、「箸墓古墳は西暦240~260年の間に造られた」ことが判明したのである。これはまさしく卑弥呼の活躍時期とビタリと一致する。
そこで同博物館の春成秀爾(はるなりひでじ)名誉教授が「この時代、ほかに有力者はおらず、箸墓古墳は卑弥呼が生前に築造した可能性が高い」と断言したのだ。その後も、卑弥呼時代の建物跡や巨大な溝などの発見が相次いだ。この結果、日本史の教科書の記述に変化が表れたのである。

いまも教科書の邪馬台国論争の箇所には、畿内説と九州説が併記されているものの、「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市
の纏向遺跡の発掘成果や、漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」(『新選日本史B』東京書籍)と表記する教科書が登場し、畿内説が有力になっている。

https://nodule.jp/info/ex20210103/

2 : 2024/03/19(火) 00:20:59.06 ID:KTUEj4sg0
邪馬台国は畿内にあり 福永 伸哉 氏

https://www.athome-academy.jp/archive/history/0000001100_all.html

3 : 2024/03/19(火) 00:21:16.24 ID:wT92lY430
卑弥呼、生粋の朝鮮人だったw
4 : 2024/03/19(火) 00:21:30.03 ID:N6vymmwz0
いまにみていろ邪魔大王国 全滅だ!
5 : 2024/03/19(火) 00:21:43.13 ID:KTUEj4sg0
大阪大大学院 福永伸哉教授(64) 纒向は「ヤマト政権」誕生の地 /奈良

https://mainichi.jp/articles/20240210/ddl/k29/070/263000c

6 : 2024/03/19(火) 00:21:52.81 ID:4MNRPgZ6M
四国説は?
7 : 2024/03/19(火) 00:22:35.07 ID:lDLyoRkP0
ってことは金印は近畿地方で盗まれて九州に持ち込まれたってことか
あんな隠し方をするくらいだからありえるっちゃあありえるが
9 : 2024/03/19(火) 00:23:36.13 ID:KTUEj4sg0
>>7
出土した金印は後漢のだ、100年以上時代が違う
8 : 2024/03/19(火) 00:23:24.72 ID:CoMh/u57d
千葉の千倉だよ
10 : 2024/03/19(火) 00:24:04.47 ID:naPWSieY0
非常にしつこい
11 : 2024/03/19(火) 00:24:12.06 ID:ZDYWA/Vo0
箸墓古墳って行ったことある~
めっちゃ変なとこにあるやつ
12 : 2024/03/19(火) 00:24:14.33 ID:G1gFP85O0
畿内派は町おこしでやってるだけだから😅
24 : 2024/03/19(火) 00:31:49.44 ID:K6AxmJBP0
>>12
九州派のことだろ村おこし&素人が騒いでるのは
纒向遺跡が無くても普通に近畿、それも奈良から大阪府の河内あたりがが邪馬台国
27 : 2024/03/19(火) 00:32:42.93 ID:ogYdWyQs0
>>24
普通って何?
33 : 2024/03/19(火) 00:36:07.46 ID:5njkO82E0
>>24
邪馬台国論争そのものが
オラの町こそ邪馬台国だとの村おこしによって
支えられ続けているのが現状で
アカデミアな話題からは遠ざかっているものですよ
13 : 2024/03/19(火) 00:25:59.83 ID:rszfU2A50
実にどうでもいい
14 : 2024/03/19(火) 00:26:10.07 ID:UmosppQf0
町おこしに必死すぎるだろ畿内派閥
15 : 2024/03/19(火) 00:26:40.41 ID:Z8JhN37k0
知らんけど
そもそも2千年前とかに関西人が九州の存在とか知ってたのか?
逆に九州人や四国人も本州を外国と認識してたんじゃないの?
九州は九州の王がいて四国には四国の、関西には関西の王がいたんじゃないの?
16 : 2024/03/19(火) 00:28:11.29 ID:KTUEj4sg0
そもそも元々は論争なんてなくて、畿内が定説だった
しかし京大への対抗意識から東大閥が九州説を主張
この東大の詭弁が戦後長く続いているが、近年は東大閥でも近畿説に傾きつつある
20 : 2024/03/19(火) 00:31:12.74 ID:ogYdWyQs0
>>16
もともととか対抗意識なんて事実と何の関係もない
もともとが間違ってて対抗意識で真理に到達することだってあるわけで
17 : 2024/03/19(火) 00:28:48.38 ID:JfimDHMt0
邪馬台国は九州だけど奈良もそこそこ栄えてたってことでええやん
18 : 2024/03/19(火) 00:29:18.24 ID:jpfA4iQT0
卑弥呼って情報の無さが紀元前の話なのかと思うけど中国の三国時代の西暦200年頃なんだと思うと日本って急速に発展したよね
32 : 2024/03/19(火) 00:35:38.00 ID:wwY4NX07d
>>18
よく明治維新で列強入りしたのが凄い言われるけど
5~6世紀頃の発展速度が日本史上一番ヤベーと思うわ

鬼道で民衆を誑かしてたのに100年ちょっとで中国の首都機能モノマネしてんのヤバイ

19 : 2024/03/19(火) 00:31:00.30 ID:UmosppQf0
「定説」←これがガン
21 : 2024/03/19(火) 00:31:26.67 ID:Wm7u11Se0
だって天皇である大和王朝を日本在来の邪馬台国からの系譜にしないと天皇家が渡来系の征服王朝だって明確になっちゃうもん
22 : 2024/03/19(火) 00:31:33.36 ID:++6RkcMF0
卑弥呼の金印もいつかは出るのだろうか
でも民家の真下とかにあったら無理だ
25 : 2024/03/19(火) 00:32:05.62 ID:ogYdWyQs0
諸説ありの中華系学者はみな九州説
26 : 2024/03/19(火) 00:32:33.35 ID:j2qfUPtS0
知ってた
28 : 2024/03/19(火) 00:33:44.38 ID:w603Qhhh0
九州西日本コピペ馬鹿は、どっちを支持するんだ?w
29 : 2024/03/19(火) 00:33:50.55 ID:KTUEj4sg0
吉野ヶ里遺跡の年代が邪馬台国と100年以上のズレがあるのは炭素年代測定法ではっきり科学的に出てしまってる
今の九州派は魏志倭人伝にめちゃくちゃな解釈を与えて何とか威勢を張ってるだけ
日本古代史の発展のために敗北を認めてくれ
31 : 2024/03/19(火) 00:35:23.66 ID:ogYdWyQs0
>>29
炭素年代法はそんな正確なものではない
30 : 2024/03/19(火) 00:34:39.91 ID:gV6T9ZAX0
どう考えても地理的に近い九州に決まってんのに政治的に天皇家と繋がり持たせたいクソどもが騒いでるだけ定期
34 : 2024/03/19(火) 00:37:28.40 ID:UyqeT++k0
宇佐神宮の地下は調査できたの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました