
最初のアメリカ先住民、日本人だった可能性が急浮上。発見された石器が同年代の日本と酷似

- 1
俳優復帰した伊勢谷友介、48歳の近影投稿が話題「すごい肉体美」「カッコ良すぎます」「年重ねても尚良い男」などの声1 : 2025/05/13(火) 23:03:19.57 ID:EWUlwR839 ▼上半身裸でサングラス 俳優の伊勢谷友介(48)がインスタグラムを更新。ワイルドな近影を投稿し話題になっている...
- 2
【動画】(ヽ´ん`)「壊れたテレビ捨てるの面倒くさいなぁ…せや!」⇒1 : 2025/05/13(火) 23:00:37.12 ID:HISDLp6X0 動画は2 https://dot.asahi.com/articles/-/241630?page=1 2 : ...
- 3
リニア、2工区が貫通 本線初、長野のトンネル公開―JR東海1 : 2025/05/13(火) 20:37:29.59 ID:cY00RekX9 JR東海は13日、リニア中央新幹線の伊那山地トンネル(長野県)の戸中・壬生沢工区と隣接する坂島工区が貫通したと発...
- 4
中国 日中中間線付近に新たな構造物設置か 外務省が強く抗議1 : 2025/05/13(火) 22:13:08.01 ID:gi5N4Edh0 中国 日中中間線付近に新たな構造物設置か 外務省が強く抗議 東シナ海でのガス田開発をめぐり、日中の中間線付近の中...
- 5
米国産米 関税ゼロなら5キロ1900円wwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/13(火) 22:35:40.20 ID:gi5N4Edh0 イオン、米国産米100%を販売へ 日米関税交渉でも注目集まるコメ イオンは13日、割安な米国産100%のコメを...
- 6
さんま、万博パビリオン跡地に“自宅建設”構想 「カジノに自転車で行きたい」1 : 2025/05/13(火) 21:29:36.65 ID:EWUlwR839 お笑い芸人・明石家さんまが、10日放送のMBSラジオ『MBSヤングタウン土曜日』(毎週土曜 後10:00)に出演...
- 7
36歳独身男が結婚しようと思ったら、マチアプ?パーティー?相談所?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:37:06.93 ID:pbQSgGjJ0 どれがいいんや? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:...
- 8
”ゆとり叩き”が完全に消えた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:37:22.15 ID:4Mhi6Rzu0 https://news.yahoo.co.jp/articles/811ef1d79...
- 9
【芸術家】細川護熙元首相、世界遺産の龍安寺に「雲龍図」全92面奉納1 : 2025/05/13(火) 21:53:04.61 ID:4K6Onjcc9 【京都】細川護熙元首相、世界遺産の龍安寺に「雲龍図」全92面奉納 – 日本経済新聞 https://www.ni...
- 10
「東京を漢服姿で歩いて日本人に見せつけてやったwww」と低俗な中国人の行為が増加しはじめる1 : 2025/05/13(火) 22:09:57.06 ID:ikyYEqYg0 理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ https://news.yahoo.co...
- 11
中川翔子(40)、「なんて賢く思いやりのある素敵な大人の女性に成長していたのだろう」「艶やかでハッとするほどかっこよく美しい」1 : 2025/05/13(火) 19:28:33.34 ID:b08vow/cM あまりにも長い間、“しょこたん”としてお茶の間に浸透していたため見過ごしていたのかもしれない。いつのまに、なん...
- 12
【すき家】ゼンショー 国内外食企業で初の売り上げ1兆円超 2024年度決算1 : 2025/05/13 20:23:43 ??? 牛丼チェーンの「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスは、2024年度1年間の決算を発表し、グループ全体の売り上げが国内の外食企業で...
- 13
石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」1 : 2025/05/13(火) 21:32:19.15 ID:FYcUdk+D9 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」…参院選前の大衆迎合的な発言に戒め : 読売新聞 ht...
- 14
宮迫博之、いまだに『くず』の印税入ってくる! 驚きの金額を告白「物凄く分厚い明細が…」「もういらないです!」1 : 2025/05/13(火) 20:46:33.37 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a099e29bbd5ebd11935ef...
- 15
【岡山】「やっぱり素通りですか岡山」…神戸・広島に劣り自虐的広告で「印象に残ること狙った」1 : 2025/05/13 18:52:42 ??? 13日で開幕1か月となる大阪・関西万博を契機に、岡山県内へ観光客を呼び込もうと、県がPRに力を入れている。 県内を訪れる観光客は、コロナ禍前の...
- 16
望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった あだ名は”うんこさん”「何を選ぼうと差別されないこと」1 : 2025/05/13(火) 21:07:13.78 ID:J0KCQn6W9 望月衣塑子「こんな本を読んできた」 東京新聞社会部の望月記者が自分の人生に影響を与えた本や感銘を受けた本を紹介...
- 1 : 2021/08/30(月) 23:48:30.30 ID:xjyIfHs00
新発見の石器から「最初のアメリカ人は日本から来たかもしれない」説が急浮上
これまでの定説では、最初に北アメリカ大陸にやってきた人類は1万3000年前に栄えた
クローヴィス文化の時代の人々だとされてきました。
そんな中、新たにアメリカで発見された石器の分析から、これまでの常識を覆す新説が浮上しています。デイビス氏らは今回発見された石器が、日本で発見された同年代の石器と酷似していることを発見しました。
以下の図はクーパーズ・フェリー遺跡で発見された石器の写真と、
北海道の白滝遺跡から出土した石器のイラストを比較したものです。大きさや形状がかなり似ているのが一目でわかります。
https://gigazine.net/news/20190830-first-americans-from-japan/- 2 : 2021/08/30(月) 23:48:48.16 ID:xjyIfHs00
- 俺たちもアメリカに行きたかったよ…
- 3 : 2021/08/30(月) 23:49:05.23 ID:xjyIfHs00
- どうして日本で俺の先祖は留まってしまったんだ…
- 4 : 2021/08/30(月) 23:49:27.36 ID:fIKCSSt80
- 俺はアメリカだった?つまりアメリカに支配されてる俺もまたアメリカってことか?
- 5 : 2021/08/30(月) 23:49:36.23 ID:xjyIfHs00
- ネイティブアメリカンになっていい感じに権利を貰える生活が
- 6 : 2021/08/30(月) 23:49:40.87 ID:Ww9L3wh40
- 日本の考古学は信用しない方がいいぞ
- 8 : 2021/08/30(月) 23:50:23.34 ID:xjyIfHs00
- >>6
今回の石器はアメリカ側で発見されたから
ゴットハンドの日本じゃないから - 34 : 2021/08/30(月) 23:54:50.69 ID:sM//xo820
- >>6 ゴッドハンドがアメリカから輸入したんやろな
- 7 : 2021/08/30(月) 23:49:47.90 ID:xjyIfHs00
- 俺たちはアメリカ人だった…
- 9 : 2021/08/30(月) 23:50:26.16 ID:tut77XhZ0
- 何いってんだジャップ
- 10 : 2021/08/30(月) 23:50:37.75 ID:Iu3PJ9cp0
- あの図体は日本人には無理だろ
ポリネシアらへんの人だろ - 15 : 2021/08/30(月) 23:51:49.35 ID:d9B4OK6RM
- >>10
日本は海に囲まれてるからポリネシア系の血も割と入ってるだろ
納豆やしいたけ、寿司のようなポリネシア文化も根付いてるし - 72 : 2021/08/30(月) 23:59:31.10 ID:8g8q3gRU0
- >>15
納豆しいたけ寿司ってポリネシア文化なの? - 76 : 2021/08/31(火) 00:00:09.05 ID:2SHad4fJ0
- >>10
つまりポリネシアンは太平洋全域に散らばったのでは? - 11 : 2021/08/30(月) 23:51:05.62 ID:gWq/uHMnd
- 俺たちの先祖はあと少しの勇気があれば新大陸が見えたのに
- 12 : 2021/08/30(月) 23:51:10.87 ID:0jwlV5rx0
- こんなんずっと前から言われてたやろ
- 13 : 2021/08/30(月) 23:51:25.08 ID:nYgRmuzhM
- 世界を股にかける石器売りの大商人が居た可能性?
- 77 : 2021/08/31(火) 00:00:13.26 ID:8Fbprw3Va
- >>13
冗談抜きでその可能性大
縄文以前から九州と北海道やシベリアが石器の交易してたりするし、普通にありえる - 14 : 2021/08/30(月) 23:51:33.25 ID:gh5b+CPe0
- あの時代の日本人が行くには遠すぎないか?
そんな船作れてないだろ - 18 : 2021/08/30(月) 23:52:33.20 ID:xjyIfHs00
- >>14
1万6千年前のベーリング海は陸路 - 50 : 2021/08/30(月) 23:57:13.00 ID:gh5b+CPe0
- >>18
知らんかったありがとう
じゃあ十分ありえるな - 80 : 2021/08/31(火) 00:00:38.03 ID:0ukxMXzY0
- >>50
ちなみに当時は、アジア大陸と日本が陸続き丁度、地球が寒冷化してて海面がかなり低かった
だから、ベーリング海も歩いてアメリカ大陸に行けた - 16 : 2021/08/30(月) 23:51:59.09 ID:1Imh6WE40
- ネイティブアメリカン=アイヌ=うちなんちゅ
- 17 : 2021/08/30(月) 23:52:02.20 ID:C7iVBtn/0
- ジャップの顔を見れば分かる
- 19 : 2021/08/30(月) 23:52:33.96 ID:X31LiKRh0
- だってアメリカ原住民って日本人と同じモンゴロイドだし
- 20 : 2021/08/30(月) 23:52:47.46 ID:Rtq1JpUod
- アイヌか
- 21 : 2021/08/30(月) 23:52:58.48 ID:NDdzebAs0
- ゴッドハンド
- 22 : 2021/08/30(月) 23:53:13.31 ID:FfKcTL5Fa
- 逆
俺たちがアメリカから来たってホピが言ってた - 23 : 2021/08/30(月) 23:53:17.63 ID:4oD7sScSd
- 日本人というかポリネシアから海に出て日本列島にちょっと立ち寄ったくらいの人達じゃないの
- 24 : 2021/08/30(月) 23:53:34.21 ID:J/1wAhK00
- ならユダ公みたいに領土宣言するぞ!!
- 25 : 2021/08/30(月) 23:53:49.02 ID:lpSil0C5r
- シベリアを南下した人と東に向かった人がいるだけで日本からはないだろ
- 26 : 2021/08/30(月) 23:53:50.35 ID:oXtvXEHc0
- あり得るだろ
太平洋周辺の国はあやとりが昔からあったらしいぞ
ネイティブアメリカンも東京タワーとかやってたのかもしれない - 27 : 2021/08/30(月) 23:54:04.71 ID:1J5d4OCv0
- そのころ日本なんかねーよ
- 28 : 2021/08/30(月) 23:54:04.99 ID:X31LiKRh0
- メキシコなんか特にだけど
日本人と同じモンゴル蒙古斑がある - 29 : 2021/08/30(月) 23:54:19.52 ID:xjyIfHs00
- 俺も大平原を駆け抜けたかったよ…
- 30 : 2021/08/30(月) 23:54:22.34 ID:uTwJ2gal0
- そりゃベーリング海峡渡ったんだから当たり前では
- 31 : 2021/08/30(月) 23:54:27.42 ID:BZyA3pWV0
- インディアンはどう見ても黄色人種なんだが、
フィクションだと何故か黒人っぽく描かれるよな - 32 : 2021/08/30(月) 23:54:29.75 ID:KB7dDWUK0
- 古代は現代人が思っているより遥かに多くの人の往来があった
- 33 : 2021/08/30(月) 23:54:35.34 ID:wSGbunfb0
- 2019年
- 35 : 2021/08/30(月) 23:54:56.02 ID:4Ifchl1Q0
- つまりアメリカは俺たちのものだったわけだな
出てけよ白人とインディアンども - 36 : 2021/08/30(月) 23:55:00.41 ID:Ax4o7JK+0
- 血統は一緒かもね インディアン 嘘つかない
- 37 : 2021/08/30(月) 23:55:21.19 ID:+r6csV8IK
- <丶`∀´>:「異議があるニダ」
- 61 : 2021/08/30(月) 23:58:17.32 ID:2lck8wI80
- >>37
ザブングル加藤は日本人だぞニダなんて言わないだろ - 38 : 2021/08/30(月) 23:55:23.42 ID:9J4FheBQa
- おうメリケン共、そろそろ返してもらおうか
- 39 : 2021/08/30(月) 23:55:27.77 ID:cfzlUVc90
- じゃあなんで今の日本人嘘つきまくりなんだよ
インディアンと真逆だろ - 53 : 2021/08/30(月) 23:57:23.08 ID:mB6Qa5hY0
- >>39
正直者がアメリカに渡って嘘つきが日本に残った - 40 : 2021/08/30(月) 23:55:45.47 ID:1J5d4OCv0
- ドングリ原人はインディアンみたいに戦うイメージ無いなぁ
- 41 : 2021/08/30(月) 23:56:00.08 ID:ryjZvaEY0
- 日本人としてアメリカの領有権を主張する
- 42 : 2021/08/30(月) 23:56:07.89 ID:zvcy785eM
- 今ざっと写真みたけど全然日本人感なかったです
- 43 : 2021/08/30(月) 23:56:22.03 ID:nTAi6thm0
- そりゃそうよ
縄文人がアラスカを渡ってアメリカ→南米にたどり着いてるから
これは遺骨についてる日本人特有のミドリムシで判明してる - 44 : 2021/08/30(月) 23:56:27.88 ID:mB6Qa5hY0
- 食み酒って言うんだっけ
あれも南米の一部でもやってるんじゃなかったっけ - 45 : 2021/08/30(月) 23:56:39.44 ID:PWmv4snd0
- 本当かよw
でも確かにネイティブ・アメリカンて東洋人みたいな顔してるよな - 46 : 2021/08/30(月) 23:56:54.37 ID:t8DUYbjqr
- 最初の日本先住民がアメリカ人だった…ほうやろ
- 47 : 2021/08/30(月) 23:56:58.31 ID:lE81GXqJ0
- ユーラシアで一定の文化が生まれる→多数が他へ移住し、そのうちの一つは日本列島へ、他はベーリング海峡を渡りアメリカへ
みたいな感じじゃないの? - 48 : 2021/08/30(月) 23:56:59.83 ID:9f603KNl0
- 先住民ってどう見てもモンゴロイドだもんな
- 49 : 2021/08/30(月) 23:57:10.41 ID:21eY3ocH0
- 言われてみれば武士とインディアンは似ている
- 51 : 2021/08/30(月) 23:57:18.86 ID:X31LiKRh0
- モンゴロイドの縄文人がインディアンと親戚ってだけだと思う
モンゴロイドが南に進んで日本に住み着いて縄文人へ
西に進んだのがインディアンになっただけの話 - 52 : 2021/08/30(月) 23:57:19.87 ID:+EQDQfTWa
- 2019年
以上 - 54 : 2021/08/30(月) 23:57:30.27 ID:MOfv9P5k0
- 北方民族だね
アザラシとか食べながら北米までキャンプしてった人達
網走に博物館がある
すごい面白かった
誰もいなかったけど - 55 : 2021/08/30(月) 23:57:30.39 ID:IKznDEsEa
- 「こんなところに日本人」の取材スタッフですがお話を聞かせていただいてよろしいでしょうか?
- 56 : 2021/08/30(月) 23:57:36.20 ID:4ROv35vl0
- 時を経て、日本とアメリカは地上最強のドンパチしてから今は最高の友人関係になってるのがすんげぇ胸が熱くなるわ
こういうのってアメリカのインディアンとかからも歴史って紡がれてどこかで繋がってたんだなって - 78 : 2021/08/31(火) 00:00:25.62 ID:x7/JKXGn0
- >>56
友人で草
どう見ても植民地でしょ - 57 : 2021/08/30(月) 23:57:59.08 ID:p9KoGwlf0
- 石器の形なんて用途によって自然と使いやすいようなフォルムになってくるんだからどこの国でも同じだろ
材質が共通してたんならわかるが - 58 : 2021/08/30(月) 23:58:01.22 ID:qqU8O45J0
- つまり韓国人が日本もアメリカも最初に征服したと
- 60 : 2021/08/30(月) 23:58:10.88 ID:omuxE3SSM
- どうりで優秀なわけだ
- 62 : 2021/08/30(月) 23:58:24.79 ID:q0TgRwi3p
- 2019年タイムマシン速報
- 63 : 2021/08/30(月) 23:58:30.05 ID:nTAi6thm0
- これ特命リサーチでもやってた
- 64 : 2021/08/30(月) 23:58:30.26 ID:svTK6ie5p
- こんなもんどこも似たようなもんだろ
- 65 : 2021/08/30(月) 23:58:32.95 ID:mB6Qa5hY0
- てか、20年以上前からそういう話は上がっていたと思うが
- 66 : 2021/08/30(月) 23:58:33.64 ID:X23XSgUCa
- とんでも説で昔からあるよこれ
- 67 : 2021/08/30(月) 23:58:44.66 ID:uxsv+t+90
- 違うよ
江戸時代に西郷輝彦がアメリカに行き
ジェロニモになったんだよ - 68 : 2021/08/30(月) 23:59:07.48 ID:DzXCPMUt0
- 日本というか共通の祖先やろ
- 70 : 2021/08/30(月) 23:59:24.20 ID:pn5sWEWL0
- 日本以外に生まれて悲しくないの?
- 71 : 2021/08/30(月) 23:59:28.73 ID:zVQG1X8k0
- 旧石器人「ニューヨークに行きたいかー!」
- 73 : 2021/08/30(月) 23:59:35.89 ID:2lck8wI80
- それならアラスカやロシアの極東部分からも同じような石器見つかってないとおかしくね
- 74 : 2021/08/30(月) 23:59:56.13 ID:zhO+62+X0
- 日本人、ウソつかない
- 75 : 2021/08/30(月) 23:59:57.57 ID:mK9nG41A0
- そもそもインディアンもアジアンなんだから日本中国韓国ロシアあたりに住んでいた奴が
アラスカ経由で行ったのが一番可能性高いっしょ - 79 : 2021/08/31(火) 00:00:26.58 ID:fJvDUNyk0
- 日本人ってのはもともと百済人で渡来朝鮮人のことだぞ
縄文人=アイヌ人とは全く別の民族
- 81 : 2021/08/31(火) 00:00:42.36 ID:oz9SFrdO0
- まーたゴッドハンドやったのか、ジャップ
- 82 : 2021/08/31(火) 00:00:45.21 ID:4EEIhHuxr
- 江戸時代には5人以上が北アメリカに流れついた後に帰国してる
コメント