
昔は貴重だったのに現代では安いものと、その逆で昔はありふれてたのに現代では高いものってある?

- 1
外人、もんじゃ焼き屋をバーと勘違い ハイボールだけ飲んで帰る1 : 2025/05/25(日) 16:08:34.39 ID:Wv68pUVl0 「バーだと思ってハイボールだけ飲んで…」お笑い芸人の実家もんじゃ屋に来た外国人客に(日刊スポーツ) https:...
- 2
永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」1 : 2025/05/25(日) 16:00:02.22 ID:FgblrpiH0 もしかしてマンモメンか? 4月23日、「週刊文春」で永野芽郁(25)と田中圭(40)の不倫疑惑が報じられて約1...
- 3
【現金より遅い】QRコード決済、なぜ今”やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは1 : 2025/05/25 15:54:33 ??? スマートで非接触、誰もが歓迎したはずのQRコード決済。 ところが最近、一部の店舗ではその導入を見直す動きが広がっています。 便利なはずのQRコ...
- 4
次の首相にふさわしい人 トップは高市早苗21.5% 小泉進次郎15.9% 玉木雄一郎9.3%1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/25(日) 16:39:42.02 ID:IJZ+j5P30 次の首相ふさわしい人は高市氏21%が最多 共同通信世論調査で、次の首相に...
- 5
太陽光パネルに関税3521% 「迂回輸出」標的にするトランプ政権1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:32.48 ID:Oml22cJ99 太陽光パネルに関税3521% 「迂回輸出」標的にするトランプ政権 三国経由...
- 6
自民党「訪日外国人の消費税免税措置見直し考える勉強会」開催、インバウンド客の消費税“免税廃止”案が浮上1 : 2025/05/25(日) 15:10:24.68 ID:Oml22cJ99 【なぜ】インバウンド客の消費税“免税廃止”案が浮上…免税額2000億円超か 背景に海外高級ブランド品転売・制度悪...
- 7
巷で巻き起こる白湯ブーム! その効果を大学教授が解説、さらには流行の背景を分析1 : 2025/05/25 14:39:14 ??? TOKYO MX(地上波9ch)朝の情報生番組「おはリナ!」(毎週月~金曜7:00~)。 巷で流行っているさまざまな出来事をピックアップし、そ...
- 8
【新潟】「肝試しで行ったら…」元商業施設の建物内に一部白骨化した遺体 警察が捜査1 : 2025/05/25 12:54:07 ??? 新潟県妙高市の商業施設だった建物の中で性別不明の遺体が見つかりました。 肝試しで訪れた男性から通報があり、警察が事件性があるかどうかなどを詳し...
- 9
石破茂首相、海自護衛艦を視察 豪州への輸出めざす「もがみ」型1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/25(日) 14:25:36.31 ID:fVPRUcm89 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article...
- 10
【神奈川県警】監視の署員「寝落ち」のすきに… 覚醒剤取締法違反の容疑者が取調室から一時逃走 川崎1 : 2025/05/25(日) 15:34:23.56 ID:GpiKnM159 ※2025/5/25 7:25 朝日新聞 神奈川県警は24日、覚醒剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した男が...
- 11
元大阪府知事・橋下徹氏「大阪・関西万博予約券の転売はOK」「ビットコインと同じ」「金融は無から有を生み出すのが原則」1 : 2025/05/25(日) 15:51:50.34 ID:l8KPc4Lk9 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏が24日、関西テレビ『ドっとコネクト』(土曜午前11時20分)に出演。開...
- 12
自民・河野太郎元外相「川口市に滞在するトルコ国籍の75%が難民申請。偽装難民、不法滞在のクルド人には厳密な対応を」1 : 2025/05/25(日) 15:57:33.04 ID:Oml22cJ99 「偽装難民、不法滞在のクルド人には厳密な対応を」 河野太郎元外相の言葉は重い 河野元外相が川口市を視察 自民党...
- 13
【山梨】“父親を刃物で切りつけ”逮捕の高校生、父親の女性関係に悩み友人に相談 母親以外の女性が頻繁に出入り…1 : 2025/05/25(日) 15:56:06.33 ID:GpiKnM159 ※5/25(日) 11:41 日テレNEWS NNN 父親を刃物で切りつけ殺害しようとして山梨県の16歳の男子高...
- 14
外国人の国保納付率、日本人より下回っているが「大幅」ではない 政府が答弁書閣議決定1 : 2025/05/24 12:13:13 ??? 日本に在留する外国人の国民健康保険の納付率が63%と、日本人を含めた全体より30ポイント下回っている問題で、政府は「日本人を大幅に下回っている...
- 15
財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう 1 : 2025/05/25(日) 14:40:21.21 ID:l5nYprtS0 財務省が「欠落」としていた森友文書74点、一部見つかった 赤木雅子さんの開示請求への説明と食い違い https:...
- 16
永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”1 : 2025/05/25(日) 15:30:12.92 ID:RXlbUPBL9 4月23日、「週刊文春」で永野芽郁(25)と田中圭(40)の不倫疑惑が報じられて約1か月。双方の所属事務所は不倫...

- 1 : 2023/05/24(水) 19:25:21.630 ID:noChoJROa
- 俺の知る限り前者が砂糖で後者が玄米みたいな?
- 2 : 2023/05/24(水) 19:26:04.543 ID:DTgsINTR0
- チョコ
松茸 - 3 : 2023/05/24(水) 19:26:19.249 ID:noChoJROa
- タイムスリップできたら江戸時代に砂糖持ち込んで売るだけで速攻で富豪になれるよな
- 5 : 2023/05/24(水) 19:27:30.799 ID:8dnRbuuNM
- >>3
100トン単位ならな
江戸時代なら琉球や奄美で生産してたからめちゃくちゃ貴重かというとそうでもない - 4 : 2023/05/24(水) 19:27:01.206 ID:noChoJROa
- 松茸はそうらしいな
椎茸のほうがはるかに格上だったとか - 6 : 2023/05/24(水) 19:27:57.739 ID:IoOf3hE1r
- 胡椒とか
- 7 : 2023/05/24(水) 19:28:05.823 ID:aJ5IOA/h0
- 紙
大トロ - 9 : 2023/05/24(水) 19:29:05.929 ID:Mm0xzCrK0
- アルミニウムは昔はすげぇ貴重だったけど、今はありふれてるな
- 10 : 2023/05/24(水) 19:29:09.642 ID:noChoJROa
- レアなら高く買うやつが出るって社会の本質だな…
流通量が少ないだけなのに - 12 : 2023/05/24(水) 19:29:55.523 ID:I12L8OQSa
- 卵は今高い高い言うけど100年前とか200年前に比べたら遥かに安い
- 13 : 2023/05/24(水) 19:30:05.271 ID:noChoJROa
- アルミニウムで思い出したけど昭和の時代はプラスチックが未来の素材もしてもてはやされてたらしいな
You Tubeで観た - 20 : 2023/05/24(水) 19:33:46.076 ID:Mm0xzCrK0
- >>13
まぁ実際、現代社会に必須の素材になってるな
プラスチックに触れない日など、あり得ない生活になっとる - 14 : 2023/05/24(水) 19:30:13.369 ID:noChoJROa
- 未来の素材として
- 15 : 2023/05/24(水) 19:30:30.407 ID:FHLIFftz0
- 金平糖が超貴重な江戸の前だろ
- 16 : 2023/05/24(水) 19:32:08.658 ID:Y9r2ECel0
- ロリ少女
- 17 : 2023/05/24(水) 19:32:11.373 ID:anZ/hgzDp
- 胡麻なんて昔は3粒だかで牛一頭と交換してたらしいな
- 22 : 2023/05/24(水) 19:34:29.792 ID:noChoJROa
- >>17
嘘だろ
いくらなんでも牛安すぎるだろ
絶対ねえわ - 18 : 2023/05/24(水) 19:32:13.750 ID:9vAofZIa0
- 金より銀の方が高価だった話は聞く
- 19 : 2023/05/24(水) 19:32:31.677 ID:/Al6f6aP0
- 男手
マ●コはい論破
- 21 : 2023/05/24(水) 19:33:59.851 ID:NNyyJop70
- マックのハンバーガー
- 23 : 2023/05/24(水) 19:34:41.673 ID:jVhhkNtg0
- 黄金の国と言うだけあって昔は金の生産量世界一だったらしいからな
今は枯渇した上に中国と欧米に全部もってかれたけど - 25 : 2023/05/24(水) 19:36:18.814 ID:/Al6f6aP0
- >>23
は?
なら米国は米の国なのか?
適当なことほざいてんじゃねーぞ貴様 - 30 : 2023/05/24(水) 19:39:05.317 ID:sXXyOjcTd
- >>23
世界一はマヤだかインカだかって聞いた - 24 : 2023/05/24(水) 19:34:59.217 ID:IyC2klPE0
- 給料
結婚のハードル - 26 : 2023/05/24(水) 19:36:41.459 ID:noChoJROa
- ま じ だ っ た 件
>>ごまのよもやま話
既にご存じの方は、耳にごまかもしれませんが、
ごまの発祥地は、アフリカ大陸のサバンナ(サバナ)です。
サバンナで生まれたごまは、当時からそのごまの栄養価は評価され
ごま1粒と牛1頭を物々交換したといい伝えられています。もはや仙豆やん…
- 27 : 2023/05/24(水) 19:37:10.347 ID:CUT+8+qY0
- バナナはかつてメロンみたいなポジションだったらしい
- 28 : 2023/05/24(水) 19:37:48.575 ID:sXXyOjcTd
- 前者は道具全般
後者は道具を作ったり直したり整えたりする人 - 29 : 2023/05/24(水) 19:37:52.730 ID:noChoJROa
- 当時のアフリカ人がそんなに欲しがるってことはもしかしてゴマにはなにかあるのか?
それとも後世の嘘松話なのかな - 31 : 2023/05/24(水) 19:39:46.197 ID:mDi8ptBs0
- 薪な
- 33 : 2023/05/24(水) 19:39:51.022 ID:khUie6Mxx
- 大昔コメの代わりに喰ってたあわやひえが今は作られてないから貴重で高い
果物系は昔高くて今安いんじゃない?バナナとか
- 34 : 2023/05/24(水) 19:40:58.171 ID:7Wucra950
- バナナ
戦後は高級品だった - 35 : 2023/05/24(水) 19:42:13.215 ID:tRVslZ7z0
- 今は安いものならだいたいのもの
金銀、粟稗、青魚
あたりは昔のが安い傾向だな - 36 : 2023/05/24(水) 19:43:02.650 ID:tRVslZ7z0
- ニシンこそ棄てるほどいたのに
もう - 37 : 2023/05/24(水) 19:43:15.819 ID:sjFjFrKla
- 昔から貴重ではあったけど、ここ100年くらいで更に価値が高くなったのが金
- 38 : 2023/05/24(水) 19:43:41.100 ID:4HYdAiPZr
- 昔はプラチナがポイされてたとこの前のゴールデンカムイで知った
- 47 : 2023/05/24(水) 20:01:14.130 ID:Mm0xzCrK0
- >>38
そりゃあーた、プラチナなんて銀の偽物扱いよ - 39 : 2023/05/24(水) 19:48:36.218 ID:noChoJROa
- 宝石も日本では出ないからワチャワチャ言うけど宝石取れる国だとわりとポンポン出てくるらしいな
- 40 : 2023/05/24(水) 19:49:24.608 ID:4HYdAiPZr
- いうて宝石はやっぱり質の問題でかいからね
- 42 : 2023/05/24(水) 19:52:39.522 ID:tRVslZ7z0
- 宝石っていうけど
主に炭素と酸化アルミニウムだろ埋蔵量と純度ありきのうえで特定の巨大企業の利権前提だから
- 43 : 2023/05/24(水) 19:54:13.076 ID:RI0MpPLR0
- 昔はむちゃくちゃ繁栄してたのに人間が調子乗って狩りまくった結果希少種になったり絶滅したりした生物とか
- 46 : 2023/05/24(水) 19:59:39.392 ID:tRVslZ7z0
- >>43
リョコウバトとかはもういないし値段以前の問題だし現在食用や産業用としてそこそこ人気だけど絶対量がいないもので
海洋生物以外だと誰だろう - 50 : 2023/05/24(水) 20:03:52.344 ID:v9J+0CYJ0
- 出刃包丁か十徳ナイフを古代に持って行って黄金と交換
- 51 : 2023/05/24(水) 20:04:43.372 ID:S9xn5ItYa
- >>50
セラミックとかステンレスだと大騒ぎになりそう
コメント