文化庁「五輪記録映画はレニリーフェンシュタールなど一線級の映画作家の活躍の場となってきたのです☺」あっ…

1 : 2022/01/11(火) 16:06:17.13 ID:B4Sbqv4Z0

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催が近づいてきました。公式記録映画の監督に,世界的な評価を得ている河瀨直美監督が就任したことは既に大きく報道されましたが,このことは実は大きな意味を持っています。それはこの東京大会が,「記録映画」を撮ることに明確な価値を置いたということです。例えば近年の大会を,テレビでは釘づけになって観たけれども,映画作品として記憶している人はまずいないでしょう。そんな時代の流れにあって,かつて1964年東京大会が市川崑監督の傑作『東京オリンピック』を生んだように,来年の大会は,「映画」という表現形式でも世界のアスリートたちの躍動を捉えようという原点に戻ったのです。

国際オリンピック委員会(IOC)が,記録映画の製作を各大会に義務づけたのは1930年のことで,各国の名監督たちが,多数のキャメラマンや録音・編集技師などのスタッフを従えてこの難事業に挑戦してきました。つまり市川監督のほかにも,レニ・リーフェンシュタール(1936年ベルリン夏季大会),クロード・ルルーシュ(1968年グルノーブル冬季大会[非公式映画]),篠田正浩(1972年札幌冬季大会),イム・グォンテク(1988年ソウル夏季大会),カルロス・サウラ(1992年バルセロナ夏季大会)といった一線級の映画作家の活躍の場となってきたのです。
https://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/diary/diary_064.html

2 : 2022/01/11(火) 16:06:28.03 ID:B4Sbqv4Z0
3 : 2022/01/11(火) 16:06:35.03 ID:B4Sbqv4Z0
あっ冊子
4 : 2022/01/11(火) 16:06:57.66 ID:B4Sbqv4Z0
それだけじゃダメだろ😨
5 : 2022/01/11(火) 16:07:04.62 ID:nR5OB+/X0
隠す気ないんやな
7 : 2022/01/11(火) 16:07:10.80 ID:+oA/AkFQ0
捏造ニッポン!
8 : 2022/01/11(火) 16:07:32.55 ID:7OTqhAZ60
マジでゆうたん?😨
10 : 2022/01/11(火) 16:07:53.19 ID:wNAp4pkpM
なるほどそれで河瀨捏造直美を採用したのか
11 : 2022/01/11(火) 16:08:16.37 ID:XHh+Z7eo0
でも冷静に考えて歴史は作るものだよね?
12 : 2022/01/11(火) 16:08:56.14 ID:6cTgjTA50
麻生も絶賛しそう
13 : 2022/01/11(火) 16:10:11.20 ID:hFK8qnrOM
なるほどな
14 : 2022/01/11(火) 16:10:32.20 ID:dox9JU7EM
あっ…
15 : 2022/01/11(火) 16:10:55.11 ID:B4Sbqv4Z0
レニ・リーフェンシュタール呼ばわりが悪口にならない世界線🤔
16 : 2022/01/11(火) 16:11:41.41 ID:cZublW2ar
確信犯やろ
19 : 2022/01/11(火) 16:14:51.15 ID:88/gSk9z0
しかしどうすんだかね
ここまで色が着いちゃったらもうそっちで生きてくしかないじゃんね
29 : 2022/01/11(火) 16:27:15.12 ID:KnXh4H5O0
>>19
今回の五輪で汚れ役やってたのって、「過去の人」だから
金もらえるんならそっちでもアッチでも何でもいい人って確保できてるんじゃないかな
22 : 2022/01/11(火) 16:17:12.63 ID:/YRP/meS0
言いたくても言えねえわ
こんな立場なら尚更
23 : 2022/01/11(火) 16:19:27.89 ID:sWxuBpWxM
日本の映画人て左ばっかりかと思ってたけど河瀬みたいな気合いの入った右翼もいたのか
26 : 2022/01/11(火) 16:23:28.03 ID:0Cjybl1+0
>>23
河瀬は作風もスピリチュアルだよ
硬派ではない
25 : 2022/01/11(火) 16:21:26.75 ID:bg0aN+Ea0
70超えてる爺さんたちが実権を握ってて
日本が良かった時代のイベントをなぞれば
またあの時代が帰ってくると思ってるの
そんな呪術的な思考で政治やってるのすげえよな
27 : 2022/01/11(火) 16:24:16.47 ID:0Cjybl1+0
>>25
リフレ政策みたいだな
日本人は因果が逆になっているのが好きなんだ
28 : 2022/01/11(火) 16:25:04.04 ID:dVjcjwkhH
確かにナチス云々を置いとけば芸術史に残る人物だが置いといちゃいかんでしょ
31 : 2022/01/11(火) 16:36:09.74 ID:+Xcqwoxb0
ナチスですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました