
戦争は軍事産業が儲かるから始まるって言う話しどっからきたの?

- 1
【参院選】自民党の保守票食う参政党、参院選1人区で新たな脅威に…立共連携と「ダブルパンチ」1 : 2025/06/27(金) 22:52:25.39 ID:vjdarGhw9 7月の参院選で32ある改選1人区を巡り、参政党が自民党の新たな脅威として台頭してきた。自民は改選1人区で立憲民主...
- 2
中国の高速道路の橋脚基礎部分がこちら1 : 2025/06/27(金) 20:35:57.08 ID:n/bUsE7g0 https://x.com/xibaozi36064237/status/1938068126215852533...
- 3
【大阪・関西万博】熱中症?の中学生、救護施設を20分で退出させられ、屋外の大屋根リング下の日陰のベンチへ 校外学習で来場1 : 2025/06/27(金) 22:15:20.69 ID:zz5pi5FU9 万博で熱中症?の中学生、救護施設を20分で退出に 協会に対策要望 ※2025/6/27 18:12 朝日新聞 ...
- 4
【鉄道】「どけよコラ!」「邪魔だ!」 撮り鉄が一般人に罵声を浴びせるのには理由があった…トラブルが頻発する「お立ち台」とは1 : 2025/06/27(金) 21:51:25.05 ID:e9kAZHKf9 鉄道に乗ることを趣味にする“乗り鉄”や、模型を愛でる“模型鉄”など、鉄道ファンはその趣味の内容によって細かく分類...
- 5
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」1 : 2025/06/27(金) 21:56:31.16 ID:HCyLrj5J9 FNN https://www.fnn.jp/articles/-/893603 福井テレビ 2025年6月27...
- 6
競走馬牧場で上司を鉄パイプで殴り殺そうとしたインド人従業員のシンを逮捕1 : 2025/06/27(金) 21:37:17.10 ID:AWuUl0Ti0 競走馬の牧場で何が?上司の頭をパイプで殴って殺害しようとしたか インド国籍の牧場従業員を殺人未遂の疑いで逮捕 北...
- 7
中国の帝都北京の道路、次から次へと穴が空く1 : 2025/06/27(金) 21:26:48.70 ID:BFfcTyw00 https://x.com/xibaozi36064237/status/1938173005479428578...
- 8
松岡昌宏 TOKIO解散を謝罪「ふがいない終わり方で申し訳ない」1 : 2025/06/27(金) 21:20:21.06 ID:BFfcTyw00 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e68b7a9b20eede6b1936...
- 9
【長崎】「ガオーおじさん」出没 帰宅中の子どもに罵声や足蹴り1 : 2025/06/27 20:41:26 ??? 25日、長崎市で帰宅中の子どもたちが不審な男に「ガオー」と罵声を浴びせられ、足を軽く蹴られるなどしました。 長崎市教委などによりますと25日午...
- 10
【北九州市】プール授業で児童25人が「手に湿疹としびれ」 原因はプールサイドに手をついたことによる圧迫痕の可能性1 : 2025/06/27 18:51:32 ??? 北九州市小倉南区の小学校で23日、体育のプール授業を受けた児童25人が手に湿疹やしびれなどの症状を訴えた事故で、北九州市教育委員会が会見した。...
- 11
イーロン・マスクが「最側近の幹部」を解雇 人型ロボット責任者も退社 トランプと関係を深めたことでブランドイメージは大きく低下1 : 2025/06/27(金) 19:22:14.58 ID:qUy/DoGg9 https://news.yahoo.co.jp/articles/71c30210458fc8849f5782...
- 12
日本人、景観が理解できない…1 : 2025/06/27(金) 21:22:14.21 ID:ObSEuzrT0 ソース ヨーロッパにて https://cnn.com 2 : 2025/06/27(金) 21:22:37.6...
- 13
【恐怖】「女が家の中に入っているかもしれない」知人男性の家に侵入 自称・無職の女(21)を現行犯逮捕【恐怖】「女が家の中に入っているかもしれない」知人男性の家に侵入 自称・無職の女(21)を現行犯逮捕 暇人\(^o^)/速報
- 14
わいろを貰っても良い政治家だったらいいだろ。1 : 2025/06/27(金) 20:45:27.11 ID:C0nCyuvK0 「わいろの人」と教わった田沼意次!今の教科書では「財政再建のために重商主義政策の推進に尽力した人」と評価が変わっ...
- 15
P.A.WORKSが手掛ける新作オリジナルアニメ「永久のユウグレ」が発表 未来の世界が舞台の本格ラブストーリー1 : 2025/06/27(金) 20:48:58.23 ID:h03pCmbn9 「true tears」「SHIROBAKO」などのアニメ制作会社「P.A.WORKS」によるオリジナルテレビア...
- 16
Z世代「哀川翔とか知らんし、代表作 何?」ワイ「」1 : 2025/06/27(金) 20:35:16.72 ID:WeMmmlQAd そういえばワイも知らんわ 3 : 2025/06/27(金) 20:36:06.87 ID:3fDJc/qX0 ...
- 1 : 2021/08/31(火) 03:19:23.807 ID:l6Uv5JgT0
- フィクションなんだけども
- 2 : 2021/08/31(火) 03:20:31.871 ID:3ysWgeM60
- マッチポンプ
- 4 : 2021/08/31(火) 03:22:08.317 ID:l6Uv5JgT0
- >>2
そんなわけないでしょうよ - 3 : 2021/08/31(火) 03:20:58.163 ID:l6Uv5JgT0
- 航空機メーカーなら最新鋭戦闘機売るより、民間用旅客機を国際的にヒットさせたほうが断然儲かるとか。そっち方面での稼ぎのためにも戦争はないほうが良いよねえ
- 7 : 2021/08/31(火) 03:23:46.600 ID:bmB8NvrHa
- >>3
戦争になれば戦闘機や銃は必ず必要だけど
飛行機が大ヒットするかどうかは運ゲーじゃん - 10 : 2021/08/31(火) 03:26:14.674 ID:l6Uv5JgT0
- >>7
銃だって同じだよ
政府が最初にコストを決めるただ戦時は材料価格がインフレすんのでほとんど原価割れする
軍産複合体は物価が安定してる時じゃないと儲けをだせない
いかに世の中が安定してるときに儲けを出しておくかが重要
民間需要があるうちに - 12 : 2021/08/31(火) 03:32:03.448 ID:VgFHTzoGd
- >>10
頭悪すぎだろ
仕事してないのは仕方ないとして買い物とか普段してないんか? - 15 : 2021/08/31(火) 03:33:45.429 ID:l6Uv5JgT0
- >>12
パワー系なレスでセンスを感じるわろたw - 5 : 2021/08/31(火) 03:22:15.086 ID:BGvKiyrer
- アメリカと中国の戦争はガチでありそう
どっちにも味方したくねー
勝手にやってくれ - 9 : 2021/08/31(火) 03:24:14.070 ID:gSKt5bEP0
- >>5
ロシア日本参加不可避 - 11 : 2021/08/31(火) 03:29:13.234 ID:l6Uv5JgT0
- >>5
可能性はめっちゃ高まってるな - 6 : 2021/08/31(火) 03:22:26.718 ID:1lCVpWKdr
- 勝てるなら戦うとか言いだす一番日本人な奴らな
- 8 : 2021/08/31(火) 03:24:01.422 ID:l6Uv5JgT0
- 兵器ってのは輸出が出来れば儲けは有るようですが、自国の場合は政府が購入価格を決めてしまうからコストプラス法を取れない
よく言われるのが、F-14トムキャット戦闘機が急激なインフレで製造価格が高騰したのに政府が購入価格を変えなかったので、イランからの大量受注が無ければグラマン社は倒産するところだった
軍事産業って戦時に儲けを出すってほぼ無理だよ
まずインフレで材料調達価格の調整ができない上にコストは決まってるから - 13 : 2021/08/31(火) 03:32:35.908 ID:JDcj+4KZ0
- 戦闘機は開発費もきっちり国が面倒見てくれるから、ノーリスクで技術が上がってお得
民生品なんて、なんぼ開発費かけても、売れるかどうかわからん
- 14 : 2021/08/31(火) 03:33:01.423 ID:cWn9iJGq0
- 湾岸戦争以降、アメリカは戦争で儲けてないので、アメリカは実戦は避けたいはず
- 16 : 2021/08/31(火) 03:36:06.208 ID:l6Uv5JgT0
- ま、とりあえず戦争は軍事産業が儲かるからやるって言う陰謀論は嘘ね
まったく儲からんから - 17 : 2021/08/31(火) 03:36:09.347 ID:R8xHqzao0
- 最新鋭の技術なら他国に卸せないから自国の購入価格で決まるだろうけど、
枯れた技術ならその限りじゃないじゃん - 18 : 2021/08/31(火) 03:38:12.603 ID:l6Uv5JgT0
- >>17
もちろん利益の出やすい商品はあるよ - 19 : 2021/08/31(火) 03:39:49.447 ID:h7lBsHbDd
- オレのわかる範囲の話だと
『戦争の経済学』って本にあったのは、『軍拡期』に対する誤解から始まってるというモノ
つまり、実際の軍拡ってのは、必要量を備えたらソレでオシマイなんだけど
一般的には、軍拡は止まらないって誤解があるってこと
で、軍事産業は必要な量の備えが出来たら儲けもそこでストップするというのが実際的な話になる - 21 : 2021/08/31(火) 03:44:52.871 ID:l6Uv5JgT0
- >>19
なので戦力増強時と軍備の更新時期(平時に行う政策)を延々と保ってる時が一番儲かるってこと - 20 : 2021/08/31(火) 03:40:00.632 ID:rT7dBLwJr
- モンゴル帝国とは
- 22 : 2021/08/31(火) 03:46:05.534 ID:nk+iYWJea
- 北朝鮮から武器買ってるような中東の小競り合いまで大国の軍事産業がすべて操ってるなんて陰謀論は流石にアホ
- 27 : 2021/08/31(火) 03:49:08.039 ID:l6Uv5JgT0
- >>22
そもそも軍事産業の会社って割と倒産するからな
政治力あるようでないと言える - 23 : 2021/08/31(火) 03:46:14.407 ID:ST3W7UPhr
- angelbeatsだろ
- 24 : 2021/08/31(火) 03:46:26.619 ID:dt176/ekr
- まぁ黒傑ダークダルターニャーなら男プレイヤーが多くまわしそうだな
それだけのチートキャラだからね
何と言っても極猫最強の限定キャラだし - 25 : 2021/08/31(火) 03:46:38.714 ID:AOlXBSo+r
- 五千年属国のDNAが宗主国に逆らえないと思わせるからだな
- 26 : 2021/08/31(火) 03:46:47.503 ID:R8xHqzao0
- まあ先進国だけを見たら、国を煽るだけ煽って国家予算で新技術を開発するだけ開発して、
あとは平和になって民生転用できるほうが儲かるに決まってるよな
民生転用した技術を買えない貧困国には武器売りつけたほうがずっと儲かるってだけで - 30 : 2021/08/31(火) 03:51:36.186 ID:l6Uv5JgT0
- >>26
んだ - 28 : 2021/08/31(火) 03:49:16.371 ID:yYsJMfkGr
- そのタイツを
- 29 : 2021/08/31(火) 03:49:28.308 ID:kjuSP9Jhr
- オバマがISIS作ったとかバレたもんな
そら世界中が民主党にブチギレですよ - 32 : 2021/08/31(火) 03:53:46.808 ID:l6Uv5JgT0
- >>29
ISISってカダフィー討伐した後に、いきなり出没してきてなかったか?オバマ関係あんの? - 31 : 2021/08/31(火) 03:51:44.413 ID:SLY5r7jKr
- ずっとそうだぞ 非生産的で費用かかかるって モンロー主義だよ彼は
アメリカの左翼って人権目的で戦争支持してるからな - 33 : 2021/08/31(火) 03:53:59.012 ID:Nkf4Iz+gr
- 言うてアヘン戦争って中国商人のせいでもあるんやて
- 34 : 2021/08/31(火) 03:54:08.315 ID:03r93OxG0
- 三菱が資産稼いだのは太平洋戦争だぞ
- 35 : 2021/08/31(火) 03:56:29.031 ID:l6Uv5JgT0
- >>34
丸の内の土地を購入したからやろ
1番でかいのは
コメント