
戦争は軍事産業が儲かるから始まるって言う話しどっからきたの?

- 1
魔法少女まどか☆マギカ、サブスクで放送ver.を円盤版に統一。テレビ版ってなんかヤバいの?1 : 2025/07/22(火) 18:26:10.95 ID:4ufRqUfe0 抜粋 規格統一は7月25日から随時行われる予定で、本作を配信中の各サービスの本編映像が対象となる。テレビアニメで...
- 2
ロシア版マックに「ハローキティ」バーガー登場 ピンクのパンが人気1 : 2025/07/22(火) 18:20:09.68 ID:xKP/yyT89 朝日新聞https://www.asahi.com/articles/AST7P7VBVT7PUHBI003M....
- 3
【医療】手術後に幻覚、せん妄を知っていますか…麻酔など原因、急性の意識障害1 : 2025/07/22(火) 17:50:43.24 ID:TSsqSGTP9 ※2025/07/22 15:39 読売新聞 「わいせつ」医師逮捕、のちに無罪確定 手術を受けた人が麻酔から目覚...
- 4
「玉木首相」の可能性1 : 2025/07/20 21:32:38 ??? 参院選は投票が締め切られ、開票作業が進んでいる。メディアの情勢調査では、石破自民党は敗北し、目標に掲げた「自民、公明両党で50議席」に届かない...
- 5
【総理になったら】河野太郎氏 「クルド人に関する査証免除を停止できる」1 : 2025/07/22 15:55:36 ??? 自民党の河野太郎選対委員長代理が22日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月~金曜午前8時14分)に生出演。「首相になりたいですか?」と質問を受...
- 6
【西日本新聞】国民から2度も不信任を突きつけられた石破政権に国政のかじ取りは任せられない、退陣すべきだ…続投理由に首都直下地震も挙げた、もはや政権にしがみついているようにしか見えない1 : 2025/07/22 16:09:38 ??? 国民から2度も不信任を突きつけられた石破茂政権に、国政のかじ取りは任せられない。民意に従って退陣するのが筋ではないか。 こうした批判もどこ吹く...
- 7
今回の参院選、「京都・大阪・香川」以外、全44都道県で自民が比例1位だった…www1 : 2025/07/22(火) 17:35:16.35 ID:1CGseDZR0 参院選比例代表、自由民主党が44都道県で首位 https://www.sankei.com/article/20...
- 8
スマホで児童の撮影禁止を通知 名古屋市教委、教諭の盗撮事件を受け1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 17:51:29.11 ID:xKP/yyT89 産経ニュース https://www.sankei.com/article...
- 9
氷河期世代『世間から虐げられ続けた僕たちの最後の反抗が参政党へ入れる事なんです』1 : 2025/07/22(火) 17:48:17.73 ID:tvYJI+Ri0 日本参政党の躍進の裏には、40〜50代「ロスジェネ」の反乱があった 21日、朝日新聞の参議院選挙出口調査によると...
- 10
韓国民団トップが参政党の躍進に危機感、日本人ファーストは「時代に逆行」「本心ならば怖い国になる」1 : 2025/07/22(火) 17:37:08.46 ID:cLCzLGTb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/243af216c4487f8fc270f1...
- 11
国民・玉木代表、海外メディアの「ナショナリスト政党」に反論1 : 2025/07/22(火) 17:40:28.48 ID:xKP/yyT89 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20250722/k00/00m/010/14...
- 12
【秋葉原】石丸電気ビル、解体へ1 : 2025/07/22(火) 17:25:56.09 ID:8pELHcg60 THE・秋葉原の中心地、まもなく風貌が様変わり。赤い「GiGO1号館」は閉館へ、旧石丸電気ビルは解体へ GEND...
- 13
生き物系YouTuber「チャンネル鰐」盗撮で逮捕、被害女性と示談成立し不起訴の方向1 : 2025/07/22(火) 17:09:15.795 ID:X7y7ijr90 よかった 盗撮系YouTuberとして戻ってきてくれ 2 : 2025/07/22(火) 17:11:26.5...
- 14
山尾志桜里氏が落選確実、東京 国民公認見送り、無所属で出馬1 : 2025/07/20 20:08:13 ??? 2025年7月20日 20時00分 (7月20日 20時01分更新) 山尾志桜里氏が落選確実、東京 国民公認見送り、無所属で出馬:中日新聞We...
- 15
【土用の丑の日】「いまいち分からない」 国産ウナギ&中国産ウナギの”違い”とは? 生産者団体に聞く1 : 2025/07/19 12:02:09 ??? 2025年の夏の土用の丑(うし)の日は7月19日と7月31日です。 土用の丑の日にウナギを食べようと考えている人は多いのではないでしょうか。 ...
- 16
【訃報】ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さん、74歳で1 : 2025/07/22 16:57:49 ??? 2025年7月22日 16:17 【訃報】ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さん、74歳で ロッキング・オン・グループの代表取締役会長で...
- 1 : 2021/08/31(火) 03:19:23.807 ID:l6Uv5JgT0
- フィクションなんだけども
- 2 : 2021/08/31(火) 03:20:31.871 ID:3ysWgeM60
- マッチポンプ
- 4 : 2021/08/31(火) 03:22:08.317 ID:l6Uv5JgT0
- >>2
そんなわけないでしょうよ - 3 : 2021/08/31(火) 03:20:58.163 ID:l6Uv5JgT0
- 航空機メーカーなら最新鋭戦闘機売るより、民間用旅客機を国際的にヒットさせたほうが断然儲かるとか。そっち方面での稼ぎのためにも戦争はないほうが良いよねえ
- 7 : 2021/08/31(火) 03:23:46.600 ID:bmB8NvrHa
- >>3
戦争になれば戦闘機や銃は必ず必要だけど
飛行機が大ヒットするかどうかは運ゲーじゃん - 10 : 2021/08/31(火) 03:26:14.674 ID:l6Uv5JgT0
- >>7
銃だって同じだよ
政府が最初にコストを決めるただ戦時は材料価格がインフレすんのでほとんど原価割れする
軍産複合体は物価が安定してる時じゃないと儲けをだせない
いかに世の中が安定してるときに儲けを出しておくかが重要
民間需要があるうちに - 12 : 2021/08/31(火) 03:32:03.448 ID:VgFHTzoGd
- >>10
頭悪すぎだろ
仕事してないのは仕方ないとして買い物とか普段してないんか? - 15 : 2021/08/31(火) 03:33:45.429 ID:l6Uv5JgT0
- >>12
パワー系なレスでセンスを感じるわろたw - 5 : 2021/08/31(火) 03:22:15.086 ID:BGvKiyrer
- アメリカと中国の戦争はガチでありそう
どっちにも味方したくねー
勝手にやってくれ - 9 : 2021/08/31(火) 03:24:14.070 ID:gSKt5bEP0
- >>5
ロシア日本参加不可避 - 11 : 2021/08/31(火) 03:29:13.234 ID:l6Uv5JgT0
- >>5
可能性はめっちゃ高まってるな - 6 : 2021/08/31(火) 03:22:26.718 ID:1lCVpWKdr
- 勝てるなら戦うとか言いだす一番日本人な奴らな
- 8 : 2021/08/31(火) 03:24:01.422 ID:l6Uv5JgT0
- 兵器ってのは輸出が出来れば儲けは有るようですが、自国の場合は政府が購入価格を決めてしまうからコストプラス法を取れない
よく言われるのが、F-14トムキャット戦闘機が急激なインフレで製造価格が高騰したのに政府が購入価格を変えなかったので、イランからの大量受注が無ければグラマン社は倒産するところだった
軍事産業って戦時に儲けを出すってほぼ無理だよ
まずインフレで材料調達価格の調整ができない上にコストは決まってるから - 13 : 2021/08/31(火) 03:32:35.908 ID:JDcj+4KZ0
- 戦闘機は開発費もきっちり国が面倒見てくれるから、ノーリスクで技術が上がってお得
民生品なんて、なんぼ開発費かけても、売れるかどうかわからん
- 14 : 2021/08/31(火) 03:33:01.423 ID:cWn9iJGq0
- 湾岸戦争以降、アメリカは戦争で儲けてないので、アメリカは実戦は避けたいはず
- 16 : 2021/08/31(火) 03:36:06.208 ID:l6Uv5JgT0
- ま、とりあえず戦争は軍事産業が儲かるからやるって言う陰謀論は嘘ね
まったく儲からんから - 17 : 2021/08/31(火) 03:36:09.347 ID:R8xHqzao0
- 最新鋭の技術なら他国に卸せないから自国の購入価格で決まるだろうけど、
枯れた技術ならその限りじゃないじゃん - 18 : 2021/08/31(火) 03:38:12.603 ID:l6Uv5JgT0
- >>17
もちろん利益の出やすい商品はあるよ - 19 : 2021/08/31(火) 03:39:49.447 ID:h7lBsHbDd
- オレのわかる範囲の話だと
『戦争の経済学』って本にあったのは、『軍拡期』に対する誤解から始まってるというモノ
つまり、実際の軍拡ってのは、必要量を備えたらソレでオシマイなんだけど
一般的には、軍拡は止まらないって誤解があるってこと
で、軍事産業は必要な量の備えが出来たら儲けもそこでストップするというのが実際的な話になる - 21 : 2021/08/31(火) 03:44:52.871 ID:l6Uv5JgT0
- >>19
なので戦力増強時と軍備の更新時期(平時に行う政策)を延々と保ってる時が一番儲かるってこと - 20 : 2021/08/31(火) 03:40:00.632 ID:rT7dBLwJr
- モンゴル帝国とは
- 22 : 2021/08/31(火) 03:46:05.534 ID:nk+iYWJea
- 北朝鮮から武器買ってるような中東の小競り合いまで大国の軍事産業がすべて操ってるなんて陰謀論は流石にアホ
- 27 : 2021/08/31(火) 03:49:08.039 ID:l6Uv5JgT0
- >>22
そもそも軍事産業の会社って割と倒産するからな
政治力あるようでないと言える - 23 : 2021/08/31(火) 03:46:14.407 ID:ST3W7UPhr
- angelbeatsだろ
- 24 : 2021/08/31(火) 03:46:26.619 ID:dt176/ekr
- まぁ黒傑ダークダルターニャーなら男プレイヤーが多くまわしそうだな
それだけのチートキャラだからね
何と言っても極猫最強の限定キャラだし - 25 : 2021/08/31(火) 03:46:38.714 ID:AOlXBSo+r
- 五千年属国のDNAが宗主国に逆らえないと思わせるからだな
- 26 : 2021/08/31(火) 03:46:47.503 ID:R8xHqzao0
- まあ先進国だけを見たら、国を煽るだけ煽って国家予算で新技術を開発するだけ開発して、
あとは平和になって民生転用できるほうが儲かるに決まってるよな
民生転用した技術を買えない貧困国には武器売りつけたほうがずっと儲かるってだけで - 30 : 2021/08/31(火) 03:51:36.186 ID:l6Uv5JgT0
- >>26
んだ - 28 : 2021/08/31(火) 03:49:16.371 ID:yYsJMfkGr
- そのタイツを
- 29 : 2021/08/31(火) 03:49:28.308 ID:kjuSP9Jhr
- オバマがISIS作ったとかバレたもんな
そら世界中が民主党にブチギレですよ - 32 : 2021/08/31(火) 03:53:46.808 ID:l6Uv5JgT0
- >>29
ISISってカダフィー討伐した後に、いきなり出没してきてなかったか?オバマ関係あんの? - 31 : 2021/08/31(火) 03:51:44.413 ID:SLY5r7jKr
- ずっとそうだぞ 非生産的で費用かかかるって モンロー主義だよ彼は
アメリカの左翼って人権目的で戦争支持してるからな - 33 : 2021/08/31(火) 03:53:59.012 ID:Nkf4Iz+gr
- 言うてアヘン戦争って中国商人のせいでもあるんやて
- 34 : 2021/08/31(火) 03:54:08.315 ID:03r93OxG0
- 三菱が資産稼いだのは太平洋戦争だぞ
- 35 : 2021/08/31(火) 03:56:29.031 ID:l6Uv5JgT0
- >>34
丸の内の土地を購入したからやろ
1番でかいのは
コメント