
憲法9条って解釈次第でいくらでも侵略戦争仕掛けられるだろ

- 1
企業献金、結論先送りへ 自公国法案、提出取りやめ1 : 2025/05/17(土) 21:17:14.36 ID:geT7PdIx9 自民党は、公明、国民民主両党と合意した企業・団体献金の存続を前提に規制強化する案を巡り、合意内容を反映した政治資...
- 2
万博の一般来場者数が300万人突破 開幕から1か月も初日が最多…1日15万人超えはゼロ1 : 2025/05/17(土) 21:16:48.65 ID:pRdOX5nl9 【速報】万博の一般来場者数が300万人突破 開幕から1か月も初日が最多…1日15万人超えはゼロ(読売テレビ) –...
- 3
武井壮「片親、経済的に大変な子」にエール 自身は努力で学費「1000万くらい浮いた」1 : 2025/05/17(土) 20:33:36.45 ID:CCtuP50j9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d13451d06d147d0fceb9e...
- 4
【共産】いま『資本論』がおもしろい/志位議長の講演 若者真剣に/民青が学生オンラインゼミ1 : 2025/05/11(日) 15:21:37.13 ID:N2eJRDOE9 いま『資本論』がおもしろい/志位議長の講演 若者真剣に/民青が学生オンラインゼミ:しんぶん赤旗 https://...
- 5
女優の遠山景織子(きょおこ)さん結婚1 : 2025/05/17(土) 20:23:01.37 ID:R5UrxqL40 女優の遠山景織子(きょおこ、50)が16日に自身のインスタグラムやブログを更新し、結婚を発表した。 遠山はこの...
- 6
日本人のちいかわファンたちが去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/17(土) 20:21:28.94 ID:TtrkuMGv0 http://5ch.net こういう販売方法どうなの? ビックリマンチョコの時代から日本人は変わってないねぇ ...
- 7
日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/17(土) 20:11:00.90 ID:JUeHKIDF0 http://5ch.net こういう販売方法どうなの? 13 : 2025/05/17(土) 20:11:15...
- 8
海外で日本男はほんとにモテない。 逆に日本女性は世界一モテる。この差は一体なんなんだ ??1 : 2025/05/17(土) 20:06:02.65 ID:0O8Cb66X0 留学先で日本人の男がモテない10の理由:悲しい現実 https://englishwork.jp/ryugaku...
- 9
ナイナイ岡村隆史、浜田雅功との違いにボヤく 「僕はちょっとやっぱ舐められてんのかなって」1 : 2025/05/17(土) 19:58:08.27 ID:33UFgc7T9 https://www.narinari.com/Nd/20250595435.html 2025/05/16 ...
- 10
玉木代表 首相就任へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/17(土) 18:38:06.68 ID:0RK9Y39T0 首相就任へ意欲、玉木代表「当然ある」…政界再編の可能性に言及 https:...
- 11
【朝鮮日報】米軍「韓国は中国の前の空母」…李在明候補はシエシエなどとふざけている場合ではない1 : 2025/05/17(土) 17:30:14.21 ID:arfPWq60 在韓米軍のザビエル・ブランソン司令官が15日のシンポジウムで、韓国について「日本と中国本土の間に浮かぶ島、あるいは...
- 12
韓国米10トンが日本で約10日で完売 →韓国さん、日本人がついに白旗を上げたと大はしゃぎ1 : 2025/05/17(土) 19:06:50.12 ID:p6Vjup5N0 https://www.recordchina.co.jp/b953226-s39-c20-d0191.html...
- 13
NARUTO、世界中で人気なのに名言が無いww1 : 2025/05/17(土) 19:25:31.11 ID:uibfylsD0 結構意外だよな 2 : 2025/05/17(土) 19:26:12.17 ID:mGanlr+C0 それが俺の...
- 14
首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘1 : 2025/05/17 16:05:10 ??? 国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、東京都調布市で開かれた大学生主催の会合で、首相就任への意欲を問われ、「当然ある。そういう思いでやらないと、...
- 15
【埼玉】男が後ろから複数回殴り40代女性のリュックを奪おうとする「何をしているんだ」と目撃者が叫び逃走 所沢市1 : 2025/05/17 18:52:53 ??? 17日朝早く、埼玉・所沢市の路上で女性が男に殴られ、リュックサックを奪われそうになりました。 午前5時半ごろ、所沢市東所沢の路上で40代の女性...
- 16
メルカリの「転売ヤー」は許せない!暴走した正義感、コメント欄で戦った女性に賠償命令 大阪地裁/高裁メルカリの「転売ヤー」は許せない!暴走した正義感、コメント欄で戦った女性に賠償命令 大阪地裁/高裁 みそパンNEWS
- 1 : 2022/04/19(火) 19:44:40.130 ID:L0ASs6qv0
- 「これは侵略ではなく防衛である!」って叫びながら敵基地を攻めればいいんだろ
- 2 : 2022/04/19(火) 19:45:57.629 ID:uANfVgiY0
- そうだね
- 3 : 2022/04/19(火) 19:46:45.634 ID:a68fDm3G0
- 9条の理論的には無理
もともと自衛だとか言って太平洋戦争開始した反省に立つものだかろ - 6 : 2022/04/19(火) 19:47:32.144 ID:L0ASs6qv0
- >>3
どういう条文をどう解釈すると無理になるの? - 7 : 2022/04/19(火) 19:48:11.718 ID:URC48ch/0
- >>6
屁理屈こねなきゃ自衛隊すら違憲だから - 10 : 2022/04/19(火) 19:49:28.929 ID:a68fDm3G0
- >>6
武力による紛争解決と威嚇が禁止
それに用いる戦力も禁止
戦争は駄目だし他国を侵略できるような軍備も憲法違反 - 18 : 2022/04/19(火) 19:51:50.150 ID:L0ASs6qv0
- >>10
紛争解決と威嚇の手段として武力を用いなきゃいいんだろ
これは「危険分子からの防衛の一環であって紛争でも威嚇でも侵略でもありません」って言い張れば問題ない - 21 : 2022/04/19(火) 19:53:24.002 ID:a68fDm3G0
- >>18
防衛といえど戦争自体禁止
急迫不正の侵害に対する自衛に関しては免れる - 24 : 2022/04/19(火) 19:55:49.275 ID:L0ASs6qv0
- >>21
防衛は戦争じゃないだろ
戦争というのは「政治的な選択肢として問題解決のために武力を用いること」
防衛はどこまでも防衛であっていくら激化しても戦争になりようがない - 28 : 2022/04/19(火) 19:58:29.916 ID:a68fDm3G0
- >>24
戦争に関してはいずれにしろ駄目だが
急迫不正の侵害に対する自衛に関しては戦争や紛争とまでは言えないかもしれない
それを防衛と言っても差し支えないかもしれない - 32 : 2022/04/19(火) 20:00:24.504 ID:URC48ch/0
- >>24
>防衛はどこまでも防衛であっていくら激化しても戦争になりようがない
んなわけない - 14 : 2022/04/19(火) 19:50:09.425 ID:UYjNvSBg0
- >>3
軍隊を自衛隊に言い換えて持ってるのに何を今さらw
今の政府解釈としては自衛権の発動に伴う戦闘は合憲とされているから先制的自衛権を名分にすれば外国を侵略できる - 17 : 2022/04/19(火) 19:51:39.164 ID:a68fDm3G0
- >>14
侵略もそのための軍備も憲法違反だよできるかできないかでいったらやろうと思えばできるけどね
だがそういう話ではない - 20 : 2022/04/19(火) 19:52:08.899 ID:UYjNvSBg0
- >>17
侵略じゃないってことにすればいけるだろってことでしょ - 23 : 2022/04/19(火) 19:55:33.513 ID:a68fDm3G0
- >>20
たぶん先制的自衛権の解釈が間違ってる
急迫不正の侵害がまさに今行われようとしているときに自衛権を発動するのはまあ議論がある先生的自衛権ならば戦争だってできるんだという解釈は明らかに誤り
- 31 : 2022/04/19(火) 20:00:20.773 ID:UYjNvSBg0
- >>23
歴史的に先制的自衛権という概念はあるし大東亜戦争やイラク戦争でも用いられているだろ - 4 : 2022/04/19(火) 19:47:22.945 ID:fPrCUidZ0
- 全世界掌握したらどうすんの
いくらでもと言うからにはその先があるんだろ? - 5 : 2022/04/19(火) 19:47:25.280 ID:5vaExDUpa
- その逆もできるんだぞ
解釈次第で「あれも武力!これも武力!だから全部ダメ!」ってのもできる - 9 : 2022/04/19(火) 19:49:10.017 ID:L0ASs6qv0
- >>5
法律に解釈の余地なんて残すから悪いんだよな
解釈の余地もないレベルでガチガチに規定しないと - 15 : 2022/04/19(火) 19:50:43.430 ID:a68fDm3G0
- >>9
解釈と言っても憲法9条は4種類くらいでイチみたいな解釈はとられていない≒とれない - 8 : 2022/04/19(火) 19:48:35.468 ID:RFl0Mna40
- 自衛隊の存在がそもそも9条違反だから
どこまで違反するかという意味不明な線引きがある - 11 : 2022/04/19(火) 19:49:47.555 ID:L0ASs6qv0
- >>8
違反と判決されたことってなくね?
されてたらとっく自衛隊なくなってるだろ - 16 : 2022/04/19(火) 19:50:54.135 ID:URC48ch/0
- >>11
違憲になったら国が立ちいかなくなるから裁判所も判断を避けてる - 19 : 2022/04/19(火) 19:51:50.584 ID:RFl0Mna40
- >>11
ないけど普通に考えたら違憲だよ
必要最小限度の実力とかいう意味不明な立ち位置 - 22 : 2022/04/19(火) 19:53:40.606 ID:L0ASs6qv0
- >>19
「普通に考えたら」って何だよw
お前が普通に考えた結果よりも裁判官(法律の専門家)が長年考えた結果の方が信頼できるわ - 25 : 2022/04/19(火) 19:56:52.643 ID:RFl0Mna40
- >>22
実際憲法学者の多数派は違憲って判断だろ
裁判所は判断したらやばいから避けてるだけで
条文読んだことある?
普通に読めば戦力の不保持を定めてる2項に違反するのはだれでもわかることだと思うけど - 26 : 2022/04/19(火) 19:57:13.675 ID:cASXEGe90
- >>22
違憲と判決した裁判官はいるけど合憲と判決した裁判官はいないはず
「裁判所には判断できない」というのが裁判官の最終判断 - 30 : 2022/04/19(火) 20:00:01.407 ID:L0ASs6qv0
- >>26
そうなのか勉強になったわサンクス
「裁判所には判断できない」というのは根本的に法律がバグってるってことだと思うわ
法律は解釈の余地なく客観的に判断できる事柄だけで構成すべき - 12 : 2022/04/19(火) 19:49:48.371 ID:uANfVgiY0
- 軍事力の拡大じゃない 防衛力の拡大なんだ!
- 13 : 2022/04/19(火) 19:50:04.004 ID:uGhfm0XkM
- 意外と無理だから必死に改憲したいんじゃないの?
- 27 : 2022/04/19(火) 19:58:18.826 ID:kdejpCOxd
- むしろ自衛って建前があれば、なんでもしていいのが9条
なんであんなに便利なものを無くす必要があるんだ - 29 : 2022/04/19(火) 19:59:20.896 ID:W9SMRDwfd
- 法律を厳格に求めたら、お前らが家で
包丁やナイフ持つのも法律違反だからな
コメント