
情報共有難しすぎワロタ。。。

- 1
焼きそば VS. 焼うどん さあどっち?1 : 2025/04/22(火) 11:01:43.28 ID:K4CEYwQ50 両方食べたい!焼きうどん&焼きそば♪ レシピ・作り方 https://recipe.rakuten.co.jp/...
- 2
ガソリン価格、来月22日から1リットル10円引き下げへ…電気・ガス代補助も再開の方針1 : 2025/04/22 07:54:14 ??? 政府は物価高対策として、ガソリン価格を来月22日から1リットルあたり10円引き下げ、冷房需要が高まる7~9月に電気・ガス料金への補助金を再開す...
- 3
日本、米国に貿易交渉で何を望んでいるのか尋ね続けているが、答えが得られていない1 : 2025/04/22(火) 09:47:01.11 ID:It/FV9iH0 米国の要求が頻繁に変わるため、交渉が進展しないという問題が浮上しています。日本側は、米国が求める具体的な条件を理...
- 4
【大阪・関西万博】21日の総入場者数は9万7000人(関係者は1万7000人)1 : 2025/04/22(火) 09:39:36.72 博覧会協会は21日の総入場者数が9万7000人だったと発表しました。 このうち、関係者は1万7000人いるということです。 https:/...
- 5
私立大学の学部・学科新設、文科省が審査基準を厳格化へ…少子化加速で安易な設置防止狙う1 : 2025/04/22(火) 09:37:28.07 ID:4u6GKYKw9 文部科学省は21日、私立大学が学部や学科を新設する際の審査基準を厳格化する方針を固めた。現在は、学生数を収容定員...
- 6
陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄1 : 2025/04/21(月) 15:39:10.87 ID:HjM1oMKH9 陸自、迷彩服で大会支援 アピールに市民ら「抗議」「理解」の声も 宮古島トライアスロン 沖縄 – 琉球新報 htt...
- 7
【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か1 : 2025/04/22(火) 09:46:05.76 ID:4u6GKYKw9 埼玉県草加市の学習塾の敷地に侵入したとして、48歳の男が現行犯逮捕されました。この直前には、タクシーが奪われる事...
- 8
【新人類】「CPUのコア数で音質が変わる」と主張する人が発見される1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 09:42:07.28 ID:b1i4N1su0 https://ameblo.jp/denkigaryou/entry-1256511...
- 9
大阪・吉村知事…訪日客への免税廃止を主張1 : 2025/04/22(火) 09:20:45.26 大阪府の吉村洋文知事は、インバウンド需要が増加していることを引き合いに、 外国人観光客らへの消費税の免税制度について「廃止すべき」だという...
- 10
お前らってなんでさえない処女っぽい大人しい女が好きなんだ?お前ら全員の好みがそれなの謎すぎるだろ1 : 2025/04/21(月) 20:01:38.94 ID:CwV2l/Zr0 http://chimpo.sex 2 : 2025/04/21(月) 20:02:14.13 ID:YmqET...
- 11
ポストいきなり!ステーキの「感動の肉と米」とかいうステーキ店がライスおかわり自由で安すぎると話題に、地方中心に続々開店中1 : 2025/04/22(火) 09:20:31.76 ID:uOBkFJj20 感動のステーキを召し上がれ。|感動の肉と米 NIKU&KOME あみやき亭グループの『感動の肉と米』は、最高級の...
- 12
【野球】日本はエドマンを恐れている?26年WBC韓国代表入りめぐり韓国メディア「けん制」、1次ラウンドは日本と同組1 : 2025/04/22(火) 08:29:40.24 ID:B1AdApHN 韓国メディア「OSEN」(ウェブ版)が、大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属する韓国系米国人のトミー・エドマン...
- 13
【韓国大統領選】「どうせ大統領は李在明」という雰囲気のなか、保守の候補たちが激しく対立…あきらめムードも?1 : 2025/04/22(火) 08:15:29.72 ID:B1AdApHN 6月3日の韓国大統領選の幕が上がるなか、保守系候補たちが「李在明(イ・ジェミョン)の対抗馬」を選ぶための激しい争い...
- 14
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される 暇人\(^o^)/速報
- 15
半額専門ストア「TOAmart」最後の店舗が閉店へ数年で200店舗出店→大量閉鎖半額専門ストア「TOAmart」最後の店舗が閉店へ数年で200店舗出店→大量閉鎖 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発 顔面キムチレッド速報
- 1 : 2020/10/02(金) 22:22:15.957 ID:lCfLX2n1d
- 「なんでそれ早く言わないんだよ」
「それ共有した??」
「俺それ知らんけど??」てことが仕事のなかでめっちゃくちゃ起こる
- 2 : 2020/10/02(金) 22:22:39.174 ID:QIR4qCI30
- クラウド使えよ
- 3 : 2020/10/02(金) 22:22:49.087 ID:IkI0SG7m0
- お前は仕事が出来ない
- 8 : 2020/10/02(金) 22:24:47.115 ID:lCfLX2n1d
- >>3
ぜんぜんできない - 4 : 2020/10/02(金) 22:23:24.357 ID:W6Z8jdt00
- 説明が難しいって話じゃないんか
- 5 : 2020/10/02(金) 22:23:44.751 ID:JIUGEz7HM
- 何で知ろうと努力しねーんだよカスって言い返せ
- 6 : 2020/10/02(金) 22:24:28.635 ID:lCfLX2n1d
- 共有という言葉見ただけで吐き気してくる
- 7 : 2020/10/02(金) 22:24:44.059 ID:QIR4qCI30
- Evernoteだっけか
あれ使ったら共有楽なのに - 9 : 2020/10/02(金) 22:25:13.653 ID:lCfLX2n1d
- 情報共有してるだけで日が暮れてしまう
- 10 : 2020/10/02(金) 22:25:33.818 ID:PJHekydTa
- 全部テキストでやりとりして全部ソイツにも通知するよう設定しろ
- 11 : 2020/10/02(金) 22:26:26.086 ID:KUYJJvv+M
- 管理監督能力が不足してる上司だと地獄だよなあ
- 12 : 2020/10/02(金) 22:26:30.511 ID:lCfLX2n1d
- 電話か口頭でやりとりするのが大好きなんだが
これだと個人間でしか情報共有できないよな - 13 : 2020/10/02(金) 22:27:53.735 ID:QIR4qCI30
- あのな口頭だとデータが残らないし多数に頒布したいなら書面で残さないとダメでしょう
- 14 : 2020/10/02(金) 22:27:54.846 ID:MSKyUmXxr
- google keep使え
- 15 : 2020/10/02(金) 22:28:46.880 ID:lCfLX2n1d
- たとえばLINEのグループで共有しようとすると
1つ文章かくのに1時間かかる
でその文章も要所要所抜けてるところがあると上から指摘されて
それを修正して日が暮れる日々 - 16 : 2020/10/02(金) 22:30:01.969 ID:lCfLX2n1d
- 単純なお知らせとかならまだしも
そうじゃないことは
そもそも何を共有したら良いのか未だによくわからん - 17 : 2020/10/02(金) 22:30:06.708 ID:QIR4qCI30
- 修正して上手くなっていくんだよ!!!
諦めてんじゃねぇ - 18 : 2020/10/02(金) 22:30:54.578 ID:lCfLX2n1d
- >>17
ミリ単位で進歩はしてる、とは思いたいけど
はぁ~ - 19 : 2020/10/02(金) 22:31:25.877 ID:QIR4qCI30
- 頑張れ
- 20 : 2020/10/02(金) 22:31:51.379 ID:lCfLX2n1d
- 口頭や電話である人に言ったことが
じんわり集団に広がるような職場にしかいたことなくて
まじでパニック - 21 : 2020/10/02(金) 22:33:03.181 ID:lCfLX2n1d
- まるで口頭で話してるかのごとく
あらゆることをLINEにのせたらええのか - 23 : 2020/10/02(金) 22:33:42.625 ID:lCfLX2n1d
- 〇〇注文しました!とかは
共有する必要は無いことは分かる - 25 : 2020/10/02(金) 22:34:58.389 ID:B+Tj4/+Or
- どういう仕事なん
- 26 : 2020/10/02(金) 22:35:34.325 ID:lCfLX2n1d
- >>25
カフェーの店長 - 27 : 2020/10/02(金) 22:36:27.646 ID:B+Tj4/+Or
- 店長が共有しとけよって言われる事あるか?
あまり想像できん - 28 : 2020/10/02(金) 22:36:36.792 ID:rrhuvwz60
- 要不要の判断が出来てなくて文章書くのが遅いだけだろ
- 29 : 2020/10/02(金) 22:37:15.604 ID:lCfLX2n1d
- 〇を××個持ってきて、とか
〇時からミーティング、とかは
LINEやメールで良いと思うんだ細かいニュアンス、長くなりそうなことまでうちはとにかく文章でやりとりする風土があって
頼むから口頭でしゃべろ!て思ってしまう - 30 : 2020/10/02(金) 22:37:27.622 ID:D2OOqTBI0
- たまに口頭や対面以外の伝達を拒絶してるガ●ジもおるからな
- 31 : 2020/10/02(金) 22:40:20.181 ID:lCfLX2n1d
- ①長ーい文章のあと
②「つまりこういう事ですね、なら~~~~」
③「いやそうでなく」
④「よくわからん」②-④とか壮大な時間の無駄やんけ
でその後結局実際に会ってやりとりしたら数分で理解しあうとかザラ最初から口頭でええやんけ、、、、
- 32 : 2020/10/02(金) 22:42:30.320 ID:EOrY7goM0
- メールで一斉配信でいいだろ 宛先に入れるだけじゃねーか
- 33 : 2020/10/02(金) 22:43:05.387 ID:lCfLX2n1d
- 口頭なら表情とか数コンマ秒の時間停止とか様々な材料から
双方の理解を確認しながら最速で話進むのに
電話ですら声色で多少そのへんカバー出来る文章だと文章だから
見る人によってかなり解釈がバラける。
こみいった話であればあるほど。従業員の言語概念が統一された集団とかならともかく
- 34 : 2020/10/02(金) 22:43:25.541 ID:rrhuvwz60
- 文章が下手くそなだけだろ
①連絡
②分かりました
で普通は終わりだよ - 35 : 2020/10/02(金) 22:43:32.708 ID:GtojBPjIp
- 見せてもいないのに文章で簡潔に伝えるのって何気に難しいよな
- 38 : 2020/10/02(金) 22:45:21.083 ID:lCfLX2n1d
- >>35
文章にも得手不得手あるし
口頭にも得手不得手あるどっちも使おうぜ
クラウドだか何だかだけでなく - 36 : 2020/10/02(金) 22:44:32.396 ID:lCfLX2n1d
- なかなかメンバーが一同に介しない職場だからしょうがないかもだけど
- 37 : 2020/10/02(金) 22:45:05.320 ID:EOrY7goM0
- そんなに込み入った話なら議事録とかの配信にならねーか?全員に口頭なんて何処にいるか探すだけで面倒だわ
- 39 : 2020/10/02(金) 22:45:58.735 ID:zShwQXNfa
- 基本的に業務上の指示や報告を記録に残さないのはあり得ない
文章だけじゃ伝えにくい場合ならメールで連絡した上で電話でもフォローする、というやり方が必要 - 40 : 2020/10/02(金) 22:46:09.289 ID:UG++VHy9d
- 一人で抱え込むのが好きならそういう仕事をすればいいじゃん?
- 41 : 2020/10/02(金) 22:46:37.946 ID:B+Tj4/+Or
- カフェの仕事でそんなに複雑な内容あるのか
- 42 : 2020/10/02(金) 22:46:54.571 ID:N7U+CCrFa
- 形として残らない物は伝えたという事にならないのが面倒なんだよ
相手が忘れて「聞いてない」っていったら同じだろ
言った言わないなんて嫌だから残すのが普通 - 43 : 2020/10/02(金) 22:47:23.552 ID:lCfLX2n1d
- 文章力鍛えようと思う
- 44 : 2020/10/02(金) 22:50:41.480 ID:D6ukThLb0
- これは報告しとこう→そんな報告はいらん!
これは別に言わんでもいいか→なんで報告しない!
これは報告しろと言われたからしとくか→そんな報告はいらん!俺「」
- 45 : 2020/10/02(金) 22:53:34.632 ID:rrhuvwz60
- >>44
それ根本的に仕事が全く理解出来てないぞ - 48 : 2020/10/02(金) 22:56:51.698 ID:D6ukThLb0
- >>45
いや多分上司がボケてるだけだわ
前日と全く同じ案件の話してて真逆のことを言う事がよくある - 46 : 2020/10/02(金) 22:55:06.941 ID:lCfLX2n1d
- >>44
俺もほんとそんな感じだから
事後共有なりがちだわ
「なんでそれ共有しないんだ!」
=「それが共有すべき事」だから - 47 : 2020/10/02(金) 22:55:40.214 ID:UG++VHy9d
- 職種知らないけど営業職ならマジで報連相はしっかりしといた方がいいぞ
- 50 : 2020/10/02(金) 22:58:51.417 ID:lCfLX2n1d
- >>47
店長って営業なのかな - 49 : 2020/10/02(金) 22:57:57.927 ID:lCfLX2n1d
- ある事柄の前後に思いを馳せるのが大事なんだと思う
新たに〇〇会社からシロップ取りたいなあ
て時は
なぜ新たにシロップを取る流れになっているのか、
実際シロップ取るに至るには
そのシロップのサンプルがまず居るし値段、最小ロット、物流がどうなのか、でほんとに取るなら
契約書交わす、、とか - 51 : 2020/10/02(金) 23:00:08.823 ID:rrhuvwz60
- >>49
大事も何も普通の内容じゃん
新卒でもそれくらい自分でわかってるぞ - 53 : 2020/10/02(金) 23:03:33.610 ID:zShwQXNfa
- まともな組織なら組織の中で
「共有しなくてもいい情報」は有っても
「共有しない方がいい情報」なんて無いんだよ迷ったら共有しておくべき
- 55 : 2020/10/02(金) 23:05:45.432 ID:lCfLX2n1d
- >>53
そうする
迷ったら共有しない、ばかり選択してた - 57 : 2020/10/02(金) 23:07:20.514 ID:D6ukThLb0
- >>53
上司が報告拒否ったりメール拒否ったりするうちはやっぱまともじゃないんだなあ
なおCC含めメール送ったら必ず口頭で送ったと言っとかないと激怒する模様 - 60 : 2020/10/02(金) 23:08:20.639 ID:UG++VHy9d
- >>57
こっちもそうだぞ
メールした上で口頭報告だわ - 69 : 2020/10/02(金) 23:14:49.292 ID:D6ukThLb0
- >>60
近くにいるならそりゃ言うけど俺が出先だったり本人不在時に送ったメールも言わなきゃいけんのかな?
急ぎの案件なら電話してでも言うけどさ - 70 : 2020/10/02(金) 23:15:47.198 ID:UG++VHy9d
- >>69
相手が不在ならメール入れてメッセージ送ればいいと思う
逆も然り - 64 : 2020/10/02(金) 23:10:22.933 ID:zShwQXNfa
- >>57
部下からの報告を拒否する上司はまともじゃないな
上司としての責任を放棄している - 54 : 2020/10/02(金) 23:05:06.704 ID:S00oolwea
- めんどくせーから端からCC入れて終わりだわ メール入れてんだから読めでいいだろ
- 56 : 2020/10/02(金) 23:06:15.533 ID:UG++VHy9d
- >>54
本文にも誰宛か書けって言われるだけ
それがなかったら無視る - 59 : 2020/10/02(金) 23:07:42.308 ID:oEBwcHy7a
- >>56
じゃ宛先いれて 各位でいいじゃん - 61 : 2020/10/02(金) 23:08:46.614 ID:UG++VHy9d
- >>59
それやるとなぜ名前書くことも出来ないんだ?って言われるだけ
な?イラってなるだろ? - 62 : 2020/10/02(金) 23:09:23.709 ID:EOrY7goM0
- >>61
お前が嫌われてるだけじゃね - 66 : 2020/10/02(金) 23:11:59.185 ID:UG++VHy9d
- >>62
嫌われてても報告はきちんとやらないといけない
社会人のくせに嫌われたら終わりって訳にもいかねぇだろ - 63 : 2020/10/02(金) 23:10:07.447 ID:lCfLX2n1d
- もう1日の大半情報共有で埋めたろと思う
- 67 : 2020/10/02(金) 23:13:10.905 ID:XB5tgs76d
- お前がやらなすぎだから周りから目をつけられ過剰に聞かれてんだろ
- 68 : 2020/10/02(金) 23:13:11.848
- ニートだがこのスレ見たら益々働きたくなくなったわ
- 71 : 2020/10/02(金) 23:16:16.784 ID:UG++VHy9d
- 「いま送ったメール、確認お願いします」とかでいい
- 73 : 2020/10/02(金) 23:19:30.073 ID:lCfLX2n1d
- 基本的な行動を変えるのがいちばんてっとり早い気がするわ
似たような感じでやってても似たような結果にしかならんし情報共有という概念
よくわからなすぎてめっちゃくちゃ嫌いだけど
情報共有だけで白飯8俵食えるくらい情報共有人間になるぜ - 74 : 2020/10/02(金) 23:19:51.606 ID:95VCB1SDp
- メールも確認できない様なカス上司ほっとけ
コメント