家康は関ケ原での島津義弘の捨て奸にビビって77万石を安堵したらしいぞ⚔

サムネイル
1 : 2024/05/04(土) 19:21:15.53 ID:oNywxJuP0

77万石を安堵されたのはなぜか 家康の脅威に備えた鹿児島城と関ヶ原で伝説を作った島津義弘

島津には伝統的に「捨て奸(すてがまり)」という戦法があります。本隊が撤退する時、殿(しんがり)に小部隊を残し、追ってくる敵に対して彼らが死ぬまで戦うことで時間を稼ぎ、本隊の退却を助けるのです。これを何度も繰り返したのが、関ヶ原の戦いの敵中突破でした。

井伊直政や本多忠勝といった徳川の猛将が追撃をかけましたが、死を覚悟した勇猛な島津兵に手を焼き、結局島津義弘は大坂への脱出に成功。船で薩摩へ逃げ落ちるのでした。島津軍は義弘の甥の豊久など多くの兵を失い、薩摩に生還したのは、わずか80人あまりだったといわれます。

「薩摩ばかりは相手にせぬほうがよい」
毛利家や上杉家など西軍についた大名が大幅な減封となるなか、島津家は77万石のまま所領を安堵されたのはなぜでしょう。死にものぐるいで戦う薩摩軍のあまりの強さに、薩摩討伐軍をさしむければ、戦国時代に逆戻りをするかもしれないと危惧した家康が、「薩摩ばかりは相手にせぬほうがよい」と判断したためだろうと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc421de5aa4c28f08742f726cac89a8241cb73a?page=2

2 : 2024/05/04(土) 19:22:06.45 ID:Mqp8nFDqd
薩摩は異民族みたいなもん
3 : 2024/05/04(土) 19:22:44.74 ID:V9Y/TX0S0
遠いから討伐がめんどいんやろ
4 : 2024/05/04(土) 19:23:18.10 ID:G1mrU66R0
田舎だしそのままでいいだろう
5 : 2024/05/04(土) 19:24:50.12 ID:BAwdI+X20
僻地だし気にしなくてもいいだろ
反乱起こされて九州まで遠征する方がダメージ
6 : 2024/05/04(土) 19:24:50.90 ID:0yb01hkm0
遠くて広い領地のままにした方が負担が大きいし恨まれないからかね
7 : 2024/05/04(土) 19:24:58.62 ID:KLnFpypTx
こういう手合は調略や交渉が無理だから止めとけ
8 : 2024/05/04(土) 19:25:32.25 ID:Bk2FFTM20
鹿児島出身ですが
金無いのにパチ●コ大好きだったり
カッとなりやすかったり
良くも悪くも異民族感ありますよね
22 : 2024/05/04(土) 19:32:19.53 ID:4kKft3mOH
>>8
あー…
やっぱ脳の構造なんだろうな
9 : 2024/05/04(土) 19:25:37.80 ID:n8cQP6n10
簡単に潰せるなら秀吉が潰してるからな
10 : 2024/05/04(土) 19:25:45.46 ID:M+khx8rS0
やらにゃならん事山積みで島津の相手しとる暇無かっただけ説
官兵衛がどさくさ紛れで九州ぶん盗ろうとしてたし
急場で近場の対抗できる奴は残さなきゃあかんかったのもある
11 : 2024/05/04(土) 19:25:57.25 ID:ZhOCDYFJ0
思います
12 : 2024/05/04(土) 19:25:57.80 ID:fumGCzU10
変に削ったらなにするか分からん
13 : 2024/05/04(土) 19:26:37.52 ID:LEgKNAOP0
まさか300年も恨み続けて反乱起こされるとは夢にも思わなんだな
14 : 2024/05/04(土) 19:27:33.06 ID:gKBthdXc0
薩摩は貧しい国というイメージが強いがそんな貧しい国で満足してた島津家は玉無しなのでは?
15 : 2024/05/04(土) 19:27:46.93 ID:M+khx8rS0
薩摩は米が取れんからな
島津排除しても誰も転封に行きたがらない
16 : 2024/05/04(土) 19:27:51.16 ID:BNn/Nlxm0
琉球が弱すぎるせいもあるけど、一国を支配下に置くほどの強国ではある
17 : 2024/05/04(土) 19:29:24.14 ID:zAbyQDvf0
九州征伐めんどくせえからなあ
近くのやつらも挿げ替え終わっとらんやろ
18 : 2024/05/04(土) 19:29:26.83 ID:semFW3EH0
内陸国だったら国境周辺の辺境は防衛拠点として重要だけど島国だからただの田舎でしかないから放っておくことにした
だけど海洋技術の発達でそこをイギリスにつけこまれて倒幕した
19 : 2024/05/04(土) 19:30:27.84 ID:t6gfA02C0
もともと島津は東軍に加担するつもりでいたのに、道すがら拉致に近い形で西軍に組み込まれた被害者だからな
石高の割には兵数は2000と少なく、万単位動員した毛利や宇喜多に比べて情状酌量の余地があったからこそ安堵されたんだよ

強そうだからなんて理由で安堵なんかするかよ家康が

20 : 2024/05/04(土) 19:31:32.28 ID:kk0OW+Nq0
島津はそもそも秀吉の九州遠征に徹底抗戦すれば勝てたんじゃね?
23 : 2024/05/04(土) 19:32:29.34 ID:zAbyQDvf0
兵数が少なかったのは国内が庄内の乱でぐちゃぐちゃになったあとだからな
うちの先祖は伊集院側だ

>>20
畿内軍にぼっこぼこにされてるからむり(根白坂とか)

24 : 2024/05/04(土) 19:32:32.39 ID:M+khx8rS0
>>20
ゲームじゃねえんだし勝てるワケがない
46 : 2024/05/04(土) 19:44:21.61 ID:Vd2BLhIK0
>>20
長宗我部と仙石には勝っても秀長には負けたからな
21 : 2024/05/04(土) 19:32:01.91 ID:gKBthdXc0
数が少なければ少ないほど追手から逃げ切るのは容易そうに思えるのは安直なのかな?
26 : 2024/05/04(土) 19:32:46.42 ID:IZlgg8Ac0
著者:松平定知

もうお腹いっぱいw

27 : 2024/05/04(土) 19:33:00.25 ID:kd9hYAFY0
西南戦争で政府軍がかなり損害でてること考えても薩摩兵は本当に強かったんだなと思う
45 : 2024/05/04(土) 19:44:05.69 ID:n8cQP6n10
>>27
そもそも政府軍も薩摩軍も内訳見たらどっちも薩摩軍みたいなもんだぞ
今でいうロウ戦争みたいなもん
51 : 2024/05/04(土) 19:47:49.47 ID:HqI8Y5+L0
>>45
政府軍の兵隊は大半が徴兵された農民だろ
28 : 2024/05/04(土) 19:33:09.94 ID:CXTBbRU/0
本人に聞けよ
29 : 2024/05/04(土) 19:33:27.54 ID:HqI8Y5+L0
ここでちゃんと潰しとけば江戸幕府倒れなかったろうな
30 : 2024/05/04(土) 19:33:27.70 ID:rXS1bjNN0
島津本家はそもそも関ヶ原に兵を送ってない
義弘のは義勇軍だから島津本家の正規軍ではない
31 : 2024/05/04(土) 19:35:35.27 ID:M8P82kOTd
>>30
そんな言い訳が通ったなら
やはり家康はビビってた証拠
32 : 2024/05/04(土) 19:35:58.24 ID:WM3eb0R10
社畜作戦か
33 : 2024/05/04(土) 19:36:19.22 ID:NBQhdS490
石数盛ってそうな薩摩のかっぺ
36 : 2024/05/04(土) 19:37:19.78 ID:HqI8Y5+L0
>>33
言うて盛る意味あるか?w
34 : 2024/05/04(土) 19:37:09.04 ID:rXS1bjNN0
著者松平定知って・・・
これ、「その時歴史は動いた」で得た知識をそのまま文字にしただけでは
島津の退き口もあの番組で紹介してたし
35 : 2024/05/04(土) 19:37:15.41 ID:z/cJAx7+0
家康って大阪の陣以外、出陣しとらんしさすがに東北とか九州とか戦してまで改易とか無理だったんじゃねの
37 : 2024/05/04(土) 19:37:30.02 ID:zAbyQDvf0
松平くんは最近通俗的な歴史コラム書いてる
38 : 2024/05/04(土) 19:37:53.38 ID:nG9Sl/zp0
島津は九州に酷いことをしたよね
神社仏閣を悉く荒らしまくり掠奪した
41 : 2024/05/04(土) 19:39:51.35 ID:zAbyQDvf0
>>38
神社仏閣も悪いんですよ…
39 : 2024/05/04(土) 19:38:05.59 ID:734S0c8T0
誤チェリオ
40 : 2024/05/04(土) 19:39:05.54 ID:zwvDg96J0
土人の国だし下手に分割統治なんかした日にゃ荒れまくるからな
42 : 2024/05/04(土) 19:39:55.34 ID:F2iBU6si0
レオニダスみたいに全滅すれば伝説になれたのにね😏
43 : 2024/05/04(土) 19:40:44.42 ID:M+khx8rS0
義弘じゃなく幕末まで幕府の監視や嫌がらせを避け続けた歴代島津藩主達を褒めるべきだな
44 : 2024/05/04(土) 19:42:29.19 ID:Vd2BLhIK0
薩摩は動員力五万以上だからな
下手すれば50万とかフリーザ様かよ
47 : 2024/05/04(土) 19:46:40.92 ID:M8P82kOTd
本気で島津とこと構えたら
大阪との挟み撃ちになるしな

家康にゃ無理
秀吉なら出来るだろうけど

48 : 2024/05/04(土) 19:47:24.48 ID:9yIXFKS50
関ヶ原がほんの400年前ってのが怖いよな
そこまで大昔の出来事じゃない
俺の人生10回分の時間
49 : 2024/05/04(土) 19:47:31.24 ID:ObPdPF4W0
ただのキチゲェだろ
50 : 2024/05/04(土) 19:47:38.04 ID:8SX1BOmCH
関ヶ原にはほとんど動員されたなかったからね余力十分で
おまけに遠いし
52 : 2024/05/04(土) 19:48:37.95 ID:wSviJZCt0
秀吉の時も所領安堵されてんだよな
53 : 2024/05/04(土) 19:48:48.23 ID:z/cJAx7+0
実際島津軍って本当に強かったのかね、装備もそこまで強くもないし、兵制も髪型とか北条のほうがしっかりしているしで。
九州では強かったってだけなんでないの
57 : 2024/05/04(土) 19:51:44.17 ID:ESJwOsaJ0
>>53
まあ朝鮮で無双したのは明の記録にあるからな
58 : 2024/05/04(土) 19:51:51.59 ID:Mqp8nFDqd
>>53
実際のところ
兵の質なんて同じ日本人なんだし
そんな変わらんと思う
兵の質じゃなくて率いる武将の質だと思うわ
65 : 2024/05/04(土) 19:55:15.29 ID:z/cJAx7+0
>>58
兵の質はそうかもだけど、制度面での優秀さの差はああると思うよ。後北条が例えば兵科ごとに編成し直して関東では強かったり
とか、あと鉄砲の保有量でも有利不利は当然変わったと思うし
61 : 2024/05/04(土) 19:54:29.91 ID:M8P82kOTd
>>53
朝鮮でも戦果はばつぐん
寡兵で大軍相手するのは上手かった
それこそ島津討伐で徳川本体が壊滅みたいな事になったら各地で反乱頻発して徳川政権崩壊するだろな
66 : 2024/05/04(土) 19:55:47.69 ID:Vd2BLhIK0
>>53
武田軍の強さとは略奪やるから強いつうのはあるだろ
54 : 2024/05/04(土) 19:49:43.63 ID:xW998DfEd
芋しかできない僻地だからどうでもいいんだろ
55 : 2024/05/04(土) 19:50:57.57 ID:ESJwOsaJ0
そもそも島津も初めは家康に味方するつもり→伏見に行く→城に入れてもらえない→仕方なく西軍に着く

でこれはどうも信憑性あるらしいなら まあ家康の連絡ミス
だから強くも出れなかったんじゃないかと

56 : 2024/05/04(土) 19:51:35.80 ID:J+7jC6lrM
戊辰戦争でも元々薩摩は幕府サイドだったのに外様差別して利権を全て譜代大名サイドで独占しようとしたのが悪いよな
59 : 2024/05/04(土) 19:52:42.46 ID:xQvilepAa
薩摩は遠くてよくわからないし、味方につけて島津にまかせておいた方が楽だろうって判断じゃないの
60 : 2024/05/04(土) 19:54:10.80 ID:5hn05xSId
確か島津家としては東軍につきたかったけどお前らは信用出来んって伏見城の鳥居さんに断られたんよな
62 : 2024/05/04(土) 19:54:58.86 ID:NkOOUYlbd
端っこだから放置されただけ
青森の津軽藩も三成キッズを跡継ぎにしたのにノーダメだった
63 : 2024/05/04(土) 19:55:00.86 ID:AkRFy5zg0
鳥居元忠が薩摩弁をよく聞き取れなくて東軍入りできなかった説
64 : 2024/05/04(土) 19:55:12.26 ID:ObPdPF4W0
西南戦争の本読むとわかるけど鹿児島の男がバーサーカーなんだよ
命知らずの戦闘狂みたいなのがたくさんいる
相手からしたらマジで恐怖だろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました