
家康が江戸に幕府を開かなかったら東日本ってどうなってたと思う?w

- 1
【爽快】ドランクドラゴン鈴木、田中みなみをフルボッコにしてしまうwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/25(金) 18:48:08.74 ID:JxDwxok60 Rちゃんや永野芽郁など、美人で男を選びたい放題にも関わらず、クズ男を捕まえたり不倫をしてしまうのが不思議な方も多...
- 2
なぜ?「就職氷河期世代」への支援、各党が続々発表1 : 2025/04/25(金) 22:25:13.68 ID:DKDzMS570 政府は25日、ある世代の支援に関する初会合を開きました。 今、そのある世代を巡り、各党がこぞって対策を打ち出して...
- 3
トランプ氏「関税をかけて製造業の国内回帰だ!」Apple社「インドに移管します」トランプ氏「関税をかけて製造業の国内回帰だ!」Apple社「インドに移管します」 稼げるまとめ速報
- 4
【祝】元ジャンポケ斎藤被告さん、群馬でバームクーヘン屋をグランドオープンwwwww1 : 2025/04/25(金) 22:02:10.05 ID:haRpJG1N0 穴が大好きなんやね https://x.com/chsaito/status/19157000752314208...
- 5
元子役「女優を辞めてからもブス、デブと言われた。杉本彩だけ庇ってくれて救われた」1 : 2025/04/25(金) 22:15:29.97 ID:nhJU4pOi0 ブス、消えろ」子役ブレイク後に経験した壮絶ないじめで十二指腸潰瘍になった斉藤こず恵「ダイエットは60回リバウンド...
- 6
【4事案明記】TBS、ハラスメント調査で追加報告 アナウンサーらに対する複数の事案を確認・謝罪 被害後に出演継続も1 : 2025/04/25 18:32:22 ??? TBSは25日、「芸能関係者と当社社員の関係調査についてのご報告(追加)」と題し、発表を行った。 フジテレビをめぐる一連の問題を受け、同社は...
- 7
【公明党、参院選公約を発表】減税と給付金1 : 2025/04/25 16:41:01 ??? 公明党の斉藤鉄夫代表は25日の記者会見で、夏の参院選で訴える公約第1弾を発表した。物価高対策として減税を掲げ、実現までのつなぎ措置としての「給...
- 8
【生活が苦しい】”就職氷河期世代” 実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…これまで以上の”氷河期世代対策”が今、求められています1 : 2025/04/25 22:00:07 ??? 非正規雇用など、今、支援が必要な人たちが約80万人いると言われる就職氷河期世代。政府が25日、支援策の強化に乗り出す中、「生活が苦しい」という...
- 9
デヴィ夫人の12ワンニャン平和党 解散しました 1 : 2025/04/25(金) 21:40:51.48 ID:KtNZS8Zq0 デヴィ夫人のワンニャン平和党が電撃解散 「活動を一旦終了することを決断」 自身の帰化承認問題など挙げる 7月の参...
- 10
立憲民主党 参院選の公約で消費税の扱い 野田代表らに一任 「次の内閣」で1 : 2025/04/24(木) 23:53:00.33 ID:q0eLHAtJ9 立憲民主党 参院選の公約で消費税の扱い 野田代表らに一任 | NHK | 参議院選挙 https://www3....
- 11
【閲覧注意】マジかよ…数年で6億人消えた中国、街が廃墟寸前に!?その衝撃的な理由とは…【閲覧注意】マジかよ…数年で6億人消えた中国、街が廃墟寸前に!?その衝撃的な理由とは… モッコスヌ〜ン
- 12
【朗報】日本でも暴れたYouTuberジョニーソマリさん、ライン見極められず韓国で餓死寸前に【朗報】日本でも暴れたYouTuberジョニーソマリさん、ライン見極められず韓国で餓死寸前に いろんなネットニュース速報
- 13
「大阪府岸和田市で13人(荷台に11人)が乗った軽トラが横転」←これ「大阪府岸和田市で13人(荷台に11人)が乗った軽トラが横転」←これ 理想ちゃんねる
- 14
メキシコ大統領「世界の皆さん、メキシコ人は怠け者ではありません」メキシコ大統領「世界の皆さん、メキシコ人は怠け者ではありません」 大東亜速報
- 15
米国「トリプル安」懸念、為替目標に触れず 依然遠い「決着」米国「トリプル安」懸念、為替目標に触れず 依然遠い「決着」 大東亜速報
- 16
【サッカー】“国立”平日開催のFC東京対G大阪、観客数は4万4519人! ド派手演出でLEDビジョンをぶら下げたドローンも飛行1 : 2025/04/25(金) 21:30:36.47 ID:N5b5yABy9 Little Glee Monsterが特別ゲストで登場 Jリーグは4月25日、J1第12節のFC東京対G大阪を...
- 1 : 2021/05/10(月) 21:30:21.89 ID:8Saayi2c0
徳川家康「田舎町・江戸を本拠地に選んだ」理由
1590年、天下人である豊臣秀吉から関東への国替えを命じられた徳川家康。本拠地候補には、当時すでに都市として完成していた小田原や
鎌倉もあった。しかし、家康が選んだのは江戸であることは周知の事実。当時、辺鄙な田舎町でしかなかった江戸を家康が
選んだ理由とは? 作家の新晴正氏による『謎と疑問にズバリ答える! 日本史の新視点』より一部抜粋・再構成してお届けする。豊臣秀吉が天下統一事業の総仕上げとして、小田原の後北条氏の攻略に成功したのは、天正18年(1590年)7月のことである。
このとき小田原攻めに加わっていた徳川家康に対し、秀吉がこんな言葉で関東への移封(国替え)を命じたという。- 2 : 2021/05/10(月) 21:30:53.57 ID:Ys4r/1QVr
- 安倍政権
- 3 : 2021/05/10(月) 21:31:00.67 ID:FVPfrxMi0
- なんで笑ってんの?
- 4 : 2021/05/10(月) 21:31:26.82 ID:CUQ55D1ar
- カッスカス
- 5 : 2021/05/10(月) 21:34:00.52 ID:BRc78czh0
- ただの野っ原
- 13 : 2021/05/10(月) 21:50:16.54 ID:GjeAN73jp
- >>5
家康が入城する前からそもそも関東にはそこそこ大名いるんだが… - 6 : 2021/05/10(月) 21:38:33.41 ID:IENZVB6F0
- いづれにせよ明治になってから開墾されて
数十年以内に日本一の人口になってる - 7 : 2021/05/10(月) 21:38:48.55 ID:dzql6gAfM
- 京都に見下される
- 8 : 2021/05/10(月) 21:39:49.93 ID:yhTFg/xX0
- 独立勢力が伸長して列島が二分される
- 9 : 2021/05/10(月) 21:39:56.55 ID:niQ84jAZ0
- 今の西日本みたいなゴミになってた
- 10 : 2021/05/10(月) 21:41:00.96 ID:cIW0q0VW0
- 武蔵野辺りに百済国か高句麗国ができている
- 11 : 2021/05/10(月) 21:43:24.83 ID:DB+FL93za
- 神田あたりに市ができて神田弁とか言われて馬鹿にされる
- 12 : 2021/05/10(月) 21:46:24.32 ID:6jFzGMdW0
- 人口増加に大阪平野が耐えられなくて破綻する
現状でも結構きついけど人口が倍だったらどうなると思う? - 14 : 2021/05/10(月) 21:59:54.45 ID:pGaF9GeNM
- >>12
ごめん?なんで幕府が大阪京都前提なの?
京から離れた今の名古屋とか岡山かもしれないじゃん - 16 : 2021/05/10(月) 22:04:54.20 ID:6jFzGMdW0
- >>14
濃尾平野ならまだマシだけど他はもっと無理だね - 15 : 2021/05/10(月) 22:03:26.50 ID:cIW0q0VW0
- 家康は大阪幕府も考えてたフシがある
大阪幕府なら早々に終わってたと思うが - 17 : 2021/05/10(月) 22:11:06.02 ID:xEMFJCHs0
- 江戸城に本拠を構えなくても少し遅れて発展したとは思うが、
小田原城一体が先に発展して東へ広がっていったIFはあるかも知れない - 18 : 2021/05/10(月) 22:11:27.17 ID:q3fo/KFh0
- 東京が東北みたいになってた
- 19 : 2021/05/10(月) 22:17:02.24 ID:J8dxmqTbr
- 小汚い沼地
- 20 : 2021/05/10(月) 22:18:49.82 ID:bHzO8hcr0
- 駿河はもう発展する余地なかったんだろ
大阪は京都に近いし、江戸しかなかったんちゃう - 21 : 2021/05/10(月) 22:32:25.79 ID:6MR4DmYs0
- 利根川などの河川の流れを変えたり干拓・用水路の開発は
幕府を関東に開いたからこそだろう - 22 : 2021/05/10(月) 22:48:47.17 ID:cLXYpQ4e0
- ただ、江戸時代は後北条氏の重要拠点ではあったのでそれを引き継いだ大名家も
それなりには発展させたんじゃないの。 - 23 : 2021/05/10(月) 22:57:24.28 ID:xEMFJCHs0
- 利根川を始めとした様々な大規模工事は幕府が主導する
マンパワーと資本集中があってこそ進んだ、というのはある北条もプランは持っていたようだが、資本の呼び込みに
苦労したんじゃなかろうかね - 24 : 2021/05/10(月) 23:04:09.66 ID:9g529CKBa
- 早くに徳川幕府が滅んでた
- 25 : 2021/05/10(月) 23:06:58.07 ID:AZyR7EPVM
- 平安時代の活動期を経て富士山の活動が沈静化したからな
あんな広い平野を放置する為政者もいなかっただろうから
仙台か札幌程度までは伸びたはず
しかしそれも富士が再び目覚めるまでの話 - 26 : 2021/05/10(月) 23:24:13.24 ID:p/fl5SQu0
- 関西人って東京コンプレックスこじらせて
「江戸時代以前は関東平野は無人の荒野と湿地帯」と思い込んでいる人多すぎ。大森貝塚も弥生式土器も無知というセルフお馬鹿開示。
- 27 : 2021/05/11(火) 01:29:58.11 ID:/n/ov1l50
- 江戸は大きな田舎とバカにされてたな
ま、それ以前に今現在の大きな田舎名古屋は存在自体があやしいがw - 28 : 2021/05/11(火) 01:31:18.42 ID:MQLYhsTC0
- 今と同じで糞ゴミ扱いだろ
所詮穢土 - 29 : 2021/05/11(火) 01:41:17.78 ID:0ZqEpbx3a
- 鎌倉が首都かな
- 30 : 2021/05/11(火) 02:24:43.29 ID:0BH8eXYg0
- 暖かくて天気良くて雪振らなくて太平洋に面してて港が複数あるだだっ広い平野なんだから明治以降に人口爆発するのは必然
世界に対する中国やインドみたいに、国内では物量ごり押しで大都市になってただろう - 31 : 2021/05/11(火) 02:29:19.18 ID:ukZi/vXW0
- 明治維新で首都が大阪か京都になってたifの方が面白い
日本が暗黒街道をばく進し始めたきっかけが
関東大震災だと考えると
太平洋戦争も起こらなかったと思う
でもまぁ大日本自体暗黒面に行きやすいシステムなのは変わらないから
結局何かあったかもしれない
コメント