家康が江戸に幕府を開かなかったら東日本ってどうなってたと思う?w

1 : 2021/05/10(月) 21:30:21.89 ID:8Saayi2c0

徳川家康「田舎町・江戸を本拠地に選んだ」理由

1590年、天下人である豊臣秀吉から関東への国替えを命じられた徳川家康。本拠地候補には、当時すでに都市として完成していた小田原や
鎌倉もあった。しかし、家康が選んだのは江戸であることは周知の事実。当時、辺鄙な田舎町でしかなかった江戸を家康が
選んだ理由とは? 作家の新晴正氏による『謎と疑問にズバリ答える! 日本史の新視点』より一部抜粋・再構成してお届けする。

豊臣秀吉が天下統一事業の総仕上げとして、小田原の後北条氏の攻略に成功したのは、天正18年(1590年)7月のことである。
このとき小田原攻めに加わっていた徳川家康に対し、秀吉がこんな言葉で関東への移封(国替え)を命じたという。

https://news.nifty.com/article/magazine/12208-1065496/

2 : 2021/05/10(月) 21:30:53.57 ID:Ys4r/1QVr
安倍政権
3 : 2021/05/10(月) 21:31:00.67 ID:FVPfrxMi0
なんで笑ってんの?
4 : 2021/05/10(月) 21:31:26.82 ID:CUQ55D1ar
カッスカス
5 : 2021/05/10(月) 21:34:00.52 ID:BRc78czh0
ただの野っ原
13 : 2021/05/10(月) 21:50:16.54 ID:GjeAN73jp
>>5
家康が入城する前からそもそも関東にはそこそこ大名いるんだが…
6 : 2021/05/10(月) 21:38:33.41 ID:IENZVB6F0
いづれにせよ明治になってから開墾されて
数十年以内に日本一の人口になってる
7 : 2021/05/10(月) 21:38:48.55 ID:dzql6gAfM
京都に見下される
8 : 2021/05/10(月) 21:39:49.93 ID:yhTFg/xX0
独立勢力が伸長して列島が二分される
9 : 2021/05/10(月) 21:39:56.55 ID:niQ84jAZ0
今の西日本みたいなゴミになってた
10 : 2021/05/10(月) 21:41:00.96 ID:cIW0q0VW0
武蔵野辺りに百済国か高句麗国ができている
11 : 2021/05/10(月) 21:43:24.83 ID:DB+FL93za
神田あたりに市ができて神田弁とか言われて馬鹿にされる
12 : 2021/05/10(月) 21:46:24.32 ID:6jFzGMdW0
人口増加に大阪平野が耐えられなくて破綻する
現状でも結構きついけど人口が倍だったらどうなると思う?
14 : 2021/05/10(月) 21:59:54.45 ID:pGaF9GeNM
>>12
ごめん?なんで幕府が大阪京都前提なの?
京から離れた今の名古屋とか岡山かもしれないじゃん
16 : 2021/05/10(月) 22:04:54.20 ID:6jFzGMdW0
>>14
濃尾平野ならまだマシだけど他はもっと無理だね
15 : 2021/05/10(月) 22:03:26.50 ID:cIW0q0VW0
家康は大阪幕府も考えてたフシがある
大阪幕府なら早々に終わってたと思うが
17 : 2021/05/10(月) 22:11:06.02 ID:xEMFJCHs0
江戸城に本拠を構えなくても少し遅れて発展したとは思うが、
小田原城一体が先に発展して東へ広がっていったIFはあるかも知れない
18 : 2021/05/10(月) 22:11:27.17 ID:q3fo/KFh0
東京が東北みたいになってた
19 : 2021/05/10(月) 22:17:02.24 ID:J8dxmqTbr
小汚い沼地
20 : 2021/05/10(月) 22:18:49.82 ID:bHzO8hcr0
駿河はもう発展する余地なかったんだろ
大阪は京都に近いし、江戸しかなかったんちゃう
21 : 2021/05/10(月) 22:32:25.79 ID:6MR4DmYs0
利根川などの河川の流れを変えたり干拓・用水路の開発は
幕府を関東に開いたからこそだろう
22 : 2021/05/10(月) 22:48:47.17 ID:cLXYpQ4e0
ただ、江戸時代は後北条氏の重要拠点ではあったのでそれを引き継いだ大名家も
それなりには発展させたんじゃないの。
23 : 2021/05/10(月) 22:57:24.28 ID:xEMFJCHs0
利根川を始めとした様々な大規模工事は幕府が主導する
マンパワーと資本集中があってこそ進んだ、というのはある

北条もプランは持っていたようだが、資本の呼び込みに
苦労したんじゃなかろうかね

24 : 2021/05/10(月) 23:04:09.66 ID:9g529CKBa
早くに徳川幕府が滅んでた
25 : 2021/05/10(月) 23:06:58.07 ID:AZyR7EPVM
平安時代の活動期を経て富士山の活動が沈静化したからな
あんな広い平野を放置する為政者もいなかっただろうから
仙台か札幌程度までは伸びたはず
しかしそれも富士が再び目覚めるまでの話
26 : 2021/05/10(月) 23:24:13.24 ID:p/fl5SQu0
関西人って東京コンプレックスこじらせて
「江戸時代以前は関東平野は無人の荒野と湿地帯」と思い込んでいる人多すぎ。

大森貝塚も弥生式土器も無知というセルフお馬鹿開示。

27 : 2021/05/11(火) 01:29:58.11 ID:/n/ov1l50
江戸は大きな田舎とバカにされてたな
ま、それ以前に今現在の大きな田舎名古屋は存在自体があやしいがw
28 : 2021/05/11(火) 01:31:18.42 ID:MQLYhsTC0
今と同じで糞ゴミ扱いだろ
所詮穢土
29 : 2021/05/11(火) 01:41:17.78 ID:0ZqEpbx3a
鎌倉が首都かな
30 : 2021/05/11(火) 02:24:43.29 ID:0BH8eXYg0
暖かくて天気良くて雪振らなくて太平洋に面してて港が複数あるだだっ広い平野なんだから明治以降に人口爆発するのは必然
世界に対する中国やインドみたいに、国内では物量ごり押しで大都市になってただろう
31 : 2021/05/11(火) 02:29:19.18 ID:ukZi/vXW0
明治維新で首都が大阪か京都になってたifの方が面白い
日本が暗黒街道をばく進し始めたきっかけが
関東大震災だと考えると
太平洋戦争も起こらなかったと思う
でもまぁ大日本自体暗黒面に行きやすいシステムなのは変わらないから
結局何かあったかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました