奈良の古墳から鏡100枚 専門家「邪馬台国は奈良と見るのが自然」北九州派どうすんのこれ

1 : 2023/09/15(金) 18:23:20.28 ID:7wkSy0Pqd

14年前(2009年)に奈良県桜井市の古墳から見つかった、大量の鏡の破片を県立橿原考古学研究所が分析したところ、もとの鏡は100枚を超える数だったことがわかりました。

ひとつの古墳から100枚以上の鏡が出土した例はほかになく、専門家は邪馬台国の女王、卑弥呼と関係している可能性があるとしています。

およそ1700年前の古墳時代前期に造られた奈良県桜井市の桜井茶臼山古墳では、14年前に青銅製の鏡の破片が大量に見つかり、発掘調査を行った県立橿原考古学研究所は当時、もとの鏡の数は少なくとも81枚としていました。

研究所が鏡の破片を3次元で計測し、コンピューター上で組み合わせて復元したところ、もとの鏡の数は103枚以上だったことが新たにわかったということです。

鏡は14種類あり、最も多かったのは邪馬台国の女王、卑弥呼が中国から授かったという説もある「三角縁神獣鏡」で26枚でした。

研究所によりますと、ひとつの古墳から100枚以上の鏡が出土した例はほかにないということです。

【専門家“邪馬台国有力地”】

今回の調査について古墳時代の鏡について研究している大阪大学の福永伸哉 教授は、「出土した鏡1枚だけでも有力な首長と言えるのに優れた鏡が100枚以上納められた古墳があるとは思ってもみなかった」と考古学的に非常に価値の高い発見だとしています。

中でも「画文帯神獣鏡」と「三角縁神獣鏡」が数多く見つかっていることについて、福永教授は「邪馬台国」の女王、卑弥呼と大きく関係していると指摘しています。

「画文帯神獣鏡」は、「邪馬台国」の時代と重なる同じ奈良県桜井市にあるホケノ山古墳でも見つかっていて、卑弥呼が政治で使ったとされ、19枚も見つかったのは今回が初めてということです。

また「三角縁神獣鏡」は卑弥呼が中国から当時の日本の王と認められ「親魏倭王」となった後に使っていたとされ、26枚が出土しています。

このことから福永教授は「邪馬台国の所在地としてこのような場所がかなり有力だと考えるのは自然だと思う」と述べたうえで、「邪馬台国からヤマト政権への連続性がはっきりとたどれ、ヤマト政権の王が桜井茶臼山古墳に葬られている可能性が非常に高い」と話しています。(以下ソース)

09月07日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230907/2000077699.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/09/15(金) 18:24:15.23 ID:eowFFxf70
少なくとも当時畿内に大規模な国家が存在していたことは明らかだよな
13 : 2023/09/15(金) 23:33:54.73 ID:hdUlio5r0
>>2
諏訪にもあったし
3 : 2023/09/15(金) 18:25:44.37 ID:wwjJgce1d
金印だろ
決定打は
4 : 2023/09/15(金) 18:26:07.36 ID:5ni6tjNB0
どうせ文字がないと何も確定しないんだからどうでもええわ
5 : 2023/09/15(金) 18:26:49.44 ID:5lT8tQLC0
なんで古墳は墓荒らしって言われないの?
6 : 2023/09/15(金) 18:28:38.81 ID:O8XmhbnQ0
そうは奈良んだろ
7 : 2023/09/15(金) 18:29:26.83 ID:nJPgUoYN0
権力持ってる邪馬台国は九州派の爺さんがいるんだろうな
8 : 2023/09/15(金) 19:08:44.02 ID:43VfuxJ8d
ほんまにもう近畿説派ってネトウヨのレベルやな
9 : 2023/09/15(金) 19:45:04.95 ID:WlmRkBNhd
天孫降臨とか天の岩戸とかなんで九州にあるんだ?
10 : 2023/09/15(金) 23:20:12.68 ID:JesT5SDJ0
春くらいに卑弥呼の棺だ!墓だ!!って言ってたやつどうなったの?
常温超伝導したのる
11 : 2023/09/15(金) 23:30:27.92 ID:42LUlFT+0
>>10
その辺の豪族のちっぽけな墓の他は何も出なかった
12 : 2023/09/15(金) 23:33:10.96 ID:JesT5SDJ0
>>11
結局決着つかなかったのか
14 : 2023/09/16(土) 00:44:02.16 ID:nCdXo5zZd
邪馬台を大陸名と考えればいい
15 : 2023/09/16(土) 00:53:53.36 ID:EhSgFwWJd
そもそも近畿説を唱えてる考古学者って魏志とかと離れて行ってるだろ
倭人の条以外の部分も無視してるし
16 : 2023/09/16(土) 01:07:37.34 ID:fsPHoWf50
畿内説ってファンタジーすぎん?
17 : 2023/09/16(土) 01:14:08.55 ID:Zs2dcdmr0
魏志倭人伝のせいでこの時代の考古学がクソなんだわ
18 : 2023/09/16(土) 01:19:08.70 ID:lKyIp8b00
吉野ケ里で連日連夜お祭り騒ぎしてた九州派の人達はどこへいったんだろうな
墓っぽい所に土しか入って無かったってわかった瞬間さっといなくなったけど
19 : 2023/09/16(土) 01:24:06.83 ID:Zs2dcdmr0
>>18
あれは自治体とマスコミが騒いだだけで史学考古学界隈の人は冷めてた
20 : 2023/09/16(土) 02:59:45.21 ID:BiHDZjhC0
卑弥呼は韓国にいたんだよ
21 : 2023/09/16(土) 03:05:32.72 ID:i5Y1NO3Ka
卑弥呼とヤマト政権を結びつけるのが間違いでしょ。
金印が志賀島から出てるってことは大陸と国交のある集団は北九州から対馬あたりにいたって事だもん。
22 : 2023/09/16(土) 03:07:27.07 ID:AqJqfhZk0
どっちでも良くね?

たまたま中国の本に載ってた国だろ

23 : 2023/09/16(土) 03:08:38.39 ID:BiHDZjhC0
どっちでも良くないのは、おそらく観光的な理由なのだろうね
エコノミックアニマルだぜ
24 : 2023/09/16(土) 03:11:45.72 ID:1KMIjTMp0
まあ奈良なんだろうな 歴史的な土地だし
25 : 2023/09/16(土) 03:15:23.04 ID:so0NLzKia
纏向って卑弥呼が生きてた時代より1世紀くらい後にできたんだろ?
普通に九州から収奪したか東に移って持ってきただけじゃないの
近隣のクニと戦争してたわりに畿内は全然武器出土しないやん
26 : 2023/09/16(土) 03:18:45.75 ID:HW7y6z8T0
卑弥呼は九州の小規模な豪族だったんだろ
それとは別に機内にデカい国があったと考えるのが自然
27 : 2023/09/16(土) 03:18:52.03 ID:BiHDZjhC0
邪馬台国が崩壊したすぐあとに成り上がった酋長が天皇家の祖なんだろう
両者に関係はあるのかないのかわからんけど
28 : 2023/09/16(土) 03:19:28.55 ID:udWBt0hP0
邪馬台国からヤマト王権になったホルホルファンタジー
29 : 2023/09/16(土) 03:21:43.69 ID:z4OPw1+S0
九州だって
畿内は無理
日本人の先祖だろ?
九州だろ
30 : 2023/09/16(土) 03:30:05.61 ID:nhNZa1alM
そのころ出雲には大きな勢力はいなかったの?
31 : 2023/09/16(土) 03:31:44.78 ID:BiHDZjhC0
>>30
いたけど「国譲り」させて合併した

コメント

タイトルとURLをコピーしました