
大化改新の黒幕が誰なのかずっと考えてるんだがサッパリ解らない。古代史好き助けてくれ

- 1
【万博】月の「裏側」の土、中国が万博で展示へ…表側の土と合わせ見比べも1 : 2025/04/04(金) 08:02:12.61 ID:5G1PY7EA9 【北京=照沼亮介】中国の政府系団体「中国国際貿易促進委員会」は2日、昨年6月に無人探査機「 嫦娥 6号」が世界で...
- 2
【ハンギョレ】 米国とFTA結んだ韓国は相互関税25%…FTA非締結の日本は24%1 : 2025/04/04(金) 06:51:39.67 ID:wzhtuSqT トランプ氏、非関税「貿易障壁」集中砲火 ドナルド・トランプ米大統領が2日(現地時間)発表した国別相互関税率で、韓...
- 3
【欧州車】米関税打撃 ボルボ・VWは大半が米国外生産1 : 2025/04/04(金) 07:00:38.39 ID:a4PF6UHY9 【フランクフルト=林英樹】トランプ米政権が3日開始した輸入自動車・同部品への25%追加関税は、欧州車大手の業績悪...
- 4
【米株式】ダウ急落、1679ドル安=相互関税で景気後退リスク1 : 2025/04/04 07:16:23 ??? 3日のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が導入を発表した相互関税による景気後退リスクが強く懸念され、急落した。優良株で構成するダウ工業株...
- 5
【文春】人気男性歌手・中孝介(44)が同性への不同意性交容疑で逮捕 “裏アカ”では「自身の裸の写真や性的な画像」を投稿か…1 : 2025/04/04(金) 07:38:18.23 ID:DrF9zLcy9 3月28日、品川区内の銭湯で歌手の中孝介容疑者(44)が、面識のない男性に性的暴行を加えたとして、不同意性交の疑...
- 6
「春の歌人気ランキングTOP48」 2025年最新版(ランキングー!)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/04(金) 06:46:01.85 ID:Gp0Ag77E9 春の歌人気ランキング【2025年最新版】 March 28, 2025 ランキングー!...
- 7
「不敬極まりない行動、設定」神社側が「弥助」ゲーム映像で抗議文 仏社は回答せず発売1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/04(金) 07:38:48.56 ID:Fyv9UUCx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb90bfdfc...
- 8
感染性胃腸炎の患者数 最多続く 2タイプのノロウイルス流行1 : 2025/04/04(金) 06:13:38.07 ID:HLgOrkoH9 おう吐や下痢を引き起こす「感染性胃腸炎」の流行が続き、3月23日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者の...
- 9
人件費クソ高のアメリカ で製造業を大復活させる方法wwwww1 : 2025/04/04(金) 07:20:15.76 ID:oO5wdTKk00404 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 10
世界各国「えっ、日本て先進国なのに死刑制度あんの!?」これドン引きするらしいな1 : 2025/04/04(金) 07:21:22.68 ID:f2C9Giuh00404 死刑を一部廃止したマレーシア 日本の弁護士たちは何を感じた?「政治主導で見直した点は見習うべき」 京都...
- 11
南アフリカで『7歳女児が学校でレ●プされ加害者3人が特定されるも逮捕されない』事で各地でデモ南アフリカで『7歳女児が学校でレ●プされ加害者3人が特定されるも逮捕されない』事で各地でデモ いろんなネットニュース速報
- 12
今日はフライデーかもしれない1 : 2025/04/04(金) 06:33:03.45 ID:6E7LhcHn0 今夜のフライデーは… https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?...
- 13
【衝撃告白】元フジ渡邊渚、フジテレビ時代の「つらかったこと」がガチでヤバすぎる…局の“闇”も暴露【衝撃告白】元フジ渡邊渚、フジテレビ時代の「つらかったこと」がガチでヤバすぎる…局の“闇”も暴露 芸能かめはめ波
- 14
【悲報】ワイ新NISA民、強気で買い増し!→翌日暴落でガチ泣き【悲報】ワイ新NISA民、強気で買い増し!→翌日暴落でガチ泣き 投資.com
- 15
加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に綿100%」加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に綿100%」 滑稽速報
- 16
大阪・関西万博の開会式警備は警察官1万人規模 愛知万博の2倍以上1 : 2025/04/04(金) 06:53:06.19 ID:RC6ZHvQ19 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/AST...

- 1 : 2023/07/24(月) 18:36:02.96 ID:+y9A3s1aM
①軽皇子(孝徳天皇)黒幕説
《年齢》◎
乙巳の変当時49歳で、皇位継承者候補としては十分な年齢《動機》◎
蘇我入鹿は古人大兄を次期天皇に据えようと画策していたため、皇位を狙っていた軽皇子は後援者の入鹿を排除することで天皇になろうとしたか。《整合性》××
在位中、中大兄独断の飛鳥遷都に群臣の殆どが付き従い見捨てられ憤死した旨の記述を尊重すれば、孝徳天皇は実権を持たず中大兄らに祭り上げられただけの神輿・傀儡であり黒幕たり得ない。しかも同説を採った場合中大兄は、自分の妃候補を過去に寝取った蘇我日向の讒言を信じて忠臣蘇我倉山田石川麻呂を殺害したとてつもない暗愚になってしまう。(彼がそこまで馬鹿だとは思えない)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0396017a0b4487c400bf48eeda1b68ff3598305
- 26 : 2023/07/24(月) 18:36:30.57 ID:+y9A3s1aM
- ②中大兄皇子(天智天皇)黒幕説
《年齢》×
乙巳の変当時19歳で、天皇位には就けない
(当時は30代くらいにならないと天皇になれなかった)《動機》△
すぐ天皇位に就けるわけでも無いのに命の危険を犯して入鹿を56す理由が不明
(孝徳天皇が即位すれば今度は彼の息子有間皇子が中大兄のライバルになってしまう)《整合性》○
日本書紀の記述からすれば、実権は中大兄にあり乙巳の変黒幕も中大兄と解するのが自然。
ただ、蘇我倉山田石川麻呂誅殺の際に利用した蘇我日向が653年に孝徳天皇(中大兄と対立していた)のため般若寺を造営しているという不自然な点あり。 - 28 : 2023/07/24(月) 18:38:31.68 ID:Akv3jBYl0
- 安倍の改心は?
- 29 : 2023/07/24(月) 18:38:43.49 ID:9IaDyrBG0
- 乙巳の変のこと?
- 31 : 2023/07/24(月) 18:39:42.18 ID:jNgfHTpT0
- また蘇我氏スレ。蘇我氏好きすぎるだろ
- 32 : 2023/07/24(月) 18:39:50.91 ID:Xz7oJM930
- その後の繁栄見ると中臣鎌足じゃないの
数百年は実権握ってたわけだし - 39 : 2023/07/24(月) 18:43:17.50 ID:+y9A3s1aM
- >>32
そうなんかね
大して凄い生まれでもない中臣鎌足が全部ひっくり返したって余程頭がキレるやつだったんだろうね - 65 : 2023/07/24(月) 19:12:58.79 ID:cWIOg6utM
- >>39
古代は儀式系の連は実権を握りがちだからね
当時実質的に取り仕切ってたのが中臣 - 33 : 2023/07/24(月) 18:40:20.27 ID:+y9A3s1aM
- 日本史板で質問しても納得行く答えが出てこなかったわ
古代倭国の超重要な転換点であるにも関わらず、未だ定説を見つけられていないのは如何なものか - 34 : 2023/07/24(月) 18:40:28.92 ID:9IaDyrBG0
- 鎌足だろうね
一番得したのは中臣一族だし - 35 : 2023/07/24(月) 18:41:00.69 ID:hS2SLDV+r
- 斉明天皇でしょ
- 36 : 2023/07/24(月) 18:41:50.52 ID:ZF175UXh0
- この時代辺りの歴史まったくわからん
高校のとき唯一赤点とったわ - 37 : 2023/07/24(月) 18:42:21.76 ID:nP8pyMgEr
- 嫌儲で大化の改新語れるの北村さんか澤山晋太郎くらいだろ
- 38 : 2023/07/24(月) 18:42:47.83 ID:i/j4BhqV0
- 皇極天皇な
- 43 : 2023/07/24(月) 18:46:48.84 ID:+y9A3s1aM
- >>38
まあ皇極が容認してないと蘇我入鹿殺せんよな - 40 : 2023/07/24(月) 18:44:26.74 ID:+y9A3s1aM
- でも中臣鎌足ってレームダックになった孝徳天皇政権に最後まで付き従ってるんだぜ?
冷徹で残酷な奴だったら早々に見捨てて中大兄と一緒に飛鳥遷都してる筈だと思うんだけどな
何がしたかったんだろうな - 42 : 2023/07/24(月) 18:46:33.41 ID:9IaDyrBG0
- 鎌足単独というよりも中臣氏を含めた東国勢力じゃね
乙巳の変じゃ鎌足単独だけど、壬申の乱じゃ東国勢力が大海人皇子に付いてるし - 50 : 2023/07/24(月) 18:51:46.36 ID:+y9A3s1aM
- >>42
でも当初の改新政府要人は大阪人が多いらしい
鎌足も関東から摂津三島に来てから反蘇我本宗家運動始めたみたいだし - 57 : 2023/07/24(月) 19:00:40.58 ID:9IaDyrBG0
- >>50
それでも中臣氏の本拠は常陸だったと思うわけよ - 44 : 2023/07/24(月) 18:46:53.17 ID:oNe1F17Z0
- 皇族関与の殺人事件
皇族が関係しているテロ活動を
なんとなく美化表現しているってことか? - 47 : 2023/07/24(月) 18:50:03.96 ID:+y9A3s1aM
- >>44
日本書紀が蘇我鞍作(蘇我入鹿)のことを滅茶苦茶に悪く書いてるのはそういうことだろうな
毛人や馬子に対しては好意的な筆致だけど - 60 : 2023/07/24(月) 19:03:14.47 ID:oNe1F17Z0
- >>47
いくら悪くても、殺人に直接関与してはだめだろ。
それでは皇族ではなくて土人と同じ。 - 62 : 2023/07/24(月) 19:04:44.22 ID:+y9A3s1aM
- >>60
いうて蘇我鞍作(入鹿)も聖徳太子一家皆殺しにしてるので
実際は蘇我の独断じゃなかったみたいだけどね - 67 : 2023/07/24(月) 19:14:07.34 ID:oNe1F17Z0
- >>62
それでも、共謀に参加した時点で神としての
存在じゃなくなる。 - 69 : 2023/07/24(月) 19:19:48.19 ID:+y9A3s1aM
- >>67
誰から見て?
現代人視点ってこと?それならそもそも神なんて居ないよね - 73 : 2023/07/24(月) 19:26:02.13 ID:oNe1F17Z0
- >>69
皇族って、神様のすぐ下のところに居るヒトって敬称が付くだろ。陛下とか。
ほとんど神でしょ。 - 75 : 2023/07/24(月) 19:30:29.74 ID:+y9A3s1aM
- >>73
そうだけど、そもそも日本神話の神って殺し合いとかするからさ
新約聖書の慈悲深くて倫理的な神と対照的ですよね - 76 : 2023/07/24(月) 19:34:06.98 ID:oNe1F17Z0
- >>75
他者を積極的に殺しちゃだめでしょ。 - 63 : 2023/07/24(月) 19:04:58.29 ID:9IaDyrBG0
- >>60
武烈天皇どうすんだよ - 46 : 2023/07/24(月) 18:48:41.37 ID:yp58wEWQ0
- 真犯人のスナイパーが黒幕
- 48 : 2023/07/24(月) 18:51:01.46 ID:RWWDpZrp0
- 古代の資料としての古事記日本書紀は結局天武天皇の都合で作られたものだし
当時の天皇記国記が乙巳の変で焼かれて存在しない以上妄想するしかないんだよ - 52 : 2023/07/24(月) 18:53:57.88 ID:9IaDyrBG0
- >>48
新史料でも出てこなきゃ手詰まりではあるな
でもそれじゃつまらないから考古資料や周辺から探ってみるんだわ - 53 : 2023/07/24(月) 18:53:58.75 ID:+y9A3s1aM
- >>48
推古朝付近に編纂された上宮記(全三巻)が鎌倉時代まで残ってるわけだから、蘇我の天皇記も記紀も大して内容変わんなかったんじゃないかな違かったら後世の人に両者の違いを指摘されてとっくに暴かれてるでしょう
- 49 : 2023/07/24(月) 18:51:34.03 ID:jvt0ug45M
- まじかー😾
- 56 : 2023/07/24(月) 18:59:22.46 ID:G8DpNB990
- 普通に中臣氏だぞ
倭の五王の王朝を越前の豪族(継体天皇)が倒して新王朝を設立した。継体王朝ってのは蘇我氏とイコール。おそらく聖徳太子は蘇我馬子。その蘇我氏を倒すために、蘇我氏の傍系(中大兄皇子など)を担いでクーデターを仕掛けたのが中臣鎌足 - 59 : 2023/07/24(月) 19:02:44.53 ID:rFdwBwvi0
- /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
古代ローマ史面白いよ? - 61 : 2023/07/24(月) 19:03:43.38 ID:9IaDyrBG0
- 古代東国の文字史料が少な過ぎるんだよな
記紀中心に古代史を組み立てるとどうしても東国は蚊帳の外になる
とはいえ考古資料から考えればその勢力は無視出来ないんだわ - 64 : 2023/07/24(月) 19:09:15.02 ID:+y9A3s1aM
- >>61
怪しいけど神社縁起とか仏寺縁起探すしかないよね
忌部氏が古代千葉県の事を古語拾遺に少し書いてるけど、多分嘘だし - 66 : 2023/07/24(月) 19:13:00.77 ID:+y9A3s1aM
- 藤氏家伝に拠れば鎌足は熱心な仏教徒で、「宗業を嗣がしむるに固辞して受けず」と神職相続するの断ったようだね
その後蘇我本宗家と勝負鎌足の功績も誇張されてる所があるだろうからそのまま真に受ける事は出来ないのよね
- 68 : 2023/07/24(月) 19:14:56.67 ID:+y9A3s1aM
- 鎌足単独黒幕説:30%
軽皇子黒幕説:30%
鎌足&中大兄黒幕説:40%頭の中はいまこんな感じ
やっぱ通説が正しいのか? - 70 : 2023/07/24(月) 19:20:23.05 ID:yp58wEWQ0
- バラモンの家族か完璧超人ザ・マンのしわざ
- 71 : 2023/07/24(月) 19:21:23.50 ID:gmdmVuh70
- > すぐ天皇位に就けるわけでも無いのに命の危険を犯して入鹿を56す
それは大化の改新ではない定期
「~の乱」という名称らしいが大学で専門的に教わると聞いた - 72 : 2023/07/24(月) 19:22:40.07 ID:jJy8vhY9r
- ていうか大化の改新すらこいつらが書いた話でしょ?
全部嘘なんじゃねーの - 74 : 2023/07/24(月) 19:28:50.48 ID:+y9A3s1aM
- 改新詔非存在説はずっと強力だったわけですが、最近発見された665年の木簡に「国―評―五十戸」と書かれてあったことで180度変わり存在説が勝利しました
- 77 : 2023/07/24(月) 19:36:08.67 ID:N6xhj/WSa
- 大陸由来の先進的・合理的な行政を実施する蘇我氏に活躍の場を奪われていた祈祷や占いで政策決定していたあの一族しかおらんやろ
- 78 : 2023/07/24(月) 20:04:13.89 ID:Y/Cr/MWKa
- 90年代だか80年代以前は、大化の改新って盛ってね?嘘じゃね?みたいな説が主流だったらしいやん
中大兄皇子は清廉な人物とかそういうわけじゃないし、その後の権力闘争とかえげつないし
まず中臣鎌足自体が蘇我氏に憤ったとかいいつつお前の一族こそその後長年政権を牛耳るやんけって感じだし
やっぱり自分たちの都合のいいように盛ってると思う
コメント