卑弥呼の墓が九州の赤村で発見か…これ畿内説信者死んだな…思えば畿内説信者は馬鹿だけど憎めないやつだったな

サムネイル
1 : 2023/06/18(日) 14:28:59.98 ID:cJjLe42g0
2 : 2023/06/18(日) 14:30:01.16 ID:cJjLe42g0
3 : 2023/06/18(日) 14:30:32.83 ID:aLFy649Fd
またトナカイ召喚スレか
4 : 2023/06/18(日) 14:32:14.03 ID:IZiFtiQr0
金印が出たのが唯一の証拠だけど、その金印が偽造品とゆう悲しいオチ
普通に考えて飛鳥時代が奈良なのに九州が邪馬台国な訳ないわな
36 : 2023/06/18(日) 17:44:50.94 ID:SHrPpyJca
>>4
見つかった金印は西暦57年に漢から渡されたもの
卑弥呼の金印はそれから150年以上経ってから魏から渡されたもので発見されてないし別物
5 : 2023/06/18(日) 14:36:38.75 ID:EZRFevwx0
私人逮捕しろよこいつら
6 : 2023/06/18(日) 14:36:57.66 ID:jFQUltgb0
赤村のは度々話題になるけど自然地形って事で落ち着いてないか?
たまたま前方後円墳っぽい形になっているだけでしょ
10 : 2023/06/18(日) 15:50:13.43 ID:+Qk6LnMEd
>>6
落ち着いてない
発掘されてないんだから何も分かってない
15 : 2023/06/18(日) 16:43:01.43 ID:fJt5aqCl0
>>6
発掘調査されてないけど、表層から邪馬台国時代の土器の欠片が見つかっている
8 : 2023/06/18(日) 15:24:51.78 ID:g+FIdJiL0
邪馬台国は魏の金印
そんなモノは出たことないでしょ
漢帝を滅ぼした魏
その魏の皇帝から禅譲を受けた司馬炎に返却したのさ
9 : 2023/06/18(日) 15:49:30.65 ID:+Qk6LnMEd
水行が川ならあり得るよ

田川赤村エリアは博多湾~太宰府~筑紫平野からは離れてる
沖ノ島~宗像~田川~赤村のエリア

古代から博多湾エリアと宗像エリアは別エリアで、畿内ヤマト政権は宗像エリアは支配できていたが博多湾エリアは支配できていなかった

12 : 2023/06/18(日) 16:26:07.61 ID:g+FIdJiL0
>>9
それ、逆だとおもうわ
大宰府や外港の博多は大和朝廷の出先機関だしな
14 : 2023/06/18(日) 16:37:39.65 ID:IZiFtiQr0
>>12
だな
17 : 2023/06/18(日) 16:45:22.81 ID:Ua93Ist50
ジャップの民度
18 : 2023/06/18(日) 16:45:26.43 ID:XVI9hV5/0
ふ~ん
20 : 2023/06/18(日) 16:55:19.69 ID:+Qk6LnMEd
「倉」ってのは当時の表現であって

つまりは「エリアの税金徴収権」ということだよ

博多湾エリアはヤマト政権には税金を納めず、筑紫王磐井に税金を納めてた
それが磐井に乱の鎮圧の結果一部のエリアはヤマトに税金を納めるようになった

23 : 2023/06/18(日) 16:59:37.85 ID:+Qk6LnMEd
なんだけど、宗像エリアに関しては博多湾エリアよりも早くヤマト政権への服属を受け入れていた

それは沖ノ島~正倉院の宝物輸入ルートを見てもわかるじゃん

25 : 2023/06/18(日) 17:01:35.70 ID:g+FIdJiL0
博多湾周辺で地道に活動してた安曇族は全国の屯倉管理を任されて出世したんだよな
31 : 2023/06/18(日) 17:14:23.71 ID:/ac2V8wT0
>>25
でも内地の穂高に
32 : 2023/06/18(日) 17:15:05.62 ID:+Qk6LnMEd
>>25
安曇と住吉の関係が謎なんだよな
33 : 2023/06/18(日) 17:22:16.74 ID:g+FIdJiL0
>>32
海外航路と国内航路の違いだと思う
双方とも海賊では無さそう
26 : 2023/06/18(日) 17:02:52.56 ID:uw5ZmNF/0
そもそも一切関係ないのに無理やり畿内とか持ち出してきてぶっこむとか異常だよ異常
27 : 2023/06/18(日) 17:02:56.51 ID:g+FIdJiL0
磐井ってのが欲を出しすぎて自滅してやんの(笑)
ホリエモンみたいになwww
29 : 2023/06/18(日) 17:06:41.18 ID:g+FIdJiL0
神武天皇はたしかに九州の出だろう
しかし、畿内に移った後の勢力なんて知るわけないだろう
何を勘違いしてるのやら(笑)
35 : 2023/06/18(日) 17:42:40.05 ID:jXtpQuxU0
古い時代の前方後円墳は帆立貝式でしょ
これは細長いから少なくとも卑弥呼の時代ではない
37 : 2023/06/18(日) 17:46:51.80 ID:USxzZYSQ0
なんでも卑弥呼ちゃんに絡めるなよ(´・ω・`)
38 : 2023/06/18(日) 17:48:52.19 ID:g+FIdJiL0
舞松原古墳でいいのに
39 : 2023/06/18(日) 17:51:04.30 ID:sVCH/jpuM
予算が出ないから無理らしい
40 : 2023/06/18(日) 17:51:33.18 ID:T8mOnAoI0
畿内説の馬鹿どもの根拠が
九州説はここがおかしい!だから邪馬台国は畿内!
っていうこれだけだからな マジでネトウヨ頭がおかしい
41 : 2023/06/18(日) 17:51:48.62 ID:g+FIdJiL0
そんなに重要な土地なら勅祭社のひとやふたつあるっしょ
44 : 2023/06/18(日) 18:05:35.99 ID:JmjD1G+M0
邪馬台国九州説っていうのは邪馬台国ブームで盛り上がった爺さんたちの幻想なのよ
現地の研究者ですら否定的なのに吉野ヶ里を邪馬台国だと言ったりただの小山を前方後円墳だと言い張ったり
46 : 2023/06/18(日) 18:08:50.43 ID:+Qk6LnMEd
>>44
邪馬台国をヤマタイと読んだのは本居宣長で
それまでは普通にヤマト国って読んでたわけだからな
47 : 2023/06/18(日) 18:11:59.34 ID:JmjD1G+M0
>>46
日本が魏に朝貢してたことを認めたくない国学者が作ったのが九州説だからな
昭和40年代くらいの邪馬台国ブームで話題になったあとは存在感も減って今はただの町おこしの手段みたいになってる
長らく九州説推してた東大閥もとっくに逃げた

コメント

タイトルとURLをコピーしました