信長の書状の字が俺の習字より上手いんだがこういうのってゴーストライターだよね

1 : 2025/04/03(木) 22:04:47.52 ID:cPRfB5JM0

織田信長が家臣に宛てた朱印状、新たに収蔵 岐阜市歴史博物館で4月29日から公開

岐阜市は3日、岐阜城主を務めた戦国武将、織田信長が家臣に宛てた朱印状1点を新たに収蔵したと発表した。家臣へ土地を与える趣旨の内容が書かれ、市は「岐阜城主時代に信長が岐阜でどのように統治していたかが分かる貴重な資料」としている。

朱印状は当時の公文書で、1572(元亀3)年に信長が家臣の赤沢右近へ宛てた。大きさは縦13センチ、横41センチ。現在の各務原市蘇原地区一帯にあたる蘇原郷と、同市の加佐美神社にあたる八幡根本寺の所領地を赤沢に与え、適切に治めるように命じる内容が書かれており、末尾に「天下布武」の朱印が押されている。

https://www.chunichi.co.jp/article/1048055

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/03(木) 22:06:16.83 ID:+f4GlMhL0
4ねハゲ
25 : 2025/04/04(金) 00:18:26.90 ID:43uJJqMi0
>>2
光秀「お前が(本能寺で)死ぬんやで」
3 : 2025/04/03(木) 22:06:33.91 ID:7WKcgvIV0
いや読めないじゃん
4 : 2025/04/03(木) 22:06:47.55 ID:DhQ7DhJi0
下手な字
5 : 2025/04/03(木) 22:07:13.95 ID:XNj4QSLg0
右筆ってご存知?
6 : 2025/04/03(木) 22:08:19.25 ID:3ibidt8c0
安倍晋三も字は上手いよ
7 : 2025/04/03(木) 22:09:04.65 ID:fVuv9MHf0
ノブナガって筆まめで円が半径4mだってお前らから聞いたぞ
9 : 2025/04/03(木) 22:14:33.20 ID:3XeLnLrV0
えれえまっすぐな文を書くね
10 : 2025/04/03(木) 22:14:47.91 ID:LnIRXouU0
昔の人はずっと習字やってたからなあ
できて当然
11 : 2025/04/03(木) 22:18:51.10 ID:GKNX+Cxq0
祐筆じゃないのか
12 : 2025/04/03(木) 22:20:41.07 ID:IPP1Cxrwd
読めん
16 : 2025/04/03(木) 22:40:10.27 ID:TwDZUk7G0
祐筆は居るよ、かなり有名な香具師じゃなかったっけか
ノブの直筆は後半に文字詰め込むバランス悪い系なんだっけか
28 : 2025/04/04(金) 11:51:42.13 ID:cc2m83caa0404
>>16
佐久間のやつか
17 : 2025/04/03(木) 22:40:10.97 ID:23T7C2SE0
信長公記の作者が信長の右筆じゃなかったっけ
18 : 2025/04/03(木) 22:44:21.56 ID:fWUxtJ1N0
せきあんな
19 : 2025/04/03(木) 22:47:06.73 ID:Sb9SJARg0
ボールペン持たせて字書かせてみなよ
絶対上手く書けないから
20 : 2025/04/03(木) 22:49:10.54 ID:0WM6Nlg00
直筆の折檻状がヤバい

パワハラ大魔王や

22 : 2025/04/03(木) 22:52:15.15 ID:qvjnO6/F0
楠木正虎とか
23 : 2025/04/03(木) 22:52:27.85 ID:/KGwtQyK0
でもフリック入力は俺のが早いし慣れの差は埋め難いし仕方ない
26 : 2025/04/04(金) 00:22:05.35 ID:z4eY8iZh0
うまいのかどうかわからん
27 : 2025/04/04(金) 00:43:51.83 ID:p7UR3l5S0
読めないじゃん
29 : 2025/04/04(金) 12:35:33.31 ID:ulW5sBu500404
昔の人は娯楽ないからとにかくこういうの極めてたんだと思うよ
30 : 2025/04/04(金) 12:36:23.99 ID:Kq3gr1ak00404
昔の人は読めるの?
31 : 2025/04/04(金) 18:09:12.46 ID:lPfbqwqd00404
書いたの牛一だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました