
人類が歴史上で誰一人手計算したことがない整数同士の足し算のうち最小のものって何かな

- 1
トランプ「iPhoneをインドじゃなくアメリカで生産して! 」1 : 2025/05/16(金) 16:11:03.97 ID:w8yH9Sma0 アメリカのトランプ大統領は、IT大手「アップル」のクックCEOに「iPhoneの生産をインドではなく、アメリカで...
- 2
民放連 フジテレビ同様の事案の有無についての調査を自主的に実施・公表し、報告することを要請1 : 2025/05/16(金) 15:52:55.59 ID:SEZa7J3G9 https://news.yahoo.co.jp/articles/99e414127c233fade675be...
- 3
永野芽郁さん、クラシエ「いち髪」がスポンサー撤退。8社目1 : 2025/05/16(金) 16:05:13.90 ID:cojtWN2z0 https://news.livedoor.com/article/detail/28756593/ 3 : 2...
- 4
NHKから国民を守る党の党首は大津綾香 立花孝志が最高裁で敗訴1 : 2025/05/16(金) 13:43:04.42 ID:nUD7NzOH0 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の代表権をめぐり、 2年以上にわたって繰り広げられてきた裁判は、 5...
- 5
【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数1 : 2025/05/16(金) 15:43:43.71 ID:ngYAAEf39 「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った大手金融機関の人...
- 6
ワクチン接種者さん、5年以内に死亡する模様1 : 2025/05/16(金) 15:56:58.09 ID:nUD7NzOH0 画像 2 3 4 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231218-OYT...
- 7
食べ物の量で口論か…21歳サッカー選手が切り刻まれ死亡1 : 2025/05/16 10:50:19 ??? セントヴィンセント・グレナディーンでサッカー選手として活動していた21歳のロナルド・アダムスという男性が殺害されたとのこと。 『セントヴィンセ...
- 8
永野芽郁 映画舞台あいさつチケット「25倍」高騰の皮肉 不倫騒動前は定価割れも、騒動を受けてチケットはプラチナ化!1 : 2025/05/16(金) 15:17:47.33 ID:SEZa7J3G9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1a56573f491ddd781d42...
- 9
【大阪万博】太陽の塔が重要文化財に指定1 : 2025/05/16(金) 15:20:59.48 ID:ngYAAEf39 太陽の塔が重要文化財に指定されることを、政府関係者が明かした。 また筆者による文化庁への確認により、5月16日午...
- 10
漫画の災害予言7月5日に日本滅亡 中國人の日本旅行中止相次ぐ(画像あり)1 : 2025/05/16(金) 14:47:18.59 ID:nUD7NzOH0 2025年7月に、日本で大災害が起きる――。 科学的根拠のないそんな「予言」が香港人の間で広がり、 日本への旅行...
- 11
「夫婦別姓になったら子供の名前はどうするの」この問いに誰も答えてくれない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/16(金) 15:21:43.47 ID:ea+Qqmo40 選択的夫婦別姓の法制化、自民支持層の49%が賛成派 朝日東大調査:朝日新聞 https...
- 12
関西万博・ミャクミャク人気急上昇 辛坊治郎氏「いつからこんなに人気に?ミッキーか?!」と驚きの声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/16(金) 14:45:40.11 ID:SEZa7J3G9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd...
- 13
石破、オンラインカジノ規制強化法案で早くも与野党合意! この国ってドローンとかオンカジだと話題になってすぐ法案成立するよな石破、オンラインカジノ規制強化法案で早くも与野党合意! この国ってドローンとかオンカジだと話題になってすぐ法案成立するよな 反日うぉっち!
- 14
【東洋経済】 「日本書紀」に記されたスサノオの降臨譚には、なぜ新羅と百済の“2つの異伝”が存在するのか?1 : 2025/05/16(金) 12:52:15.46 ID:rCzPCNUt ー前略ー ■紀元前から朝貢した弥生時代の日本人 日本の古代を語る上で、朝鮮半島との関わりを無視することはできない...
- 15
【兵庫県警】勤務中に8人でスマホゲームでチーム編成 警察官8人を懲戒処分…1 : 2025/05/16(金) 14:21:09.11 ID:CPGg1riL9 兵庫県警は16日、同じ警察署に所属し、交番で勤務する警部補と巡査、巡査長ら計8人に対し、職務懈怠(しょくむけたい...
- 16
石破、オンラインカジノ規制強化法案で早くも与野党合意! この国ってドローンとかオンカジだと話題になってすぐ法案成立するよな1 : 2025/05/16(金) 14:15:22.66 ID:zETxsjPb0 「オンラインカジノ」規制強化へ 今国会中の法改正で与野党が大筋合意 https://newsdig.tbs.co...
- 1 : 2022/09/29(木) 00:59:01.82 ID:I/Q1uyj80
- たとえば79+88=167とかくらいなら誰かしらやってそうだけど、14679523457446751+13737251849344448とかはほぼ確実にだれも手計算したことはない
- 2 : 2022/09/29(木) 00:59:24.18 ID:I/Q1uyj80
- 自然数だった
- 3 : 2022/09/29(木) 00:59:44.49 ID:p9Ip4cd30
- そんなもん考えて分かるものじゃないやろ
- 6 : 2022/09/29(木) 01:00:49.04 ID:I/Q1uyj80
- >>3
推定すら難しいようなことだけど、確かに存在はするってなんかいいよね - 8 : 2022/09/29(木) 01:01:34.92 ID:p9Ip4cd30
- >>6
確かにね
ロマンある - 4 : 2022/09/29(木) 00:59:57.03 ID:S+F7S2kC0
- 何言ってんのこいつ
- 5 : 2022/09/29(木) 01:00:21.48 ID:IyiDzxds0
- 言いたいこと分かるけどなんJ民には通じなそうやな
- 9 : 2022/09/29(木) 01:02:02.63 ID:0l4KnLQ50
- 言いたいことはわかるけど79+88くらいなら誰かしらやってそうどころか相当な人数がやってるやろ
- 10 : 2022/09/29(木) 01:02:19.87 ID:B7Ua4Woh0
- 和が最小であればええんか?
だとしたらかなり巨大だと思う - 11 : 2022/09/29(木) 01:03:12.26 ID:IyiDzxds0
- なんか小さい数字はラマヌジャンが網羅してそう
- 12 : 2022/09/29(木) 01:03:26.62 ID:i1c1toPO0
- それもう哲学とかの分野だろ
- 13 : 2022/09/29(木) 01:03:29.70 ID:U3G0z/Ly0
- 5桁までなら金額の計算とかでよくされてそうやな
- 14 : 2022/09/29(木) 01:03:32.73 ID:B7Ua4Woh0
- 極端な話、1+1の筆算にゼロを大量に付ければ良いわけだから相当でかいだろう
- 17 : 2022/09/29(木) 01:05:30.48 ID:IVN6SaClM
- >>14
きみだけ分かってないよ - 21 : 2022/09/29(木) 01:06:46.31 ID:B7Ua4Woh0
- >>17
手計算だぞ - 22 : 2022/09/29(木) 01:07:12.89 ID:IVN6SaClM
- >>21
最小ってわかる? - 15 : 2022/09/29(木) 01:03:53.80 ID:bCUll+Rx0
- 7桁ぐらいに落ち着きそう
- 18 : 2022/09/29(木) 01:06:03.25 ID:+TsPKH710
- 言うて5桁くらいだろ
- 19 : 2022/09/29(木) 01:06:05.42 ID:7/twUXM8M
- ワイ「無量大数+無量大数=2無量大数」
これで無量大数以上に限られたわけやがw
- 20 : 2022/09/29(木) 01:06:40.17 ID:I/Q1uyj80
- 逆に言えば、50ケタくらいの乱数どうしの足し算をやってみれば、それはきっと人類で君が初めて手計算した整数の組み合わせだよ
- 23 : 2022/09/29(木) 01:07:47.76 ID:U3G0z/Ly0
- 人間が手計算したことのある限界を求めてるんやなくて
手計算したことのない数のうちの最低を求めてるんやろ - 30 : 2022/09/29(木) 01:10:46.44 ID:B7Ua4Woh0
- >>23
それは手計算したことのある数の最大の数を調べるのと同じじゃね?
それ以上が計算したことのない数の最小なんだから - 34 : 2022/09/29(木) 01:12:53.70 ID:U3G0z/Ly0
- >>30
例えば1兆+1兆を計算したことがある人はそれ以下の足し算全部計算したことがあると思ってるん? - 37 : 2022/09/29(木) 01:13:51.40 ID:meBghYdY0
- >>30
ゲゲゲのゲェジか? - 38 : 2022/09/29(木) 01:14:39.61 ID:IyiDzxds0
- >>30
ガチガ●ジで草 - 24 : 2022/09/29(木) 01:08:15.91 ID:mDoLQSTy0
- ノイマンなら余裕やろ
- 26 : 2022/09/29(木) 01:09:35.11 ID:G4P5hfaq0
- 少し似てると思うんだけど
1億人が住んでるこの国で何時にどこ駅集合って言えば必ず会えるのすごいと思う - 27 : 2022/09/29(木) 01:09:53.20 ID:U3G0z/Ly0
- マイナス無量大数+マイナス無量大数
これやろ - 29 : 2022/09/29(木) 01:10:29.83 ID:IyiDzxds0
- >>27
自然数や - 28 : 2022/09/29(木) 01:10:09.97 ID:nlq57S3Q0
- サヴァン症候群のやつがやってるやろ
- 31 : 2022/09/29(木) 01:11:27.90 ID:2vyCvCbH0
- 手計算の定義は?
- 40 : 2022/09/29(木) 01:14:59.64 ID:I/Q1uyj80
- >>31
あんまちゃんと定義は考えてないけど
まあなんかプログラム的にfor文でやったとかではなくて、10進数の数字を10進数の数字のまま足し算した、みたいな? - 32 : 2022/09/29(木) 01:12:08.06 ID:PVakjJCO0
- オイラーが相当な桁までやってると思うぞ
- 33 : 2022/09/29(木) 01:12:50.06 ID:I/Q1uyj80
- 5ケタどうしの足し算は桁数的には会計とかで全然出現しまくってるだろうけど、組み合わせは10^9くらいあるし、まあたぶんこの辺にあってもいいなという気がする
- 35 : 2022/09/29(木) 01:13:08.75 ID:B7Ua4Woh0
- なんか不安になってきた
でもそうだよな?
手計算したことのある最大値<
と
>手計算したことのない最小値
ってことだよな? - 39 : 2022/09/29(木) 01:14:54.19 ID:i1c1toPO0
- >>35
もう寝なさい - 36 : 2022/09/29(木) 01:13:40.19 ID:XyItZkz40
- 素数同士とか
- 41 : 2022/09/29(木) 01:16:00.65 ID:n3U3hR3I0
- 手計算の基準ってなんや
頭ん中での暗算は入んの? - 44 : 2022/09/29(木) 01:17:20.87 ID:I/Q1uyj80
- >>41
>>40で書いた感じのイメージ
なんか目的や意味があってその足し算を行った(ペーパーテスト的なものも含む)、みたいなかんじ? - 42 : 2022/09/29(木) 01:16:34.34 ID:XhjlO5vF0
- 日常生活で使う最大の数字ってどれくらい?
経済では京までたまに出てくるが - 43 : 2022/09/29(木) 01:17:15.86 ID:s5Xf7gC90
- 暗算の大会があるおかげで結構埋め尽くされてそうやな
- 45 : 2022/09/29(木) 01:17:37.38 ID:B+yce6fL0
- 987543655565445654567777655444556776544 + 468976534556788886657034553454565446765666は今わいがやるわ
残念やったね🤗 - 51 : 2022/09/29(木) 01:19:13.81 ID:I/Q1uyj80
- >>45
ええな
きっと君が史上初や - 52 : 2022/09/29(木) 01:20:12.97 ID:Da0jlgR80
- >>45
さっさと暗算しろ - 46 : 2022/09/29(木) 01:17:50.36 ID:U3G0z/Ly0
- 筆算の過程の計算も含むよな?
- 47 : 2022/09/29(木) 01:17:52.68 ID:KNaOcFj9p
- 隙間ができ始めるのはどこからかって話やろ?
下手すりゃ3桁でもありそう - 48 : 2022/09/29(木) 01:18:22.96 ID:mgpSfPvz0
- 計算機が出回る前の時代での計算の最大値なら記録あるんちゃうか
- 49 : 2022/09/29(木) 01:18:41.20 ID:HKOw4pfB0
- 647291046482927429947829227+738292472942749249573829233はワイがもらっていくで
- 50 : 2022/09/29(木) 01:19:13.61 ID:2vyCvCbH0
- なら人間によって認識されたことのない自然数のうち最小のものの2倍以上なのは確かやね
- 53 : 2022/09/29(木) 01:20:32.28 ID:I/Q1uyj80
- >>50
「人間によって認識されたことのない自然数」に対してなら何足しても史上初だとおもう - 54 : 2022/09/29(木) 01:20:33.40 ID:B7Ua4Woh0
- あーそっか
ワイが間違っとった最大値以下でも全然あるわ
すまんなワイの負けや - 55 : 2022/09/29(木) 01:20:43.28 ID:T3BgHteE0
- さてはお前、最も簡単な未解決問題として論文書く気やな?
- 60 : 2022/09/29(木) 01:23:32.36 ID:IyiDzxds0
- >>55
成立しないやろ - 56 : 2022/09/29(木) 01:20:49.42 ID:n3U3hR3I0
- 79769797294972841+1
1個多けりゃもう1つは小さくていいんだわ😎
もらってくで - 57 : 2022/09/29(木) 01:20:53.81 ID:2vyCvCbH0
- いや全然ちゃうわ
ペアとして足されたことがなければええんやし認識済みの自然数でもええな - 58 : 2022/09/29(木) 01:23:17.33 ID:zyrmDsig0
- 計算した結果が最小なのかそれぞれの数字が最小なのか決めてよ
- 59 : 2022/09/29(木) 01:23:27.49 ID:OrK4kbIAM
- 理解できてないのはガ●ジとまでは言わないけど
なんJの平均層くらいでも厳しい話題っぽいのはスレ見てて思った - 61 : 2022/09/29(木) 01:23:39.48 ID:SPtHnRO+0
- それがいくつなのかも推測するための根拠も全く思いつかんわ
- 62 : 2022/09/29(木) 01:23:48.18 ID:Gqbxxm0xM
- 14569+49271くらいやろ
- 66 : 2022/09/29(木) 01:25:47.32 ID:T3BgHteE0
- >>62
オイラーかラマヌジャンはそれくらいの桁なら網羅してそう - 68 : 2022/09/29(木) 01:26:42.48 ID:SPtHnRO+0
- >>62
根拠あるわけじゃないけど5桁同士くらいだと頭おかしい奴がやってる気がする - 74 : 2022/09/29(木) 01:30:18.26 ID:T3BgHteE0
- >>68
世の中65537角形の作図に10年費やして過労死で死んだっていう計算キチゲェもおるからな単なる足し算ならかなり網羅してるキチゲェもいそうやな
- 63 : 2022/09/29(木) 01:23:55.71 ID:mgpSfPvz0
- 天文学で結構な桁まで網羅してそう
- 64 : 2022/09/29(木) 01:25:12.74 ID:U3G0z/Ly0
- 昔の人は果てしない数も手計算でやってきたからな
- 65 : 2022/09/29(木) 01:25:45.83 ID:RS4ZPWpH0
- 18782+18782以下はノーカン
- 67 : 2022/09/29(木) 01:26:22.33 ID:mgpSfPvz0
- マヤ暦が相当な数計算してんちゃう
- 69 : 2022/09/29(木) 01:27:38.10 ID:U3G0z/Ly0
- 5桁くらいなら掛け算の筆算の過程で出てきそうやな
- 70 : 2022/09/29(木) 01:28:40.60 ID:QFvLhhKZx
- これって2項間の演算だけについて話してるんか?3項とか4項とかについては議論せん感じ?
- 73 : 2022/09/29(木) 01:29:12.12 ID:I/Q1uyj80
- >>70
してもいいよ - 71 : 2022/09/29(木) 01:28:48.19 ID:m1i31ux+a
- このトリビアの種は7分咲き
- 72 : 2022/09/29(木) 01:29:01.59 ID:zyrmDsig0
- 文明の進歩とともに急激に増加スピードが落ちる指標として使えるかもな
人類以外の文明がないと意味ないけど
コメント