人類が歴史上で誰一人手計算したことがない整数同士の足し算のうち最小のものって何かな

1 : 2022/09/29(木) 00:59:01.82 ID:I/Q1uyj80
たとえば79+88=167とかくらいなら誰かしらやってそうだけど、14679523457446751+13737251849344448とかはほぼ確実にだれも手計算したことはない
2 : 2022/09/29(木) 00:59:24.18 ID:I/Q1uyj80
自然数だった
3 : 2022/09/29(木) 00:59:44.49 ID:p9Ip4cd30
そんなもん考えて分かるものじゃないやろ
6 : 2022/09/29(木) 01:00:49.04 ID:I/Q1uyj80
>>3
推定すら難しいようなことだけど、確かに存在はするってなんかいいよね
8 : 2022/09/29(木) 01:01:34.92 ID:p9Ip4cd30
>>6
確かにね
ロマンある
4 : 2022/09/29(木) 00:59:57.03 ID:S+F7S2kC0
何言ってんのこいつ
5 : 2022/09/29(木) 01:00:21.48 ID:IyiDzxds0
言いたいこと分かるけどなんJ民には通じなそうやな
9 : 2022/09/29(木) 01:02:02.63 ID:0l4KnLQ50
言いたいことはわかるけど79+88くらいなら誰かしらやってそうどころか相当な人数がやってるやろ
10 : 2022/09/29(木) 01:02:19.87 ID:B7Ua4Woh0
和が最小であればええんか?
だとしたらかなり巨大だと思う
11 : 2022/09/29(木) 01:03:12.26 ID:IyiDzxds0
なんか小さい数字はラマヌジャンが網羅してそう
12 : 2022/09/29(木) 01:03:26.62 ID:i1c1toPO0
それもう哲学とかの分野だろ
13 : 2022/09/29(木) 01:03:29.70 ID:U3G0z/Ly0
5桁までなら金額の計算とかでよくされてそうやな
14 : 2022/09/29(木) 01:03:32.73 ID:B7Ua4Woh0
極端な話、1+1の筆算にゼロを大量に付ければ良いわけだから相当でかいだろう
17 : 2022/09/29(木) 01:05:30.48 ID:IVN6SaClM
>>14
きみだけ分かってないよ
21 : 2022/09/29(木) 01:06:46.31 ID:B7Ua4Woh0
>>17
手計算だぞ
22 : 2022/09/29(木) 01:07:12.89 ID:IVN6SaClM
>>21
最小ってわかる?
15 : 2022/09/29(木) 01:03:53.80 ID:bCUll+Rx0
7桁ぐらいに落ち着きそう
18 : 2022/09/29(木) 01:06:03.25 ID:+TsPKH710
言うて5桁くらいだろ
19 : 2022/09/29(木) 01:06:05.42 ID:7/twUXM8M
ワイ「無量大数+無量大数=2無量大数」

これで無量大数以上に限られたわけやがw

20 : 2022/09/29(木) 01:06:40.17 ID:I/Q1uyj80
逆に言えば、50ケタくらいの乱数どうしの足し算をやってみれば、それはきっと人類で君が初めて手計算した整数の組み合わせだよ
23 : 2022/09/29(木) 01:07:47.76 ID:U3G0z/Ly0
人間が手計算したことのある限界を求めてるんやなくて
手計算したことのない数のうちの最低を求めてるんやろ
30 : 2022/09/29(木) 01:10:46.44 ID:B7Ua4Woh0
>>23
それは手計算したことのある数の最大の数を調べるのと同じじゃね?
それ以上が計算したことのない数の最小なんだから
34 : 2022/09/29(木) 01:12:53.70 ID:U3G0z/Ly0
>>30
例えば1兆+1兆を計算したことがある人はそれ以下の足し算全部計算したことがあると思ってるん?
37 : 2022/09/29(木) 01:13:51.40 ID:meBghYdY0
>>30
ゲゲゲのゲェジか?
38 : 2022/09/29(木) 01:14:39.61 ID:IyiDzxds0
>>30
ガチガ●ジで草
24 : 2022/09/29(木) 01:08:15.91 ID:mDoLQSTy0
ノイマンなら余裕やろ
26 : 2022/09/29(木) 01:09:35.11 ID:G4P5hfaq0
少し似てると思うんだけど
1億人が住んでるこの国で何時にどこ駅集合って言えば必ず会えるのすごいと思う
27 : 2022/09/29(木) 01:09:53.20 ID:U3G0z/Ly0
マイナス無量大数+マイナス無量大数
これやろ
29 : 2022/09/29(木) 01:10:29.83 ID:IyiDzxds0
>>27
自然数や
28 : 2022/09/29(木) 01:10:09.97 ID:nlq57S3Q0
サヴァン症候群のやつがやってるやろ
31 : 2022/09/29(木) 01:11:27.90 ID:2vyCvCbH0
手計算の定義は?
40 : 2022/09/29(木) 01:14:59.64 ID:I/Q1uyj80
>>31
あんまちゃんと定義は考えてないけど
まあなんかプログラム的にfor文でやったとかではなくて、10進数の数字を10進数の数字のまま足し算した、みたいな?
32 : 2022/09/29(木) 01:12:08.06 ID:PVakjJCO0
オイラーが相当な桁までやってると思うぞ
33 : 2022/09/29(木) 01:12:50.06 ID:I/Q1uyj80
5ケタどうしの足し算は桁数的には会計とかで全然出現しまくってるだろうけど、組み合わせは10^9くらいあるし、まあたぶんこの辺にあってもいいなという気がする
35 : 2022/09/29(木) 01:13:08.75 ID:B7Ua4Woh0
なんか不安になってきた
でもそうだよな?
手計算したことのある最大値<

>手計算したことのない最小値
ってことだよな?
39 : 2022/09/29(木) 01:14:54.19 ID:i1c1toPO0
>>35
もう寝なさい
36 : 2022/09/29(木) 01:13:40.19 ID:XyItZkz40
素数同士とか
41 : 2022/09/29(木) 01:16:00.65 ID:n3U3hR3I0
手計算の基準ってなんや
頭ん中での暗算は入んの?
44 : 2022/09/29(木) 01:17:20.87 ID:I/Q1uyj80
>>41
>>40で書いた感じのイメージ
なんか目的や意味があってその足し算を行った(ペーパーテスト的なものも含む)、みたいなかんじ?
42 : 2022/09/29(木) 01:16:34.34 ID:XhjlO5vF0
日常生活で使う最大の数字ってどれくらい?
経済では京までたまに出てくるが
43 : 2022/09/29(木) 01:17:15.86 ID:s5Xf7gC90
暗算の大会があるおかげで結構埋め尽くされてそうやな
45 : 2022/09/29(木) 01:17:37.38 ID:B+yce6fL0
987543655565445654567777655444556776544 + 468976534556788886657034553454565446765666は今わいがやるわ
残念やったね🤗
51 : 2022/09/29(木) 01:19:13.81 ID:I/Q1uyj80
>>45
ええな
きっと君が史上初や
52 : 2022/09/29(木) 01:20:12.97 ID:Da0jlgR80
>>45
さっさと暗算しろ
46 : 2022/09/29(木) 01:17:50.36 ID:U3G0z/Ly0
筆算の過程の計算も含むよな?
47 : 2022/09/29(木) 01:17:52.68 ID:KNaOcFj9p
隙間ができ始めるのはどこからかって話やろ?
下手すりゃ3桁でもありそう
48 : 2022/09/29(木) 01:18:22.96 ID:mgpSfPvz0
計算機が出回る前の時代での計算の最大値なら記録あるんちゃうか
49 : 2022/09/29(木) 01:18:41.20 ID:HKOw4pfB0
647291046482927429947829227+738292472942749249573829233はワイがもらっていくで
50 : 2022/09/29(木) 01:19:13.61 ID:2vyCvCbH0
なら人間によって認識されたことのない自然数のうち最小のものの2倍以上なのは確かやね
53 : 2022/09/29(木) 01:20:32.28 ID:I/Q1uyj80
>>50
「人間によって認識されたことのない自然数」に対してなら何足しても史上初だとおもう
54 : 2022/09/29(木) 01:20:33.40 ID:B7Ua4Woh0
あーそっか
ワイが間違っとった最大値以下でも全然あるわ
すまんなワイの負けや
55 : 2022/09/29(木) 01:20:43.28 ID:T3BgHteE0
さてはお前、最も簡単な未解決問題として論文書く気やな?
60 : 2022/09/29(木) 01:23:32.36 ID:IyiDzxds0
>>55
成立しないやろ
56 : 2022/09/29(木) 01:20:49.42 ID:n3U3hR3I0
79769797294972841+1
1個多けりゃもう1つは小さくていいんだわ😎
もらってくで
57 : 2022/09/29(木) 01:20:53.81 ID:2vyCvCbH0
いや全然ちゃうわ
ペアとして足されたことがなければええんやし認識済みの自然数でもええな
58 : 2022/09/29(木) 01:23:17.33 ID:zyrmDsig0
計算した結果が最小なのかそれぞれの数字が最小なのか決めてよ
59 : 2022/09/29(木) 01:23:27.49 ID:OrK4kbIAM
理解できてないのはガ●ジとまでは言わないけど
なんJの平均層くらいでも厳しい話題っぽいのはスレ見てて思った
61 : 2022/09/29(木) 01:23:39.48 ID:SPtHnRO+0
それがいくつなのかも推測するための根拠も全く思いつかんわ
62 : 2022/09/29(木) 01:23:48.18 ID:Gqbxxm0xM
14569+49271くらいやろ
66 : 2022/09/29(木) 01:25:47.32 ID:T3BgHteE0
>>62
オイラーかラマヌジャンはそれくらいの桁なら網羅してそう
68 : 2022/09/29(木) 01:26:42.48 ID:SPtHnRO+0
>>62
根拠あるわけじゃないけど5桁同士くらいだと頭おかしい奴がやってる気がする
74 : 2022/09/29(木) 01:30:18.26 ID:T3BgHteE0
>>68
世の中65537角形の作図に10年費やして過労死で死んだっていう計算キチゲェもおるからな

単なる足し算ならかなり網羅してるキチゲェもいそうやな

63 : 2022/09/29(木) 01:23:55.71 ID:mgpSfPvz0
天文学で結構な桁まで網羅してそう
64 : 2022/09/29(木) 01:25:12.74 ID:U3G0z/Ly0
昔の人は果てしない数も手計算でやってきたからな
65 : 2022/09/29(木) 01:25:45.83 ID:RS4ZPWpH0
18782+18782以下はノーカン
67 : 2022/09/29(木) 01:26:22.33 ID:mgpSfPvz0
マヤ暦が相当な数計算してんちゃう
69 : 2022/09/29(木) 01:27:38.10 ID:U3G0z/Ly0
5桁くらいなら掛け算の筆算の過程で出てきそうやな
70 : 2022/09/29(木) 01:28:40.60 ID:QFvLhhKZx
これって2項間の演算だけについて話してるんか?3項とか4項とかについては議論せん感じ?
73 : 2022/09/29(木) 01:29:12.12 ID:I/Q1uyj80
>>70
してもいいよ
71 : 2022/09/29(木) 01:28:48.19 ID:m1i31ux+a
このトリビアの種は7分咲き
72 : 2022/09/29(木) 01:29:01.59 ID:zyrmDsig0
文明の進歩とともに急激に増加スピードが落ちる指標として使えるかもな
人類以外の文明がないと意味ないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました