
中国人「日本人は漢字を古代中国から取り入れたのに、なぜ中国語は導入しなかったのだろう?」

- 1
【韓国】 「少女像侮辱」米国ユーチューバーの生活苦に徐坰徳氏「自縄自縛」1 : 2025/04/26(土) 03:19:31.28 ID:58CA4zbL 「平和の少女像」を侮辱する行動で物議を醸した米国人ユーチューバーのジョニー・ソマリが生活苦を訴えていることを受けて...
- 2
【緊急】予言界隈「本日4月26日東京が壊滅する大地震発生」対策総合スレ1 : 2025/04/26(土) 06:40:43.61 ID:Pmz8JL8r0 とりあえず水と米の備蓄は完了 3 : 2025/04/26(土) 06:41:50.46 ID:8ohymlUQ...
- 3
向井理 公私で親交深い女優が「お母さんのような」一面明かす「本当にお世話好きで…」1 : 2025/04/26(土) 06:29:16.18 ID:bzmMoJwA9 向井理 公私で親交深い女優が「お母さんのような」一面明かす「本当にお世話好きで…」 [ 2025年4月25日 1...
- 4
TBS野村彩也子アナ「1日1個は食べています」疲労回復の秘訣は?「先日までタートルネック」1 : 2025/04/26(土) 06:30:12.31 ID:bzmMoJwA9 TBS野村彩也子アナ「1日1個は食べています」疲労回復の秘訣は?「先日までタートルネック」 [2025年4月26...
- 5
永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/26(土) 06:44:25.18 ID:xJPZl+G70 永野芽郁のCM JCB 湖池屋 HOYA コーセー 花王 SUNSTAR クラシエ 三菱重工 サントリー モスバ...
- 6
トータルテンボス藤田 吉本の東京の先輩と合わない、実名ぶっ放し騒然1 : 2025/04/26(土) 06:12:16.17 ID:hmMa6o7s0 23日のABCテレビ「これ余談なんですけど…」は、「あのYouTube観てまうわ~芸人チャンネルランキング」企画...
- 7
【悲報】20代女性、軽トラに1300kgの荷物を積み事故って腕を切断【2ch】【悲報】20代女性、軽トラに1300kgの荷物を積み事故って腕を切断【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
【軟化】中国、米国製半導体を報復関税から除外か1 : 2025/04/25(金) 14:15:57.19 ID:LZXAHF9O 【北京共同】中国メディアの財経は25日、中国が米国から輸入する一部の半導体製品を報復関税の対象から除外したと報じた...
- 9
【悲報】ソニー声優の石見舞菜香さん、彼との2ショット写真をリークされてしまう【悲報】ソニー声優の石見舞菜香さん、彼との2ショット写真をリークされてしまう (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 10
ワイ、ついに降格が決まるワイ、ついに降格が決まる (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 11
【トランプ関税】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管 FT報道【トランプ関税】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管 FT報道 汎用型自作PCまとめ
- 12
【お笑い】三四郎・相田周二(41)、ラジオでサプライズ結婚発表 交際期間6年、結婚は2月1 : 2025/04/26(土) 03:39:58.53 ID:jOeFwiVm9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8432f2e35cf71c5884a7de...
- 13
朝ドラの「あんぱん」正直微妙じゃね 1 : 2025/04/25(金) 18:49:09.89 ID:jaAMzhkI0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745567352/ ...
- 14
トランプが進める対中包囲網に自民党政府は抵抗の構え 日本の最も重要なパートナーである中国と連帯1 : 2025/04/26(土) 03:01:04.99 ID:hUtA6sLG0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/26(土) 03:01:23.03 ID:...
- 15
【長野】スピードオーバーの車が堤防から転落して水門に衝突、乗っていた4人全員死亡【長野】スピードオーバーの車が堤防から転落して水門に衝突、乗っていた4人全員死亡 コノユビニュース
- 16
「偶然似た絵を描いただけ」で処分は「違法で無効」 東京地裁が「院展」に220万円の賠償命令 勝訴した画家は「今も村八分状態が続いています」「偶然似た絵を描いただけ」で処分は「違法で無効」 東京地裁が「院展」に220万円の賠償命令 勝訴した画家は「今も村八分状態が続いています」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2021/12/18(土) 14:22:12.24 ID:Asd6cvGL0
日本語のなかで「漢字」は重要な位置を占めていると言えるだろう。
漢字を一切使わずに平仮名や片仮名だけで表記すると非常に読みにくい文章になる。多くの中国人は、日本が漢字を使用していることを好ましく思っているようだが、中国メディアの快資訊はこのほど、「なぜ日本人は漢字を使うのに中国語は話せないのか」と題する記事を掲載し、この理由について考察している。
日本が漢字を古代中国から導入した時期ははっきりとは分かっていないが、5世紀ごろにはすでに日本で漢字が使われていたと見られている。
記事の中国人筆者は、漢字を導入したのなら、いっそのこと「話し言葉」まで導入しても良かったのではないかと思っているようだ。記事はまず、日本と中国では1つの漢字が持つ意味はほぼ同じなのに、日本語と中国語とでは発音が違っているとし、発音が違う以上は中国語が話せるはずないことを強調。
そして、日本語と中国語で発音が違っている理由について「日本に漢字が伝わった時期によって発音が異なるから」ではないかとの見方を示した。
このため日本語の漢字には「呉音、漢音、唐音」それぞれに近い音読みがあると紹介している。日本人が漢字を使うのに中国語を話せないもう1つの理由は「古代日本が中国から漢文しか導入しなかった」ことが要因だと主張。
現代中国も地域によって話されている言葉は大きく異なるが、古代中国も地域によって話し言葉が大きく異なっていたうえ、書き言葉と話し言葉がもともと大きく違っていたと紹介。
だが、書き言葉については地域によってほとんど差異がなかったことが日本にも影響したとし、「古代中国は書き言葉と話し言葉が異なっていたため、日本は書き言葉に使われる漢字だけを導入し、話し言葉までは導入しなかった」のではないかと論じた。記事では触れていないが、日本には漢文を読む際に日本語の文体で読めるように、返り点を使うなどして「漢文訓読」できるようにしたことも中国から話し言葉を導入する必要がなかった大きな要因ではないだろうか。
- 2 : 2021/12/18(土) 14:23:37.43 ID:Jz1RTYcNa
- 簡体字
- 3 : 2021/12/18(土) 14:23:55.97 ID:yijDVyM8d
- —
- 18 : 2021/12/18(土) 14:25:03.69 ID:ThaaWUU+0
- 単語は導入しまくってただろ
- 19 : 2021/12/18(土) 14:25:48.57 ID:L2kIsbxO0
- シナチベット系とアルタイ系でわかれてんの不思議よな
- 20 : 2021/12/18(土) 14:26:15.59 ID:kBMUweoua
- アホでも使えるようにカタカナひらがな使ったんじゃないの
- 21 : 2021/12/18(土) 14:27:27.09 ID:dbj4UtDS0
- 音読みは単語レベルでは当時の中国語だよね
- 22 : 2021/12/18(土) 14:27:37.38 ID:DtXHYSL/M
- 一語一文字とか無駄じゃろ
- 23 : 2021/12/18(土) 14:27:38.63 ID:jePq6w3z0
- 漢字の音と形だけを拝借するっていう柔軟性すげえよな
今のゴミクソジャップじゃ思いつかない発想 - 24 : 2021/12/18(土) 14:28:01.46 ID:A34c//fR0
- 時制が無い言語とか怖すぎる
- 26 : 2021/12/18(土) 14:28:40.75 ID:V6iGFW4V0
- 満州語ってのがある
漢字の最大のメリットは表意文字であること。
話し言葉が違っても書き言葉はほぼ一緒 - 27 : 2021/12/18(土) 14:28:46.80 ID:TFvG5fyZa
- 日本の漢字は広東語じゃん
北京語の漢字と全然違う - 28 : 2021/12/18(土) 14:29:01.68 ID:w5yTRQ9G0
- 魯迅「四角い文字使う民族はガ●ジ」
- 29 : 2021/12/18(土) 14:29:07.09 ID:8gPKUxt+a
- 元々日本語があったからそのまま中国語と入れ換えるのは困難だったんじゃない?
- 30 : 2021/12/18(土) 14:29:55.15 ID:wB1j9teD0
- 導入しただろ
中国語ペラペラの百済移民が死に絶えると廃れたけど、日本書紀とか中国語で書いたじゃん - 31 : 2021/12/18(土) 14:29:59.70 ID:AmnPSfIX0
- ベトナム人にも言えよ
- 32 : 2021/12/18(土) 14:30:43.88 ID:p9LX7QYA0
- 漢文がエリートの嗜みだったろ
時代と共に蘭語や英語に代わってたけど
コメント