
中世の一般人が生涯に仕入れる情報量=大体現代の新聞1つ分 ←これやばいよな

- 1
大阪万博の韓国パビリオン、入場者全体の1割超が訪問=優れた産業・文化アピール1 : 2025/05/13(火) 11:50:23.33 ID:bCZZr7Cl 【大阪聯合ニュース】韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の姜敬聲(カン・ギョンソン)社長は13日、大阪・関西万...
- 2
自殺した小島瑠璃子の旦那男29歳 借金3億円なのに港区タワマンでキラキラ生活していた 1 : 2025/05/14(水) 05:18:57.49 ID:aI6vuCPd0 タレントの小島瑠璃子(31)の夫で 会社経営者の北村功太さん(29)が 4日に急死したことに驚きが広がっている。...
- 3
立花孝志に住所氏名さらされた男性 遺書を残し自殺 (画像あり)1 : 2025/05/14(水) 05:12:15.64 ID:aI6vuCPd0 ボランティアの60代男性が誹謗(ひぼう)中傷を受け、 死亡したと明らかにした。 捜査関係者によると、 男性は9日...
- 4
フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」 見捨てるって選択肢あって草1 : 2025/05/14(水) 07:01:54.19 ID:lyk5ZVx+0 見捨てたら氷河期はガス室送りか? https://togetter.com/li/2550470 2 : 202...
- 5
偽・誤情報に触れた25%が拡散経験あり、理由は「驚きの情報だったから」が最多~総務省「ICTリテラシー実態調査」1 : 2025/05/14(水) 06:34:08.83 ID:BrADxxkD9 総務省は5月13日、「ICTリテラシー実態調査」の調査結果を公開した。87.8%が「ICTリテラシーが重要だ」と...
- 6
【画像】上戸彩(39)「今度写真集出すから買ってねー!」 (ヽ´ん`)「もう遅いよ」1 : 2025/05/14(水) 06:24:54.54 ID:RFMH/3oR0 https://i.imgur.com 2 : 2025/05/14(水) 06:25:19.40 ID:RFM...
- 7
【朗報】セブンイレブンがやる気だ!今日から始まる増量祭を徹底解剖【朗報】セブンイレブンがやる気だ!今日から始まる増量祭を徹底解剖 ニュー速タイムズ
- 8
「ゴルフ行けなくてつまらない」中居正広氏 “性暴力認定”に反論のなか知人に明かしていた“不満”と「SMAPメンバーへの思い」1 : 2025/05/14(水) 06:14:32.15 ID:tHRUjh4X9 「中居さん本人と最近、電話で話した知人によれば、“意外に元気そうな反応だった”そうです」(芸能関係者) 元フジテ...
- 9
住人が阻止!高級車狙う窃盗団か「お前ら何しとんねん」 大阪市1 : 2025/05/14(水) 04:15:16.79 ID:BrADxxkD9 news every.の「ミダシ」が気になるニュース。「住人が阻止!高級車狙う窃盗団か『お前ら何しとんねん』」の...
- 10
川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ1 : 2025/05/14(水) 05:53:29.68 ID:BrADxxkD9 埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民との間で摩擦が表面化している問題などを受け、自民党...
- 11
日本人の8割、安全性が確認されてない新薬ワクチンを短期間に3~4回接種してしまう、この国はどうなってしまうのか1 : 2025/05/14(水) 04:49:28.71 ID:jxW6gqzf0 税金使いまくって治験に参加するアホジャーップ https://greta.5ch.net/aberty/ 2 :...
- 12
石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 理想ちゃんねる
- 13
女子中学生が100人以上の架空人物に成り済まし同級生3人を洗脳、18万円詐取 熊本女子中学生が100人以上の架空人物に成り済まし同級生3人を洗脳、18万円詐取 熊本 まとめたニュース
- 14
中居正広氏〝新守護神〟5人の経歴 長沢美智子弁護士ら「女性」投入のワケ1 : 2025/05/14(水) 05:58:02.20 ID:tHRUjh4X9 元タレントの中居正広氏(52)側が性暴力を認定したフジテレビの第三者委員会の調査報告書に反論し、一連の問題が再燃...
- 15
中居氏、回答得られず?反論文書から一夜明け 有識者が見解「第三者委の証拠開示はないだろう」中居氏、回答得られず?反論文書から一夜明け 有識者が見解「第三者委の証拠開示はないだろう」 滑稽速報
- 1 : 2020/05/25(月) 00:48:22.17 ID:WoLbdZU20
- 家の周りだけが世界の全てやったんやろな
想像もできん - 2 : 2020/05/25(月) 00:48:59.23 ID:jNP4E3RI0
- インターネットできる前と後だけでもかなり違いそう
- 3 : 2020/05/25(月) 00:49:03.33 ID:EhXCcPcV0
- それぐらいゆったりした世の中の方がいいわ
- 4 : 2020/05/25(月) 00:49:36.14 ID:0oz4BmTs0
- 隣の家のトーマスさんがウ●コ漏らしたとかだって情報やぞ
- 5 : 2020/05/25(月) 00:49:56.17 ID:YLbIzTHj0
- 今のネット社会のデメリットの大きさもバカにならん
- 6 : 2020/05/25(月) 00:50:14.42 ID:3tjnvPS80
- では新聞を読んでみてはどうだろう?
- 9 : 2020/05/25(月) 00:51:31.23 ID:CqKsFx1j0
- >>6
文字が読めない定期 - 7 : 2020/05/25(月) 00:50:53.11 ID:gLtv4ZPj0
- 生涯に会話する人間の数
→20~40
ヒェッ - 12 : 2020/05/25(月) 00:51:50.57 ID:GTFuaPjs0
- >>7
現代人ってネット含めたらやばいよな - 18 : 2020/05/25(月) 00:53:51.50 ID:8qAQVTwZ0
- >>7
そら殺し合いにもなるやろな - 8 : 2020/05/25(月) 00:51:01.91 ID:GTFuaPjs0
- 小学校低学年みたいな世界なんやろか
自分達の周りが世界の全て
隣町に行くだけで果てしない冒険 - 10 : 2020/05/25(月) 00:51:36.46 ID:EoqUumCbH
- >>8
幸せじゃねぇか - 16 : 2020/05/25(月) 00:53:43.70 ID:fmcXhIOZ0
- >>8
ええなあ
それが我慢できやん奴が旅人とか冒険者になったんやな - 21 : 2020/05/25(月) 00:55:03.57 ID:OSzOmzyT0
- >>8
割と楽しそうでええな
外の世界知らなければ - 11 : 2020/05/25(月) 00:51:46.91 ID:2GIRz8/g0
- 寿命が40代くらいの時代かな
- 13 : 2020/05/25(月) 00:52:26.73 ID:MH2kA81O0
- TV見なくなったのはネットの情報量に脳がパンクしてるからかもな
- 14 : 2020/05/25(月) 00:53:02.01 ID:2vNxJZJS0
- 長老が持て囃される理由わかるわ
もはやインターネットみたいなもんだろ - 15 : 2020/05/25(月) 00:53:31.80 ID:0oz4BmTs0
- 衣食住に農耕してんのにそんな馬鹿なわけないだろ
ドカタの兄ちゃんぐらい頑張って生きてるわ - 17 : 2020/05/25(月) 00:53:46.11 ID:NSYlRghma
- でもセックスに関しては今も昔も変わらないって不思議
- 30 : 2020/05/25(月) 00:57:24.07 ID:SOxvMW/b0
- >>17
昔は単純にチンコ突っ込んできもちいいなあで終わりやったんやろ
フェラですら存在したかも怪しい - 35 : 2020/05/25(月) 00:58:49.19 ID:eouwil4X0
- >>30
少なくとも日本でフェラが一般人に普及したのって戦後らしいで
中世とかオ●ニーしただけで犯罪の世の中やしなあ - 39 : 2020/05/25(月) 00:58:59.80 ID:z7gEJP0B0
- >>17
そこに至るためのステップは膨大に増えたんやろけどな - 19 : 2020/05/25(月) 00:54:23.78 ID:2vNxJZJS0
- 長老が持ってる情報も身を守る為に出し惜しみしてるだけで本気で聞いたらものすごい量少なかったりするのかな
- 20 : 2020/05/25(月) 00:54:53.24 ID:+BHyRNgK0
- そらキリストガチ勢広まるわな
- 22 : 2020/05/25(月) 00:55:20.46 ID:Z38wzrPX0
- そら自分達と肌の色違う人みたら猿と思うわ
- 23 : 2020/05/25(月) 00:55:49.14 ID:+e5Lx+hX0
- 新聞一つちゃんと身に着けてる現代人がどれほどいるのか
- 24 : 2020/05/25(月) 00:55:49.31 ID:rLKVXFS60
- 伝達がやばかった分人との関わりが多かったな
- 25 : 2020/05/25(月) 00:55:51.34 ID:5bZdCUFmr
- 昔のロシアの農奴の方が、ある面では地球について知ってた
- 26 : 2020/05/25(月) 00:56:02.46 ID:9ZLmlZ+Up
- まあ字も読めない奴が大半やし
- 27 : 2020/05/25(月) 00:56:06.11 ID:1L6yvs2J0
- それは日本の話なんかヨーロッパの話なんか
日本なら中世でも識字率めっちゃ高くて普通に本読むし
ヨーロッパなら毎日聖書の話聞かされるんやからどっちみち当てはまらんぞ - 31 : 2020/05/25(月) 00:57:29.60 ID:eouwil4X0
- >>27
逆に聖書が全てやろ - 32 : 2020/05/25(月) 00:58:11.47 ID:9ZLmlZ+Up
- >>27
識字率高かったのは寺子屋とか整備されてからの近世の話やろ
中世やと武士や地頭ですら文字読めないぞ - 41 : 2020/05/25(月) 00:59:12.90 ID:1L6yvs2J0
- >>32
地頭の時代にカナで百姓が直訴文書いたりしてるの知らんのか
あの時代から識字率は普通に高かったんやぞ - 28 : 2020/05/25(月) 00:56:53.59 ID:mvnGBdgA0
- 協会のステンドグラスは文字読めない一般人に絵でキリスト教伝えるためって聞いた
- 29 : 2020/05/25(月) 00:57:20.60 ID:jYr3J0F20
- 目の前の畑ひたすら耕して
親が連れてきた女と結婚して
うーん最高やな - 36 : 2020/05/25(月) 00:58:49.94 ID:+E9P1PIH0
- >>29
はい年貢!飢饉!疫病! - 33 : 2020/05/25(月) 00:58:23.16 ID:3xOCcaLe0
- 割と生活の知恵は多く身につけないかんからボケーっとしてるわけやないで
生きるためだけにやることは多いんや - 34 : 2020/05/25(月) 00:58:32.48 ID:DmD1+yqZ0
- 言うて小作人なんて種まきと収穫の時期以外何か情報いるか
- 37 : 2020/05/25(月) 00:58:56.36 ID:wu+icoYH0
- 幸せそう
- 38 : 2020/05/25(月) 00:58:59.75 ID:8yntHekU0
- 何が楽しくて生きてるんや?
- 40 : 2020/05/25(月) 00:59:08.31 ID:s3vchA7C0
- 今は逆に多すぎる
- 42 : 2020/05/25(月) 00:59:33.14 ID:RDoCNE3n0
- ランドって漫画面白いで
- 43 : 2020/05/25(月) 00:59:43.22 ID:A+md/jYa0
- そら宗教流行りますわ
- 44 : 2020/05/25(月) 00:59:49.38 ID:stV5COKn0
- 今やって新聞一面ほども語れることないガ●ジはおるやろ
格差が広がってるだけや - 45 : 2020/05/25(月) 00:59:50.92 ID:8dsiTUE1d
- いうても俺らも労働って概念が残ってて不幸や
コメント