
一流作家「JRの時価総額はZOOMの半分以下、リニア新幹線は現代の戦艦大和、日本人は馬鹿」

- 1
【入管庁】トルコ国籍の不法残留者4年で倍増1372人、初の判明 6割は「難民ビザ」切れで残留 「移民」と日本人1 : 2025/05/10 19:45:07 ??? 今年1月1日時点で不法残留している外国人は約7万4千人にのぼり、このうちトルコ国籍者が1372人いることが、出入国在留管理庁のまとめで初めてわ...
- 2
【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕1 : 2025/05/10(土) 21:39:58.72 ID:jwBP5kH39 KBC 2025/05/10 20:30 https://news.yahoo.co.jp/articles/9...
- 3
メキシコ麻薬組織で内部抗争 1200人超死亡1 : 2025/05/10(土) 20:07:51.80 ID:XP9cYia80 メキシコ麻薬組織で内部抗争、未成年者39人含む1200人超死亡 【5月10日 AFP】メキシコ北西部シナロア州で...
- 4
伊藤沙莉、『虎に翼』の演技が評価され橋田賞を受賞「自分の人生においてとんでもない財産」1 : 2025/05/10(土) 21:13:18.44 ID:HT094R7y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/df29d9d84b7a591207eb7b...
- 5
ヒカル 永野芽郁と田中圭に辛らつ意見「人として終わってる」「プロ意識足りない」1 : 2025/05/10(土) 21:33:57.40 ID:HT094R7y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/43c11e71843a389bc9249e...
- 6
浜田雅功、ハマ・オカモトとフェス親子初共演「やりにくいわ~」 『ごぶごぶフェス』で完全復活1 : 2025/05/10(土) 21:19:23.11 ID:HT094R7y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb963a7dc3e610eecfda04...
- 7
渡邊渚「SNSの誹謗中傷ぐらいでは傷つかない。私が実際にヤラれた行為に比べたら全然マシなんで」1 : 2025/05/10(土) 21:27:12.42 ID:CJxNZgF60 何されたんや… https://news.yahoo.co.jp/articles/c16319ba608301...
- 8
元アイドルグループリーダー「もう無差別テロ。やめて」中年男にしつこく声掛けられる被害告白1 : 2025/05/10(土) 21:30:51.93 ID:uQ+8RVCa9 日刊スポーツ [2025年5月10日9時40分] https://www.nikkansports.com/en...
- 9
死にたくなってきた助けて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/10(土) 21:26:26.28 ID:3UOUgvCw0 元カノと復縁したくて死にたい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/10(...
- 10
備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」自民・小野寺氏 週明けから見直し検討の考え 物価高「根本原因は円安」1 : 2025/05/10(土) 20:07:07.92 ID:V62WN6XT9 備蓄米の放出にも関わらず米の高値が続いていることについて、自民党の小野寺政調会長は10日、「制度に基本的な問題が...
- 11
【東京】「本籍を皇居に」申請殺到?東京駅や東京大神宮…千代田区に本籍を置く人が人口の約3倍!業務ひっ迫で現場は悲鳴1 : 2025/05/10(土) 20:14:20.24 ID:JWZSXJiC9 今、「皇居などの有名スポットを本籍にしたい」という申し込みが殺到し、ランドマークを多く持つ東京・千代田区では、区...
- 12
パキスタン”インドの軍事施設に報復攻撃” 衝突の懸念高まるパキスタン”インドの軍事施設に報復攻撃” 衝突の懸念高まる 滑稽速報
- 13
あのちゃん「童貞はクソ。普通の生活もできてない」1 : 2025/05/10(土) 19:56:55.23 ID:FxKnu7u70 2 : 2025/05/10(土) 19:57:49.82 ID:2xW/ptc9d まぁ正論 3 : 2025...
- 14
人気女優・原菜乃華ちゃん(21)「教室の隅で本を読んでいるような大人しい男のコが好き❤」1 : 2025/05/10(土) 20:10:38.43 ID:FxKnu7u70 https://ray-web.jp/368971 2 : 2025/05/10(土) 20:10:59.14 ...
- 15
ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と500円の支払いを求められたどうしてライブを見に行って飲み物が提供されるの?ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と500円の支払いを求められたどうしてライブを見に行って飲み物が提供されるの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
パキスタン”インドの軍事施設に報復攻撃” 衝突の懸念高まる1 : 2025/05/10 19:13:06 ??? インドとパキスタンの間で軍事的な緊張が高まる中、パキスタン軍はインドに対する報復として、インド軍の複数の施設にミサイル攻撃を行ったと発表しまし...
- 1 : 2021/08/29(日) 20:18:23.32 ID:0rQRRjk00NIKU
第2次大戦以降の技術進歩は、移動の高速化を中心に進んだ。日本の新幹線はその1つの象徴であった。大阪まで特急列車で7時間も8時間もかかったのが、3時間になった。これが日本の高度成長を支えたことは間違いない。国際的にもそうだ。ジェット旅客機が普及して、外国に楽に行けるようになった。
ところが、1990年頃から、技術の方向が転換したのだ。それ以降、進歩が目覚ましかったのは、移動技術ではなくて情報技術になった。
しかし、日本はこの方向に転換できなかった。その結果は、企業の時価総額を見ると、はっきりする。
JR東日本と西日本の時価総額は、2.70兆円と1.1兆円だ(2021年8月下旬)。それに対して、Zoom・ビデオ・コミュニケーションズの時価総額は、810億ドル、つまり約8.9兆円だ。JR東日本と西日本の合計の約2.3倍になる。
Zoomは、2011年に設立されたばかりの企業で、従業員は4400人程度しかいない。それに対して、JR東日本と西日本の従業員は、連結ベースで約12万人だ。実体面での巨大さにもかかわらず、時価総額がZoomに及ばないのは、技術の潮流変化に対応していないからだ。
戦艦大和 by 大和ミュージアム
太平洋戦争末期、日本帝国海軍士官のあいだで「世界の3バカ」という言葉が流行した。巨額の資源を投入して建造されたが何の役にも立たなかった建造物として、エジプトのピラミッド、中国の万里の長城、そして、日本の戦艦大和・武蔵があるということだ。戦艦大和・武蔵は、航空機の時代には戦力にならなくなった。そればかりでなく、尊い将兵の命を犠牲にした。東京オリンピックもそうだったが、日本では、いちど動き出した巨大プロジェクトを、条件の変化に対応して止めることができないのだ。
Google Starlineの世界が実現した時、リニア新幹線は、たとえ完成したとても、ピラミッドや万里の長城と同じく、巨大な遺跡になってしまうのではあるまいか?
- 2 : 2021/08/29(日) 20:19:22.16 ID:Y8b5y25tMNIKU
- 本当に知的障害民族
- 3 : 2021/08/29(日) 20:21:54.42 ID:8ycvcB660NIKU
- 仕方ないでしょ?公共交通機関としての役割というか不採算路線を切り捨てできないからな
- 4 : 2021/08/29(日) 20:22:47.93 ID:qGd0xrr8dNIKU
- 公共インフラと投資家のおもちゃを比べるバカ
- 5 : 2021/08/29(日) 20:23:02.41 ID:pfPSw3xu0NIKU
- リニアはほんと頭がおかしいわ
戦艦大和どころか、設備投資してきたから作るしかないという思考方式がジャップそのもの
身のほどをわきまえない軍備や勢力範囲を拡張して滅びたことを繰り返す馬鹿丸出し - 6 : 2021/08/29(日) 20:23:51.97 ID:NuR964DndNIKU
- MRJは忘れられたのか
- 21 : 2021/08/29(日) 21:31:01.96 ID:usC2xeRYMNIKU
- >>6
税金入れてやってもお金稼げず - 7 : 2021/08/29(日) 20:24:18.45 ID:XsT+1ZNk0NIKU
- 時価総額って一概に比較して強弱競えるものなのか?
- 8 : 2021/08/29(日) 20:26:03.70 ID:rHiRsjudaNIKU
- リニア作んのはJR東海だろ
なんで東と西を上げてんだよ - 24 : 2021/08/29(日) 22:49:18.11 ID:OXOUQOA/0NIKU
- >>8
JR東海も3兆円くらいだから結局結論は変わらんぞ - 9 : 2021/08/29(日) 20:27:13.21 ID:pfPSw3xu0NIKU
- 重量物の輸送に経済的に使えるなら意味あるけど、そういうものじゃないからね
運ぶのはあくまで人で、人の大量輸送という滅びる分野にいまだに未来があるかのように固執して撤退しない - 14 : 2021/08/29(日) 20:32:57.66 ID:dvZMhRTg0NIKU
- >>9
こいつもマトリックス送り - 10 : 2021/08/29(日) 20:27:43.79 ID:jzbJT/Z40NIKU
- そういえば立川の地盤崩落はどうなったんだ?
- 11 : 2021/08/29(日) 20:28:34.74 ID:2IYrpZ/a0NIKU
- MMT教団の敵の人か
- 12 : 2021/08/29(日) 20:29:29.19 ID:6mNswWwa0NIKU
- その理屈だとGAFAM以外はウ●コだろ
- 13 : 2021/08/29(日) 20:32:44.25 ID:dvZMhRTg0NIKU
- >>1
こいつもマトリックス送りでいいね - 15 : 2021/08/29(日) 20:47:50.52 ID:lptjaT170NIKU
- 何十年かけてんだよ
- 16 : 2021/08/29(日) 20:50:41.82 ID:hXIdzQM2MNIKU
- JRが3兆円そこらで買えるなら安くない?
- 17 : 2021/08/29(日) 20:50:42.39 ID:lGP7xh5J0NIKU
- 開発に50年位掛けてあっさり
中国に抜かれそうだよな - 18 : 2021/08/29(日) 21:06:25.23 ID:sGlcZScR0NIKU
- 線路の土地ってJRの所有なの?
- 19 : 2021/08/29(日) 21:19:50.23 ID:B7B5g+hzMNIKU
- 戦艦は当時の核兵器レベルだし
大西洋戦線では戦艦同士の海戦が発生してる - 20 : 2021/08/29(日) 21:30:08.15 ID:1zNlTiuQ0NIKU
- すげぇな、リニアは東海なのに東と西を引き合いに出してるところから始まって従業員数と時価総額だけを比べて「JRが時代に対応してない」とか頭おかしいにも程がある
上っ面だけで何も分かってないんだろうな - 22 : 2021/08/29(日) 21:32:26.81 ID:B2TYYbzU0NIKU
- 日本が斜陽国家になると国内インフラの価値も相対的に低下するからな
- 23 : 2021/08/29(日) 22:42:34.46 ID:ajvTtFu70NIKU
- もっと広い土地の中国や米国に売り込めそうなタイミング、20年前ぐらいに開業していたら価値あったかもしれないが、
両国が自前のリニアみたいなのやりはじめている今だと、日本国内だけが市場となり東京大阪間の移動を1時間縮めても元とれない - 30 : 2021/08/30(月) 00:40:01.25 ID:6Xni2uzoK
- >>23
アベと倒壊禍災がタダで献上しようとしたけど見向きもされなかったよ - 25 : 2021/08/30(月) 00:33:57.42 ID:p9kmY9zI0
- リニア出来たら客は便利だけど新幹線の売り上げは減るだろうな
リニアの売り上げがあっても新幹線の売り上げが減るからリニアの建設費分JR東海は損だろうな - 27 : 2021/08/30(月) 00:36:20.25 ID:cYLVyxFQ0
- >>25
リニアを作る目的は
東海道新幹線が破壊されたときの予備
第二東名つくったのと同じ理由
なので別に新幹線でもいいけどどうせなら新技術使いたいって話 - 26 : 2021/08/30(月) 00:34:42.36 ID:cYLVyxFQ0
- 業種がまったく違うやんけ
バカかよ - 28 : 2021/08/30(月) 00:38:12.80 ID:6Xni2uzoK
- もうとっくに新技術ではなくなってる
- 29 : 2021/08/30(月) 00:39:39.58 ID:9SEa/fwn0
- リニアより高速道路を地方隅々にまで網目に繋げた方がまし
- 31 : 2021/08/30(月) 05:21:56.21 ID:EPTSSrmd0
- リニアは本当に要らない
このまま推し進めたら、京都の地下鉄の二の舞だと思ってる借金は税金負担、利用者は増えず維持費ばかりが増える負のスパイラル
- 32 : 2021/08/30(月) 05:23:26.94 ID:Zn+s8XMI0
- リニア作ってる人達って別の仕事できんの?
- 33 : 2021/08/30(月) 05:27:38.84 ID:M7Xy0XbA0
- リニアが完成する頃には日本の人口は半減してて
誰も乘らないZoomでオンラインでやり取りできる時代に
急いで移動しなきゃって必要は無くなる - 34 : 2021/08/30(月) 05:31:07.54 ID:i2nHvsfr0
- >>1
嫌儲のリニア新幹線のニュースのスレをパクってるよ
むかつく記事だな
コメント