
(ヽ゜ん゜)「IT開発の中抜きは不必要」こういう※を見ると笑えるよなw開発やプロジェクトの調整や根回し、進捗管理の経験がないのかな藁

- 1
インド・パキスタン戦争、延べ125機の戦闘機が出撃。現代における史上最大の航空戦が展開1 : 2025/05/08(木) 17:53:07.26 ID:YXw3lmzT0 https://x.com/vinyl_tackey/status/1920256401013702955 2 ...
- 2
ピンポンダッシュで遊んでいた黒人(18)、無事射殺される1 : 2025/05/08(木) 17:39:32.79 ID:bDqO5VZz0 高校生のティックトッカー ピンポンダッシュで射殺される 米国 https://www.tokyo-sports....
- 3
国民民主が参院選公約案 減税を柱に 再エネ賦課金停止 外国人土地取得規制 スパイ防止法 憲法改正1 : 2025/05/08(木) 16:56:44.74 ID:WROIzgbe0 手取り増へ消費・所得減税 国民民主が参院選公約案 国民民主党が夏の参院選で掲げる公約の素案が8日、判明した。「...
- 4
【東京オリンピック】 広告大手・博報堂 二審も罰金2億円 五輪談合、弁護側の控訴棄却 東京高裁1 : 2025/05/08(木) 16:53:01.69 ID:M3Yn/ti79 東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、独禁法違反(不当な取引制限)罪に問われた広告大手博報堂と、グループ会社...
- 5
学術会議法案に反対する学会・団体がこちら1 : 2025/05/08(木) 16:03:34.79 ID:WROIzgbe0 大学フォーラム@univforum7 日本学術会議法案に懸念を表明する団体が急速に広がっています 拙速な採決に反...
- 6
京都下戸ニキおる❓1 : 2025/05/08(木) 16:09:00.98 ID:sqNtL7hG0 ラスト顔出してくれたみたいやが 2 : 2025/05/08(木) 16:15:04.42 ID:2xu5D9G...
- 7
【熊本】緊急走行中の救急車が事故 運転の隊員からアルコール検出1 : 2025/05/08 12:40:36 ??? ことし1月、熊本県天草市で緊急走行中の救急車が店舗に衝突し、運転していた隊員から基準値に近いアルコールが検出されていたことがわかり、消防は警察...
- 8
韓国・CJ第一製糖 千葉県にギョーザ工場建設=日本事業拡大へ1 : 2025/05/08(木) 15:39:12.43 ID:o0zz0zU9 【ソウル聯合ニュース】韓国食品大手のCJ第一製糖は8日、日本事業の拡大に向けて千葉県にマンドゥ(ギョーザ)工場を建...
- 9
大阪万博 GW最終日は5万人 ガラガラ閉店 大失敗 1 : 2025/05/08(木) 16:12:57.32 ID:oWKByK3i0 GW最終日となった6日の大阪・関西万博の一般来場者数が 速報値ベースで約5万7000人だったと発表し、 開幕から...
- 10
ケンタッキーを買ってこいと女に言われナゲットを買っていったらケンタッキーじゃないと女にキレられたケンタッキーを買ってこいと女に言われナゲットを買っていったらケンタッキーじゃないと女にキレられた パヨク速報
- 11
技能実習生だった中国人女性2人、85歳男性のもとへ養子入りしてしまう技能実習生だった中国人女性2人、85歳男性のもとへ養子入りしてしまう キニ速
- 12
【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小1 : 2025/05/08(木) 15:57:56.59 ID:l9QLDJTE9 ※5/8(木) 13:22配信 FNNプライムオンライン 東京・立川市の小学校に男2人が侵入し窓ガラスを割るなど...
- 13
島田紳助のフリートークおもろすぎるわ1 : 2025/05/08(木) 15:19:28.92 ID:qKzWdh5h0 計算され尽くされてる完成度の高い笑いだあれは 2 : 2025/05/08(木) 15:20:36.08 ID:...
- 14
【お願い】やす子氏のTwitter乗っ取り犯、まだ捕まらない1 : 2025/05/08(木) 14:49:02.65 ID:jl+H6z9T0 やす子、“フワちゃん投稿”をイジったSNSをリポストか、乗っ取り被害を主張も「警察に行くかどうか」ひろゆきの指摘...
- 15
日本人さんついに気ずく「芸能人が不倫しようが関係なくね?」1 : 2025/05/08(木) 15:47:50.12 ID:D39uj8Bv0 永野芽郁さん、田中圭さんの所属事務所がコメント発表 “不倫LINE”や交際関係を否定 https://news....
- 16
永野芽郁、消され始める1 : 2025/05/08(木) 16:00:53.80 ID:Sb9M0znq0 https://aann.com 今朝 ↓ 現在 2 : 2025/05/08(木) 16:01:17.04 I...
- 1 : 2021/02/20(土) 17:38:46.65 ID:AVzJpuaj0
大卒以上の高学歴であればホワイトカラーなら、プロジェクトの根回しや調整、進捗管理の苦労くらいわかりそうなもんだけどなw
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、
さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」2021年02月20日 06時00分
新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、
厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。- 2 : 2021/02/20(土) 17:39:03.12 ID:AVzJpuaj0
- 草
- 3 : 2021/02/20(土) 17:39:15.61 ID:AVzJpuaj0
- 社会経験なさそい
- 4 : 2021/02/20(土) 17:39:29.66 ID:AVzJpuaj0
- マネジメント経験無さそう
- 5 : 2021/02/20(土) 17:39:35.90 ID:3VPLDSAMM
- 事故は起こるさ
- 19 : 2021/02/20(土) 17:42:05.09 ID:6276COE20
- >>5
幸い怪我人はいなかったばかりなんだよな最近
- 6 : 2021/02/20(土) 17:39:46.31 ID:LNZA8YSn0
昔の市場みたいになくなるんじゃないの?- 7 : 2021/02/20(土) 17:39:49.92 ID:AVzJpuaj0
- 根回しとか調整とかはきそうやで
- 8 : 2021/02/20(土) 17:39:54.81 ID:QeiQ5NhP0
- 要件定義から孫請けに投げつける連中が何を管理してるんだよ
データとFのことだ糞が - 12 : 2021/02/20(土) 17:40:45.31 ID:AVzJpuaj0
- >>8
孫請の管理が必要じゃん - 20 : 2021/02/20(土) 17:42:25.38 ID:TXQig8ljM
- >>12
現場にほとんど来ねえだろが - 9 : 2021/02/20(土) 17:39:58.57 ID:kUONb3wW0
- SIerが諸悪の根源
- 10 : 2021/02/20(土) 17:40:05.03 ID:AVzJpuaj0
- コミュ力否定してそう
- 11 : 2021/02/20(土) 17:40:19.85 ID:AVzJpuaj0
- 下請け管理の経験無さそう
- 140 : 2021/02/20(土) 18:03:41.92 ID:vCkhM58K0
- >>11
でもCOCOAはテストしてない検収じゃん - 13 : 2021/02/20(土) 17:40:59.47 ID:LNZA8YSn0
伝言ゲームみたいになるから余計にトラブル増えそうな感じ- 45 : 2021/02/20(土) 17:46:51.95 ID:rZ1jlx3ca
- >>13
多いよ
どの業種でも孫請け以下になると伝達不足などで9割型トラブルが発生する - 14 : 2021/02/20(土) 17:41:06.18 ID:AAqebuMga
- ITゼネコンは不要
同一賃金同一労働なら、俺ら下請けの方が賃金が高いべきである - 15 : 2021/02/20(土) 17:41:13.61 ID:AVzJpuaj0
- 会社でも総務とか人事とかスタッフ機能を否定してそうだなw
- 16 : 2021/02/20(土) 17:41:29.99 ID:1aruBa770
- よく建設業と並べられる
- 17 : 2021/02/20(土) 17:41:45.26 ID:3VPLDSAMM
- ヨシ!
- 18 : 2021/02/20(土) 17:42:00.14 ID:AVzJpuaj0
- 低学歴っぽい
専門学校やプログラミングスクール、学部卒で現場のPGやコーダやってそう
- 21 : 2021/02/20(土) 17:42:25.64 ID:x9QArEvv0
- もう足抜けたから言うけど人の根回し以外何もやらなかったで
おかげで身に付いたスキルゼロだわ、しばくぞカスども嘘つきやがって - 22 : 2021/02/20(土) 17:42:27.42 ID:9BvdVVvo0
- ではプロジェクトの構造を仮で良いので提示してください
- 23 : 2021/02/20(土) 17:42:33.70 ID:OlLm/H7e0
- PMで予算の八割持ってくシステムはマジでクソだろ
建設ならまだしもプログラムで多重下請けになる意味がわからん。
一つの会社で完結させろや - 30 : 2021/02/20(土) 17:44:15.98 ID:AVzJpuaj0
- >>23
専門分野が違うから定期Webサイト作るのでも、デザインやスクリプト、検索エンジンは専門がちゃうよろ?
分業の方が効率がいいだろ
これは小学生レベルの経済学の知識だよ?
- 53 : 2021/02/20(土) 17:48:27.90 ID:XR2w8jnYd
- >>30
調整面倒だから結局は直で管理の方が楽だぞ - 60 : 2021/02/20(土) 17:49:48.70 ID:OlLm/H7e0
- >>30
そもそもcocoaに関してはそこまで複数の分野跨ってるわけでもないし、一つのソフト開発するのに多重に委託する必要性がない
それが通用するのはみずほのシステムの類だわ - 129 : 2021/02/20(土) 18:01:55.74 ID:GYrUUXDod
- >>30
管理で受けるのは文句ねーよ
多重にすんなって言ってるだろ
管理会社の下で終わらせらよ - 24 : 2021/02/20(土) 17:42:54.63 ID:bkngMZQOM
- 海外の方が進んでるだろ
日本の企業は海外見習えよ - 25 : 2021/02/20(土) 17:43:37.80 ID:+pLL8RXK0
- だいたい自社で完結出来ないと分かっているなら受注するなよ
- 26 : 2021/02/20(土) 17:43:50.13 ID:SpJc/5lVr
- 元請が全然把握してないじゃん
- 27 : 2021/02/20(土) 17:43:56.58 ID:8n8+7sM2a
- 民間でやる分にはご自由に
- 28 : 2021/02/20(土) 17:43:56.94 ID:d3D0HEyca
- 現場に全く来ないくせにビデオ会議での作業報告で文句だけ言ってくるやつ
現場を無視して理想の押し付けしかしてこない - 32 : 2021/02/20(土) 17:44:53.82 ID:AAqebuMga
- >>28
それよね
マジで元請けはいらん - 29 : 2021/02/20(土) 17:43:59.52 ID:C7c4R178r
- 噛ませるのは一社でいいよね
- 31 : 2021/02/20(土) 17:44:39.66 ID:6X5RYkAAa
- ガ●ジ発作が止まらない
- 33 : 2021/02/20(土) 17:44:58.10 ID:la2eym5Y0
- それができてないんやが
- 34 : 2021/02/20(土) 17:45:00.90 ID:szAI6bgx0
- 中身何も分からないで管理だけしてる奴って
誰でも出来る要らない子だよな - 35 : 2021/02/20(土) 17:45:20.63 ID:OSDlG0Lo0
- 中抜くのはいいけどそのプロジェクトの責任者として上がってきた成果物を確認して責任者として製品出してるんだから責任は取ろうねって話
- 36 : 2021/02/20(土) 17:45:29.15 ID:ieUkJVU9M
- >>1
でもお前就労経験のないハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん - 37 : 2021/02/20(土) 17:45:39.86 ID:xU+xSjWOd
- 中抜きして良いから仕事してほしい
- 38 : 2021/02/20(土) 17:45:43.05 ID:3rVVA2mC0
- そこらへんもみんな下請けに丸投げなんだけど…
- 40 : 2021/02/20(土) 17:46:15.47 ID:5Hom2rEE0
- おかげで進捗管理シートが3枚あるよ
- 41 : 2021/02/20(土) 17:46:22.56 ID:kkojU6340
- プログラミングを理解できない書けないマネージャーとかスキルが低いから給料は他より低くするかそういうやつはトラブルの元なので変えた方がいいと思う
- 42 : 2021/02/20(土) 17:46:38.97 ID:Z2qJocHy0
- できてねーからこの体たらくなんだろ
- 85 : 2021/02/20(土) 17:53:26.69 ID:AbtrDXsb0
- >>42
できたが - 43 : 2021/02/20(土) 17:46:41.52 ID:Y0rLY0wQ0
- でも管理できてなかったよね
- 44 : 2021/02/20(土) 17:46:45.24 ID:fzmVlMIw0
- いや、そのプロジェクト管理ができてないってのが問題なのでは?
- 46 : 2021/02/20(土) 17:47:06.50 ID:gl59Tq2D0
- 顧客がほんとうに必要だった云々カンヌン
- 47 : 2021/02/20(土) 17:47:10.27 ID:UI05NcAX0
- 調整の手間が増えてるやん
- 48 : 2021/02/20(土) 17:47:11.27 ID:GytXPAqr0
- 大手SIerと呼ばれる会社にいるけど
うちら委託、再販してるだけでなんも付加価値ないわ
ただのハリボテの安心感、ブランド提供するぐらいしかない - 50 : 2021/02/20(土) 17:47:59.13 ID:BIEHnAYlr
- 開発会社や開発チームでの経験なさそう
たぶんマネージャーの多いクソITベンチャーだろうな1はかわいそう彼女いなくて臭くて
- 51 : 2021/02/20(土) 17:48:03.22 ID:kWjPSNBZM
- こういうのは空洞化といって
世界的にどんどん存在価値がなくなってる日本の癌みたいなもん
官学民すべてでステージ4 - 52 : 2021/02/20(土) 17:48:05.24 ID:FhTJL4Dt0
- >>1
いい加減に「中抜き」の意味を覚えたら? - 54 : 2021/02/20(土) 17:49:24.33 ID:FhTJL4Dt0
- 「中抜き」を中間搾取のことだと思っちゃったんだろうなあ
仕事してないとイメージだけで意味を連想しがちだよね
- 56 : 2021/02/20(土) 17:49:43.00 ID:7d1fmx0j0
- 嫌儲ってバカしかいねぇよなw
- 57 : 2021/02/20(土) 17:49:44.41 ID:QONQcU0c0
- そういうの必要だとしても何段階もいらないよね
- 58 : 2021/02/20(土) 17:49:45.44 ID:KvWIDeaV0
- イキリプログラマーに管理とか無理じゃねw
- 59 : 2021/02/20(土) 17:49:46.70 ID:5Hom2rEE0
- 昔の人はTeamsやslack無しで
電話やメールで管理してたのすごいと思うよ - 61 : 2021/02/20(土) 17:49:59.13 ID:eOxQqf940
- どうせ責任とらせるんだから中小に直接発注した方がいいよな
誰かマッチングサービス立ち上げろよ
HFNI排除しよう - 62 : 2021/02/20(土) 17:50:00.28 ID:gZKUo8nXr
- IT多層構造ってジャップだけの文化なんやろ
- 63 : 2021/02/20(土) 17:50:09.56 ID:i6OVLU0qa
- 何かあった時に責任取るなら良いんじゃない
- 64 : 2021/02/20(土) 17:50:13.42 ID:luQhqkGt0
- いやいらんやろ
そもそもPMから一社提供しろよ
出来ないなら他所に回せ - 66 : 2021/02/20(土) 17:50:22.91 ID:BemEXAO/0
- >>1
毎回こう言う奴が湧くけどさ海外ってどうなってんの?
アメリカとかEUとか中国とか韓国台湾とか中抜きなしでやってんじゃないの?
- 77 : 2021/02/20(土) 17:52:25.23 ID:GytXPAqr0
- >>66
自社の社員にやらせてる - 84 : 2021/02/20(土) 17:53:15.45 ID:AAqebuMga
- >>66
自社で全部やってる - 67 : 2021/02/20(土) 17:50:23.90 ID:F1slzbXj0
- NTTとか富士通とかはもともとは技術屋だったからまだわかるが
パソナとか人材派遣系が幅を利かせているのはおかしいわ
そいつらに聞いてもなんも知らんからな - 68 : 2021/02/20(土) 17:50:25.54 ID:3VPLDSAMM
- おまえらこの問題はITだけだと思ってない?
- 99 : 2021/02/20(土) 17:54:57.96 ID:luQhqkGt0
- >>68
製造業と建設業は似たようなもんだろうな
ただあっちはちゃんと元請が施工管理や品質保証はするのよ
ITはまじで丸投げ
プログラムいじったことのない人がPMにいたりする - 116 : 2021/02/20(土) 17:58:28.57 ID:BemEXAO/0
- >>68
思ってないよ広報 → 電通が丸投げ
工事 → 大手建設会社が丸投げ
一般職 → パソナ - 69 : 2021/02/20(土) 17:50:56.01 ID:VESf5dZ50
- 金は出さないけど口は出す
ジャップだね
- 70 : 2021/02/20(土) 17:51:46.38 ID:qQTsjkVy0
- で、パーソルさんはそれが出来てましたか?
- 71 : 2021/02/20(土) 17:51:53.62 ID:5Hom2rEE0
- 責任問題になると口をつぐむプロパー
- 72 : 2021/02/20(土) 17:51:57.46 ID:hbMPW5U3M
- 要件定義した人が要件定義しながら考えてたことを実装して後から設計書起こす
これを一人ないし少人数のチームでできるのがITの利点
中抜きをはじめとした人月商売は滅びればいいよ - 107 : 2021/02/20(土) 17:56:38.87 ID:Vhn45luy0
- >>72
これ
究極は一人アジャイル - 73 : 2021/02/20(土) 17:52:00.00 ID:bLo8TPPnd
- 人売りITはなくしたほうがええと思うよ
- 74 : 2021/02/20(土) 17:52:01.77 ID:1B/26oqed
- アジャイルの対極みたいな体制よな
- 75 : 2021/02/20(土) 17:52:19.34 ID:9BvdVVvo0
- 責任のありかがそもそも規定されてないのは構造の問題なのか?
- 76 : 2021/02/20(土) 17:52:21.64 ID:s5MmFUby0
- 開発について何も知らないゴミのプロジェクト管理ごっこに付き合わされる悲劇
- 82 : 2021/02/20(土) 17:53:11.21 ID:uxN6tpmL0
- >>76
やってる感出してるだけでソースコードの一つも読めないからな - 78 : 2021/02/20(土) 17:52:58.34 ID:bLo8TPPnd
- SESってよくわからない雇用形態すごいよな
- 79 : 2021/02/20(土) 17:53:02.22 ID:ECJosM8s0
- 特に銀行のITシステムは中抜き酷い。
劣悪なシステムが出来るわけだよ。 - 80 : 2021/02/20(土) 17:53:03.13 ID:Unbn2fM70
- えっ!400万円で作ったアプリの管理を2億円で!?
- 81 : 2021/02/20(土) 17:53:08.99 ID:9BvdVVvo0
- 自社でどこまで完結するべきとかの構造議論の域まで
そもそも達していないんじゃないのか? - 83 : 2021/02/20(土) 17:53:12.44 ID:GytXPAqr0
- トリクルダウン開発と呼ぼう
- 86 : 2021/02/20(土) 17:53:46.78 ID:WuEffx2b0
- 発注元が安く買い叩き過ぎなんじゃないか
コストがあればプロジェクトの8割は炎上していないはず - 100 : 2021/02/20(土) 17:54:58.00 ID:uxN6tpmL0
- >>86
予算3億9000万
工程管理・保守・サポート 3億8600万
開発費 400万これが現実
- 120 : 2021/02/20(土) 17:59:43.27 ID:oJzuTktWM
- >>100
なおサポートはゴミ - 126 : 2021/02/20(土) 18:01:27.36 ID:WuEffx2b0
- >>100
なるほど
もう下流はAI化した方が良いな - 87 : 2021/02/20(土) 17:53:59.03 ID:Y4YsIUiQ0
- あるからいらんとわかるんだろw
- 88 : 2021/02/20(土) 17:54:03.59 ID:PK3wBisXM
- 日本の叡智と税金を結集させた結果→cocoa
- 89 : 2021/02/20(土) 17:54:10.38 ID:PfXPGD3c0
- ITだけじゃないぞ
日本が落ちぶれた理由 - 90 : 2021/02/20(土) 17:54:10.87 ID:HCHPydjh0
- GDP上げるために必要
- 96 : 2021/02/20(土) 17:54:40.09 ID:TXQig8ljM
- >>90
ドルベースで下がってるだろ - 108 : 2021/02/20(土) 17:56:40.03 ID:kBvOo4/EK
- >>96
ドルベースでなんか99.99%はみないので - 117 : 2021/02/20(土) 17:58:35.26 ID:FhTJL4Dt0
- >>90
増えないぞ
GDPの計算も知らんのか
そんなんで増えるんなら100兆円レベルの架空取引をバンバンやりまくるわ - 91 : 2021/02/20(土) 17:54:27.02 ID:xwEwg6vp0
- 無駄な労力割いてて草
- 92 : 2021/02/20(土) 17:54:28.51 ID:OlrVPMJP0
- 海外では自社で開発抱えるのが普通
コアのアプリ開発を外注するなんてもってのほか - 93 : 2021/02/20(土) 17:54:29.68 ID:BXVfshe/0
- 銀行がコアシステムを自社開発しない国は日本くらい
シリコンバレーにはSEなんてTitle自体無い
個人レベルで資質がどうあれ業界構造が終わってる - 94 : 2021/02/20(土) 17:54:30.35 ID:vW9jDk3g0
- 調整してるやつにも金が渡ってないんだが?
- 95 : 2021/02/20(土) 17:54:35.51 ID:wREOlsu00
- 会議のための会議のための打ち合わせ
- 97 : 2021/02/20(土) 17:54:49.88 ID:JoBE45A2M
- >>1
SIerの管理は関係あるがスレタイの管理項目と中抜きに何の関係があるの? - 98 : 2021/02/20(土) 17:54:52.83 ID:XHvrRnMO0
- メイン自社開発で一部請負の形が一番楽そうだがな
人手が足りないなら客先常駐の派遣でも呼べばいいし - 101 : 2021/02/20(土) 17:55:07.87 ID:GytXPAqr0
- 厚生労働省がきちんと自分たちでIT人材育てて、自分たちで開発~運用やりゃいいんだよ(いわゆる日本型の情シス部門をもつのではなく)
官公庁からまずやって変えてくれ - 102 : 2021/02/20(土) 17:55:09.10 ID:KwRwiIHh0
- ジャップにソフト開発はムリってことよ
- 103 : 2021/02/20(土) 17:55:12.82 ID:934mNNHvM
- 調整と称してマジで何もやらねえからな
発注元(準委任)A社(再委任)C社
C社から発注元に直接納品とかこれ何なんだよ - 104 : 2021/02/20(土) 17:55:41.98 ID:Ii6xlxPG0
- やっぱり日本は公務員が少なすぎる
要件定義や発注を自前で仕上げてくる自治体がどれだけあるのか - 105 : 2021/02/20(土) 17:56:03.27 ID:5Hom2rEE0
- COCOAは正常系テストすらしてないから
設計の段階か要件定義の段階ですでにガバガバの抜けがあるんだよね末端に仕様書、設計書すら来てないだろう
- 106 : 2021/02/20(土) 17:56:19.76 ID:0ysLSVp50
- 入札しろよ
- 109 : 2021/02/20(土) 17:56:56.30 ID:WXZaTFVX0
- あんな1画面ちょっとのアプリが3億かよ。
- 110 : 2021/02/20(土) 17:57:04.42 ID:vEzyd111a
- 根回ししてあのザマw
- 111 : 2021/02/20(土) 17:57:04.58 ID:SwrHEx2O0
- 会社のシステム会社とか全部自分でやろうとしてるところあるけどまあうまく行ってないわ
日本には無理 - 114 : 2021/02/20(土) 17:58:24.74 ID:uxN6tpmL0
- >>111
うまくいかないのは開発専用の人材募集してないからでは?
なんで委託するほうが自社内でやるより効率よくなるんだよ - 112 : 2021/02/20(土) 17:57:11.74 ID:/7JBXXCM0
- 調整も丸投げじゃん
下請けに責任も丸投げできる法律は改正すべきだわな - 113 : 2021/02/20(土) 17:57:19.17 ID:fCKg6bsy0
- 受注する側も大手5社にしか回さないからな
- 123 : 2021/02/20(土) 18:00:26.63 ID:AAqebuMga
- >>113
この5社が無くなるだけで、日本のITはだいぶ良くなる - 115 : 2021/02/20(土) 17:58:26.27 ID:x9QArEvv0
- 結局ここもコンサルに食われる領域だからSIerや大手ベンダーは抵抗してんだよ
- 118 : 2021/02/20(土) 17:59:22.85 ID:xmxirvHsp
- SIerの会計監査ばっかしてるただの文系人間だけど
赤字案件って半分以上はマネジメント能力不足が原因みたいに説明されるから
そういうのが大事なんだなと思ってるぞ - 124 : 2021/02/20(土) 18:01:03.56 ID:uxN6tpmL0
- >>118
マネジメント能力がないのは委託が基本だからだろ
自社内で完結してないからマネジメントができない
自社でコントロールするより他社をコントロールするほうが難しいのは当たり前のこと - 137 : 2021/02/20(土) 18:03:12.01 ID:xmxirvHsp
- >>124
委託先の能力不足で体制見直しました云々もよく出てくるね - 119 : 2021/02/20(土) 17:59:31.40 ID:sCRfnPIQ0
- その結果ココアwww
- 121 : 2021/02/20(土) 17:59:44.14 ID:7GuK8Fcb0
- そういうことじゃないだろ
- 122 : 2021/02/20(土) 17:59:50.98 ID:VDXTFf2v0
- 二次受けまではわかるよ
三次以降はなんなんだよ
一次受けが責任持って開発できる会社に回せよ - 125 : 2021/02/20(土) 18:01:04.76 ID:FHamQnDo0
- IT土方のコミュ障陰キャじゃ仕事取ってこれねえだろ?
いくら技術があってもPR出来なきゃただのオ●ニーなんだから
仕事取ってこれるやつが一番偉くて高給で何が悪い - 132 : 2021/02/20(土) 18:02:32.59 ID:uxN6tpmL0
- >>125
いや、自社でコミュ障陰キャを集めろよって話だよ
営業職と開発職両方取ればいいだけ - 127 : 2021/02/20(土) 18:01:31.88 ID:JShcUedT0
- どこ?
日立、NEC、富士通、NTTデータ
あとどこや - 128 : 2021/02/20(土) 18:01:44.92 ID:k4FuPQ6qM
- 中抜きの意味知らんのやろなあ
バカだなあこいつ - 130 : 2021/02/20(土) 18:01:55.75 ID:+N0hyOYz0
- 元請けに瑕疵責任取らせろよ
- 131 : 2021/02/20(土) 18:02:18.11 ID:+zG0eL6Op
- 2000万ぐらいだとマジで何もしていない=できないと思うよ
専任が居なくて下請け同士で直で会話してる - 133 : 2021/02/20(土) 18:02:39.69 ID:iCcPEbz40
- 俺は大企業本体だが多重下請け構造を変えようと頑張って内製できるように働きかけて自分でもプログラミングするし
gitすら使わずフォルダコピーでやってたソース管理をgit+gitLabにした
仕事ごっこやってるやつが爺の中に多すぎ
工程管理とか言ってるがそもそも成果物のことを何もわかってないから管理できるわけがない - 134 : 2021/02/20(土) 18:02:49.72 ID:t2ZLcFMc0
- 実際できてないじゃん
パーソルだかなんだかはさっさとちゃんと動くもの作れよ - 135 : 2021/02/20(土) 18:03:06.46 ID:/Veft0RGr
- きちんと要件定義出来ててディレクションしてんなら文句でねえよ
というか中抜きって言われない
パーソルみたいに何もしないのに金だけ取るから中抜きって言われる - 136 : 2021/02/20(土) 18:03:07.77 ID:NHNmDcxIM
- ☓中抜き
○転売屋いやどちらも一緒か
- 138 : 2021/02/20(土) 18:03:17.41 ID:auWg6FQi0
- ウォーターフォールでやる限り未来ねえんだわ
- 141 : 2021/02/20(土) 18:03:49.33 ID:8RhraNUD0
- 管理できてますか?
コメント