
プログラマさん、カッコの位置で戦争を始めてしまう

- 1
韓国人元慰安婦「次の大統領は最優先で慰安婦問題解決を」=韓国ネット「やれることはもう十分やった」1 : 2025/05/16(金) 00:41:24.66 ID:32Cu9aZI 14日、韓国・MBN NEWSによると、韓国人元慰安婦の李容洙さんが「次の大統領になる方には、ぜひとも最優先で慰安...
- 2
【韓国】同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」1 : 2025/05/15(木) 23:48:31.85 ID:QdmWekAu 記事一覧 2025.05.13 17:32 【ソウル聯合ニュース】韓国の在外同胞庁は13日、李相徳(イ・サンドク)...
- 3
『世代を超える!国民的ヒットアルバムTOP30』発表…皆さんの思い出のアルバムは入ってましたか?#ミュージックジェネレーション1 : 2025/05/16(金) 00:04:28.12 ID:MCczp06a9 【公式】ミュージックジェネレーション @bestsong_mg #ミュージックジェネレーション 世代を超える!#...
- 4
17日~18日は大阪など西日本は警報級の大雨か 雨が強まり滝のような雨も1 : 2025/05/15(木) 23:50:51.46 ID:QFuUNPC99 17日(土)から18日(日)にかけては前線の影響で全国的に雨が降り、強い雨や雷雨となる所があるでしょう。局地的に...
- 5
九州大、三毛猫の毛色遺伝子発見 黒と茶判明で、120年の謎解く1 : 2025/05/16(金) 00:09:45.08 ID:j6YFMGHH9 白、黒、茶(オレンジ)の毛がまだらに生える三毛猫の、体毛の色を決める遺伝子を特定したと、九州大の佐々木裕之特別主...
- 6
中居正広「普通の日本人!」(ヽ´ん`)「普通の日本人って誰だよ」 中居正広「」1 : 2025/05/15(木) 23:20:53.51 ID:R3uGz2Q00 中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文 中居氏側は「性暴力」(...
- 7
インテルがComputexでArc 「B770」 Battlemage GPUを発表するかもしれないインテルがComputexでArc 「B770」 Battlemage GPUを発表するかもしれない 汎用型自作PCまとめ
- 8
バフェット氏、CEOから退任した理由がこちらバフェット氏、CEOから退任した理由がこちら 稼げるまとめ速報
- 9
バフェット氏、退任理由は年齢…「90歳くらいになってから年を取ったと実感し始めた」1 : 2025/05/15(木) 23:13:31.03 ID:QFuUNPC99 【ニューヨーク=小林泰裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は14日、年末に米投資会社バークシャー・...
- 10
【参院選】足立と山尾と須藤の参院比例擁立、これほんまに大丈夫なんか?玉木やばいやんけ!【参院選】足立と山尾と須藤の参院比例擁立、これほんまに大丈夫なんか?玉木やばいやんけ! ニュー速タイムズ
- 11
【兵庫】性獣教師に停職3ヶ月 複数生徒にLINEで性的メッセージ、写真要求、部でセクハラ、裏では口止め【兵庫】性獣教師に停職3ヶ月 複数生徒にLINEで性的メッセージ、写真要求、部でセクハラ、裏では口止め コノユビニュース
- 12
飲酒配信で退学になったJK「たかが酒ぐらいで退学は重すぎわよ!」頭狂痴裁「その通り!66万円払え!」飲酒配信で退学になったJK「たかが酒ぐらいで退学は重すぎわよ!」頭狂痴裁「その通り!66万円払え!」 みそパンNEWS
- 13
立花孝志、自殺した県民局長のおちんちん小説を再度晒す1 : 2025/05/15(木) 22:56:56.24 ID:s/8ZJs+J0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/05/15(木) 23...
- 14
人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ1 : 2025/05/15(木) 23:44:13.13 ID:QFuUNPC99 東北6県と新潟県の産官学が連携して地域の課題解決を目指す「わきたつ東北戦略会議」(東北経済連合会主催)が15日、...
- 15
【画像】中国人女、とんでもない車に乗って現れ日本人もビビる1 : 2025/05/15(木) 23:41:28.88 ID:2VK+YjEq0 動画は>>2 http://5ch.net 2 : 2025/05/15(木) 23:41:40.7...
- 1 : 2021/07/21(水) 12:03:34.92 ID:hWqgL+sk0
- ①
if Omocha {
} else {
}②
if Omocha
{
}
else
{
}③
if Omocha {
}
else {
} - 2 : 2021/07/21(水) 12:03:49.69 ID:hWqgL+sk0
- こんなんなんでもええやろ…
- 3 : 2021/07/21(水) 12:03:54.84 ID:kabqOKJD0
- 3一択なんだが?
- 4 : 2021/07/21(水) 12:04:29.67 ID:w7hjk4Tw0
- 1と3が混じっててすまんな
- 5 : 2021/07/21(水) 12:04:39.60 ID:/PD0kgHO0
- Pythonで書くわ
- 6 : 2021/07/21(水) 12:04:46.46 ID:GtMB1hpZ0
- ②要る?
- 13 : 2021/07/21(水) 12:05:50.27 ID:x24aoMZV0
- >>6
C#は②やでたしか - 17 : 2021/07/21(水) 12:06:35.31 ID:dK9O4nWYd
- >>13
別にどうにでもできるやろ - 90 : 2021/07/21(水) 12:13:25.82 ID:B/eR9RAS0
- >>6
C#やMS公式リポのC++は2 - 91 : 2021/07/21(水) 12:13:27.58 ID:d51YTTHna
- >>6
②派は結構いるぞ - 8 : 2021/07/21(水) 12:04:51.86 ID:fDWqspHNa
- 1か3や
2はガ●ジ - 9 : 2021/07/21(水) 12:05:17.99 ID:x24aoMZV0
- ワイは3やな
- 10 : 2021/07/21(水) 12:05:22.06 ID:gW6CeOat0
- Lisp最高
- 11 : 2021/07/21(水) 12:05:23.21 ID:J2vRS5g2d
- 1一択、elseが急にでてくるのきもいわ
- 12 : 2021/07/21(水) 12:05:27.84 ID:cfr/lxN0d
- 1だろ
- 14 : 2021/07/21(水) 12:06:08.92 ID:D9L+WLSd0
- 1に決まってんだろ
- 15 : 2021/07/21(水) 12:06:20.58 ID:RaOh4Rzm0
- ①しかない
- 16 : 2021/07/21(水) 12:06:21.97 ID:3zJ4Ch2m0
- 言語による定期
- 18 : 2021/07/21(水) 12:06:43.18 ID:d31cLHyZM
- ソフトに任せてる
- 19 : 2021/07/21(水) 12:06:46.03 ID:ekgGRFXL0
- とくさんか?
- 38 : 2021/07/21(水) 12:08:51.82 ID:kC8w3vZe0
- >>19
違います - 20 : 2021/07/21(水) 12:07:01.55 ID:/2q6Obdy0
- 1以外見たことねーわ
- 21 : 2021/07/21(水) 12:07:14.35 ID:AK3t682/a
- ワイは2
- 22 : 2021/07/21(水) 12:07:19.95 ID:Lqk3gNig0
- 1やろ
- 23 : 2021/07/21(水) 12:07:24.31 ID:YOHl+elvd
- visual studioくん「段落の高さ自動で調整しておいてやるぞ」
- 24 : 2021/07/21(水) 12:07:32.02 ID:im11r/tk0
- 1やで
- 25 : 2021/07/21(水) 12:07:36.25 ID:NDsaEsx/0
- 言語ごとのlintに従え
- 26 : 2021/07/21(水) 12:07:37.33 ID:pUIgHzlRr
- 1やろ
でも規模大きいとこならコーディングルールに従え - 27 : 2021/07/21(水) 12:07:45.11 ID:9JAJOR+X0
- Pythonワイ、高みの見物
- 28 : 2021/07/21(水) 12:07:48.05 ID:jnP2gY63d
- 3
- 29 : 2021/07/21(水) 12:07:52.83 ID:k4XSp7Vyd
- もう一年くらい書いてないから忘れたわ
- 30 : 2021/07/21(水) 12:07:59.24 ID:OACEOKxE0
- 1やわ
でも2も多いよな3ってあんの?
- 43 : 2021/07/21(水) 12:09:07.38 ID:kW5Otkmh0
- >>30
3は見たことないな - 31 : 2021/07/21(水) 12:08:03.27 ID:2NVoh+DnM
- 卵の殻の剥き方で殺し合う模様
- 32 : 2021/07/21(水) 12:08:07.28 ID:M/AR+338a
- スッキリわかるjavaは1やったで🥺
- 33 : 2021/07/21(水) 12:08:19.80 ID:A0jmg7hip
- ワイプログラミングスクール卒コールセンター派遣は③やな
- 34 : 2021/07/21(水) 12:08:23.32 ID:kW5Otkmh0
- ①が一番見やすい
- 35 : 2021/07/21(水) 12:08:43.44 ID:iiXEwxBta
- 言語仕様に従う
- 36 : 2021/07/21(水) 12:08:46.70 ID:31FiaWmE0
- 1がすこ
- 37 : 2021/07/21(水) 12:08:48.73 ID:BrrCP9HId
- 1やろ
2はあかん - 39 : 2021/07/21(水) 12:08:55.76 ID:nNBnlOjGa
- アンチ乙
改行なんか必要ないから
- 55 : 2021/07/21(水) 12:10:12.21 ID:D9L+WLSd0
- >>39
これ
三項演算子定期 - 40 : 2021/07/21(水) 12:08:57.60 ID:B02yLTtu0
- 1は嫌やなあ
でも1がマジョリティなんか - 41 : 2021/07/21(水) 12:09:00.40 ID:hnu0JcfHd
- C#の時は②でやってたンゴ
他は①ンゴねぇ - 42 : 2021/07/21(水) 12:09:05.51 ID:ACE/Q4AP0
- ①以外はガ●ジ
- 44 : 2021/07/21(水) 12:09:10.35 ID:OACEOKxE0
- コーディングルールで1行の長さ制限っているの?
短くてめちゃくちゃ不便だったんだけど - 49 : 2021/07/21(水) 12:09:40.63 ID:kW5Otkmh0
- >>44
大昔の決まりじゃね - 58 : 2021/07/21(水) 12:10:43.09 ID:0jvXAnzMp
- >>44
いる①やろ
- 78 : 2021/07/21(水) 12:12:33.53 ID:N5EHk/Vma
- >>44
クソ長変数名とかワンライナーに拘って入れ子にしまくるやつを56すためやと思ってる - 45 : 2021/07/21(水) 12:09:16.16 ID:hWYfqh9I0
- tokusanスクリプト
- 47 : 2021/07/21(水) 12:09:23.74 ID:Chb1Lm+p0
- 普通これやろ
if Omocha {
} else {
} - 57 : 2021/07/21(水) 12:10:38.03 ID:arTVibnY0
- >>47
ネストしたときに爆弾になるからやめろ - 73 : 2021/07/21(水) 12:11:57.44 ID:BrrCP9HId
- >>47
これもある - 48 : 2021/07/21(水) 12:09:38.94 ID:LMTfQeX+0
- 3や
かーにはんもこう書いとったやろ - 50 : 2021/07/21(水) 12:09:45.33 ID:+q8/1/FXa
- どう考えても1だろ
可読性考えろ - 51 : 2021/07/21(水) 12:09:47.45 ID:bL4RIDCE0
- 13は見ても特に感想ないけど2は違和感ある
- 52 : 2021/07/21(水) 12:09:57.67 ID:VF8FjsiJp
- 当然②
それ以外は殺せ - 53 : 2021/07/21(水) 12:10:04.49 ID:D7Fs2+cDr
- フォーマッターが勝手に整えてくれるやろ
- 63 : 2021/07/21(水) 12:11:00.69 ID:OACEOKxE0
- >>53
スペースでポチポチするのをもっさん激怒してたな - 54 : 2021/07/21(水) 12:10:09.12 ID:cEj7oDMH0
- 言語次第やわ
PHPとjsなら1だしC#なら2
3は基本やらない - 56 : 2021/07/21(水) 12:10:27.08 ID:7PmuxkYS0
- if omocha then exit sub
- 66 : 2021/07/21(水) 12:11:16.16 ID:kW5Otkmh0
- >>56
とくさんの場合さぶを抜ける - 59 : 2021/07/21(水) 12:10:49.94 ID:ovTL/lmf0
- 3しかないやろ
- 60 : 2021/07/21(水) 12:10:51.08 ID:PgZ0zx7B0
- 言語で合わせるわ
- 61 : 2021/07/21(水) 12:10:55.96 ID:UvpaAuaHd
- 1はjava
2はc#
3はガ●ジ - 62 : 2021/07/21(水) 12:10:58.02 ID:q0hXiP6c0
- 今時python使わん奴って
- 64 : 2021/07/21(水) 12:11:01.50 ID:ACE/Q4AP0
- ワイはもうelseとか書きたくないからガード節書いてreturnさせる
- 69 : 2021/07/21(水) 12:11:42.90 ID:D9L+WLSd0
- >>64
っぱ即時returnよ - 65 : 2021/07/21(水) 12:11:08.67 ID:nG+5PsIMM
- 1や3の場合2行目からコード書き始める?
elseの行の前までコード書く?この辺詰めるとなんか読みづらい感じするんやけど
- 72 : 2021/07/21(水) 12:11:57.46 ID:kW5Otkmh0
- >>65
場合による - 68 : 2021/07/21(水) 12:11:26.24 ID:1tDjXTQ4M
- 初めてC#やった時2で困惑したわ
- 70 : 2021/07/21(水) 12:11:47.95 ID:YKwPgr8xa
- ③かな
ソースコード見るだけで発狂するカスだけど - 71 : 2021/07/21(水) 12:11:55.87 ID:DSBMOCYHd
- elseは分かりづらいから使うな😡
- 74 : 2021/07/21(水) 12:12:11.95 ID:D7Fs2+cDr
- if文を1行で書くと殺される現場が今でも9割くらいある
- 75 : 2021/07/21(水) 12:12:23.56 ID:QM81DHdK0
- ③
- 76 : 2021/07/21(水) 12:12:26.36 ID:S/i+zSyZa
- 始まったんじゃなくて延々と続いてるやつ定期
- 77 : 2021/07/21(水) 12:12:30.68 ID:4q44ABaj0
- 2って動くの?
- 89 : 2021/07/21(水) 12:13:23.45 ID:arTVibnY0
- >>77
そら動くよ
改行なんて最終的に無視されるから - 80 : 2021/07/21(水) 12:12:46.95 ID:Hv002YNW0
- 2はガ●ジ
- 81 : 2021/07/21(水) 12:12:51.84 ID:h7KBZqbC0
- ワイは1やな
エルス構文はこうしないと気持ち悪い
エルスイフもおなじや - 82 : 2021/07/21(水) 12:12:57.36 ID:V98x9Sz20
- 3定期
- 83 : 2021/07/21(水) 12:12:59.78 ID:LzbjGZxra
- 2はしね
- 84 : 2021/07/21(水) 12:13:00.12 ID:v9emIHEG0
- 2の見た目キモいから嫌いや
C#が2推奨してるんやっけクソクソ - 86 : 2021/07/21(水) 12:13:04.71 ID:fr+ujq16a
- Python見習えや
- 93 : 2021/07/21(水) 12:13:33.16 ID:Xxclt+A+d
- >>86
Python一回使うと恋しくなるわ - 87 : 2021/07/21(水) 12:13:12.82 ID:dXRgbmVga
- 3やろ
- 88 : 2021/07/21(水) 12:13:21.21 ID:q7UN5LSA0
- 3やな
コメント