チャイコフスキーの一番の名曲って結局交響曲第5番なの?🤔

1 : 2020/10/07(水) 19:58:24.50 ID:lr6VioyUa

【クレ・ド・ポー ボーテ】クレポのホリデーは“白鳥の湖”がテーマのコレクション!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4a7b8e3d9b979f52f81c1c25e6436e99cb27ab

2 : 2020/10/07(水) 19:58:54.56 ID:EFPV6/2ha
交響曲6番の第3楽章好き
3 : 2020/10/07(水) 20:00:07.68 ID:arx2Iu73M
なんだかんだ名曲ばかり
4 : 2020/10/07(水) 20:01:54.73 ID:M4AWGtabM
四季の6月「舟歌」
5 : 2020/10/07(水) 20:02:01.00 ID:UN+tj8MzM
タッタラータリ!タリラタラリ!タリラタラリ!タリタララタララタララ…
この安っぽさ
6 : 2020/10/07(水) 20:02:28.36 ID:bUGwEQtW0
チャイコフスキーの曲は
弱々しい曲が多い
ベートーヴェンのような力強さがない
37 : 2020/10/07(水) 20:32:51.45 ID:1xFX4mmPa
>>6
弱々しいというより 温度差というか 感情の起伏をあらわにするような
感覚過敏な感じの旋律が頻発するんだよね
だからどうしても 人によって好き嫌いが分かれてしまうきらいはある
その典型例が交響曲第5番だな
57 : 2020/10/07(水) 20:46:24.73 ID:/p884xPe0
>>37
直情的で劇的で素直なんだよ
それが全て長所短所となる
ただこちらがそこまで付いていけないので「ちょっと無理」となる
古典的な感じの4番までとは作風全然違うよね
7 : 2020/10/07(水) 20:02:33.11 ID:3md0aDbX0
5番は本人が言うように作り物の不誠実さがあるから駄目
12 : 2020/10/07(水) 20:08:16.84 ID:arx2Iu73M
>>7
逆にこれでもかと盛り上がりまくるところが凄いと思う
26 : 2020/10/07(水) 20:25:11.45 ID:3md0aDbX0
>>12
頭の悪さがにじみ出るレスだw
8 : 2020/10/07(水) 20:03:36.48 ID:+VuJPt4I0
1812よ
40 : 2020/10/07(水) 20:33:53.81 ID:1fY2nb0h0
>>8
ロシア国歌流れるところ好き
9 : 2020/10/07(水) 20:04:34.72 ID:h6WCJ3p30
チャイコフスキーの「四季」いいよね!
10 : 2020/10/07(水) 20:05:21.20 ID:NczYdjXx0
シンフォニーは6以外全部駄作
バレエ曲が至高
11 : 2020/10/07(水) 20:06:16.12 ID:4LP5Nt2B0
ヴァイオリン協奏曲だな
13 : 2020/10/07(水) 20:08:59.90 ID:PYV+nCVw0
ヴァイオリンコンチェルトでしょ
14 : 2020/10/07(水) 20:09:35.68 ID:h6WCJ3p30
交響曲は1番2番3番あたりも好き
15 : 2020/10/07(水) 20:10:08.50 ID:XioiTo4K0
交響曲第5番はフィナーレでフライング拍手するやつがいるからな
16 : 2020/10/07(水) 20:17:44.15 ID:v3n9dLxd0
おーっとピアノコンチェルト一番だとあほあつかいか今夜は?

あの冒頭だけはほんといいよ。そのあと修行だけどな聴くの。

49 : 2020/10/07(水) 20:38:18.23 ID:/p884xPe0
>>16
バイコンも同じだよなあ
とてつもなく魅力的な主題とそれを台無しにするような展開
でも恐らく構造的じゃないから魅力的な部分もあるんだろうな
54 : 2020/10/07(水) 20:43:20.54 ID:1xFX4mmPa
>>49
組立にはいつも疑問 必然的な流れをあまり感じないんだよね
60 : 2020/10/07(水) 20:49:14.23 ID:/p884xPe0
>>54
本人も構造的なのを避けたみたいな話は聞いたことがある
ブラームスのような形を避けたかったのかもね

バイコンではシベリウスが一番好きだけど
これもブラームスを聞いて構造的な形にかなり手直ししたものらしいし

63 : 2020/10/07(水) 20:52:27.09 ID:3md0aDbX0
>>16
ピアノ協奏曲は一般的には名曲扱いだけど第1楽章、出だしとコーダと途中の一部以外、
だるいとこが多すぎるんだよな

あと、あまり指摘されないけど初演を断ったやつの言う通り、ピアノ的でないんだよな
音形が。

17 : 2020/10/07(水) 20:19:08.23 ID:v3n9dLxd0
まああと

花のワルツだよね。これが、赤な。ヨハンシュトラウスが、青な。

18 : 2020/10/07(水) 20:19:12.28 ID:VXbL/bow0
そらもう春の祭典よ
19 : 2020/10/07(水) 20:20:17.53 ID:arx2Iu73M
通俗名曲を作る能力最強だと思う
20 : 2020/10/07(水) 20:21:28.42 ID:v3n9dLxd0
そうね

プロコフィエフはその逆だと思う。

22 : 2020/10/07(水) 20:24:22.77 ID:kSmw3wUgd
ロミジュリ一択
23 : 2020/10/07(水) 20:24:28.40 ID:aOEA4nbJ0
くるみ割りか白鳥湖かで悩む
24 : 2020/10/07(水) 20:24:38.48 ID:SJHE05k50
くるみ割り人形すき
25 : 2020/10/07(水) 20:24:56.49 ID:vbGNpU2S0
3つのバレエ曲だろうな
でもオー人事オー人事も無駄に知名度はある
27 : 2020/10/07(水) 20:25:16.95 ID:v3n9dLxd0
一楽章でコッテコテ聴かされて
二楽章で箸休め
三楽章から四楽章のクライマックス。至高のひとときだた。
28 : 2020/10/07(水) 20:25:51.83 ID:3md0aDbX0
チャイコは通俗名曲だけだから大したこと無いよw
ま、それなりによさはあるけど
29 : 2020/10/07(水) 20:26:49.93 ID:v3n9dLxd0
うーん

でも先日マーラー聴かされたがな

苦痛だた。

44 : 2020/10/07(水) 20:34:11.08 ID:1xFX4mmPa
>>29
自分もマーラーかブルックナーかで言うとブルックナー派だな
51 : 2020/10/07(水) 20:42:11.25 ID:/p884xPe0
>>44
断然ブルックナーだなー
マーラーはあまりにも個人的過ぎるというか
自己内面のドロドロを見せて「これが世界です」って言われてる感覚が疲れる
センス無くて煩いけどブルックナーが言ってること単純で良い
30 : 2020/10/07(水) 20:27:45.36 ID:v3n9dLxd0
をれが最近気に入ったの貼る。クラではない。渋谷系フォロワーだと思う。
32 : 2020/10/07(水) 20:29:12.42 ID:pAXOa6i90
ロシアの踊りが好き
33 : 2020/10/07(水) 20:30:22.01 ID:Kw+uU3LG0
ムラヴィンスキーが最高
フェドセーエフもよい
カラヤン(60年代)もよい
34 : 2020/10/07(水) 20:30:39.05 ID:Ejppd5xR0
懐かしい土地の思い出 メロディ
35 : 2020/10/07(水) 20:30:58.42 ID:OmW2pUS60
くるみ割り人形は曲名知らなくても「あ、これ聞いたことある」って曲が多いよな
白鳥の湖は情景がフィギアスケートでよく使われてるけど、他はあんまりかな
36 : 2020/10/07(水) 20:32:22.82 ID:v3n9dLxd0
くるみ割り人形ってえのはなに意味してるかっつーと

なかなか落ちてくれない乙女ごのことなんだってさ。

38 : 2020/10/07(水) 20:32:59.09 ID:v3n9dLxd0
あ、だからそのこのハートをゲットすることが

くるみを割る行為にたとえられるわけ。

39 : 2020/10/07(水) 20:33:05.36 ID:oCiWhhoS0
オー人事、オー人事
41 : 2020/10/07(水) 20:33:55.20 ID:v3n9dLxd0
>>39
あれチャイコなんや。
53 : 2020/10/07(水) 20:43:10.51 ID:/p884xPe0
>>41
弦楽セレナーデの冒頭

これもほんと序盤はセンスあるのに「こんな展開でほんまええの?」だな

55 : 2020/10/07(水) 20:44:18.31 ID:v3n9dLxd0
>>53
でも、くるみ割り人形のそれぞれは、みんなちゃんとしてるよね。わざとなのかもね。
56 : 2020/10/07(水) 20:45:44.75 ID:nWMij/ZGa
>>53
まあでも最後に序奏のメロディー持ってきて締めるとこ好きよ。ベタだけど
42 : 2020/10/07(水) 20:33:55.60 ID:UpgyBahyM
ムラヴィンスキーの4番が好き
43 : 2020/10/07(水) 20:34:02.33 ID:aOEA4nbJ0
チャイコディスって通ぶってるやつってほんと底が浅いわ
62 : 2020/10/07(水) 20:50:28.88 ID:3md0aDbX0
>>43
よう、ド素人
おまえ水槽だろw
74 : 2020/10/07(水) 21:18:42.33 ID:aOEA4nbJ0
>>62
ど素人で吹奏楽出身だけど1、4、5、6はオケで吹いたことあるぞ
45 : 2020/10/07(水) 20:34:33.51 ID:v3n9dLxd0
ほんと嫌儲はレベル高いからね

へたなこと言えないんだよね。

46 : 2020/10/07(水) 20:35:46.35 ID:v3n9dLxd0
日本も変わったよ

昔はベトの月光ったら一楽章だったしょ。今三楽章よな。

47 : 2020/10/07(水) 20:37:16.55 ID:ny0H307jp
サントリーホールで西本智実のチャイ5チャイ6聴いたわ
すげーよかった
48 : 2020/10/07(水) 20:37:53.95 ID:RyZZdFsF0
ピアノ協奏曲第1番ではないのか
50 : 2020/10/07(水) 20:39:33.36 ID:XioiTo4K0
悲愴は第1楽章でいつもビビる
特にムラヴィンスキーの
59 : 2020/10/07(水) 20:47:13.30 ID:Kw+uU3LG0
>>50
展開部の出だしのところ?
67 : 2020/10/07(水) 20:59:35.78 ID:XioiTo4K0
>>59
そうっす
52 : 2020/10/07(水) 20:42:17.57 ID:cxYw+nlC0
シティコネクション
58 : 2020/10/07(水) 20:46:49.96 ID:xZGRJUpca
>>1
その通りだよ
61 : 2020/10/07(水) 20:50:21.76 ID:Kw+uU3LG0
悲愴ならフリッチャイがいい
ムラビンスキーもいい
ホーレンシュタインのこってりもいい
マルケヴィッチもいい
64 : 2020/10/07(水) 20:53:26.73 ID:E0tmDiDe0
悲愴だろ
最後の1音が消えて1分間の静寂までが演奏
65 : 2020/10/07(水) 20:54:03.89 ID:qzIy2pNI0
胡桃割り人形のパドドゥ聞いてるとホモの目になっちゃう
66 : 2020/10/07(水) 20:55:11.22 ID:3md0aDbX0
どれか一つを選べと言われればVn協奏曲かね
ベートーヴェンのとかブラームスのには及ばないけど
69 : 2020/10/07(水) 21:02:50.64 ID:LPqBn/6zd
>>66
これも好き
ハイフェッツかクレーメルといったところですか
70 : 2020/10/07(水) 21:05:17.65 ID:MbTd/TqC0
一般的には花のワルツ
次にチャイコン 悲愴という感じじゃないの
71 : 2020/10/07(水) 21:06:15.52 ID:Yy+tzfVBd
チャイ5は冒頭のクラリネットソロが至高だろ
72 : 2020/10/07(水) 21:07:08.05 ID:Kw+uU3LG0
理屈などいらない
甘美なメロディーに酔いしれる曲
73 : 2020/10/07(水) 21:13:47.14 ID:cMze+GAM0
一番は悲愴、バーンスタインニューヨーク推奨

コメント

タイトルとURLをコピーしました