
エレベーターの開閉ボタンはよく押し間違えられる。 言葉を使用せずに押し間違えを無くす方法を考えよ。

- 1
【日曜討論】自民、多数派形成に意欲 立民、ガソリン減税主導1 : 2025/07/27(日) 13:08:10.88 ID:yxXuTD1d9 与野党幹部らは27日のNHK番組で、与党が大敗した参院選後の国会運営などを巡り討論した。自民党の木原誠二選対委員...
- 2
【米国社会むしばむ合成麻薬フェンタニル】毒性や依存性は極めて強く、米国史上最も致命的な薬物、中毒者が街中をゾンビのように徘徊…パトロール中の警察官 「この世の終わりみたいな場所だろう?」1 : 2025/07/26 21:42:40 ??? 合成麻薬「フェンタニル」が米国社会を深くむしばんでいる。不正に精製された製品が安く流通し簡単に入手できる一方で、毒性や依存性は極めて強く、「米...
- 3
楽しんご「アナルセクロスはやめとけ」1 : 2025/07/27(日) 12:57:29.43 ID:ZhpgHnSQ0 http://5ch.net// 2 : 2025/07/27(日) 12:57:40.30 ID:ZhpgHn...
- 4
参政党・ネトウヨ超訃報7】神谷『外国人の生活保護受給率は低い。外国人犯罪率も日本人と変わらない1 : 2025/07/27(日) 12:35:14.36 ID:2UbcMeTO0 ――ただ、一部の候補者は「日本人ファースト」というキャッチコピーと合わせて事実に基づかない「外国人優遇」の主張を...
- 5
お前らってNHK党の浜田聡議員についてどう思ってるの?1 : 2025/07/27(日) 12:19:49.603 ID:ZajyKKPr0 どんな人間にも気を許すことが無いお前らの率直な感想を教えてくれ 2 : 2025/07/27(日) 12:20...
- 6
【岐阜】「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中1 : 2025/07/26 20:34:39 ??? 26日午後、岐阜県可児市の木曽川で川遊びに来ていた13歳の男子中学生が溺れて死亡しました。 26日午後2時40分ごろごろ、可児市土田のかに木曽...
- 7
【高級食パン専門店】大量閉店”銀座に志かわ”はナゼ140→50店舗に減ったのか?「1000円」でも売れた 凋落の必然を社長が激白1 : 2025/07/26 15:28:52 ??? かつて2010年代後半に、“高級食パンブーム”が巻き起こったのを覚えているだろうか。 食パンが「1本2斤で1000円弱」ーー。 暮らしのプチ贅...
- 8
コンビニで女性客をハンマーで襲撃 28歳男を現行犯逮捕…突然の凶行 女性は頭部骨折の重傷1 : 2025/07/27 11:47:12 ??? 事件が発生したのは、京都市南区内のコンビニエンスストアで、午後9時すぎ、店員から「刃物を持った人がいる」という110番通報がありました。 警察...
- 9
中川■子さん「スイカが世界一好き」1 : 2025/07/27(日) 12:05:19.93 ID:CEvS+yL20 2 : 2025/07/27(日) 12:06:10.41 ID:UnVhlkGl0 夏毎週一玉食ってるワイを差...
- 10
中国 杭州、水道水に糞尿下水が混入し大騒ぎ。天然の湧き水に市民が群がるも枯渇の可能性で使用禁止になりパニック1 : 2025/07/27(日) 12:17:31.28 ID:MG/xI73U0 https://news.yahoo.co.jp/articles/de2410a2f0d3ae36a5b83d...
- 11
【画像】ケンモメンが福岡に移住してはいけない理由、この1枚の画像でわかるwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 12:14:56.20 ID:ZK85v+Vf0 Just a moment... greta.5ch.net 2 名前:匿名のゴリラ ...
- 12
【画像】日本人さん、ガチでこの程度のものしか食えない貧困に陥っていた… そりゃ「私が貧しいのは外国人のせい!」と声上げますわ【画像】日本人さん、ガチでこの程度のものしか食えない貧困に陥っていた… そりゃ「私が貧しいのは外国人のせい!」と声上げますわ 反日うぉっち!
- 13
【TBS】報道特集に出演の神奈川新聞・矢部真太記者、元SEALDsだったことが判明しネットで話題に → ………【TBS】報道特集に出演の神奈川新聞・矢部真太記者、元SEALDsだったことが判明しネットで話題に → ……… 政経ワロスまとめニュース♪
- 14
赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」 日本第一!ニュース録
- 15
【署名の確認が必要だ】森山幹事長が「石破降ろし」けん制、両院議員総会、開催明言せず【署名の確認が必要だ】森山幹事長が「石破降ろし」けん制、両院議員総会、開催明言せず 愛国ちゃんねる
- 1 : 2023/02/17(金) 12:22:56.78 ID:yLK9wNPAp
しかも、狭くて暗いエレベーター内に1人で閉じ込められてしまったら……考えただけでぞっとしてしまいますよね。そうした事態に備えて、さまざまな防災知識をつけておくことが大切です。警視庁警備部災害対策課の公式ツイッターは、高層ビルのエレベーターで昇降中に大地震が起きた時の対応について紹介しています。
同課はまずやるべきこととして、「停止階のボタンをできるだけすべて押して、止まった階で降りて、地震が収まるのを待つ」としています。その理由は、エレベーターが強い揺れを感知することで緊急停止して、閉じ込められてしまう可能性があるため。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e21d2fce51594d449f1ec20614e4669490c8ba2
- 2 : 2023/02/17(金) 12:23:42.18 ID:+fkdwKtG0
- アレクサを常駐させる
- 3 : 2023/02/17(金) 12:24:54.24 ID:htewhoqWM
- 地震管制は最寄り階に自動でいくぞ
- 9 : 2023/02/17(金) 12:26:16.57 ID:1WGLjMtWF
- >>3
古いエレベーターだとついてないこともあるから一応押したほうがいい - 4 : 2023/02/17(金) 12:25:15.85 ID:9TI2Vna40
- ひらがなにする
- 57 : 2023/02/17(金) 12:55:16.26 ID:B3fJsNZr0
- >>4
これだよな - 5 : 2023/02/17(金) 12:25:21.18 ID:yLK9wNPAp
- 6 : 2023/02/17(金) 12:25:22.10 ID:WkKxX23UM
- クソUIあるところにテプラあり
- 7 : 2023/02/17(金) 12:25:33.15 ID:psk25SDZ0
- 開閉ボタンなんて押すか?
- 8 : 2023/02/17(金) 12:25:50.43 ID:99DTCBJH0
- 間違えると弾丸が発射されて即死になるようにする
- 10 : 2023/02/17(金) 12:26:24.85 ID:gOPJ+/x20
- 開 緑
閉 赤
でいいんじゃね - 13 : 2023/02/17(金) 12:27:16.88 ID:1WGLjMtWF
- >>10
開ボタンだけ緑になってるエレベーター割りとあるね - 22 : 2023/02/17(金) 12:33:17.40 ID:pBtFqN1Z0
- >>10
両方茶色に見える - 11 : 2023/02/17(金) 12:26:56.97 ID:I0l92RE2a
- 正解は沈黙
なにもしなければ安全
- 12 : 2023/02/17(金) 12:27:04.28 ID:pKzxFma20
- 口開けた絵と口閉じた絵で良いんじゃね
- 14 : 2023/02/17(金) 12:28:08.83 ID:+ZrX8vKu0
- 間違えないだろ
ADHDか? - 15 : 2023/02/17(金) 12:29:55.83 ID:1WGLjMtWF
- 閉じ込められたときに絶対やっちゃいけないことは扉をこじ開けること
- 16 : 2023/02/17(金) 12:31:02.40 ID:6EoTHQNyM
- 物理的に離してボタン設置する
隣にあるから間違える - 18 : 2023/02/17(金) 12:31:27.10 ID:WqAsmCy90
- そもそも別々に開閉ボタンを用意する必要ない
押せば逆の動きをするボタン一つで充分 - 19 : 2023/02/17(金) 12:31:32.31 ID:XlDiV+y00
- 間違うことないだろ?
どう間違うの??? - 20 : 2023/02/17(金) 12:31:34.53 ID:jW6O4weP0
- 間違えたら電流が流れるようにする
- 21 : 2023/02/17(金) 12:32:37.81 ID:gUPHilfCa
- 開 離れた二本線と外向きの矢印ふたつ
閉 くっついた二本線と内向きの矢印ふたつ三角2つで示そうとするから分かりにくくなる
- 23 : 2023/02/17(金) 12:33:21.50 ID:5lD/+uMR0
- 女性が座ってるだけの絵と
女性の股が開いてパンツが見えてる絵にする - 24 : 2023/02/17(金) 12:35:25.53 ID:BrwJNG7o0
- 開に大量のごまでも貼り付けとけ
- 25 : 2023/02/17(金) 12:35:44.65 ID:+sPtfe8/0
- 海外行ったとき開しか無かった あっちは普通なんかね
- 26 : 2023/02/17(金) 12:38:46.74 ID:b1w0w5eNa
- 開けるボタンは三角をなるべく細長くして、真ん中スペースあける
しめるぼたんは三角横長にして、真ん中に寄せる
- 27 : 2023/02/17(金) 12:39:23.66 ID:QdzOmKv0a
- そもそも閉めるボタンは不要だろ
日本以外の多くの国で開けるボタンしかない - 29 : 2023/02/17(金) 12:40:56.90 ID:w0tMCHORM
- 閉はそもそも要らないのではと思うけど扉が完全に開いた状態の時だけ閉押せるようにすればいいな
- 36 : 2023/02/17(金) 12:44:58.66 ID:1WGLjMtWF
- >>29
完全に開いた状態でしか閉ボタンは動作しないよ
一度開き始めたら開き切るまでしまらない - 30 : 2023/02/17(金) 12:41:54.89 ID:wiDc1moIM
- 開くボタンだけでいいよな
ほっといても閉まるんだから - 32 : 2023/02/17(金) 12:42:18.07 ID:1fQWzOV70
- 昔は漢字で閉開と書いてあったな丸ボタンに
それでも間違えるバカを見かけた - 37 : 2023/02/17(金) 12:45:06.46 ID:KzeDAA7KM
- >>32 それでもというか、それだから見間違えるんじゃないの
共通部の門構えの割合が高いから - 51 : 2023/02/17(金) 12:52:02.72 ID:r8vsx04va
- >>32
漢字読めない人間なんて外国人含めて沢山いる
想像力低過ぎ - 33 : 2023/02/17(金) 12:43:43.63 ID:Ltkupvgt0
- ボタンじゃなくて直接扉に取っ手つけて開け閉めするようにしたら間違えない
- 35 : 2023/02/17(金) 12:44:35.09 ID:bBHWMArO0
- 分かりにくいよな
閉まりかけてるけど小走りで来てる奴がいて目が合ったから開けてやるかと思ってボタン押したら間違えて閉押して時間切れで行ってしまった事ある - 38 : 2023/02/17(金) 12:45:19.57 ID:BxD34u71M
- 開けるボタンをドアに設置すればいい
- 43 : 2023/02/17(金) 12:47:39.86 ID:LXTbrRAX0
- >>38
俺もそれ考えたけど開けっ放しのときに困るよな - 39 : 2023/02/17(金) 12:45:41.54 ID:ReeTwAd4M
- アメリカでは閉じるボタンはダミー
- 40 : 2023/02/17(金) 12:45:46.35 ID:n3N9Fdp1p
- 閉めるボタンをなくす
- 41 : 2023/02/17(金) 12:45:49.97 ID:djUdhdG7a
- 閉じるボタンが必用な時なんて暴漢に追われている時くらいだろ
そもそも開くだけでいい - 42 : 2023/02/17(金) 12:47:38.16 ID:n1X2UgpW0
- 開ボタンを一回りでかくする
- 46 : 2023/02/17(金) 12:48:44.95 ID:1WGLjMtWF
- >>42
一回り大きくなってるエレベーター割りと多い - 44 : 2023/02/17(金) 12:48:03.86 ID:ZWqCXGdz0
- ドア閉まる方向に引くと閉まる、開く方向に引くと開くスライド式にする
- 45 : 2023/02/17(金) 12:48:13.29 ID:1WGLjMtWF
- 戸閉ボタンがあるのは運転手付き運転や独立運転時に扉を閉めるため
だからそれ以外は無効化するようにすればいい - 49 : 2023/02/17(金) 12:50:12.00 ID:lmORZuPX0
- →← 閉まる
←→ 開くこれじゃあかんの?
- 54 : 2023/02/17(金) 12:53:23.48 ID:I0l92RE2a
- >>49
デザイナー「横棒をとったほうがいいよね」 - 50 : 2023/02/17(金) 12:50:44.64 ID:m9lltRi50
- 扉が開いた絵と閉じた絵のアイコンじゃダメなの
- 61 : 2023/02/17(金) 12:57:04.38 ID:u207NX5B0
- >>50
これから閉めるのか開けるボタンなのか分からんでしょ - 53 : 2023/02/17(金) 12:53:14.62 ID:9q/QlNP9p
- 新宿のどこかの駐車場のエレベーターが開くが黒で閉まるが緑だったんだけど普通逆だよな?
- 55 : 2023/02/17(金) 12:54:04.59 ID:SiFZfnarr
- 閉めるボタンがそもそも不要だろ
- 56 : 2023/02/17(金) 12:55:04.71 ID:ikZWvslsM
- 公用語でいいやろ
英語はわからんでも単語はわかる - 59 : 2023/02/17(金) 12:56:18.39 ID:H0TxB5+F0
- 開けるボタンをドアに付けよ
- 60 : 2023/02/17(金) 12:56:24.82 ID:eZbWIref0
- 海外によくあるように閉じるボタンを排除する
- 62 : 2023/02/17(金) 12:58:35.43 ID:hOEK9GRU0
- ボタン一つでいいだろ
- 63 : 2023/02/17(金) 12:58:50.69 ID:fdSb2Gv60
- 長押ししたらキャンセルできるって見たから
試したら全然キャンセルされんかったわ
間違えた後に降りもしない階をなお押し続けるやつになっただろボケ
コメント