ぶっちゃけ歴史とか文学とかの美術の研究や勉強って税金でやる意味ある?

サムネイル
1 : 2023/12/10(日) 15:11:42.309 ID:s3lGxUNm0
文学部でフランス文学の研究してますとか応仁の乱の研究してますとか西洋美術史を専攻してますとか
趣味として自分たちのお金でやるべきだと思う
2 : 2023/12/10(日) 15:12:21.905 ID:4CpyrA8W0
医歯薬以外税金出さんでいいよな
3 : 2023/12/10(日) 15:12:27.283 ID:64KmOIsu0
基礎研究は大事
5 : 2023/12/10(日) 15:13:06.455 ID:lJqvynYv0
>>3
まだ基礎研究してんの?
もう十分じゃない?
10 : 2023/12/10(日) 15:16:10.863 ID:64KmOIsu0
>>5
基礎の真髄まで迫るのだ。ただ、効果に直結しない研究ばかりに色々費やすのもどうかという考えにも一理ある。
13 : 2023/12/10(日) 15:16:31.354 ID:s3lGxUNm0
>>10
基礎ってどこまでが基礎なの?
26 : 2023/12/10(日) 15:21:30.181 ID:64KmOIsu0
>>13
難しいところだな。一つの学問やあらゆる学問全体において根本と言えることなら基礎研究と言えそうだが線引は難しい。参考までに法学なら法史学は基礎研究で、民法は基礎研究ではないとされているが。
4 : 2023/12/10(日) 15:12:55.973 ID:vEVlKT4b0
歴史も文学も芸術も知らないアホしかいない国とか嫌でしょ
8 : 2023/12/10(日) 15:14:42.494 ID:s3lGxUNm0
>>4
>>7
今までのでもう十分でしょ
鎌倉幕府創設の年が変わった!とかどうでもいいし
14 : 2023/12/10(日) 15:16:32.109 ID:vEVlKT4b0
>>8
常に新しい発見更新 新しい手法が生まれてるのに
そしてそれを次世代に伝えていかないと途切れてしまうんだよ
24 : 2023/12/10(日) 15:19:49.289 ID:s3lGxUNm0
>>14
それを税金で伝える必要があるのかという事
もっと理系の方に金回した方がみんな良い
15 : 2023/12/10(日) 15:16:39.390 ID:Uq7M0wbOr
>>8
どうでも良くないから研究してんじゃねえの
20 : 2023/12/10(日) 15:18:51.847 ID:s3lGxUNm0
>>15
んじゃ鎌倉幕府の創立年変わってなんか影響あった?
18 : 2023/12/10(日) 15:17:15.465 ID:cW3hozv80
>>8
税金で研究してる専門家たちがそんな低レベルなことやってると思ってるの?
岩波新書とかでいいから読んでみたら?
6 : 2023/12/10(日) 15:13:27.342 ID:cW3hozv80
むしろ防衛大でしか戦史の研究されてない現状ヤバいだろ
台湾有事のとき本当に自衛隊って頼りになるの?
もっと歴史研究に金出せ
7 : 2023/12/10(日) 15:13:30.080 ID:Hr9DUDiO0
教科書もまともに書けなくなっていいんですか
9 : 2023/12/10(日) 15:15:41.055 ID:AhrkI+m70
ちょっと語ってみせて相手を威嚇してから本題に入る時に必要
11 : 2023/12/10(日) 15:16:11.227 ID:s3lGxUNm0
>>9
どういう状況だよw
12 : 2023/12/10(日) 15:16:20.891 ID:cW3hozv80
お前は知らないかもしれないけど、歴史研究がないと政治学も経済学も社会学もできなくなるよ
17 : 2023/12/10(日) 15:17:01.623 ID:s3lGxUNm0
>>12
今までのでもう十分でしょ
23 : 2023/12/10(日) 15:19:48.838 ID:cW3hozv80
>>17
文系学問って結構通説が覆る世界なんだよ
だから「聖徳太子って人がいました」→「聖徳太子は居なかった!」→「聖徳太子はやっぱり居た!」みたいなことが起きてたでしょ?
これからも色んなことが再評価されるし、十分なんてことはあり得ない
25 : 2023/12/10(日) 15:20:45.755 ID:s3lGxUNm0
>>23
だから過去に聖徳太子がいた!いなかった!とかぶっちゃけどうでもいいよねってこと
今わかってるとこまでで打ち切りにしても誰も困らない
16 : 2023/12/10(日) 15:16:53.967 ID:vS3LEQIs0
応仁の乱は日本史だから必要
フランス文学や西洋美術は本場のフランスや西洋諸国の方が強いからあまり必要ないとは言える(翻訳や一般向けの解説をこなせる人数は必要)
19 : 2023/12/10(日) 15:18:09.716 ID:lJqvynYv0
文学の研究!で作者の住んでた家とか交友関係の調査とか何してんねん
遊んでんのか
21 : 2023/12/10(日) 15:19:37.193 ID:vS3LEQIs0
>>19
事実の究明はすべての学問に共通するだろ
22 : 2023/12/10(日) 15:19:39.905 ID:u7Lga5he0
江戸時代の食文化研究してる人とか
何十年も論文書きつづけていけるくらいネタあるんかな
32 : 2023/12/10(日) 15:27:33.480 ID:3v3wrTCv0
ギョテクリテペとかトールエルハマムとかの遺跡は
当時の様子がもっとよくわかったら楽しそう
33 : 2023/12/10(日) 15:28:11.499 ID:vS3LEQIs0
本能寺の変の黒幕とか坂本龍馬暗殺の主犯みたいないつまでも結論が出ない謎をだらだら推測するだけみたいなのがダメなんであって
まだロクに読まれてないマイナー史料に目を通して中身を精査するような作業は事実の解明には必要だよ
38 : 2023/12/10(日) 15:33:19.044 ID:Vgc/Dgqp0
税金でないと研究されないからな
40 : 2023/12/10(日) 15:34:19.207 ID:G1F6Ktr10
中国みたいな国家にしたいならそうするべきかもしれんなw
43 : 2023/12/10(日) 15:38:00.326 ID:vS3LEQIs0
>>40
中国では21世紀になっても田中上奏文が本物扱いされてるって秦郁彦が書いてたな
44 : 2023/12/10(日) 15:38:56.055 ID:6kzNk3jN0
底辺にも上級に必要な見識を与えようとするのは
無駄と言われても仕方ない
底辺には日銭の稼ぎ方を重点的に教えるべき
45 : 2023/12/10(日) 15:39:21.291 ID:OmN3bFWe0
別にどんな研究にだって一律同じ研究費が出てるわけじゃないんじゃね
研究内容によって随時判断されてるでしょ
そんで1が例に出した関ヶ原の布陣の研究には実際いくら費やされてるの?
そんでそれを無くしてどんな理系のどんな研究にその金額を充てたらいいと考えてるの?
47 : 2023/12/10(日) 15:40:42.516 ID:s3lGxUNm0
>>45
知らんよそんな事
49 : 2023/12/10(日) 15:41:36.289 ID:OmN3bFWe0
>>47
具体的な事なんも分かってなくて何となくで言ってたの?
50 : 2023/12/10(日) 15:42:30.247 ID:s3lGxUNm0
>>49
そりゃそうだ
5chに何を求めてるんだよ
46 : 2023/12/10(日) 15:40:13.586 ID:lJqvynYv0
ザッと見てると文学とか美術史研究は無駄というものに反論はなさそうだね
48 : 2023/12/10(日) 15:41:35.702 ID:vS3LEQIs0
吉田証言みたいな国際情勢を左右するような偽証が出てきた時に放置しろとでも言うんだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました