
でもまぁ「インデックス投資」って宗教だよな?経済は右肩上がりってのを信じてるだけだろ?難しい理屈は全然理解せずにさ

- 1
参議院選挙 わずか125議席 どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/05/25(日) 19:09:15.95 ID:n/75o0Fw0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 2
【祭り】神戸で7年ぶり楠公武者行列 湊川神社の御祭神で忠義の将・楠木正成役を務めた斎藤知事「首がちょっと痛い」1 : 2025/05/25(日) 20:54:06.47 ID:aWsqJTwA9 「楠公(なんこう)さん」の愛称で親しまれ、南北朝時代に活躍した武将、楠木正成(まさしげ)を祭る湊川神社(神戸市中...
- 3
【備蓄米放出】経済学者・成田悠輔氏 「日本人は年間800万トンくらいコメを食べている、それを考えると(米価下がっても)せいぜい数%くらいだ」1 : 2025/05/25 16:25:30 ??? 経済学者・成田悠輔氏(39)が25日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。「コメ騒動は日本のオウンゴール」と持論を述べた。...
- 4
C国人 高級ホテルにて家具をプールに投げ込むなど想像を絶するマナーの悪さ →外国人受け入れ禁止へ1 : 2025/05/25(日) 20:54:36.39 ID:GZ9yFLCf0 https://sn-jp.com/archives/240672 https://x.com/AtsushiO...
- 5
世間「高市って良くね?」 嫌儲民(反日左翼売国奴)「ギャオ!ギャオ!ウンギャラギャラギャッオオオオオオオオオン!!!!!!」1 : 2025/05/25(日) 21:00:06.65 ID:aqW5ftalM バカみたいな反応だな 次の首相にふさわしい人、高市早苗21.5%、小泉進次郎15.9%、玉木雄一郎9.3%、石破...
- 6
さいたま市長選、現職の清水氏が5回目の当選確実1 : 2025/05/25(日) 20:02:19.85 ID:o34JsFGl0 さいたま市長選 現職の清水氏が5回目の当選確実 現職と、新人4人の争いとなったさいたま市長選挙は無所属で現職の清...
- 7
邦画俳優「ボソボソ…」邦画SE「ガシャーン!!!(怒号)」邦画BGM「カンカンカン…(夕焼け)」1 : 2025/05/25(日) 20:38:42.84 ID:H7AaUWDx0 日本映画史上、最も切ないラストは? https://news.yahoo.co.jp/articles/e80e...
- 8
【コメ5キロ2000円】自民・田村憲久氏 「これは、あくまでも備蓄米、ほかのコメが下がることはない」1 : 2025/05/25 16:35:11 ??? 自民党の田村憲久社会保障制度調査会長(衆院三重1区)が25日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。コメ価格の高...
- 9
さいたま市長選 現職の清水氏が5回目の当選確実1 : 2025/05/25 20:01:59 ??? 2025年5月25日 20時00分 現職と、新人4人の争いとなったさいたま市長選挙は無所属で現職の清水勇人氏(63)の5回目の当選が確実になり...
- 10
【長野】サイクリングロードで自転車の男性が意識不明の重体 首を骨折 ロードバイクで走行中に転倒か ヘルメットは着用1 : 2025/05/25 19:02:23 ??? 長野県千曲市のサイクリングロードで25日、自転車の男性が転倒し意識不明の重体となっています。 25日正午過ぎ、千曲市野高場のサイクリングリード...
- 11
橋下徹氏「名誉毀損で訴える」拡散動画に 維新幹事長も「事実無根」発言者は「受けて立ちます」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/25(日) 20:32:55.27 ID:fE2sZ3049 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/g...
- 12
【京都】「地球上の誰よりも薄く」ダイコンかつらむき 15メートル超、ギネス記録認定1 : 2025/05/25(日) 20:10:46.82 ID:Gu2kn7+09 「地球上の誰よりも薄く」ダイコンかつらむきかつらむき15メートル超、ギネス記録認定 – 産経ニュース https...
- 13
一番かわいいロボット(アンドロイド含む) 結論が出ない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 20:42:00.31 ID:MpIJJfBq0 歴史学者ハラリが警告「ロボットの人類襲撃」より恐ろしいAIの本当の脅威 https:/...
- 14
【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 20:47:45.77 ID:GpiKnM159 ※5/24(土) 14:30配信 SmartFLASH 「ギャー!」 空を覆いつくす...
- 15
【テレビで暴露】石破首相「コメ騒動の解決にはコメ増税が必要」【動画】【テレビで暴露】石破首相「コメ騒動の解決にはコメ増税が必要」【動画】 ついっちゃが速報
- 16
エマニュエル前駐日米大使、次期大統領選出馬の可能性…民主党のペロシ氏が明かす 米メディア1 : 2025/05/25(日) 20:27:04.14 ID:Gu2kn7+09 エマニュエル前駐日米大使、次期大統領選出馬の可能性…民主党のペロシ氏が明かす : 読売新聞 https://ww...

- 1 : 2024/08/05(月) 17:33:25.66 ID:ZdoaHdoP0
ぶっちゃけ宗教ですよね?
https://kenmo.jp- 2 : 2024/08/05(月) 17:33:42.26 ID:ZdoaHdoP0
- 宗教ですよね
- 3 : 2024/08/05(月) 17:33:54.91 ID:ZdoaHdoP0
- 信じてるだけですからね
- 4 : 2024/08/05(月) 17:34:15.53 ID:ZdoaHdoP0
- 信仰してるだけですよね?
- 5 : 2024/08/05(月) 17:34:28.69 ID:qz+bnEXu0
- 100年単位でいうと株価って下がったことないからな
- 6 : 2024/08/05(月) 17:34:32.98 ID:sr9NlGM60
- 人口増えてればいい
でもコロナの時減るかと思ったから
ウィルス系はリスクだな - 7 : 2024/08/05(月) 17:34:36.05 ID:ZdoaHdoP0
- 宗教ですわ
- 8 : 2024/08/05(月) 17:35:05.05 ID:pRbQf8S10
- 株はギャンブル
- 9 : 2024/08/05(月) 17:35:14.70 ID:mKmN37fVF
- 地球の人口は増え続けてるし経済も通貨量も殖え続けてます
なので拡大(インフレ)しつふけるという信念は正しいです - 13 : 2024/08/05(月) 17:37:15.95 ID:6S4lgsWc0
- >>9
天動説信じてるキリスト教徒とかわらんやん? - 16 : 2024/08/05(月) 17:38:04.45 ID:eFqb3uxc0
- >>13
空が落ちてくると考えるのは「杞憂」っていうんだよ - 10 : 2024/08/05(月) 17:36:15.45 ID:OZ1dt/xM0
- 無限ナンピン買いやぞ
- 11 : 2024/08/05(月) 17:36:27.79 ID:69RuoCnp0
- データでそうなってんだからハズレるまで正解な訳で
- 12 : 2024/08/05(月) 17:36:44.88 ID:yBzpeZFm0
- 単に
・「今までそうだったから」という比較的硬い話に賭けるか
・「これからは今までとは違うはず!」という証明の難しい新説に賭けるかこの2つなら前者のが説得力あるでしょ
- 14 : 2024/08/05(月) 17:37:18.10 ID:w062RAz/0
- 日米ともに、政府予算を減らし続けます!
とか言わない限り
結局通貨発行するからな - 15 : 2024/08/05(月) 17:37:27.61 ID:9IioVaOX0
- 何百年正しかったとしても未来も絶対そうなるなんて保証はないからな
仮にアメリカの覇権が終焉すれば二度と戻らない - 29 : 2024/08/05(月) 17:42:34.87 ID:6+P0syZR0
- >>15
人間の本能に基づいてるからなかなか世の中は変わらないよ
買い物なんか店に行けばいいのにネット通販ができて翌日には配送してくれる様になってさらに食事をすぐに配送してくれるUber eatsみたいなサービスもできた便利さに慣れた人はもうUberやAmazonがない世の中には戻れないからこれからも便利なサービスが提供され続ける
進歩が止まるなんてことはないと思うよ - 17 : 2024/08/05(月) 17:38:08.35 ID:vOQfinVa0
- インデックスはリスクが低いけどリターンも低い
しかもある条件下ではマイナスになる
マイナスになる時点で預金以下のカス - 65 : 2024/08/05(月) 18:05:05.50 ID:5E7/kaVo0
- >>17
倭猿コインって持ってるだけで価値がマイナスになるゴミじゃん
円高と言ってもまだ年当初よりドルあたり1円以上価値が低いし - 18 : 2024/08/05(月) 17:38:20.76 ID:6+P0syZR0
- その通りだよ
これからも世の中は発展し続けるってことを信じられるかどうかが重要 - 19 : 2024/08/05(月) 17:40:29.39 ID:Z9bKbr3G0
- インデックスが負けるときはほぼ確実に個別株やってる連中も負けてるから気にすることはない
- 20 : 2024/08/05(月) 17:40:52.07 ID:aR1ZXwwp0
- いつかの未来に天国の門が開いて楽園へと迎え入れられるってのとなんも変わんないわ
- 21 : 2024/08/05(月) 17:40:56.10 ID:GViRg0xlH
- 相関係数は緩やかに右肩上がりなのでそりゃ信頼と実績よ
- 22 : 2024/08/05(月) 17:40:56.71 ID:y3VZFL9s0
- 衰退国に投資しても養分にされるだけなのにな
- 23 : 2024/08/05(月) 17:40:57.82 ID:qwKw3/Eh0
- 預金最強だよ だって絶対に損しないんだぜ?
- 27 : 2024/08/05(月) 17:42:09.52 ID:5OOxj9o60
- >>23
インフレ率の分毎年損してるぞ - 31 : 2024/08/05(月) 17:42:56.17 ID:yBzpeZFm0
- >>27
まあ、長年デフレ経済だったからさ
そのへんの感覚マヒしてんだよ…… - 28 : 2024/08/05(月) 17:42:19.25 ID:qz+bnEXu0
- >>23
日本円の価値を守ってくれてる誰かに感謝するんだな - 34 : 2024/08/05(月) 17:44:30.45 ID:6+P0syZR0
- >>23
20年前に1000円で買えた量と今1000円で買える量が同じだと思うならそれでいいと思うわ - 44 : 2024/08/05(月) 17:52:15.49 ID:am2dAXBYM
- >>34
日本限定の話だが、1990年と2010年の比較だと大して変わってなかったような気もする - 51 : 2024/08/05(月) 17:54:53.84 ID:6+P0syZR0
- >>44
それは単に変わらない期間を無理やり引っ張り出してるだけじゃん
今現在2024年と2004年を比較してどうなの? - 58 : 2024/08/05(月) 18:00:11.09 ID:am2dAXBYM
- >>51
おっしゃる通り
ただ場合によっては変わらない期間が生じることがあるのではっていう指摘を一応しておきたかった - 60 : 2024/08/05(月) 18:01:27.48 ID:5OOxj9o60
- >>44
シュリンクフレーションと増税で
統計上のインフレ率以上に安部コインの価値は落ちてたりもする - 24 : 2024/08/05(月) 17:41:21.52 ID:w062RAz/0
- でもね、いつまでも日本円が物と交換出来るなんて宗教あなたも信じてますよね?
それ不換紙幣ですよ?ただの紙です - 25 : 2024/08/05(月) 17:41:37.73 ID:OmlXRmaK0
- インフレした場合に、その分を補うための保険としてやってる
なので当然、預貯金はそれはそれである
経済成長すなわちインフレしたら、預貯金だけだと実質的に目減りだからな
デフレのままなら、それはそれで預貯金の目減りが無いからいいかなと - 57 : 2024/08/05(月) 17:59:43.39 ID:TOVZftGp0
- >>25
> 経済成長すなわちインフレしたら、預貯金だけだと実質的に目減りだからな現実にインフレでマイナス成長やってるのに、いまだにこんな認識なの?
- 30 : 2024/08/05(月) 17:42:40.50 ID:3RP1GNnw0
- 世界の人口は増え続けてるから経済も規模は拡大し続ける
- 32 : 2024/08/05(月) 17:43:28.25 ID:oQama60d0
- 経済ではなく株価が右肩上がりなだけ
- 33 : 2024/08/05(月) 17:43:45.09 ID:3RP1GNnw0
- ただ人口減少地域に富が偏在してるから調整されてるだけ
- 35 : 2024/08/05(月) 17:44:52.58 ID:UIssX+5l0
- 経済なんて結局は人口あってこそだけど
世界で予想以上に少子化進んでるしな
世界人口は2080年でピークという予想がでてるがこれはもっと早まる可能性がある - 46 : 2024/08/05(月) 17:52:50.29 ID:6+P0syZR0
- >>35
厳密に言うとそこはあんまり関係無いんだけどな
株価って現在の期待が織り込まれた価格になってるってだけで低成長なら低成長なりの価格になってる
株式のリターンは価格形成から生じるから低成長とか高成長とかは関係ないよ - 36 : 2024/08/05(月) 17:44:58.32 ID:aR1ZXwwp0
- 宗教としてインデックス投資を信じていないというなら全く問題ない
でも売り方としては免罪符のような売り方をしてるよね
これを握りしめていればいつか富裕層への道が開かれます!何があっても手放さないでください!おかしいよw - 37 : 2024/08/05(月) 17:45:03.92 ID:mKmN37fVF
- 世界大戦中を除けば地球史上人口も経済も拡大の一途です
止まない雨はないだとか月は明日も出てる程度には信じても大丈夫
ケンモメンの必読書の1984年は権力でそれ止めたSF世界の話しだし - 38 : 2024/08/05(月) 17:46:06.68 ID:GGDU/sAd0
- これだけ暴落すると案の定こういう香具師がでてきたか
- 39 : 2024/08/05(月) 17:46:34.17 ID:69RuoCnp0
- そもそも基本は分散投資なんだからいろいろやんだよ
馬鹿はどれかしかやらない思考してるから馬鹿なんだよ - 40 : 2024/08/05(月) 17:46:47.55 ID:xl59Ja0g0
- レールガン投資の方がいいよ
- 41 : 2024/08/05(月) 17:49:22.96 ID:HCAeqEMj0
- 昔大学の授業でインデックス投資には理論的基礎があるみたいなこと聞いた
細かい話は全く覚えてないけど - 42 : 2024/08/05(月) 17:50:10.91 ID:IHq6mwVk0
- 例えばどっかの国が共産主義社会の理想を実現しましたってニュースがながれたら
資本主義が崩壊してインデックス投資も無価値になったりするの? - 43 : 2024/08/05(月) 17:51:02.05 ID:XmyXh/JV0
- 久しぶりに聞いたな
- 45 : 2024/08/05(月) 17:52:25.74 ID:fcdiQRx10
- 別に経済は右肩上がりなんて信じてないよ
リスクプレミアムを獲得し続けるというのが本質 - 47 : 2024/08/05(月) 17:53:24.47 ID:XHDddiSk0
- 10年後にはこの騒ぎもアホらしく見えるんだろうな
アメリカが中米戦争とかで負けたりしない限りは…
- 48 : 2024/08/05(月) 17:53:36.51 ID:mKmN37fVF
- G7のすべての国の指導者が全員同時に安倍晋三に取り憑かれて統制経済はじめたとしても
それでも経済と人口拡大は続くのでインデックス投資が基礎になる
BRICsの場合でもそう - 49 : 2024/08/05(月) 17:54:03.73 ID:mjjjSwi00
- 今までこうだったから理論なので疑いたくなる気持ちも分かる
でもそれは経済学全般も同じこと
結局他に寄る辺がないので使われる
もちろん前提である社会や人間の行動が変われば結果も変わって外れる - 50 : 2024/08/05(月) 17:54:36.69 ID:syIPOyC/0
- そうだな宗教かもな
10年後辺りに答え合わせしようや - 53 : 2024/08/05(月) 17:55:27.19 ID:mH43lPYq0
- 宗教だけど全員がそう信じてその方向に進めばそうなるだよ
どのタイミングで参加するかで違ってくるけど - 54 : 2024/08/05(月) 17:57:09.28 ID:TOVZftGp0
- インデックス投資を分散投資と思ってるバカって普通にいるからね
今回の暴落を見ればわかる通り、「同じ動き」をするんだから分散にならんでしょうとお互いの値動きで相関が少ないものを買うのが分散なのにね
- 55 : 2024/08/05(月) 17:58:26.70 ID:3Cmh08Nz0
- 間違っちゃいないけど破滅的な信用収縮がそのうち起こるからな
焼け野原になってまた始まるんだー!と強弁してるわけだけど - 56 : 2024/08/05(月) 17:58:51.87 ID:HTisnXBad
- 株式投資なんて債券に比べたらハイリスクハイリターンなのに最近入った靴磨きはそこら辺全く理解してなさそうだったもんな
- 61 : 2024/08/05(月) 18:02:28.29 ID:QT52mtUj0
- 特に00年代からのインデックス投信の利率が高いのは確定拠出年金(ideco、401k、dc)やisaのような非課税制度の利用が増えた所にあるからな
経済が成長する限り右肩上がりなのは間違いないが低資産の庶民の金を巻き上げてる以上
経済が本格的にパニックなった場合どうなるかはちょっと怖いすね - 62 : 2024/08/05(月) 18:02:59.00 ID:jKe0s6Upd
- 宗教っていうか自身のメンタルタフネスをどこまで信じられるかと言うか
- 63 : 2024/08/05(月) 18:04:28.36 ID:YsoF1g4c0
- 日本円は一切インフレせず外貨に対してのレートが固定であるという仮定のもとでのみ預金は安全資産だが
そういう事実はない - 64 : 2024/08/05(月) 18:04:32.33 ID:TOVZftGp0
- そもそもとして、預金金利が糞みたいな低金利なのが、庶民の資産防衛を害してるんだよ
こういう当たり前の事実を無視して、資産防衛のために株を買え!とか、馬鹿としか思えない - 67 : 2024/08/05(月) 18:07:10.34 ID:TOVZftGp0
- 投資の勉強もしてない素人に株を買わせることの罪深さよ
庶民のことを思うなら、政策金利を上げて市中銀行の預金金利が上がるようにすれば良い
預金金利が上がれば資産防衛になるんだから - 68 : 2024/08/05(月) 18:07:27.75 ID:5dxdzisd0
- 「有限の世界で指数関数的な成長が永遠に続くと信じる者は、狂人か経済学者のどちらかである」
ケネス・ボールディング(経済学者)
- 69 : 2024/08/05(月) 18:08:04.60 ID:rS8qaf200
- 右肩上がりの山の谷で寿命を迎えないといいな
- 70 : 2024/08/05(月) 18:09:25.15 ID:lgeq2DK90
- 現金保有し続けるのも宗教でありギャンブルだと認識しているなら、インデックス投資も宗教だろうな
- 71 : 2024/08/05(月) 18:13:17.38 ID:mAI8pqo10
- 大正末期の大卒サラリーマンの初任給(月給)は、50~60円というデータがあります。また、職業婦人の平均月給はタイピストが40円、電話交換手が35円、事務員が30円だったそうです。
当時と今とでは物の値段がまったく違います。例えば、当時の米の値段は1升(約1.8L、約1.5kg)が50銭でした。タクシーの運行が始まったのも大正時代なのですが、初乗り料金は最初の1哩(約1.6km)が60銭だったそうです。また、純金1gあたりの小売年間最高価格は、1925(大正14)年で1円73銭でした。
ちなみにそれぞれ現在はどうなっているかというと、大卒初任給は21万円程度、米一升で1,000~2,000円程度、タクシーの初乗りは410~730円程度、金1gは6,500円程度です(2020年5月上旬現在)。何となく当時の生活がイメージできたでしょうか。
- 72 : 2024/08/05(月) 18:14:33.95 ID:cypgeznX0
- そういう事実をベースに経済指標を操作してほら安全!ってやったのがNISAなんですわ
- 73 : 2024/08/05(月) 18:14:50.36 ID:DWTY0z4n0
- 統一教会みたいな他人に迷惑をかけるキチゲェカルトよりかはマシな宗教だろ
- 74 : 2024/08/05(月) 18:16:29.99 ID:LmphtCtN0
- 宗教もなんも事実右肩上がりだろ。
- 77 : 2024/08/05(月) 18:18:39.16 ID:6+P0syZR0
- >>74
それは過去の話だろ
未来がどうなるかは誰にもわからない
インデックス投資は未来も右肩上がりになると信じる宗教なんだよ - 75 : 2024/08/05(月) 18:17:10.09 ID:DAtuUVAg0
- 永遠の繁栄なんてありえないから宗教ですね🪯
だいたい教祖のバフェットがアップル株売り逃げてるの見てドン引き
自分だけは助かろうとしてる - 76 : 2024/08/05(月) 18:18:00.74 ID:0R234egW0
- 宗教だけど別に宗教でいいじゃん
宗教は太古の昔より存在する心のよりどころだ - 78 : 2024/08/05(月) 18:18:50.28 ID:LmphtCtN0
- こっちからすると無意味に現預金持ち続けてそれが正解だと思ってる方が宗教だと思うけどな。
全世界の経済成長が止まればそもそも現金だろうが預金だろうが全て無意味になるぞ - 79 : 2024/08/05(月) 18:18:50.76 ID:5c7G2q6ur
- 資本主義真理教だよな
矛盾は疑うな、資本主義を信仰してれば幸せになれる。 - 80 : 2024/08/05(月) 18:18:52.44 ID:2XTW8jHx0
- 日銀が金刷り続けてんだから上がるに決まってんじゃん
円はどこにも消えないよ - 81 : 2024/08/05(月) 18:19:08.77 ID:o6WC394A0
- 理由も考えず盲目的に信じちゃうのは宗教じゃなくても危険だね
自分なりに納得できるならいいんじゃね、損しようが得しようが自分で決めたんならね
コメント