
【画像】江戸時代の庶民の食事がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

- 1
【愛知・田原市】住宅に高齢夫婦の遺体 孫の16歳の男子高校生を祖父殺害の容疑で逮捕1 : 2025/05/10 07:11:34 ??? 9日、愛知県田原市の住宅で、高齢の夫婦の遺体が見つかった事件で警察は16歳の孫を祖父を殺害した容疑で逮捕しました。 殺人の疑いで逮捕されたのは...
- 2
渡邊渚さん「私じゃなかったら死んでた」1 : 2025/05/11(日) 07:08:52.89 ID:SRjV72F60 渡邊渚インタビュー「私だから死んでないだけ」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷(聞き手・吉田豪) https:...
- 3
【韓国記者コラム】「再使用型ロケット主流」の時代に、韓国は「使い捨て」…宇宙開発の未来に懸念1 : 2025/05/11(日) 06:21:12.97 ID:AFJwwTew スペースXのファルコン9ロケットによる打ち上げ(c)AFP/news1 【05月10日 KOREA WAVE】米国...
- 4
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 07:30:56.26 ID:LTeB+Bmo9 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担に...
- 5
印パ、互いに停戦違反主張 合意発表直後、履行に暗雲も1 : 2025/05/11(日) 07:09:52.85 ID:AW12jnnL9 【ニューデリー時事】インドとパキスタンの停戦合意を巡り、インドのミスリ外務次官は10日夜、パキスタン側が合意を繰...
- 6
【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 みそパンNEWS
- 7
【防衛省】 電磁砲「レールガン」試作品、洋上で発射実験へ…中国・北朝鮮の「極超音速兵器」迎撃に有効1 : 2025/05/11(日) 06:13:54.19 ID:oaHTuOrH 2025/05/11 05:00 防衛省は、火薬の代わりに電気エネルギーを利用し、高速で弾丸を発射する最新兵器「...
- 8
911、神風2機 倒壊ビル3棟 計算が合わない1 : 2025/05/11(日) 05:29:10.48 ID:Pc1r4hf80 1 WTC(北棟): 午前8時46分に航空機が衝突し、午後10時28分に崩壊。 2 WTC(南棟): 午前9時3...
- 9
トランプ大統領、パレスチナ国家を承認へ。イスラエル死亡w1 : 2025/05/10(土) 12:07:17.50 ID:HgPyBDXu0 https://www.jpost.com/middle-east/article-853387 2 : 202...
- 10
【ラジオ】「大失敗した」さんまと大竹しのぶが反省 IMALUの芸能生活に悪影響与えた〝習慣〟1 : 2025/05/11(日) 06:24:16.37 ID:hNxnptCg9 「大失敗した」さんまと大竹しのぶが反省 IMALUの芸能生活に悪影響与えた〝習慣〟 5/11(日) 0:06 東...
- 11
柏原芳恵 中3で夜の2時、3時まで収録 そういう世界、そんな時代だった 80年代彩ったヒット曲多数 今もアイドル「現役です」1 : 2025/05/11(日) 06:43:45.92 ID:hNxnptCg9 柏原芳恵 中3で夜の2時、3時まで収録 そういう世界、そんな時代だった 80年代彩ったヒット曲多数 今もアイドル...
- 12
チョコプラ松尾「俺等が『スキャンダルおこしちゃいけない芸人1位』だと自覚してる」←せやろか?1 : 2025/05/11(日) 06:22:10.46 ID:esUClfgm0 「確実な何かがあるわけでもなくフワッとしてる漠然とした好感度のようなもので仕事いっぱい貰ってる感じする。何かやら...
- 13
【悲報】SUZUKIさん、ワイがジムニー契約寸前の所でカプチーノ復活のニュースを出してしまう【悲報】SUZUKIさん、ワイがジムニー契約寸前の所でカプチーノ復活のニュースを出してしまう いろんなネットニュース速報
- 14
【悲報】自転車の反則金による取り締まり、歩道通行6000円 ←これって国道走る時も車道なの?【悲報】自転車の反則金による取り締まり、歩道通行6000円 ←これって国道走る時も車道なの? アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 15
どうして千と千尋の千尋って何で最後の豚達の中にどうして親がいないって何で分かったのはどうしてなの?どうして千と千尋の千尋って何で最後の豚達の中にどうして親がいないって何で分かったのはどうしてなの? まとめたニュース
- 1 : 2021/10/05(火) 21:50:20.793 ID:usE1f2rga
- 2 : 2021/10/05(火) 21:50:41.617 ID:fczMmc2H0
- 豪華だな
- 3 : 2021/10/05(火) 21:50:59.420 ID:Zki1IIRu0
- いいじゃん
- 5 : 2021/10/05(火) 21:51:57.486 ID:Nrko8V1ud
- 豪華じゃん
- 6 : 2021/10/05(火) 21:52:13.473 ID:Wn7zS9xIM
- 米!塩!醤油!!
- 7 : 2021/10/05(火) 21:52:28.625 ID:toGCJ9qB0
- かっけが多かったらしいな
- 8 : 2021/10/05(火) 21:53:20.628 ID:+MKQ5VqA0
- タンパク質無さ過ぎて結核とか病気になりやすかったとか…
- 9 : 2021/10/05(火) 21:55:29.321 ID:+nxk5ulja
- 貧血になるわ
- 10 : 2021/10/05(火) 21:56:31.427 ID:YJe/IcTIa
- 米って1年に1回しか収穫できないのによく翌年まで米が持つよな
- 11 : 2021/10/05(火) 21:59:02.583 ID:CBzA3YrU0
- 随分と豪勢だな
江戸の町人の普段の飯っつったら白い飯とこーこ
そこに月に一度おからのおかずが付く日は決まって記念日だ
豆腐すら高くて庶民にゃ手が出ない、卵なんて逆立ちしたって食えやしない
白い飯だけは幾らでも食える、燃料が高いからな、大坂患いに気をつけな - 12 : 2021/10/05(火) 21:59:11.231 ID:TQWiz+/1a
- こんな白い飯食べてないだろ
- 15 : 2021/10/05(火) 22:01:56.775 ID:eev4tuB30
- >>12
江戸は食ってたんだよ
だから脚気(江戸わずらい)が流行った - 23 : 2021/10/05(火) 22:07:08.814 ID:CBzA3YrU0
- >>12
一度でいいから白い飯をクソみたいに塩辛く漬けた沢庵二切れだけで毎食すましてみろ
それがリアルな江戸の当時の庶民の食生活だ
たまさかに贅沢は出来る、が、月に数回
普通の江戸の町人は豆腐すら贅沢品だった事実を無視しちゃいかん - 25 : 2021/10/05(火) 22:08:42.472 ID:Zki1IIRu0
- >>23
一度でいいから毎食済ませろってなんかな - 13 : 2021/10/05(火) 22:00:04.324 ID:fczMmc2H0
- そりゃ栄養学なんて無い時代だぞ
今の感覚で過去を考えるなよ - 14 : 2021/10/05(火) 22:00:38.523 ID:HzPOTWRn0
- ええやん
- 16 : 2021/10/05(火) 22:02:55.510 ID:SfxIwvYj0
- 江戸時代の庶民なら稗や粟と玄米だろ
- 17 : 2021/10/05(火) 22:03:32.660 ID:yebYytrq0
- 宮沢賢治が雨ニモマケズで一日に玄米4号と味噌と少しの野菜って言ってるくらいだしな
- 18 : 2021/10/05(火) 22:03:35.047 ID:+MKQ5VqA0
- 江戸市中は白米が出回ってたよ
白米食い過ぎて脚気になる江戸患いなんて言葉があるぐらい地方では玄米やヒエやアワで嵩増した飯だったけど栄養価は玄米やヒエやアワのほうが高かった
- 19 : 2021/10/05(火) 22:04:52.833 ID:Zki1IIRu0
- >>18
ひええ…
アワアワしちゃうな - 20 : 2021/10/05(火) 22:06:02.554 ID:Vn/kv/ez0
- 2食で一合とかたりなくね
- 21 : 2021/10/05(火) 22:06:23.895 ID:+MKQ5VqA0
- 今じゃヒエやアワの方が米より単価も高い
- 22 : 2021/10/05(火) 22:06:27.143 ID:1RALUlcK0
- 魚あるイメージだけど案外ないんだな
- 28 : 2021/10/05(火) 22:11:36.219 ID:HzPOTWRn0
- >>22
冷蔵庫がない時代だから
魚なんて腐るから山いっこでも越えると鮮度死ぬんで - 24 : 2021/10/05(火) 22:07:34.345 ID:um1THGdF0
- 江戸前で釣りとかして魚とか食えるっしょ
- 29 : 2021/10/05(火) 22:14:03.200 ID:CBzA3YrU0
- >>24
早朝に上がった魚を真っ先に大店の旦那さん方に卸して鮮度が落ちたのを大通りで商って
どうしようもなく臭うのを長屋で処理する
なんて記録があったり
まあ、当時の初ガツオを長屋の町人が金を出し合って現代の貨幣価値に換算すると一匹10万くらいの取引をしてたりするし
やっぱ江戸の町民は現代人とはかけ離れた享楽主義者が多かったのかもね(白目 - 26 : 2021/10/05(火) 22:10:07.114 ID:+2ftH+lJ0
- 江戸時代って600年あったんだっけ徳川はよく治めてたな
- 27 : 2021/10/05(火) 22:10:23.015 ID:YR+naL7t0
- 俺なんて晩飯スーパーカップだったのに
- 30 : 2021/10/05(火) 22:15:41.833 ID:kXV5xHr90
- 江戸は武士の特殊な事情があって米が安いんだよ
田舎は白米なんて食べられない
江戸で脚気になったら田舎に行くと自然に治ってしまうということは知られていた - 32 : 2021/10/05(火) 22:18:38.553 ID:um1THGdF0
- >>30
特殊な事情って何? - 33 : 2021/10/05(火) 22:21:06.439 ID:eev4tuB30
- >>32
給料米で貰ってて
それを換金するから街中に米が溢れかえっていた - 34 : 2021/10/05(火) 22:24:05.490 ID:CBzA3YrU0
- >>32
横から失礼
米が集積する地域は米価が下がる、経済の基本やね
そのために当時の大坂も江戸も米価がクソみたいに安いのよ
玄米を炊くよりも燃料の要らない白い飯を炊くほうが安上がりになってしまうのも都市型ゆえの栄養問題な
解決するためにはどうすればいいかって?沢庵代わりに糠漬け食えよてめーら - 31 : 2021/10/05(火) 22:16:40.073 ID:74I4PFvX0
- すじこがないとヤダ
- 36 : 2021/10/05(火) 22:30:32.470 ID:3bIhBjJ/0
- 農民は麦やヒエやアワ
粥や雑炊にして食べてた
コメント