
【現代音楽】十二音技法の魅力

- 1
リコール中のパナソニック製シェーバーで火災事故1 : 2025/07/15(火) 05:01:27.84 ID:cccvVAWO9 消費者庁は7月11日、パナソニックがリコール中のシェーバー2機種について、6月に充電中の火災が2件発生したことを...
- 2
日本を恨んでる、滅ぼしたいと思ってるなら参政党に入れるのもアリだよな1 : 2025/07/14(月) 17:14:08.99 ● BE:802831316-2BP(2000) おまえら日頃ジャップジャップと鳴いてるくせに、ここまで来てもこの国を諦めきれてないのがよ...
- 3
スーパー「安いよ安いよ〜ニセモノのハム、ニセモノのベーコン、ニセモノのチーズが安いよ〜」 これ外国人笑うらしいね1 : 2025/07/14(月) 19:50:47.06 ID:UND58m1k0 冷凍食品「大阪王将」 濃厚チーズに焼売&餃子 自社工場でチーズソース(食品新聞) https://news.ya...
- 4
【菓子】米アイスクリーム企業、多くが7種の合成着色料排除へ−2028年までに1 : 2025/07/15(火) 03:08:51.25 ID:KC6/AXoT9 7/15(火) 2:33配信 Bloomberg https://news.yahoo.co.jp/articl...
- 5
なんかどこもかしこも自民が大敗するって言ってる。大敗するの??なんかどこもかしこも自民が大敗するって言ってる。大敗するの?? ニュー速JAP
- 6
【日経】就活面接の録音投稿サイトが波紋 企業は困惑「採用業務を妨害」【日経】就活面接の録音投稿サイトが波紋 企業は困惑「採用業務を妨害」 大東亜速報
- 7
トランプ大統領 「ロシアが50日以内に停戦合意しなければ、ロシアから石油購入した国に100%の関税」トランプ大統領 「ロシアが50日以内に停戦合意しなければ、ロシアから石油購入した国に100%の関税」 大東亜速報
- 8
【日経】就活面接の録音投稿サイトが波紋 企業は困惑「採用業務を妨害」1 : 2025/07/14 13:49:14 ??? 就職活動中の学生が、面接や社員訪問の録音を投稿・共有できるサイトが波紋を呼んでいる。運営会社は「質の高い1次情報の提供」をうたい、学生は実際の...
- 9
「北海道」ならラブホテルがたったの800万円で買えちゃうんです 1 : 2025/07/14(月) 21:22:27.30 ID:ETOFg/lJ0 美唄カップルホテル カップルホテル!!国道12号線沿線!!詳細ご連絡ください。 価格 800万円 収支計算 満室...
- 10
トランプ大統領 「ロシアが50日以内に停戦合意しなければ、ロシアから石油購入した国に100%の関税」1 : 2025/07/15(火) 02:47:05.19 ID:ZpzsbKe89 【速報】トランプ大統領「ロシアが50日以内に停戦合意しなければ100%の2次関税」 アメリカのトランプ大統領は、...
- 11
【参政党】神谷代表、自公との連立について「引きずりおろそうと言っている。なぜ組まないといけないのか。延命はしない」【参政党】神谷代表、自公との連立について「引きずりおろそうと言っている。なぜ組まないといけないのか。延命はしない」 哲学の徒…乱世を斬る
- 12
TBS「抗議があった報道特集は有権者に判断材料を示す高い公共性 公益性があると考えております」TBS「抗議があった報道特集は有権者に判断材料を示す高い公共性 公益性があると考えております」 みそパンNEWS
- 13
【衝撃】ぶっちゃけ「参政党躍進の‘元凶’」だと思うモノ挙げろwww【衝撃】ぶっちゃけ「参政党躍進の‘元凶’」だと思うモノ挙げろwww ニュー速JAP
- 14
参政党、30代、40代で支持率トップwww参政党、30代、40代で支持率トップwww ニュー速JAP
- 15
【悲報】デュエル・マスターズさん、萌え豚ブヒブヒ系エ口メンコと化してしまうwww【2ch】【悲報】デュエル・マスターズさん、萌え豚ブヒブヒ系エ口メンコと化してしまうwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 16
東京都「10年後に衰退する駅」1 : 2025/07/14(月) 21:27:59.68 ID:lTXZU1V60 東京都は「不動産バブル」とも指摘される状況が続いているが、近い将来に人口のピークアウトも予想されるなか、不動産価...
- 1 : 2020/05/16(土) 11:26:10.33 ID:9ITz6Kn3a
スーパーのベルク、飲食店人材を短期雇用 就業を支援
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59109720U0A510C2L72000?s=1- 4 : 2020/05/16(土) 11:28:06.78 ID:Iwby6GXk0
- ない
- 5 : 2020/05/16(土) 11:28:22.11 ID:BwqBqLc4d
- 音楽理論も知らないし、楽器も弾けない人が10年打ち込み続けた結果狂った無調音楽量産してたの思い出した
あれこそが真の無調音楽 - 8 : 2020/05/16(土) 11:32:29.37 ID:6XaeguPfd
- >>5
なにそれ!?
なんて人? - 26 : 2020/05/16(土) 12:21:40.62 ID:pbjHJ0Gi0
- >>5
澤山晋太郎 - 6 : 2020/05/16(土) 11:29:39.57 ID:W6nCOrgs0
- 女子十二楽坊
- 7 : 2020/05/16(土) 11:31:58.18 ID:lpTce9hCa
- トータルセリー
- 9 : 2020/05/16(土) 11:32:33.97 ID:zVheY6GC0
- なんで無調から十二音になるのかが分からん
- 12 : 2020/05/16(土) 11:35:38.00 ID:vKp3TX5h0
- >>9
ハモるとこ探したんじゃね
適当に音出してそれをドとするとミソドが気持ちよくハモる - 15 : 2020/05/16(土) 11:39:05.16 ID:3Swf6patr
- >>9
1オクターブは半音を含めると12の音階で作られている(ピアノの白鍵と黒鍵)
12の音を平等に扱って曲を作ると調性がなくなる
(なぜなくなるのか説明してもいいけどめんどくさいし興味もないだろうからやらない) - 29 : 2020/05/16(土) 12:26:09.87 ID:luX0G4hna
- >>9
色を全部足したらグレー(無色)になるようなもん - 34 : 2020/05/16(土) 14:52:16.74 ID:FQkk+Ldd0
- >>29
色々足して汚い色にしました→無調
全部の色使ってちゃんとしたグレーにしました→12音技法ってところかな
- 10 : 2020/05/16(土) 11:33:07.86 ID:gvnbMRhA0
- 最近買ったプラスチックの笛が1.5オクターブなんだけど、それの事?
- 13 : 2020/05/16(土) 11:36:23.51 ID:W4F4i0yw0
- アラブのほうだと半音をさらに4分の1とかにしてるんだろ
- 14 : 2020/05/16(土) 11:38:35.59 ID:wnPschDTM
- ポップやロックで十二音技法用いた曲ないの?
- 17 : 2020/05/16(土) 11:50:08.72 ID:l6P7U25t0
- >>14
ドラクエのラスボスのBGMとか? - 16 : 2020/05/16(土) 11:41:56.85 ID:PO8Unxb10
- なかなかよくできた1だな
嫌いじゃない - 19 : 2020/05/16(土) 11:54:02.67 ID:URYUEDxq0
- トムとジェリーで使われてた
- 20 : 2020/05/16(土) 11:58:57.76 ID:CCUAL3/80
- 音楽を進化させるなら53平均律に移行するしかないんだっけ?
- 21 : 2020/05/16(土) 12:01:59.54 ID:Tv1BBt4Fd
- 一時期山本精一がセリーで曲作ってたな
( ´・∀・`) - 22 : 2020/05/16(土) 12:09:24.80 ID:VdqrF1fX0
- 鍵盤全部使って作りましょうねって音楽?
- 23 : 2020/05/16(土) 12:10:11.08 ID:hIZs4N7q0
- 無調音楽ってどれ聴いても画一的になるよな
調性音楽からの解放を目指したはずなのにむしろ調性に囚われまいとするあまりに窮屈に感じるというかコンセプトとしては素晴らしいけど何回でも聴いていたい音楽ではない
- 24 : 2020/05/16(土) 12:20:19.75 ID:JgVdh0pu0
- シェーンベルクでも聴かれるのは浄夜という
- 27 : 2020/05/16(土) 12:21:54.76 ID:3uTUfWS70
- 感覚で気持ちいいと思えない音楽は音楽として無価値なのでは
クセナキスやシュトックハウゼンはノイズやエレクトロニカとして受容どきるけどシェーンベルクは全然だった - 30 : 2020/05/16(土) 12:26:42.05 ID:t8v7EJIbd
- わざと3度5度とか外すから逆に不自然
- 31 : 2020/05/16(土) 12:31:08.67 ID:vKp3TX5h0
- やっぱ気持ちいい組み合わせってあるもんなあ
- 39 : 2020/05/16(土) 15:27:42.52 ID:e8mn/GwG0
- >>31
結局人間の脳の処理能力に合わせて作られたもんだからなあ音楽は
そりゃ理論的には複雑な事はできますよ
でもその味は人間の舌に合いますかね?てお話で - 32 : 2020/05/16(土) 12:42:45.80 ID:t8v7EJIbd
- なんなら24音技法でもええねん
36音でもええけど - 33 : 2020/05/16(土) 13:14:35.42 ID:s3JQVJoid
- ヴェーベルンがいいよ
- 35 : 2020/05/16(土) 14:53:23.75 ID:6PwPBsfN0
- >>1
ソースはアルバン・ベルクにかけてんのかwww - 36 : 2020/05/16(土) 15:15:38.41 ID:vETuetyf0
- ヴェーベルンは好きだしシェーンは物に拠っては好きだけどベルクだけは解せん・・・
- 37 : 2020/05/16(土) 15:23:34.68 ID:vewLTYQa0
- クロマチックスケールの気持ち悪さ
- 38 : 2020/05/16(土) 15:24:20.84 ID:e8mn/GwG0
- 近代以降のクラシックは理論にとらわれ過ぎだな
結局譜面の呪縛から逃れられなかった感じ - 40 : 2020/05/16(土) 15:35:03.63 ID:JCZNL0ew0
- 無調で感動したことねえわ
- 41 : 2020/05/16(土) 15:46:51.40 ID:HGGJmeIWr
- 新宿ベルクでビール飲みたい
- 42 : 2020/05/16(土) 15:53:44.85 ID:vETuetyf0
- >>41
なんかもやもやしていたがそれだ! - 43 : 2020/05/16(土) 15:55:45.54 ID:hrjK6zzxr
- 結局特徴がなくてつまんない
芸術作品ではなくただの効果音になってしまった
しかしトムとジェリーの劇伴みたいに効果音としては成功している
一方サティは自動記述法とモノフォニー時代の旋法の研究によって無調と芸術性の両立をしている
5つのノクチュルヌはその集大成 - 44 : 2020/05/16(土) 16:08:02.90 ID:aD1/AlI/a
- 移調の限られた旋法のほうが聞く分には辛くない
- 45 : 2020/05/16(土) 16:14:10.38 ID:h9ti/j1sr
- いろんな音階を一気に鳴らすのってなんていうんだっけ
- 46 : 2020/05/16(土) 16:15:31.01 ID:lpTce9hCa
- 多調
- 47 : 2020/05/16(土) 16:17:04.06 ID:U/RkszG90
- ( ゚Д゚)「わーいふーるとーんだ」
- 48 : 2020/05/16(土) 16:18:01.23 ID:U/RkszG90
- (; ・`д・´)「シェーンベルクさんでしたっけ」
( ゚Д゚)「イエス!共産主義」
(; ・`д・´)「すべての音符は尊い」
コメント